千葉の新築分譲マンション掲示板「エストリオいには野」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印旛郡
  6. 印旛日本医大駅
  7. エストリオいには野
いには野 [更新日時] 2009-04-16 00:58:00

北総線の印旛日本医大駅前徒歩1分に建設中のマンションです。
当駅は始発駅で、2010年に成田空港への延伸が予定されています。
また並走して464号線が整備される予定となっています。
印旛日本医大駅周辺をいには野といい、千葉ニュータウンで一番新しい街になります。
駅および街のつくりはよく考えられており、それぞれコンペで賞を獲得しています。
このスレッドで当不動産の価値を検証できればと思います。

[スレ作成日時]2006-08-20 00:55:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エストリオいには野口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    市川が凄いことになってるけど、ここはどうなったの?

  2. 202 購入検討中さん

    すでに入居されている方に聞きたいのですが、
    今現在、どのくらいの方が住まわれているのでしょう?

  3. 203 契約済みさん

    自分はまだ入居していませんが印旛村HPの人口数を見ますと、若萩1丁目(このマンションしかありません)総世帯数が93となっています(10月現在)販売センターの価格表の残りが約70戸なので残り100世帯はまだ引越していないか未引渡状態です。
    しかしローン申し込んだ後住民票を移すと思われるので実際の未販売は100戸超?
    ちなみに自分も事情があって年末入居予定です。

  4. 204 入居予定さん

    まだ、引っ越しされていない方が多くいるのですね。しかし、今回の藤建の再調査でまだ、連絡がきません。確か、時間を延長して昨日までには、再調査が終わるとの事だったので、くるはずですが・・・すでに入居されているかたには、説明があったのですか?

  5. 205 入居済み住民さん

    12日まで再調査を延長という内容ではなかったですかね?

  6. 206 契約済みさん

    ここもやばいですよ。。。

  7. 207 契約済みさん


    まじっ!?
    何を根拠に?

  8. 208 匿名さん

    ここは住宅性能評価を受けてなかったんですか?

  9. 209 匿名さん

    受けてたはずだよね。

  10. 210 入居予定さん

    またまた延長ですか?はじめは、10月いっぱいで調査が完了と言われ、のばしのばして、またまた・・・。連絡がきていませんでした。どうなっているか・・・新たな家族が増え、益々住むのにあたって、不安です。

  11. 211 入居済み住民さん

    最初10月末という連絡で、その後社員の方が12日まで延期して欲しいとの連絡に来られました。
    まぁ、ほんとにごく一部に関わっていただけとの事ですし、現在住んでいて気に入っているのであまり気にしてませんけど。

  12. 212 住民でない人さん

    管理組合を通じて、きちんと調査された方が良いですよ!

  13. 213 入居済み住民さん

    問題なかったとの連絡が本日ありました。

  14. 214 入居済み住民さん

    最近住民が増えてきましたね。
    入居が楽しみです。

  15. 215 物件比較中さん

    エストリオを現地見学してきました。部屋や環境はとても良い印象でしたが、キッズルームには、お子さんが誰一人遊んでいなかったのが残念でした。入居者の方々は、小さなお子さんが沢山いるとの事でしたが、キッズルームには滑り台しか設置されていないからでしょうか。それとも、私が見学した日が、たまたまいなかったのでしょうか?(小雨の日でしたが)
    お子さんのいるご入居の方は、キッズルームに行かれるのでしょうか?

  16. 216 入居予定さん

    千葉県の調査は、まだ調査中ですよ。来年までかかるかもしれないとのことですが。

  17. 217 入居済み住民さん

    215さんのおっしゃると通り、滑り台しかないから誰もキッズルームに行っていないのが現状です。残念なのですが。
    しかも、あの滑り台は階段などがなく横の梯子状のところからよじ登る物なので、小さな子には遊べず、滑る方から登ろうとするので子供同士がぶつかったり、滑り台の上の平らなところ(説明が下手ですみません)が狭いので足を踏み外して落ちたり…と危険なのであまり遊ばせたくないとママさん同士話していたりします。

    他の長谷工物件や近隣のマンションのキッズルームはもっと充実しているようなのでここにももう少し頑張って増やしてもらいたいのですが…

    子持ちのママさんたちはそれぞれ管理会社などに増やしてもらえないのか問い合わせ等している様なのですが、いつも「増やす予定はない」と返事されているようです。

  18. 218 物件比較中さん

    >217
    キッズル−ムがまだあるだけよい。(いずれなくなる)
    この物件近くのマンションは、当初はキッズル−ム(保育士つき)と警備会社による24時間セキュリティ−を売りにしていたが、両方とも入居後の早い時期に既に廃止となっている。
    こういうのって・・・最初だけなんだよねー。

  19. 219 入居済み住民さん

    >218
    いずれなくなるとは、勝手な推測に過ぎない。この物件近くのマンションと書いてあるが、どこのマンション?管理組合は何て名前?推測で書かないでよ!

  20. 220 物件比較中さん

    >217さん、215です。やはり、お子さんがキッズルームで遊ばない訳がわかりました。マンション販売所に来週行きますので、販売の方に交渉してみます。マンションホームページに掲載のキッズルーム写真と違いますしね。来週にでも契約を考えていますので!(※洗車場も車を入れたら狭くて洗えないのでは?無駄なスペース?)

  21. 221 物件比較中さん

    >219
    そっちこそ、推測なんて勝手に決め付けるなよ。
    事実を言ってるんだから、自分で調べてみればいいだろ。
    入居済みなのに近くの事もわからないのかい?
    だいたい、そんなの公表する書き込みなんて常識的にしないだろ?
    こっちは中古の築浅物件も広範囲でいろいろ調べて廃止されてるのも幾つも見てるんだから。(キッズル−ムに限らず)
    ずっと廃止させたくないのなら、あなたが管理組合の役員・理事にでもなって維持していけば良いことでは?

    それと、入居済みなら書き方とか気をつけたほうが良いと思うけど。

  22. 222 入居済み住民さん

    キッズルームの運営に関しては管理組合が行うべきものであり、
    『○ヶ月後・○年後に廃止』ともなれば、入居済住民の意見・管理費
    が絡む為、その了解を得なければ決定出来ないものと思われますが、
    今のところ、そういった通知・検討はされておりません。
    当然デベロッパーが住民の了解なしに”廃止 ”の決定をすることもないでしょう。

    キッズルームがまだあるだけよい。(いずれなくなる)
     ↓
    キッズルームがまだあるだけよい。
    (他のマンションを見ると、いずれなくなる可能性がある)

    と、書きたかったのかもしれませんね。

  23. 223 匿名さん

    確かに221さんの言っていることに一理ある。
    検討者の方が情報集めにくる検討版なのだから、
    ここの入居者の層もどのようなレベルかみられて
    当然であることをお忘れなく。

    自分も219は、なぜそのようにムキになるのか
    理解できない。
    今回のような例としての近隣のマンション名や
    管理組合の名前などは出せないのがマナーというもの。

    221さんに謝罪した方がいいですよ。このマンションの住民の
    印象を悪くしないためにも。

  24. 224 物件比較中さん by 218

    >223さん
    有難うございます。
    でも、私も>221の書き込みではちょっと大人気なかったと反省しています。

    >222さん
    フォロ−有難うございます。
    まさにご指摘の通り、私の言葉使い(表現)が欠けてしまいました。

  25. 225 匿名さん

    まあ子供もすぐに大きくなりますし、近隣でも施設自体必要が
    無くなってそのまま撤去という例も有るようです。
    住民全てのお子さんが使う施設でも無いので、運営上残すのも
    難しいのでしょうね。
    それなりの経費も掛かりそうですし。。。

  26. 226 匿名さん

    そうですね。今の訴訟社会ですとキッズルームで何かあったとき
    管理組合が責任を負えるかというような話にも発展しそうですし、
    使い方のルールをよほど厳密にしておかないと怖い面もありますね。
    親の責任がとれる範囲ということになりますと
    方向性も見えてきますね。
    今の滑り台は怖いですね。安全対策が必要でしょう

  27. 227 近所をよく知る人

    周辺の街並は良いと思うのですが、何せ印旛村は千葉県ワ−スト2の財政難です。
    幼稚園予定地だった場所も今では建築条件付土地販売となってしまったし(少子化対策どころではない)、中学校(小学校は見えないので不明ですが)もプ−ルを使用しているのを見たことも無く(財政難の為?)夜は蛙の大合唱(幸い、つっぱりヤンキ−中学生は見た事は今のところ無い)、作った公園も最初だけで今では草ボ−ボ−で手入れもしていなく危険。
    おまけに、JRAの場外馬券売り場の話も見え隠れしたりしています。
    村の財政はもう限界で、収入を増やす為にはお構いなしで何をしでかすかわからない状況にあると思われ・・・。
    早く合併でもしてくれないと、せっかくの良い環境も保たれなくなりますね〜。

  28. 228 匿名さん

    ここの取り柄はスローライフ。
    それでいいんじゃないですか。

  29. 229 御庭野

    はじめまして。

    昨日契約してしまいました!宜しくお願いします!

    物件価格の低さと設備の良さ(これは個々人の感じ方で違うと
    思いますが)必要な設備が近隣に集中しており、かつ豊かな
    自然が残されている事と、駅近で会社まで電車1本で行ける
    ところがとても気に入りました。
    心配点は子供の教育です。学習塾のような施設が近隣に
    なさそうで少し心配です。まだ小さいので両親で勉強の
    進捗管理をチェックしようというところです。

    さて、下記リンクは北総鉄道の上半期決算報告概要です。
    財務状態が破綻的な事は周知としても、2ページ目上の表、
    入居戸数比較で伸びが見られます。
    伸び率は結構すごいと思いますが伸び数はまだ少ないのかも
    知れませんね、継続して今後に期待したいですよね。

    http://www.hokuso-railway.co.jp/gaiyo/kessan07kami.pdf

  30. 230 学習塾

    近々、引越し予定の者です。
    子どもがいるのですが、学習塾は近くにあるのでしょうか?

  31. 231 入居済み住民Aさん

    うちには子供が居ないのでよくわかりませんが
    印西牧の原のBIG HOPの中に学習塾があるようです。

    なぜアウトレットの中に学習塾があるのかわかりませんが...w

  32. 232 学習塾

    入居済み住人Aさん 早速ありがとうございます。
    閑静な住宅街とショッピングモール・・・
    街並みはとてもきれいでいいのですが
    医療地区や学習塾など近くに欲しいですよね。
    大きな病院が近くにあるのは心強いのですが、すごく待たされるし
    紹介状がないと受付もままならないとか・・・?
    学習塾も個人でやっているようなところでいいので
    マンションから徒歩又は自転車で子どもが通える範囲に
    あると嬉しいなと思っています。
    望みすぎでしょうか・・・

  33. 233 入居済み住民Aさん

    北総病院についてはかなり遠方(とは言っても八街、匝瑳あたりですが)
    からも人が来ているようです。
    仕事の為、日中の様子は分かりませんが、その様な人が集まるゆえ
    ある程度待たされることもあるかもしれません。

    学習塾等の商業施設ですがご覧の通り近隣には無いようですw
    (探していないのでわかりませんが...)

    2010年or2011年には成田空港まで繋がる線路、その後道路の為の
    整備を空港内・印旛沼で行っているので、空港勤務者・北総病院への
    車利用者等で、おのずと商業施設も幾らかは増えると思います。
    (今の計画だと駅前限定のようです)

    千葉ニュータウン、牧の原の物件も見ましたが、私個人としては、
    まったりした環境が良くてこの物件に決めましたので
    このままでもいいなぁ...なんて思ったりしますw

  34. 234 御庭野

    ご存知の方教えてください。

    教育施設が近隣にあまりない事は分かりましたが、
    近くの幼稚園の入園状況はどんなもんでしょうか?
    どれくらいのこども達が通っているのでしょう?

    今まで千葉の市川・横浜の港北に住んでいましたが、
    いずれも定員いっぱいに近く、特に市川では苦労させられました。
    最近は印旛も人口が増えていますが、そのあたりの苦労は
    ありますか?それとも定員の秋はまだ結構あるんでしょうか?

  35. 235 入居済み住民さん

    この周辺では公立が一つであと私立が印西牧の原周辺と小林周辺
    にあります。 いずれもバス通園です
    MRに公立以外の資料がありますので参照してはどうでしょう?

  36. 236 御庭野

    入居済み住民さん

    ありがとうございます。資料を見てみます。

  37. 237 いにはの一軒家住人

    >御庭野さん

    昨年、いにはのに引越しました。その前は、3ヶ月間県内の社宅、その前は海外に居たのですが、帰国直後に長女が2週間で登校拒否に。所謂いぢめでした。
    そこで、環境の良い所を探し、いには野に引越し、いには野小学校へ転入。ここの子供は、朝登校時でも挨拶できる様な子が多く、いぢめの心配は他と比べれば非常に少ないと思います。また、学校教育レベルも良いと思います。(レベルは人それぞれで違うので、断定はしたくありませんが)
    確かに印旛村には学習塾は無く、行くには隣の牧の原にITTOがありますので、そこでしょうか。ウチは学習塾には行っていませんが、英語(白井)、水泳(中央)、ピアノ(印旛)を習わしています。

  38. 238 御庭野

    いにはの一軒家住人さま

    大変参考になりました。
    いじめにはあっていないと思われますが(まだ5歳なのでいじめでもないか)、
    偶然ですが実は我が家も去年の10月まで海外に住んでいて、今は社宅に住んでます。
    海外にいたときは色々習わせていたので、入居したらまた何か始めさせようかと
    思います。

    ありがとうございました!

  39. 239 いにはの一軒家住人

    >御庭野さん

    そうでしたか。いには野だったら、海外からの帰国でもひろびろしてて、さほど違和感がありませんよ。海外で住んでいた場所にもよりますが。。。

  40. 240 匿名さん

    イジメは都市部より郊外や田舎のほうが深刻です。

  41. 241 入居済み住民さん

    まあどこでもイジメはあると思うが・・・
    この辺りではあまりそのような話聞きませんよ。

  42. 242 御庭野

    おはようございます。

    最近はローンの手続き等を行っています。入居まであと2ヶ月を切りました。
    入居されている方が読んでいるのであれば教えて欲しいのですが、
    現在空き状況ってどんな感じなんでしょうか?部屋の空き状況によっては
    管理費の運営見直しや修繕積立状況の確認が必要になると思います。
    具体的には毎月の管理費や修繕積立の負担を増やすとか管理会社の
    サービスの質を相応に改めるなどです。

    大規模修繕計画や管理費の費目別予算は資料で頂いていますが、大規模修繕
    のタイミングで修繕積立が不足するのではと入居前ながら心配ですし、
    エレベーターの毎月のメンテナンスに20万以上かかるとか「高くないか?」
    と思うものもあります(このへんは私も知識がないのであくまで感覚です)
    管理組合が現状を正しく認識していればよいのですが、、
    現状の管理組合の活動状況等お教え頂ければと思います。

  43. 243 買い換え検討中

    今、エストリオの売れ残っているところを検討している者です。

    駅を挟んですぐのところはいつ頃マンションが建つのでしょうか?
    売主はどこでしょうか?
    そちらのほうが住所が舞姫で、北側が駅に面する形になるのでより良いように思うのですが、まだまだ先の話なのでしょうか?

  44. 244 入居済み住民さん

    駅北側はまだ計画も出てません。
    売り出したとしても価格は高くなると思います。
    駅の音とかは全然気になりませんし不自由はありませんよ。
    まあ好みがあるとは思いますが、価格と質を選ぶのならこちらをお勧めします。

    >>242
    未入居住戸管理には売主負担ですのでそのような心配はありません。
    あと管理組合はまだありません。

  45. 245 御庭野

    >> 244

    レスありがとうございます、管理費の件安心しました。

    駅を挟んで反対側もいずれはマンションか商業施設ができるのでしょうが、
    地域のみんなが喜べるような代物ができるといいですよね。
    個人的には本屋なんかできるとうれしいのですが、、
    夜でもBIG HOPに車を飛ばせばいい話ではありますが。

  46. 246 入居済み住民さん

    本屋はここにはありませんが需要が増えれば出来るでしょう。
    ここはこれからの街なのでいろいろなものが出来る楽しみは多いです。

  47. 247 御庭野

    >>246

    駅前の閑散さは今後の町の発展に伴い賑やかになっていくのでしょうね。
    うれしいような少し残念なような複雑な心境ですね。あと学習塾ができる
    ことを願ってます。

    それと入居されている方に伺いたいのですが、東京で雪が観測された23日は
    どんな感じでした?積雪はあったのでしょうか?田舎だから都心部よりは
    気温が低いとは思いますが気になるところです。

  48. 248 匿名さん

    賑やかな駅前になる、期待するのは間違いかと。

  49. 249 御庭野

    >>248

    新線が開通して往来が多くなれば必然的に商業施設も増え、賑やかに
    なっていくのではと考えます。

    ただ、個人的には賑やかな駅前になる事については賛成の立場ではありません。
    平日は都心で勤務して、土日はいなかでのんびり過ごすというライフスタイル
    を持ちたいと考えています。

  50. 250 匿名さん

    車移動前提の町になると商業施設が増えても、決して賑やかになるものではありません。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平5-20-3ほか

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.88m2~84.4m2

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~4900万円台

2LDK~3LDK

58.7m2~71.12m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸