千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼前原の丘について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 前原西
  7. 津田沼駅
  8. パークホームズ津田沼前原の丘について
元党首 前原 [更新日時] 2009-09-29 12:36:48

旧公団賃貸から民間分譲へ
団地再生第二弾

【管理担当です。タイトルを変更致しました。】



売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2007-04-23 13:27:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ津田沼前原の丘口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    今日、新聞の折込で前原の丘のチラシ入ってましたね。ホームページにもまだ載ってないマンションの外観の全てが確認できました。

    和のテイストが強く感じられる外観デザインとなっております。それで敷地を囲うようにちょろちょろと人工の小川?も、少しばかりの緑も配したのかが納得できましたよ。ある意味、奥さんもこれを見て「箱根の品の良い旅館みたいだね」と洩らしたほどの和のデザインです。
    ただ近隣の閑静で古い街並みと昭和っぽい感じさえする前原駅周辺にマッチする外観だけれども、これが若い層に受けるかどうかは賛否両論となりそうですね。
    良くある激安で外観はカッコいいけど中身がイマイチというのはあるが、前原の丘の場合は中身はブランドなのでそれなりの作りだけど外観がぁ・・・・・という感想を洩らす人もいるかと思います。
    ターゲットは、これから定年退職を向かえ、退職金を手にした方が老朽化した家を売り払った資金を手に、という訴求力はあるデザインと環境だと思います。勝手な想像ですけどね。

    ただ評価できるのは、似たようなマンションデザインが多い中、和のテイストを盛り込んだ斬新さを実現したデベには脱帽ですかね。他物件の神殿のような恥ずかしいデザインよりはずっと良いです。

    後は、この賛否両論になりそうな外観が受けていくのかどうか、ですかね。

  2. 43 匿名さん

    チラシに載っていたマンションの外観見ました。
    市営住宅と前原の丘の間に建築中の建物が空白でしたね。
    あそこは、団地の建て替えなのですか?
    実際に完成したら、圧迫感ないでしょうか?

  3. 44 匿名さん

    隣も市営住宅だったかと。
    確か昨年3億程度の予算が組まれていた記億が。

  4. 45 匿名さん

    そう言えば、海神は日本の旅先でもあまり見かけないアジアンテイストだった。
    前原の純和風テイストは高級旅館っぽいイメージなので温泉街などで見慣れてる。
    いざそういう外観デザインのトコで住むと言う事になるとどうだろう?
    海神物件の住民に聞いてみたいものだ。どういう印象に映るのだろう?

  5. 46 匿名さん

    日本の不動産トレンドは50年で町屋へ帰るのかもね。
    アジアン、ヨーロピアン、デザイナーズ、色々やりつくした。
    残るはゲーティッドコミュニュティだけ。

  6. 47 匿名さん

    隣接する建設中の公団は10階建(約60世帯)だそうです。

  7. 48 購入検討中さん

    言われているほど和でもないんね
    ちょっと縦の格子をつかっただけで
    まったく普通のマンションの様にみえるね

    コンセプトは明快だけど
    問題は三井*三井建設でどの程度のつくりかだね

  8. 49 デベにお勤めさん

    三井×三井住友建設では?

  9. 50 購入検討中さん

    なんだかわくわくする間取りですね

  10. 51 匿名さん

    ここでも間仕切り壁1枚でリビング含めて5部屋が連なる4LDK三井レイアウト。
    住戸内プライバシーの脆弱さは相変わらずだね。
    勿体無い。

  11. 52 匿名さん

    ここのコンセプトを理解してから書いたほうがいいよ

  12. 53 匿名さん

    すぐ近くに三菱地所のマンションが建つようです。
    三菱地所マンション予定地」と大きな広告がでていました。
    かなり大きな土地ですね。
    周辺見学に行ったのですがこの辺りは建築ラッシュですね。
    数年後が楽しみです。

  13. 54 匿名さん

    スレ主こと元党首前原さん、そろそろ三菱・三井・フーの3物件を分割した方が良いのではないでしょうか? 3種混合スレッドも珍しいですよね。

  14. 55 匿名さん

    最寄の保育園が私募債を発行して新園舎を作るようです。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news004.htm
    http://genkinet.ciao.jp/

    地域住民がまとまっている土地柄なのでしょうか?

  15. 56 匿名さん

    >№55さん

    近隣に住む者です。
    特にまとまっている実感はありませんが、
    公団の立替で住民の出入りの多い環境ですので、
    マンション建設や新住民にも抵抗がないムードですよ。

  16. 57 購入検討中さん

    はじまりましたね
    今週からオープンですか?

  17. 58 購入検討中さん

    モデルみたひといるの?

  18. 59 匿名さん

    皆さん、メリット・デメリット(荒らしはNG)も全て語って物件の本質を知ろうよ。

    決して、海○○丘スレッドの仲良し身内スレッドのようになってはならないと思います。

    *(≧Д≦) (‾▽‾;)<(_ _)> (‾∀‾)ノ♪ 絵文字の連発
    *「〜素敵です」の連発。
    *褒めレス、賞賛レスの後に「デベと思われちゃうかしら?」
    *荒しでない方の真剣な不安レス者の排除・削除・批判の嵐
    *内覧会業者の同行レスに対し、過敏なる反応と批判
    *真剣に質問レスしてるのに「他でレスして下さい!」という失礼
    *誤字の訂正レス、レスNo-間違えましたレス etc そりゃ上がるさ。

    他、昨年の今頃から頻繁レスしてたくせに、引越し時期と共に現れなくなったのが凄く不思議だった。

    某スレッドはマイナー立地で中小規模にもかかわらず800レスを超えた不可思議。同じ三井さんの、いや、全ての物件スレッドの中であそこだけは浮いていました。上辺だけ良いところだけ語っても物件の本質は見えてこないです。MRではメリットは伝わるが、マイナス点は控え気味でしょ?唯一デメリットを伺い知れるのがこういう場なのに。

    正直、荒しは論外だけど、一時は検討していた海○○丘ですが、スレッドを見てて良い所しか全く見えてこなかったので逆に不安になったし、物凄く不愉快だった。ネットとは言え。

    あのようなスレッドには絶対にならないで欲しい。本音を語りましょうよ。それでないと本質が見えてこないから。

    長々と愚痴交じりで打ってしまい、ゴメンナサイ。

  19. 60 匿名さん

    隣接地に建設中のURがないものになっているのは
    いかがなものか?

  20. 61 匿名さん

    60さん

    広告で左?に建物の輪郭らしき0.5mm程の白い線がトレースされてるのでは?だとしたらどこの広告も同じケースならやっている見せ方ですよね。
    それで無ければ問題ですけれども・・・・。

    >59さん

    私も覗いたことありますが、確かにあそこは熱狂的な三井信者、サポーター?喜び隊?のレスばかりでしたね。若い主婦が書き込んだかの文章といい、可愛らしく、見ているこちらまで「そこまで褒めるかぁ〜」と恥ずかしくなる程でした。
    物件を検討するって、良い点も悪い点も全て飲み込んで悩んで悩んで、それでも欲しいと思わせる所を最終的に選択するのに。
    事前に悪い点も受け入れていれば、購入後に眺望が悪いとか、結構音が響くとか、内覧業者頼めば良かったとか後悔せずに済むと思う。
    信じてしまって良い点ばかり受け入れては、後で何か問題が生じた時にネガティブになってしまうと思うよ。

    海○○丘は完売したようなので、そのような方々はお役目を果たしたってところではないですか。本当に関係者サイドの書込みであれば、してやったりですね。

  21. 62 匿名

    とにかく、書き込みが多くなって意見交換が出来るようになるのは価格の発表後ではないですか?注目している人は多いと思いますけど。欲を言えばもう少し津田沼駅に近ければ。。。
    後悔したくないから、一昨年のフーの物件と同じくらいでお願いしまーす。

  22. 63 購入検討中さん

    海神の話をしている人は意味わかんないっすね。
    じゃみなきゃいいのに

  23. 64 匿名

    同じ三井の物件だから、そうならないように牽制しているのではないですか? 総武線沿線、快速停車駅、駅からもなんとか歩ける、南向き、バスの代わりに電車で総武線に出られる、三井の物件、共通点は多いと思うので、重複している人は多いと思いますよ。
    最上階のモデルルームタイプで5000万。大きく超えるようなら時機を逸した事になる。

  24. 65 匿名さん

    最上階で5000万は、安すぎませんかね?
    フーの最上階で、100平米でしたが5500万だったような・・・
    三井の仕様ならこれ以上の値段設定が妥当価格かと思うのですが。

  25. 66 匿名さん

    三菱の区画に「生活散歩で検索」と書いてあるけど
    検索しても物件の内容が出てくるわけじゃない。
    ここ前原の丘とガチンコ対決なのでとても気になる。

  26. 67 購入検討中さん

    三菱の区画は今大変なんでしょ?

  27. 68 匿名

    フーの最上階で5500万は、俗に言う王様部屋で1部屋しかないタイプのやつです。94m3(だったかな?)のモデルルームタイプでは、最上階でも5000万越えていなかったと思います。
    きっとフーよりも高くなると思います。でもそれは三井だからではなく時期的なものです。三井のマンションってそんなにいいんですか?名前以外でどういうところがいいんでしょうね。

  28. 69 匿名

    >67さん
    何が大変なの?
    正直、俺も三菱地所の出方が気になっている。。。。

  29. 70 匿名さん

    三井のパークホームズ前原の丘に対抗して、三菱地所のネーミングは何で来ますかね。パークハウス○○○○?。そして、未だ住民に反対されてるフーは、やはりポップなネーミングなのだろうか?

    いずれにしても、三井パーク VS 三菱パーク のパーク*ガチンコ対決になる。フーは高値がついた2社からこぼれた購入層ということになりそ?
    旧価格→新価格でヨソも論争が巻き起こっているので気になりますね。

  30. 71 周辺住民さん

    西の三井/三菱、東のフー。建設ラッシュだね前原。

    補足情報:296号の前原駅入口の拡幅工事、完了予定の6/29から大幅にズレ込みそうですね。まだ土掘ってるよ。2、3人だけで・・・。

  31. 72 匿名さん

    >>59
    このスレはあのスレのようにならなくて良かったです。

  32. 74 匿名さん

    >>建設ラッシュ

    果たして吉と出るか凶と出るか。

    今行われている道路拡張は、人口増加に伴う車両の増加を見込んで
    計算されているのか。
    (所詮昔からあった計画道路をやっと着工しているだけ?)
    満杯状態の続く周辺小学校の状況を改善するつもりはあるのか。
    (校舎も足らないが教員も足らない)

    今の行政だとあまり期待できないね。

  33. 75 周辺住民さん

    6丁目までは西と東があるんだけれども。これは西の話ですね。
    東もキナ臭いが。

  34. 76 購入検討中さん

    どうでもいいけど真剣な検討者はいないんだねここは

  35. 77 匿名さん

    津田沼希望なので現地周辺を徘徊してきました。
    隣の物件がだいぶできてきましたね。
    近くのファーストシーンとクレストフォルム、インプレストも見てきました。
    小さな子供のいる家庭はここが一番良いかもしれません。
    我家はここになりそうです。

  36. 78 匿名さん

    77さん、隣の物件と言うのは?
    前原駅近の物件ですか?津田沼駅ですか?他の地域ですか?

  37. 79 物件比較中さん

    三井の価格ってもう発表されたんでしょうか?

  38. 80 購入検討中さん

    発表されました
    おもったよりという感じ

  39. 81 匿名さん

    80さん、含みありですが非公式にですか?
    思ったより、↑それとも↓。

  40. 82 匿名さん

    77さんの上げてるMS比較して、↑ですか↓ですか?

  41. 83 購入検討中さん

    週末にMR見てきました。個人的には予定価格は思ったより↑でした。
    南と東でだいぶ差がありますしね(これはどの物件でもそうなんでしょうけど)。
    今週MRに行った人にだけ販売価格を教えてくれるみたいですね。

    駅近いし津田沼も出やすいし、そこそこいいんですけど担当が合いません。
    担当者って変えられるものですか?

  42. 84 購入検討中さん

    かえられますよ担当
    ちなみに自分はおっさん
    愛想は悪いけど長年やってて相当知識はあるかんじ
    安心はできる

  43. 85 マンション投資家さん

    管理費高いですね。営業さん年配でもあまり知識ないと思います。

    三菱地所のほうが大規模のようなので期待してます!

    掲示板不人気って感じ・・・

    さては、集客厳しいのかな・・・

    もういちばん上の広いのは決まってる人いるとかすごいな〜

    うちはもう少し様子見ますけどね〜^

  44. 86 購入検討中さん

    三菱地所はもっと高くなるでしょ
    この状況じゃ 地所の方?

  45. 87 ご近所さん

    三井の管理はベイタウンに入居した友人からきいた話ではあまり良くないみたい。掲示板でもでてるし。価格は高いとは思いません。三菱地所は後発なら当然高いでしょう!
    道路も広いし坂道も駅までは舞いしアンプレスト東船橋みたけどエントランスの前が怖い〜道がもう少し広ければ通学路とれてないから子供が心配で。標準設備は三井よりいいんだけどね、駅から距離と道幅の割りに多い交通量がだめ BUT駅までとか小学校まで専用バスとかあれば魅力的だったけど  あの規模じゃありえないよね  でうちは三井検討中

  46. 88 匿名さん

    なんか87さん、ルー大柴みたいな文章になってないかい?
    起承転結の"結"だけは良く分かりました。

  47. 89 匿名さん

    87さんこと、ご近所さん。インプレ東船橋のスレにわざわざ中傷カキコ・・・してないよね?

  48. 90 匿名さん

    まじめな話、三井さんの日本の古き良き佇まいなるコンセプトとCGイメージなど良く分かった。それは分かったのだが、やはり三菱地所のコンセプトや規模、CGイメージ、仕様などもライバルディベロッパーだけに気になるよ。別件だけど帝国ホテルの行く末もね。

  49. 91 物件比較中さん

    私も三井を検討中ですが、三菱の動きは気になっています。
    但し、あの土地は相当高値で落札したらしく、三井よりもかなり高額になる事は間違い無さそうです。
    おまけに、現在船橋市で進めている高層建築に関する制限の条例が近々決定するらしく、そうなったらあのエリアでも6階建て以上のマンションは建てられなくなると聞いたのですが、本当でしょうか?
    もしそうなったら、販売戸数が減るので、ますます価格アップに繋がりそうですね。

  50. 92 匿名さん

    あの条例は抜け道があるので問題ないと思いますよ。
    三菱の区画は保育園ができるので総合設計制度での申請でしょう。
    しかもあの条例があのまま通るとは到底思えません。
    ほとんどの市内マンションが既存不適格になる大変な悪法です。
    ここも既存不適格になります。

  51. 93 匿名さん

    あのまま通るよ。

  52. 94 購入検討中さん

    保育園ってだれがやるんでしょうか?

  53. 95 匿名さん
  54. 96 匿名さん

    三菱さんは又どこかとコラボるような予感(妄想)。
    フーさんはトラック問題?で行政から指導された?模様。
    そして三井さんの新たな和的(日本的)なコンセプト。
    今のところ明確さで三井さんが一歩リードか。

    それにしても何故に3社とも前原? 千葉県でさえも駅近の良い立地が無くなってきた昨今、老朽化した駅近団地などはデベにとって美味しいのだろうか。いや、美味しかろう。元々が団地なら日照の問題で近隣住民ともめる事も無いのが宜しいし。

    余談)やはり6/末に完了予定だった296号の拡幅工事、まだまだまだですよ。

  55. 97 匿名さん

    >96
    フーの新しいやつはMやMのと立地が違うよ。トラックで指導されているのは住民の反対もあるから。

  56. 98 匿名さん

    団地は習志野台や若松の団地再生がデベにとって最高においしそう。
    10年後あたりかな?

    高根ははじまっているけど巨大すぎるのと立地が今一歩。
    芝山や行田は20年後あたり??
    夏見はそろそろ?
    袖ヶ浦は当分なさそう

    二和や金杉台や船橋グリーンハイツはどうなるのだろう?
    金杉台はホームレスの施設が近隣にできたと聞いた。

  57. 99 あの辺教えて!

    現在残っている前原駅からの旧団地はどうなるのでしょうか?
    新しくできる6丁目に移るなりして壊すのでしょうか?
    それは何時ごろなのでしょうか?
    そこはどこが開発に着手する予定なのでしょうか?
    三菱地所が購入したという土地は何故工事を開始しないのでしょうか?

    それぞれご存知の方がいらっしゃったら教えてください。前原の謎と言われております。

  58. 100 匿名さん

    >トラックで指導されているのは住民の反対もあるから。

    http://kaishodai.hp.infoseek.co.jp/

  59. 101 匿名さん

    三菱は船橋市場に20階建てを建てますね。
    もしや当物件の前にも高層マンションを建てるつもりでしょうか?
    日照に若干の影響があるかもしれません。

  60. 102 匿名さん

    >101
    地所の船橋って市場の北側ですよね?
    さすがにあそことここでは土地の用途が違うので高層は無理でしょう。
    北側斜線規制(だっけ?)なり建蔽率なりでかなり抑えられると思いますけど。

  61. 103 購入検討中さん

    先週、MR見学してきました。
    間取りが面白いですね。
    あまりに特殊なので
    生活がイメージできない感じがします。

    駅から近いのが嬉しいです。

    ただ、駅から物件までの間に
    スーパーがないのが
    気になっています。

    前原団地周辺の住み心地はどうですか?
    土地勘がないので
    教えてください。

  62. 104 周辺住民さん

    >103さん

    ここら辺は住みやすいですよ。
    高台なので今の季節もよく風がぬけて夜はクーラー要らずです。
    公団側は並木も歩道もキレイだし、子育てしやすい環境だと思います。
    駅近ですがバスも『公団東口』から始発が出ますから座れますし、
    雨天じゃない限り大きい渋滞にはハマりません。
    が、土日の渋滞はちょっと閉口です。
    成田街道、飯山満方面から船取線(吹上交差点)はいつも渋滞します。
    ので、いつも裏道を使用しますがすれ違うのもギリギリの急カーブの連続でこれも渋滞と変わらないストレスです。
    (もともとこの物件前の通りは有名な抜け道なので、交通量は多いんですが。)

    スーパー、本当に欲しいですね。MR斜め前にあったんですが公団の中央に移転したんです。徒歩5分ではありますが不便です〜。
    (旧店舗は形はそのままに近所の工場の倉庫として使用されています。)

    あと・・・ 夕方4時になるとMR前に移動『やきとり屋さん』が来ます。
    いい匂いでも毎日々々におうのはたまりません。
    PH東棟にお住まいの際は、ご注意を。

    いろいろ書きましたが我家もここら辺は気に入っているので真剣に検討中です。長文失礼致しました。

  63. 105 購入検討中さん

    104さん

    ご丁寧にありがとうございます。

    駅から5分なのに
    静かな環境なので
    私もとても気に入っています。

    三菱が近隣の土地を買い占め
    マンションにする予定のようなので
    こちらの地域にも
    スーパーが出来るといいですね。

    船橋市
    子育て環境としてはどうなんでしょうか?

  64. 106 110

    最高です! 但し4歳児まで。
    周辺の遊ぶ施設が、5歳児以降をあまり想定していない。

  65. 107 購入検討中さん

    パークホームズ前原の丘

    モデルルームタイプ(リビングの中央にキッチン)を
    検討されている方いますか?

    良かったらご意見ください。

    素敵だけど、使い勝手はどうなんでしょう??

  66. 108 契約済みさん

    小さいお子さんがいらっしゃるなら良いと思います。
    各寝室が狭いし玄関から入ってリビングを通らないと移動できないので
    自然とリビングに家族が集まれると思うので。
    キッチンで分けられてしまうとはいえリビング広いですよね。
    モデルルームやコンセプトとは異なるのですが
    北側をダイニングにして南側は子供スペースにしてしまうのも良いかも。
    南側寝室もベッドではなくて半畳を敷いたりして布団敷きにすれば
    昼間はリビングや子供スペースとして活用出来ると思います。
    バルコニーで洗濯干しながらキッチンに立ちながら
    子供の様子が見れるのは助かると思います。

    少し大きくなってもリビングに集まらざるを得ないのは
    子供は面倒でも親は会話する機会が増えて助かると思います。

    ただし・・・
    我が家は北側の寝室が狭いので主人の猛反対があり別タイプを契約。
    子供はリビングで勉強するのが良いなんて話もありますが聞く耳持たず。

  67. 109 購入検討中さん

    なるほど・・・。

    私も、モデルルームを見たときは
    「こんな間取りもあるんだ!」と
    気持ちが高まっていたのですが、
    いざ家に帰ってパンフレットを見ていると
    迷い始め・・・。

    先駆的な間取りなため
    将来子どもが大きくなった時が
    気になります。

    最終的は
    ワイドリビングタイプか
    角部屋が使いやすいんでしょうか・・・。

  68. 110 契約済み108

    自分の部屋を欲しがる中学生高校生の時期6年間をどうするか?
    ですよねぇ〜。
    各ご家庭で子供部屋をどうとらえるかにもよるかもしれませんね。

    仰るとおり先駆的な間取りなので参考事例は少ないので
    逆にオリジナリティあふれる生活空間を形成出来るかも??

    ワイドリビングタイプはリビング隣接の部屋は
    エアコン設置も出来ず窓も無くて・・・
    我が家の担当さんの別のお客様のお話として聞いたのは
    (偶然にも家具位置検討した跡が担当さんの資料に残っていたため
    お話を伺えました)
    男の子2人の兄弟で将来、子供部屋でケンカにならないように
    ワイドリビングタイプからモデルルームタイプに変更したそうです。
    北側寝室は二つともエアコン設置出来ますからね。
    ちなみにモデルルームタイプの北側リビングもエアコン設置OKです。

    もしも角部屋を検討中なら耳寄り情報を!?
    ルーフバルコニー使用料は無償です。重説に記載されてました。
    我が家は担当さんから聞いてなかったのですが・・・
    聞いててもルーフバルコニー付のお部屋には手が出ませんでしたけど。

  69. 111 購入検討中さん

    中洋室と中和室は
    エアコンがつけられないのが
    難点ですね。

    迷います・・・。

  70. 112 購入検討中さん

    そういえば、地所の生活散歩online会員向けのメルマガで、前原のマンション計画についてアンケートを取ってました。

  71. 113 購入検討中さん

    どんなアンケートですか?

    三菱のマンションも
    どのような計画か気になります。

    値段は三井よりも上がるだろうけれど
    間取りが機能的であれば
    要検討ですね。

  72. 114 購入検討中さん

    >113さん

    あまり具体的なことは書いてませんでしたが、予定では、300戸で駐車場100%。どんな共用施設があったらいい?とか聞いてました。
    あと、前原駅からのケヤキ並木をアピールしてました。

  73. 115 匿名さん

    フー、ってどこのことですか?

  74. 116 匿名さん
  75. 117 購入検討中さん

    >114さん

    300戸なんですか?!
    三井よりもずいぶん大規模なマンションなんですね。

    計画が明らかにされるのはいつなのかしら。

  76. 118 購入検討中さん

    もうすぐ9月1日ですね!

    購入検討中の方いらっしゃいますか??

    先着順なのでどの物件にするか悩みます。

  77. 119 購入検討中さん

    >117さん

    いつなんでしょうね。アンケートには具体的な期日までは書いて無かったです。

    このペースで建てると住宅ローン減税が受けられるか分からないし、そうなると三井不ですかねえ。。。でも、地所の計画を見てから決めたい気もします。

  78. 120 ビギナーさん

    地所は駅から何分くらいになるんでしょうか?
    前原までくだるのなら
    駅3分くらいが本当はいいんですが・・・

  79. 121 匿名さん

    地所物件は4〜5分の表記が可能でしょうね。

  80. 122 物件比較中さん

    前原に住んでいる方は
    どのスーパーや薬局、医療機関を利用しているんですか?

    周辺にお住まいの方、情報をください

    近場では、京成ストア頼みなのでしょうか??

    近くにある千葉病院は
    精神病院なので
    一般診療は難しそうですね。

  81. 123 匿名さん

    これだけ住民が増えそうなのに、京成さんは前原駅をリニューアルする予定は無いのでしょうか。既に住まわれている方、見に行かれた方はご存知かと思いますが、駅が東北の山奥にあるようなコンクリと木造・割れたジャバラのウレタン壁?と老朽化しており大地震が来たら倒壊しそうなあの駅。あの駅をまずどうにかしないと。あの駅を。

  82. 124 周辺住民さん

    たぶん崩れてもたいしたことにならないと思う。たいしたことない駅だから。私はそれでいいと思う。変に大きな駅ビル建てられるよりも安心です。

  83. 125 購入検討中さん

    津田沼が栄えているので、前原駅は今みたいなシンプルな感じでいいと思う。ホームの屋根を延ばしてくれると嬉しいけど。

  84. 126 匿名さん

    近隣の方は立退かない商店主のお店へ買物へ行かれてますか?
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/gairo/gairohp/itizu/34272.htm
    この道路は今年度完成しますか?

    http://www.city.funabashi.chiba.jp/gairo/gairohp/itizu/34271.htm
    この道路も東葉線利用予定者にとって重要な道路だと思うのですが
    飯山満駅への路線バスを期待して購入すると裏切られますか?

  85. 127 購入検討中さん

    前原駅前のビル内の評判の良い小児科専門病院が今月で閉院です。
    とても良い病院でしたので大変残念でたまりません。

  86. 128 匿名さん

    閉院ですか… うちの子は仲村産婦人科で生まれ、小野寺さんのところでワクチンを打ってもらったり診察してもらったりしていました。かたや分娩終了、今度は小児科閉院、どっちも跡継ぎが居ないのですね。だんだん奈良のようなことになっていくのでしょうか。

  87. 129 物件比較中さん

    126番さんが言っている
    「立退かない商店主のお店」とは、どこのことですか??

  88. 130 周辺住民さん

    前原駅から歩いて5〜6分の公団のそばのところにもう一軒小児科があります。作りは古いけど若い先生が2代目で継いでおります。かかったこともあります。とても親切ですし、説明もよくしてくれます。小児科ではお奨めです。津田沼駅のそばや他にも、内科小児科がありますが、どれも内科です。赤ちゃんや治りが悪い、点滴が必要になると結局ここに紹介されるとか聞きます

  89. 131 ご近所さん

    リブレ京成の他に、前原東のほうですがトップマートとスギ薬局があります。
    トップマートは特に肉と魚が安く、土日の開店時は並んでいるほど盛況していますよ。土日は国産牛肉が全品半額です。
    スギ薬局も同じ建物なので便利です。
    また後ろの駐車場スペースのとなりに結構広い公園があります。
    ちょっと車の出入りがしにくいのですが、週末は利用しています。

  90. 132 別のご近所さん

    うちは逆に前原東なのでよく使うのはトップマートですけど、リブレにもよく行きます。お互いそんなに遠くはありません。ただトップマートは安いだけあって、時々、?な状態の果物や野菜があります。リブレの方がずっと質がいいです。裏返して言えばそこはよく考えて使えばトップマートは安くていいです。津田沼近辺で比較的質のいい食料品が買えるのは、リブレとパルコ地下の西友でしょうかね。とはいえ、津田沼のイオンもイトーヨーカドーもよく使います。

  91. 133 購入検討中さん

    生鮮食品が安いのはいいですね!

    明日は先着順の受付開始日。
    申し込みをするか、
    もうすこし他の物件を探すか、
    しばらく準備金をためるか・・・

    人生1度か2度の買い物なので
    なかなか決心がつかないですね。

    申し込みをされた方、
    すごいです。。。

  92. 134 物件比較中さん

    週末、周辺を散策してきました。

    環境がいいですね。

    並木道もきれいだし。

    以前書き込みのあった焼き鳥屋さん、
    けむりもくもくとあげながら
    結構売れているようでした。

    この物件、下の階の日当たりはどうなんでしょう?

  93. 135 物件比較中さん

    あまり書き込みが少ないし、
    三井でも前原の丘は
    苦戦しているのでしょうか。

    レスが少なく、さみしいです。

  94. 136 匿名さん

    前原は月内公募 UR千葉地域支社(09/04)

    UR都市機構千葉地域支社は、前原団地、小仲台団地、園生団地の建て替えで生じた土地を売却するため2008年下期までに事業者を公募することを明らかにした。対象は集合住宅用地や少子高齢化対策施設用地など4件で、このうち最大面積は集合住宅などを用途とする園生の約9300平方㍍となっている。
    前原団地の所在地は千葉県船橋市前原西6ノ678ノ28で、面積4030・74平方㍍。すでに造成済みで、用途は集合住宅となる。用途地域は第二種中高層住居専用地域で建ぺい率60%、容積率200%、第二種高度地区に指定されている。公募次期は今月を予定している。

  95. 137 匿名さん

    ここら辺だけ第二種中高層なんだ。前原の住宅街に第二種はなかったような気がしたけど、変わったのかな?高度制限が厳しくなる前に。

  96. 138 物件比較中さん

    あげ

  97. 139 購入検討中さん

    >>134さん
    MRで「日影図」を見せてもらいましたが、南向きについては、低層でもそんなに日当たり悪くない印象でした。(我が家が南向き検討中なもので・・・)
    1階は、冬至の時は多少影がさしちゃうかな、っていう程度だった気が・・・。うろ覚えですみません。

  98. 140 購入検討中さん

    あんまり書き込み少ないですね。

    タイトルが分かりづらいかな??

    9月以降に契約した方
    いらっしゃいますか?

    条件は希望に沿っているので
    購入するか検討中です。

  99. 141 物件比較中さん

    ここの板はなんでこんなに静かなの?モノも立地もデベも悪くない。価格も決して高くないよ。前原近辺のマンションを見てきて、この時期この価格なら問題ないと思うけど。最上階でも5000万以下、ひょっとして営業さんはこの板読んでた?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸