東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part2

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2006-09-24 00:28:00

天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。


公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。
    公式HP http://s422.jp/

    公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
    のPART2です。

    前スレ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
    ※旧関東板から23区板に引っ越ししました。

  2. 3 匿名さん

    契約者です。
    PART1の最後の方にかきこみされてましたが、僕もシーサイドカフェで朝食を期待してました。
    ちょっと残念です。
    週3日とかでもやってくれないかなぁ
    あと、屋上にあがりたかった・・・

  3. 4 匿名さん

    屋上は何処のマンションも大抵ダメですよね。
    カフェというのはサラリーマン的には朝食処というイメージがありますよね。

  4. 5 匿名さん

    そうですよね。
    まありんかい線利用ならアイルでもシーサイドでも駅に朝食取れるところがありますけどね。
    眺望は優先していないので低層階契約しましたが、たまには高いところから絶景みてみたいですねぇ
    ゲストルーム20階にしてくれればいいのに、と思ってしまいました。

  5. 6 匿名さん

    SSRはファミリー層中心なのでカフェについても朝食は考慮してないのではないですかね。
    独身メインなら需要があるでしょうけど、奥様が作られる所が多いでしょうから。

  6. 7 匿名さん

    共働き世帯なんかにも需要はあるのではないかと。

  7. 8 匿名さん

    共働きだと朝食って作らないものなんですか??

  8. 9 匿名さん

    出勤時間帯が違ったりとか

  9. 10 匿名さん

    朝食を食べないタイプの奥さまなら、作らない人もいると思う。
    子供がいれば別だろうけど・・・
    現にうちもそうですから。

  10. 11 匿名さん

    自分が食べないと旦那さんにも作らないものなんですね。
    お気の毒です・・・。

  11. 12 匿名さん

    >>11さん
    まぁまぁ、けんかになる前に止めましょう。
    ところでオーナーズスイートですが、これって普通のホテルみたいに
    テレビとかも置いてあるんでしょうかね?そのあたり、販売員さんに聞かれた方
    いらっしゃいませんか?

  12. 13 匿名さん

    >>12
    テレビは当然あるものだと思ってましたが、フツウはないものなんでしょうか?
    まあ自分のお客様なんだから、オーナーズスイートに無けりゃうちで見てもらえばいいのかな。

  13. 14 匿名さん

    高層階でご契約された方、教えてください。
    ここは携帯電話は大丈夫でしょうか?
    友人ですばらしい眺望と「圏外」を手に入れる結果になった人がいましたもので。
    海が見えて、かつ、携帯電話がまともに通じれば(わがままですが)、
    契約と考えています。

  14. 15 匿名さん

    >>14
    重要事項説明では部屋によっては携帯が繋がりにくくなる場合がある、と説明がありました。
    どの部屋が該当するかはわからないとのことでした。
    高層階というより、コンクリートに囲まれている状況が原因のような言い方でした。
    高層階ではさらに通じにくくなるんですかね?
    アンテナをつけないのか?と質問しましたが、考えていないと言われました。
    逆に携帯が問題なく通じる物件には、アンテナが設置されているんでしょうかね。

  15. 16 匿名さん

    >>14
    最大20階ぐらいなら普通に考えると大丈夫だと思いますよ。
    たかだか60メートルぐらいだし。

    気になるようであれば希望間取り位置の1F部分道路に立ってみて
    電波を確認してみたらどうでしょうか。
    今なら「この部分が○○タイプ間取り位置です」とわかり易く
    表示されてますよ。

  16. 17 匿名さん

    15さん16さん早速ありがとうございます。14です。

    15さん
    TTTはFOMAのアンテナを施設内に設置するので、
    FOMAは問題ないとのことでした。
    ここはアンテナつけないとのこと、情報ありがとうございます。
    仕事柄、圏外は許されないので、もうちょっと調べたいと思います。
    また、情報ありましたらささいなことでもよろしくお願いいたします。

    16さん
    カバーエリア率からすれば品川区は限りなく100%に近いと思います。
    ただ、「高さ」というファクターは入っていないそうです。
    (ドコモ、auに直接聞いてみました。)
    ご参考まで。

  17. 18 匿名さん

    全戸の住民が毎朝シーサイドカフェに殺到しても困りますが、
    >>11さんのおっしゃるお気の毒な人って、15〜20人程度は(全戸のおとうさんの5%弱)
    いらしゃるのではないですかね。商売として成立しそうな気がします。

    >>12-13さん
    カタログのオーナーズスイートに巨大な薄型テレビが描いてあるので、
    まさか「あれは模型です」とか「あれはオプションです」な〜んて事はないと思ってますが。。。

    >>14さん
    ドコモは近くの電話局の屋根上にでかいアンテナが立ってますから大丈夫でしょう。
    ウィルコムもこの辺りは数え切れないほどアンテナが林立していますから大丈夫でしょう。
    auは近所の知人に使っている人がいないのでわかりません。
    Vodafonの2Gはダメ(知人談)です。3GはOKみたい(近所で基地局工事をしてました)です。

  18. 19 匿名さん

    携帯電話事情で盛り上がっている皆様へ

    やっぱり大切なことですよね!
    中古で取引活発な東雲WCTでは、
    25階以上ではかなり電波困難だそうです。
    電波難民になってしまい、引越した人もいるとか。
    もちろん近隣道路では問題ありません。
    そばの運河の上も圏内です。
    ご存知と思いますが、
    携帯のアンテナは電波が下に向かってひろがるようについていますので、
    当然上に行けばいくほど不利ですね。
    16さん:1階で確認してなにがわかるのですか?残念ながら、参考にもなりませんよ。
    14さん:ご参考まで。いい部屋探してくださいね。


  19. 20 匿名さん

    >>19さん
    ずいぶん挑戦的な物言いですが、(けんかをする気はないですけど)
    一応近所在住なので、近所の同程度の高さの階と天王洲のホテルレストランでの話ですよ。
    ちなみに一般的な携帯電話の基地局の電波は下に向けてはいません。
    (そういう設置方法もあるのかもしれませんが、一般的にアンテナ直下はむしろ電波が弱いです)
    天王洲、品シーに高層オフィスビルを抱えるこの地域でそのような設置方法はありえません(断言)
    ちなみに私が確認したドコモ(mova,foma)とVodafon3Gの基地局はSSRから500m以内の距離にあり、
    共に12階程度の高さに設置してあります。
    そのアンテナからだと南西側からの入射になりますが、距離が近いので圏外は無いかと。

  20. 21 12

    >>19さん >>20さん
    まぁまぁ、14さんももう少し考えるということですし、けんかになる前に止めましょう。
    (今晩2度目ですが)

    みなそれぞれに自分の知識の中で可能な限り答えてあげようと頑張ってるわけですから。
    いずれにせよ、電波状況とか、実際のところは出来てみないと何とも判らないですからね。

  21. 22 18=20

    わっはっは。けんかなんてしませんよ。
    ここは2ちゃんねるではありませんからね。
     .
    ・・・でも携帯の電波を下向きに飛ばしてるなんてのは明らかにガセネタですよ。
    ガセネタをさも事実のように述べる行為は到底赦せんのです。

  22. 23 18=20=22

    って、>>19さんがレスつけたのは私じゃないですね。

    ところでこの土日は荏原神社の天王祭でしたね。
    東品川3・4丁目町会(東親会)の神輿・山車が
    SSRマンションギャラリーの前を通過してました。
    422戸も人が増えて大丈夫なのか?と思う程子供がうじゃうじゃいました。

  23. 24 匿名さん

    あんなにあれこれ悩んだのに、契約してしまうと当面悩むことがなくてなんだかヒマですねぇ
    内覧会が待ち遠しいです。

  24. 25 匿名さん

    私の担当営業者なんか、既に外へ異動してしまいました。

  25. 26 匿名さん

    >>25
    もう異動ですか?!
    他物件の営業に駆り出されたんですかねぇ
    まぁ会社ですから、仕方ないですね。

  26. 27 匿名さん

    携帯電波の件ですが、品川シーサイド駅前のURの高層階(20階以上)に住んでFOMAを使っています。
    バルコニーに面している部屋では支障はありませんが、通路側の部屋で窓やドアを締め切っているとバーが一本の場合が多いですね。ジャスコの横のNTTがあるけどドコモの基地局もあるのかな。

  27. 28 匿名さん

    ウエストタワーだと丁度オフィス棟の陰になっていそうな感じです。

  28. 29 匿名さん

    27さんと同じ品川シーサイド駅前URの高層階(20F以上)に住んでいるものです。
    以前ドコモを使っていたときは、アンテナ1本でメールの半分くらいは問い合わせをしないと受信しなかったのですが、auに換えてからはストレスなくメールを受信できるようになりました。auだとアンテナも3本です。

  29. 30 匿名さん

    電波の性質の一般論として、FOMAとPHSは建物内に弱く、
    MOVAとauは建物内に強いそうです。

  30. 31 匿名さん

    24さん。
    わかります!
    待ち遠しいですねぇ。今すぐ引っ越したいのに、あと1年以上も先だなんて。
    ちなみに、契約した皆さんは、入居までにこれから「これをやっておく!」
    みたいなことって、何かありますか?
    本当に、一通りの手続きを済ませたら、急にヒマになっちゃって・・・・

  31. 32 匿名さん

    今の関心事は幼稚園選びです。
    どちらも慢性的に定員オーバー気味で入園まで苦労しそうです。

  32. 33 24

    >>31さん
    とりあえずローンの組み方(長期固定or変動、公庫など)を勉強することですかね。
    何が最善かよくわかんないので・・・
    あとは時間があればMRに通うでしょうね。
    工事の進捗を確認したり、売れ行きチェックしたり、近所を散歩したりとか。

  33. 34 匿名さん

    >>32
    幼稚園選び大変ですね。
    品川区ってDINKSが多いイメージなんですが、意外と子供多いんですね。
    それとも幼稚園の数が少ないんでしょうかね?

  34. 35 匿名さん

    近隣住民ですが、、、
    お迎えバスを良く見かけますよ
    おおきなケースに3人くらいいれて がらごろ お散歩する姿も見かけます
    多分、1つの幼稚園があまり大きくないのではないでしょうか?
    品川の御殿山に教会の幼稚園もあります

  35. 36 匿名さん

    最寄りの幼稚園は規模が小さいので、入園も難しいようです。
    もともと倉庫街だったので幼稚園が少ないのも仕方ないのかな?
    私の知る限りでも5つくらいの幼稚園バスを見かけますので、
    どこにも入れないということは無いですよ。
    港区の幼稚園からもバスが来てます。
    35さんのおっしゃってる教会の幼稚園は小学校受験をする方も
    多いようですね。
    小規模でアットホームな雰囲気であったり、教育熱心であったり、
    どろんこ遊びを存分にできるのびのび系であったり…
    幼稚園によってカラーが全然違うみたいなので、子供に合った
    幼稚園を見つけたいですね。

  36. 37 匿名さん

    アットホーム->八潮幼稚園
    教育熱心->エトワール幼稚園
    どろんこのびのび系->めばえ幼稚園

    当たりですか?

  37. 38 匿名さん

    37さん
    ズバリです!(^_^;)

  38. 39 匿名さん

    近さなら八潮幼稚園ですが、SSRの子供だけで
    既に定員オーバーな規模なんですよね。

  39. 40 匿名さん

    そうなんですよね。近い方が何かと良さそうですけどね。

    でもSSRは子供が多そうなので、マンションの目の前に
    幼稚園バスが停まるようになるかな??と期待して
    バスで通う幼稚園を検討しています。

  40. 41 匿名さん

    先日申し込みをし、週末に契約を控えています。横長リビングに憧れJタイプを選んだのですが、重要事項説明書を読んだところ中和室にはエアコンがつけられない事が分かり、悩んでいます。

    縦長リビングの部屋自体が少ないので横長リビングの部屋を契約された方が多いと思いますが、もしよろしければどのように中和室を利用されるご予定かお聞かせ頂けますでしょうか?

    二人目の子供部屋等に考えていましたが、夏など締め切る事ができないようであれば一つの独立した部屋として考える事は難しいのかなぁと悩み始めてしまいました。

  41. 42 匿名さん

    私も、目下は、ローンの組み方の勉強中です。
    金利が微妙な時期なようで、借り入れ先や返済方法によって事前費用や利息金額に
    大きな差がでますし、税金控除に、社内の補助制度活用、保険も見直しなども検討中です。
    最初は、「賃貸料を返済にあてる」くらいのラフな考えだったのですが
    いざとなると、生活にかけるお金の使い道全般に影響するですね(いまさらでしょうか(苦笑)

    とりあえず、SSRでフィナンシャルプランナーによる相談会があるようなので
    そこで話をきいてみようかと検討中です。

  42. 43 匿名さん

    「融資申込会のご案内」が届きました。

  43. 44 匿名さん

    →41さん

    ぜんぜん違う物件ですが同じ長谷工施工の東京テラスは中和室にもエアコンが取り付けられるそうですよ。私もそのところで悩んでおります。

  44. 45 匿名さん

    「融資申込会」についてなんですが
    この申込時の金利でくめるんですか?
    それとも来年の「融資契約会」の時点での金利なんですか?
    教えてください

  45. 46 41

    >>44
    44さん
    早速のご返答ありがとうございます。できるところもあるんですね。SSRはオプションガイドに設計変更の選択がなく、重説に付けられないとの記載があったので、どうなのかと思って。

    使えなくなったらもったいないですし木曜に早速確認してみます。また結果をご連絡致します。

  46. 47 匿名さん

    >>41さん >>44さん
    自分は縦長リビングの部屋を選んだので関係ないですが、
    エアコンつきの中和室にもメリット・デメリットがあると聞きました。
    メリットは当然エアコンが付けられること。デメリットはパイプスペース
    確保のためにリビングの一部が下り天井になってしまうことだそうです。
    よく検討されることをお勧めします。
    (個人的には縦長リビングの部屋を選びなおすことをお勧めしますが。)

    >>45さん
    銀行ローン(含むフラット35)の場合ですが、「融資申込会」「融資契約会」いずれも
    異なります。あくまで「融資実行時」の金利が適用されます。

    住宅金融公庫の場合は「融資申込」時点の金利が適用されます。

  47. 48 匿名さん

    >>41さん
    うちも横長リビングで契約しました。
    事前にエアコンがつけられないことも確認していましたが、うちはDINKSなので中和室を書斎にしようと思っています。子供ができたら子供部屋にしようかな、と。
    エアコンはリビングにやや大型のものをつけて、真夏はドア開けっ放しかなぁ
    ちょうどリビングのエアコン設置場所が中和室のドアのある側なので、開けっ放しにしていたら冷風が入ってくると思います。

  48. 49 匿名さん

    ちょっと前の話題を持ち出して申し訳ないが、高層階で携帯がつながりにくいのは
    電波が届かないからではなく、電波がいろんなところから届きすぎて干渉して
    しまうからですよ。
    だから、品川区のような都心はアンテナ密度が高いので繋がりにくい傾向にある。
    電波を下向きに飛ばすこともできなくはないが、地面で跳ね返るからねぇ。

  49. 50 匿名さん

    SSRは外廊下、携帯3キャリア+Willcomの基地局近しということで、
    携帯電話の電波の入りに関しては問題なさそうな雰囲気ですね。
    完成しないことにはわかりませんが、最悪でも何処か一社は入るでしょう。

  50. 51 匿名さん

    インテリアはどうしますか??我が家では、ソファーを迷ってます。皆さんは??

  51. 52 匿名さん

    うちも ソファー悩んでいます 9月にインテリア説明会(?)があると伺っているので そのときにあせって検討すると思います
    大型テレビも欲しいし、、、フローリングなのに おこたつ好きだし
    どうしましょう、、

  52. 53 匿名さん

    カーテンはどんな色にしようかな
    ダイニングセットも新調したいな
    テレビも薄型ほしいな
    ソファーはここに置こうかな
    …と間取り図を見ながら楽しんでいます。
    インテリアオプション楽しみですね。

  53. 54 匿名さん

    やっぱり、インテリアオプション高いんですかねぇ。。。
    IKEAとかMEGAMAXなんかで揃えたほうが賢いのかしら。
    悩んでしまいますね。

  54. 55 匿名さん

    IKEA私も気になっています。なんだか混んでいそうで
    まだ行っていないのですが、見に行きたいと思っています。

  55. 56 匿名さん

    私はフクラのショールーム見に行く予定です。夢がふくらみますね・・・。

  56. 57 匿名さん

    生活臭プンプンの些細なことなんですが、
    キッチンのタオルってみなさんどうされますか?

    現在はシンク下の扉に挟み込むタオル掛けを使っているのですが、
    SSRのキッチンは包丁フラップになっているので、
    タオル掛けも付けられないのかな?と思っています。
    タオルはどこに掛ければ良いですかね??

  57. 58 匿名さん

    こちらの物件は仕上がったときの外観は実際にはどんな感じなんでしょうか?
    個人的な感想ですが、同じ長谷工施工の東京テラスは事前に言われていたよりも質感が高く見えました。少なくとも建物単体では(何棟も建っているので全体で考えると違って見えるかもしれません)団地っぽくは見えませんでした。同じく長谷工施工の綱島にあるグリーンサラウンドは逆に出来上がってみたら団地にしか見えないという声をよく聞きます。
    パンフだと運河側から引きで見たイラストは平面でのっぺりしていますが、別の角度では割と質感高く見えたりします。やはり品川区のある程度の値段のマンションですのでそれなりにまとめて来るのでしょうか?

  58. 59 匿名さん

    →57さん

    そんなことまだ誰も考えてないのではないですかね?

  59. 60 匿名さん

    自宅で仕事をする方へ質問です。
    私もうちで仕事をすることが多いのですが、共用施設のワークステーション(でしたっけ?)を利用しようと考えている方はいますか?
    こういう設備ってあまり見たことないんですけど、使いみちというか趣旨がイマイチよくわかりません。
    部屋でやるより気分転換になって仕事が捗るものなんでしょうか?
    コミュニケーションのためのツールなのかな、とも思ったのですが仕事をしているのにコミュニケーションというのも変ですよね??

  60. 61 匿名さん

    最近は割りと多い施設ではないですか?落ち着いて仕事や勉強をしたい人には良いのではないですかね。仕事は家庭に持ち込まない、とか。
    SSRはたしか有料で3Hまでとなってました。

  61. 62 匿名さん

    >>最近は割りと多い施設
    そうなんですか?知りませんでした。そんなに要望のある設備なんでしょうか。
    >>仕事は家庭に持ち込まない
    そうなんです。初めはそう思ってたんですが、そんなことも言ってられなくなってきました。
    私も家庭でやらずにせっかくの設備を使ってみましょうかね。
    61さん、ありがとうございました!

  62. 63 匿名さん

    →グリーンサラウンドはタイルの使用箇所がわりと少ないです。あと廊下の縦柵。
    でも道路沿いの棟は逆梁でわりと質感のある外観ですよね。
    SSRはどうでしょうね。

  63. 64 匿名さん

    ソファーの話題がでてましたが、私はただ今、ダイニングテーブルで迷っています。
    アジアンテイストの部屋にしたいです。

  64. 65 匿名さん

    幼稚園で悩まれている方へ質問です
    来年4月から子供を幼稚園に通わせたいのですが、9月の引越までは幼稚園まで送り迎えされるのでしょうか?半年、辛いですよね…
    そろそろ幼稚園の見学やプレスクールに行かれていますか?
    私はマンションから近いところを希望しているので、
    教会附属、エトワール、八潮に絞って考えているところです
    他にもあるのかな…

  65. 66 匿名さん

    65さん
    私も来年4月から幼稚園に通わせる予定の子供がおります。
    教会付属はすでにプレが始まっているようです。
    八潮は来週から、エトワールは再来週からプレが始まるので
    参加する予定です。

    私は今もすぐ近くに住んでいますので、4月から通わせても
    問題ないのですが、遠い所からの送迎となると大変そうですよね。
    転園の受け入れもあるようですので、幼稚園に問い合わせてみては
    いかがでしょうか?


  66. 67 匿名さん

    66さん、ありがとうございます
    そうですね、幼稚園に直接聞いてみるのが速いですね
    そうしてみます
    66さんは、八潮とエトワールで考えられていますか?
    品川区の幼稚園は数が沢山あるので悩んでしまいますね
    マンション近くに園バスの通っている他の幼稚園を
    もしご存知でしたら教えてください

  67. 68 匿名さん

    IKEAはニトリといい勝負です。悲しいかな安物。
    まぁ一度は行って見るでしょうから。
    ご自分の目でご確認を。

  68. 69 匿名さん

    環境面で不安なことがあります。
    1.飛行機の騒音(二重サッシのようですが..)
    2.排気ガス、運河の臭いによる洗濯物への影響(ベランダに干せるのかどうか)
    ご存知の方教えてください。


  69. 70 匿名さん

    67さん
    うちは八潮かエトワールで考えています。
    近くに来ている園バスですが、
    エトワール・めばえ・あけぼの・小野学園
    教会付属・港区の聖徳学園のバスが来ているようです。

  70. 71 匿名さん

    70さん、詳しくありがとうございました
    参考にさせていただきます!!

  71. 72 匿名さん

    69さん
    音や臭気の感じ方は人それぞれ違うと思いますのが、
    私は下記のように感じています。

    >> 1.飛行機の騒音(二重サッシのようですが..)
     飛行機が真上を飛んでいるわけではないので、
     飛行しているときの音はそれほど気になりません。
     (周辺を走る車の音等でかき消されるレベル)
     ただ、風向きによっては着陸時の逆噴射音が
     聞こえてきます。(慣れました)

    >> 2.排気ガス、運河の臭いによる洗濯物への影響
    排気ガスは確かに少ないとは言えない環境です。
     歩いていると臭いも気になりますが、
     私が住んでいる6階の部屋では気にならないです。

     運河の臭いですが、夏以外は気になりません。
     夏場は夕方になると臭うことが多いので、洗濯物を
     15〜16時頃までに取り込めば問題ないですよ。

  72. 73 匿名さん

    一年くらい前、ニュースにもなりましたが、
    どこかの国の旅客機が東京タワーにニアミスした事がありました。
    あのときは東品川の直上を低空で旅客機が通過してすごい音がしましたね。
    深夜でしたが、近所の人たちは結構ベランダに飛び出して空を見上げてました。
    つまり、普段は旅客機が飛んでいることは忘れてしまう程度だと思います。

    一番の騒音源は天王洲通りのダンプカーだと思いますが、
    海上公園とポンプ場の土木工事が終わればダンプカーも減るような気がします。

  73. 74 匿名さん

    東側について情報をお持ちのかたいらっしゃいますか?
    オーナーズスイートが14階ということを考慮すると、
    さまざまな意味で14階以上というのは、「安全圏」と
    考えられるのでしょうか?
    JALやフジ別館があるように、
    もし、東側がまとまった細長い土地になったとしたら、
    結構高層のものができるような気がするのですが。
    あと、西側はどんな感じですか?
    よろしくお願いします。

  74. 75 匿名さん

    →74さん
    西側は賃貸マンションが建つようですよ。施工はSSRと同じで既に工事が始まっています。

    東側はまとまった土地になるともっと高い(14階以上)ものが建てられるのではないでしょうか?
    いまある単体のものが単純に建替えられるだけなら10階程度(正確な情報ではないです)だろうと言われた記憶があります。

  75. 76 匿名さん

    西側は15階建てとのこと。
    どういう配置で建つのでしょうか?

  76. 77 匿名さん

    昨日、品川シーサイド駅から SSR とは逆の方へ散歩していたところ、マンションらしき建設予定地を見つけました。場所的には、現在建設中のブリリア品川シーサイドから南へ3分から4分くらい歩いたところです。品川シーサイド駅からは SSR よりもずいぶん近いです。ジャスコへは同じくらいかな。

    何ていうマンションなんだろうと看板を見ると、ゴールドクレストでした。
    ゴールドクレストのHPを見ても、まったく情報はないし、チラシが入っているわけでもないのですが、その場所にゴールドクレストが建つみたいです。???
    タワーが建つのであれば、こっちでもよかったかなとちょっと思いました。情報お持ちの方いますか?って、SSR をすでに契約済みなので、もう今更なのですが。。。

  77. 78 匿名さん

    このマンションを検討しているものです。
    どなたか教えてください。
    自転車置き場は確か800ほどだったかと思いますが、
    単純に考えると、ほとんどの人が2台は確保できる計算になります(3台は無理)。
    我が家は自転車が3台あるのですが、この場合は部屋に持ち込むのは可能なのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  78. 79 匿名さん

    幼稚園の情報を興味深く読ませていただきました。
    我が家は共働きなので、近辺の保育園に預けることになるのですが、すでに SSR 近辺の保育園に子供を預けている方いらっしゃいますか?
    良い評判の保育園を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  79. 80 匿名さん

    →77さん
    ベイクレストの営業さんと話をしたときにシーサイドに土地を買ったと言っていたのでそこの事だと思います。
    地価が高騰し始めてから購入したので結構値段が高くなりそうだと言っていましたよ。

  80. 81 匿名さん

    →78さん
    自転車を部屋に持ち込むのは自由ではないですか?
    アルコーブ部分に置くのは駄目だと思いますけど。

  81. 82 匿名さん

    明日、城南中学校で高速品川線の換気口建設の説明会があるそうです。町内会に回覧されていましたよ。夜7時からだったかな?気になる方は参加した方がいいと思います。

  82. 83 匿名さん

    82さん、情報ありがとうございます。
    城南中学校での説明会ということは、南品川喚起所に関しての説明会でしょうか?
    大井北喚起所に関しても説明があるのでしょうか?

  83. 84 匿名さん

    77です。80さん、情報ありがとうございました。確かに SSR よりもきっと価格が高騰するでしょうね…。そう思うと SSR にしておいてよかったです。

  84. 85 匿名さん

    79さん、
    私も保育園にお世話になる予定です。
    少し前に見学に行きました。
    東品川は家庭的で良さそうな雰囲気でした。
    イオンの近くにある認証は離乳食が1回しか提供できないと言われて
    断念しました。
    北品川は延長保育が長いそうですが、見学には行ってません。
    また新しくできた幼保一体型の台場幼稚園が気になっていますが、開園が6月だったので
    まだ見学には至っていません。
    少し遠いんですが、台場幼稚園もいいかなと思っています。
    実際に通われている方のご意見が欲しいですよね!
    入居したら是非ママ友になれるとうれしいです。待ち遠しいですね。

  85. 86 匿名さん

    >81さん
    情報有難うございました。

  86. 87 匿名さん

    85さん、こんばんは!79です。
    イオンの近くにある認証とはポピンズのことですか?ポピンズは私も見学に行ってきました。
    ポピンズは夕方に有償で離乳食の追加はできますが、日中の2回食に対応してもらえないということですね?うちはまだ3ヶ月で離乳食が始まっていないので、そこまで気づいていませんでした。
    大変参考になります。ありがとうございます!
    私も今度、東品川保育園の体験保育に行くことにしています。お友達のお子様が東品川保育園に通っているのですが、アットホームでいいよと話していました。
    北品川保育園、台場保育園も気になりますよね。。。
    新米ママですので、こちらこそママ友になっていただけると心強いです!よろしくお願いします。

  87. 88 匿名さん

    このあたりの保育園、どこも悪い評判は聞かないですよ。
    ただ、年齢にもよるでしょうけど認可園は9月途中入園は厳しいかも、、
    来年の4月にいれてしまうか、半年認証園で、次の4月を待つかですよね。
    認証園だと新馬場駅近く目黒川沿いの東海道保育園もあります。以前、お世話になりましたが
    とても家庭的でよくしていただきした。認可園にくらべて一人一人融通をきかせてくれる感じです。

  88. 89 匿名さん

    →78さん
    自転車の件は、管理規約の基礎になるものができているでしょうから
    直接問い合わせてみてはいかがですか?

    ちなみに、うちのマンション(分譲を賃貸してます)は、
    共有部分への自転車持込は、エレベータや通路の破損などにつながるため、原則禁止です。

  89. 90 匿名さん

    こちらの物件を検討しているものです。
    「家族」が売りとあって、子供が多い賑やかなイメージがあってとても気に入っています。
    家の子供は小学生ですが、お子さんの年齢はいくつくらいの方が多いのでしょうか。
    MR、過去レスを見る限りでは、幼稚園前?のお子さんが多いような気がします。

  90. 91 匿名さん

    30歳台前半夫婦&1〜2歳児って家族構成が多そうですね!?

  91. 92 匿名さん

    共用施設充実マンションが良ければ、PC豊洲
    ランニングコストを抑えたければ、SSRでしょうね。

  92. 93 匿名さん

    うちは30台半ばのDINKSです。入居までには子供ができそうにないけど、品川区の子育て支援の充実と子供のいる家庭が多くマンション全体がアットホームなよい雰囲気になりそうで気に入りました。あとは子供を授かるだけ・・・

  93. 94 匿名さん

    来週 融資申込み会がありますが みなさん もう決定されているのでしょうか?
    この申し込みで 来年の融資取扱い銀行は 決定されてしまうのでしょうか?

    お子さんのおいでになる方が多いようですが うちはペットはおりますが 子供はおりませんし、今後も体調から出来る予定はありません。
    逆に肩身の狭い思いをしないか 心配です。

  94. 95 匿名さん

    うちは、今小3と年長の二人です。
    台場小も考えていますが、やっぱり近いほうが安心かなと思い、来年の四月から城南第二小に通わせようと思っています。何回か学校公開に足を運んでみようと思ってます。
    みなさんこれからよろしくお願いします。

  95. 96 匿名さん

    >>94
    決定ではありませんよ。
    最終的には来年4月くらいまでに決めればいいようです。
    あくまでも仮の融資申し込みです。
    融資については契約変更可です。
    肩身の狭い思い、なんて言わずに楽しく生活して行きましょうよ。
    >>95
    うちの子は、現在小学一年生です。
    早くて来年2学期から一緒に通えることになるのですね。
    こちらこそ宜しくお願いします。

  96. 97 匿名さん

    第二期二次モデルルームグランドオープンとありますが、従来と何か変わったのでしょうか?

  97. 98 匿名さん

    品川区の保育園はかなりの激戦になってきています。マンションラッシュで
    保育園移民も多いそうです。
    今年の1歳児待機人数が100人超えたとか・・・
    北品川は延長が8時半、東品川、八つ山、台場は7時半までですね。
    北品川は延長が長いせいか、バリバリ働くママが多い印象です。
    東品川もアットホームでいいですよ。ここは一時保育(オアシスルーム?)があるので
    試してみるといいかと思いますよ。

  98. 99 匿名さん

    港区のエレベーターで起きた死亡事故の件、皆さん気になってると思いますが、
    品川シーサイドレジデンスのエレベーターってどこのメーカーのなんですかね?
    すでに営業さんに聞かれた方いらっしゃいませんか?

  99. 100 匿名さん

    聞きましたよー
    外資系ではないようですが詳しくわからないので調べておきますとのことでした。
    外資じゃないならとりあえず大丈夫ですね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸