東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part3

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2007-05-07 01:55:00

りんかい線品川シーサイド駅から徒歩6分に422戸の大規模物件。


【近隣施設】
 ●オーバルガーデン(徒歩5分)
  ※ショッピングモール(ジャスコ等)
  http://www.ovalgarden.com/


 ●天王洲アイル(徒歩6分)
  http://www.e-tennoz.com/

【利用可能な主な交通機関】
 ・りんかい線品川シーサイド駅/天王洲アイル駅 徒歩6分
 ・モノレール羽田線天王洲アイル駅 徒歩9分
 ・京浜急行本線新馬場/青物横丁駅 徒歩10/13分
 ・JR品川駅 バスで6〜7分+徒歩3分 (徒歩25分)
 ・JR大井町駅 バスで7分+徒歩15秒 (徒歩25分)

残戸数も100戸を切り、いよいよ販売も佳境といったところでしょうか。
南向き住戸に未販売の部屋が多いようです。

前スレ
品川シーサイドレジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44863/



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 02:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん
  2. 3 匿名さん

    前スレ 458さん>
    食器棚の価格の件、回答を有難う御座いました。
    やはりそこそこの価格はしますね。
    市販のものも含めて検討したいと思います。(面材の色をホワイトにしたので)

    インテリアオプションの食器棚は、自分で組み合わせを考えられるのですね。
    決められた形じゃないのは有難いけど、いろいろと悩みそう。。。

  3. 4 匿名さん

    このあたり、いいクリニックはありますか?
    東品川病院があるみたいですが、そこの評判ってどうなんでしょうか?
    近隣にお住まいの方いらっしゃいましたら情報教えてください。
    あと、うちには小さな子供がいるのですが、
    評判のいい小児科が近くにあるとうれしいのですが。

  4. 5 匿名さん

    皆さん東側の物件を購入されている方が多いようですが、南側を購入された方
    いらっしゃいますか?
    この先の眺望を考えるとやはり南側は不利なんでしょうか?

  5. 6 匿名さん

    南側購入者です。営業マンさんの話では、南側の現「丸運」の敷地に仮に
    マンションが建ったとしてもせいぜい6階建てぐらいまでとのことです。

    我が家はその話を信じて中層階の部屋を買いました。
    眺望面では東側よりも安全だと思いますよ。(特に中〜高層階であれば)

    05さんが「南側は眺望面で不利」とお考えの理由を教えてもらえると
    うれしいです。我が家が見逃がしている何かがあるのでしょうか。

  6. 7 匿名さん

    05です。06さん有難うございます。南側は古めの団地があるので、もしかしたら
    その後に最新の新しい高層の公団ができたらどうしようとちょっと不安になりました。
    SSRのあたりは準工業地域なので建物の高さ制限がないので、私も中層階を希望して
    いますが高層階にすべきか悩んでいるところです。
    あとMRでも東側に花がいっぱいついていたので人気は東側なのかな?と。
    海が見えるほうがやはりいいんでしょうか? くだらない質問ですみません。

  7. 8 匿名さん

    近隣在住の者です。丸運の南側は都営住宅です。都は都営住宅をこれ以上増やす考えはないはずですから建替えて高層ということはないだろうし、丸運単独では06さんの言うとおりです。
    東側は海やお台場が見えて眺望はいいですが、真正面には火力発電所があって煙突もよく見えますよ。さらには首都高の換気塔もできる予定ですからそういうのを含めて景色がいいと思えば東は南より安いので人気なんでしょう。

  8. 9 匿名さん

    >06さん

    丸運+都営住宅がセットになればもっと高層が建つのではないですか?
    SSRの場合東側はすぐ運河もしくは海では無いですが、基本的にこの辺りのマンションは
    東側に人気がありますよ。


  9. 10 匿名さん

    >04さん

    私は今も近くに住んでいますので、東品川クリニックをよく利用してます。
    うちにも子供が居ますので、小児科でお世話になってます。
    近所の友達はみんな東品川クリニックに行っていますし、評判悪くはないですよ。
    近くに小児科があるのはすごく助かりますよね。

  10. 11 匿名さん

    私も東品川3丁目に10年位住んでいますが東品川クリニックはよく利用しています 時間帯にもよりますが午前中はお年寄り夕方は子供が多く居ますね 先生方も評判いいです!!この辺もマンションが増えて人口が増えて病院も更に混んで待たされるんでしょうね〜

  11. 12 匿名さん

    04です。
    10さん、11さん、情報ありがとうございます!
    信頼できる医療機関が近くにあるのは本当に心強いことですよね。
    特にそれが子供のこととなると尚更です。
    東品川クリニックの評判がいいようなので安心しました。
    近隣にお住まいの方、医療機関に限らずこのあたりのいいところ、
    他にも教えていただけたら嬉しいです。

  12. 13 匿名さん

    05さん>
    南側中層階契約者です。

    東側の方が坪単価が安く、価格がお手頃なので人気なのだと思います。
    中層階以上だと海が見えるというバリューもありますし。

    ただこのマンション、東側と南側とでさほど大きく値付けが変わらないので、南側狙いの方にはお買い得かと。
    南側も80㎡以上の部屋以外は、今回の優先分譲でおおよそ成約したみたいですね。

  13. 14 匿名さん

    >>09さん
    隣の区画は所有者が丸運と東京都港区で分かれてるし、
    たぶん一緒にはならないと思いますよ。

    >>13さん
    うちも南側中層階契約者です。東側と南側で値付けが大きく変わらず
    お買い得という点、同感です。同じ考えの方が居てくれてうれしいです。

  14. 15 匿名さん

     毎週、新聞のチラシは入ってますけど
    いつ頃、完売するのでしょうかね?
    順調なんでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    入居一年前でこの販売状況はかなり順調な様ですよ。
    先日融資申込みでMRに行ってきましたが、東側の3LDKはほとんど選択の余地が無いように感じました。

  16. 17 匿名さん

    先週の土曜日モデルルーム見てきましたがAM10時で8組位商談していました 営業の方も想定外の人の多さに忙しそうでしたよ お部屋も不人気のタイプばかりが残っており営業の方も均等にバランスよく売らなくてはいけないのにとミスを認めていました それで有償で変更できるタイプのお部屋ができたそうです 私からみれば無償にするべきだとおもいますが・・・売れ行きもかなり好調だそうです 現在東品川以外に住んでいる方!!どうしてこの場所のマンションを選んだのですか?是非お聞きしたいです!宜しくお願いします 

  17. 18 匿名さん

    営業の方は、はっきり言って来年の9月までに完売すればいいと思っています、とおっしゃっていました。短期で売ろうとすると、それだけ、宣伝費やさまざまな経費がかかるので、とのこと。

  18. 19 匿名さん

    先週のAM10時:8組位は半分くらい融資申込みだと思いますよ。

  19. 20 匿名さん

    だね。MR一般オープンは11時からだからね。
    10時に来ている人は、契約者ですよ。

  20. 21 匿名さん

    ここは住むとわかりますが、都心にもアクセスがよく(というか都心ですが(笑))、一方
    大井町や蒲田等、それなりの規模のSCや庶民的な商店街がいろいろあり、そういう意味で
    ハイソな町ではありませんが、交通利便性と生活利便性のバランスがいいところなのです。
    一大ターミナル駅である品川は目と鼻の先、大規模SCも目と鼻の先、今話題の
    豊洲の再開発よりも私的には、全然ポイント高かったです。もちろん値段の点でも(笑)

  21. 22 匿名さん

    な〜るほど!!21さんよくこの場所の事わかってますね!もしかして地元の方ですか?私も地元ですけど〜ちなみにこの辺で良い所は通勤帯でも大崎方面のりんかい線が座れる事 交通渋滞が少ない 治安が良い 交通便が良い 悪い所はマンションの部屋の中では携帯電話が圏外(外・ベランダは通話OK)レジデンスは二重サッシですから更に厳しいと思います 大雨が降ると運河の匂いが臭い た〜ま〜に風によって品川の食肉市場の匂いが臭い 消防車のサイレンがウルサイ(早朝深夜)物価がちょい高め といった所ですかね〜!参考にしてもらえれば幸いです 

  22. 23 匿名さん

    うちもすぐ近くですが、携帯はトイレの中でも圏内ですよ〜。
    SSRも電波入ると良いですね。

    臭うのって大井競馬場だと思ってました(^^ゞ食肉市場だったんですね。
    でも本当にたまーーにですよね。年に1度あるかないかというくらい。

  23. 24 匿名さん

    >>22
    他社の営業マン?お疲れ様。
    SSRにまで現れたって事は、それだけ認知度があがってきた、ということですね。
    いい意味で良し、と考えておきましょう。
    念のために言っておきますが、そんなことはないですから、信じないように!!

  24. 25 匿名さん

    >22さんのカキコに関する近隣居住者の感想としては、
    携帯電話と食肉市場以外はあてはまると思います。
    携帯電話の電波状況はボーダフォン2G以外は良好です。
    うちはFOMAとウィルコムを使ってますが、両方トイレの中までアンテナ3本です。
    昔の食肉市場は死臭がきつかったそうですが、今では改築され、
    脱臭機能の強化により臭わなくなったと思うのですが。鈍感なだけですか?

  25. 26 匿名さん

    携帯電話の電波状況は上層階ではどうでしょうか?
    やはり高層階だと電波が入りにくくなるのでしょうか?

  26. 27 匿名さん

    ココまで臭ってたら、品川駅港南側のマンションは大騒ぎだと思いますけど・・・
    こっちは天王洲より奥なんだから。

  27. 28 匿名さん

    ウチは東品川3丁目だけどAUだと家の中だと圏外です ドコモPHSも家の中だと圏外です たま〜に入る時があるけどほとんどダメです 外だとアンテナ3本で大丈夫です マンションの壁が厚いからだと思いますが・・・それと確かにたま〜にドクトクナ匂いがしてますね〜

  28. 29 匿名さん

    初めましてSSR購入者です。みなさんよろしくお願いいたします。一年先の入居を楽しみにあれこれレイアウトを考えたりしています。賃貸からマンション購入でいろんなことすべてが初体験です。先日オプションのカタログが届きましたが、その中で床のフロアマニキュアの商品がありました、皆さんいかがされますか?自分でホームセンターでワックス剤を購入してできそうな気もしますが・・・でも素人ではうまくできないのでしょうか?また、必要ないのでしょうか?

  29. 30 匿名さん

    28さん、携帯がこんな都心でも圏外になるんですね!
    うちはドコモのFOMAとMovaなのですが大丈夫でしょうか?
    高層階をお既に購入してしまったので心配です。

  30. 31 匿名さん

    携帯の電波状況は同じ地区でもかなり違うでしょうし、マンションの構造や
    部屋の位置によっても相当違うと思います。

    周辺状況などはほとんどアテにならないと思いますよ。結局、実際に建って
    みないと何とも言えません。ここでの書き込みに一喜一憂してもあまり
    意味無いです。

  31. 32 匿名さん

    SSRは二重サッシなんで携帯の電波が入るのか入らないのかわかりませんよね〜営業の方に聞いてみるのはどうなんでしょうか?こればかりは実際マンションが出来てみないとわからないんでしょうかね〜?

  32. 33 匿名さん

    すみません、場違いかもしれませんがよろしければ教えてください。
    先週から新築マンションの購入を検討し始めたのですが、
    こちらのマンションは今から動き始めても、もう手遅れなのでしょうか?
    動けるのは週末ぐらいしかないのですが、第3期っていうのはこれから販売されるのでしょうか?
    なんかここを見るともう事実上決まっているような感じなのですが…。
    あと、第3期が最終期なのでしょうか?公式HP見ても分からなくて。
    予算的に会いそうなマンションがなかなか無くあせっているところです。
    ここは4500万円くらいで75㎡位みたいなので、希望に合いそうなのです。
    初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしければご教示ください。

  33. 34 匿名さん

    >>33さん
    手遅れということはないと思います。
    真剣に検討されているのであれば、一日も早くMRを訪問されることをおすすめします。
    ただし、半分以上は契約済みですので、選択枝が少ないのは事実です。
    売れ行きに偏りがあるのでひょっとしたら、33さんが希望されるような部屋に選択の余地が残っているかも知れません。
    第3期は確か16日から販売開始だったかと思います。最終期ではありません。
    何期まで販売するかは売れ行き次第なので現時点では誰も(販売会社含め)わかりません。


  34. 35 匿名さん

    29さん。
    フロアマニュキュアについてですが、私は今住んでいるマンションでがんばって自分でワックスしていますが、ムラがでるのと水がたれると水滴の後ができます。このオプション見たとき私は絶対やろうと思いました。ワックスて結構大変ですよね。

  35. 36 匿名さん

    携帯の電波関連は、前スレでも同じ流れになったことがありますね。
    で、結局建ってみないと分からないってことで落ち着いたのですよね。

    ただし、携帯で使われる周波数帯(800MHz〜2.0GHz)の電波の性質的な話をするならば、
    二重サッシは、ほぼ完全に無関係です。これは間違いありません。


  36. 37 匿名さん

    南向き2LDK60平米台4000万円前半でも買いと思いますか?

  37. 38 匿名さん

    フロアマニュキュアってどれ位もつのでしょうか?

  38. 39 匿名さん

    みなさんローンはどうされますか?
    フラット35か変動か迷っています。
    住宅金融公庫はすでに申し込みしていますか?

  39. 40 匿名さん

    >38さん
    インテリアのファイルには 2度塗りなら 2年はもつと書いてありましたよ。
    うちも 2度塗りをお願いする予定です

  40. 41 33

    >>34様有難うございます。
    情報ベースではかなり気に入った、というか正直これに匹敵する物件を現状見つけられません。
    モデルルームには今週末に行く予定で、問題ないようであれば、そのまま抽選申込する予定です。
    ちなみに抽選日は9/23(金)との事。

    そこで再質問なのですが、今までの実績だと倍率はどの程度だったのでしょうか。
    勿論物件によって違いますし、時期によって大きく異なるだろう事は承知していますが、
    あくまで皆様のケースを、参考程度に聞かせていただければと思いまして。

    また、現状間取りなどについて大きな拘りがあるわけではないので、
    「75-79㎡の物件ならば、タイプにこだわらずどれでもいい」的なスタンスを伝えれば、
    最終的に物件が手に入れられる可能性は上がるのでしょうか?
    それとも、最初の抽選物件に外れれば「はいそれまでよ」なのでしょうか?

    マンションの抽選自体初めてなので、馬鹿らしいことを聞いているのかもしれませんが、
    少しでも参考になる情報を持っておられる方がいらっしゃいましたら、
    ぜひご教示頂きたく、宜しくお願い致します。

  41. 42 匿名さん

    以前も話題になってたかもしれませんが皆さん食洗機は建設中オプションに
    申し込まれましたか?入居してから最新のものを取り付けると割高でしょうか?

  42. 43 匿名さん

    >42さん
    うちは食洗機は建築中に申し込みました。すぐ使うものだし・・・。
    でもIHでかなり迷っています。建築中だと引渡し後すぐ使えますが、鉄かステンレスしか使えないし。基本的にサイズが合えばインテリアオプションではとりつけてくれるようですが、ちょっと割高な感じがします。他の業者にも聞いてみるつもりです。

  43. 44 匿名さん

    >>41さん

    早めに要望を入れれば、営業の方がなるべく抽選にならないように努力をしてくれます。
    また、抽選に外れた方に対しては優先分譲の紹介が来るはずですよ。優先分譲は登録申し込みが
    一日だけですので更に抽選にならない可能性が高くなります。

    ただし75-79㎡のお部屋が少なくなってきている現状を考えると何とも言えません。

  44. 45 匿名さん

    >>37さん
    あくまで個人的な意見ですが、3LDKと違って2LDKは安い+狭い為、
    共働きorシングル等日中家にいない人が購入する場合が多いので、
    都内で2LDKを南向きに配置する物件は少ないと思いますよ。
    なので私は買いと思いますが他の皆さんはどう思われますか?

  45. 46 匿名さん

    今度幼稚園に入る子供がいる購入済者です。同じ幼稚園に入るお子様をお持ちの方、以前幼稚園に通っていたお子様をお持ちの方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが、今のところ近くの小野学園とエトワール幼稚園がいいかんじかなーとホームページを見て感じたのですが二つとも願書提出日が同じのようで。。。もし入れなかった場合どうなるのかが不安でなりません。年少さんならハズレてもまあいいか。。。といくかもしれませんが、我が家は年中さんにあたるもので、、、今住んでいるところの先輩方のアドバイスでは願書提出が早いところをとりあえず受けておく。見たいな事を聞いたのですが近くで願書受付が11/1日面接が11/2日結果発表が11/3日以外の幼稚園とかあるのでしょうか?もし御存知の方、御指導願います。この辺はマンションが沢山できたので入園するのもすごく大変なのでしょうか?何日も並んだりしないといけないのかしら?と不安でなりません。年中さんにはいられるお子様がいる方ともそういうお話ができたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  46. 47 匿名さん

    品川区内以外で近くに園バスコースがある幼稚園では、
    港区の聖徳学園三田幼稚園は入園面接が11月6日です。
    みなと幼稚園からもバスが来てまが、こちらは面接の日程は被ります。
    区立幼稚園なら2年保育のみなので、最終的に何処にも入れないということは無いと思います。

  47. 48 匿名さん

    本当に初心者でして涙が出るくらいうれしかったです。47番さんありがとうございました。
    いろいろともっと調べてみようと思います。

  48. 49 匿名さん

    22,28,32 さんは自作自演。
    他社営業マンにしては必死すぎますね
    周辺に詳しい事から、3次抽選の倍率をこれ以上あげないように仕組もうとしてる
    現在のSSR抽選会要望者かな。。
    抽選会が近くなると こういう方でてきますね;
    まあ、私も購入者なんで気持ちはわかりますが…

    購入を考えてる方、これを見てあまり惑わされないように
    何か気になる事があったら 必ず担当の営業さんに聞いたほうがいいですよ。

  49. 50 匿名さん

    自作自演・・・確かに。

    22,28,32さんは、いずれも「〜」を多用してたり、センテンス毎に改行しなかったり、
    文章のクセが同じようですね(笑
    いずれも携帯の受信状況に関する話題だし。

  50. 51 匿名さん

    >>22,28,32
    違うなら反論してみろ。
    できないなら荒らしにくるな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸