東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その14)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その14)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2007-09-13 12:14:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

過去スレその13: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/ その12: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-26 03:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その14)

  1. 198 匿名さん

    東京区内に住みたいのは、セレブというより、
    セレブというイメージに釣られる地方のミーハーなんでしょう。
    こういうのは価格を上げても爪先立ち、歯を食いしばってついてくる。
    キッツキツのローン、パート、節約倹約・・・・
    もちろん供給側も、仕様を落とし立地を妥協した、
    がんばればあなたもセレブの仲間入り!?
    みたいな目標物件を提供するしね。

    よってセレブにあこがれるママが、
    価格が高いから都内をあきらめるかといったらそうじゃない。
    単身向けに作ったマンションにもガンガン子連れで入居、
    トラブルの種なんてのもよく聞く話。

    バブルやブームの怖い一面として、
    そうやってぎりぎり無理する人間が増えるところ。
    値上がるんだからと、信用余力いっぱいまで張ってしまう。
    で、値上がりの前提が崩れると進退に窮することに。
    動けないまま下落に身を任すしかなくなる。

    いまのところは、不動産を担保に金借りてまた不動産を買う、
    二階建て三階建てはまだ多くないので、値下がりに転じても
    それほど急な崩落にはならないでしょうがね。

  2. 199 匿名さん

    キャッシュの価値、投資の意味がわかってくればくるほど、キャピタルゲインを考えずに
    無益な自宅購入はしなくなると思われる。
    年収2000万クラスの独身(外資系、医師、弁護士)ならまだしも、実業家なら
    キャッシュフローのない資産=自宅に金をつぎこまないだろう。
    会社名義で借りて損金計上したほうが得。
    税金払うなら役員社宅の高いものを借りろというのが多いのでは。

    30〜40坪億ションは、よく見ると2億円台が多い。都内で70坪、350万/坪
    の土地を売ったら買えそうな価格帯。
    住宅地地価(中古戸建、土地)が売れたら伸びるが、売れ行きが悪いと供給も延びないだろう。

    とはいえ多くの人は都心居住の夢から覚めていない。都心がどんどん魅力的に変貌していくからだ。
    銀座には新しいレストランやショップが開店し大手町、丸の内もお洒落なビジネス街になる
    八重洲も日本橋もまけずに再開発が進む。

    それゆえに豊洲、有明、東雲が人気かというというとそうでもない。
    高騰した価格に押されて今ひとつだ。
    ただ、地価が下がるには融資の蛇口が閉まらないとダメ。
    金融が危機的状況にならない限り、内需拡大型の景気拡大は続く。
    続けないと経済そのものがなりたたなくなる。
    格差社会を選ぶか、国民全体が等しく貧困になるのがいいのかという話だ。

    バブルは幽霊のようなもの。バブルの起きていた1980年代後半誰もバブルという
    言葉を知らなかった。1997年でも1998年でも、壮大な開発企画書を書いて
    ジャパン・アズ・ナンバーワンを読んで、新都庁や臨海副都心の経済効果や
    生保も政府系銀行関係者もみんな躁病患者のように陽気に何かに憑かれたように
    しゃべりまくっていた時代だった。
    だから、自分たちがバブルにいることに誰も気が付かず、金利さえさがらなかった。
    ふと気が付けば、地下鉄12号線や丸の内・大手町がマンハッタンになるような
    素敵なTOKYOに2時間かけて通うような世界になっていたのだった。

  3. 200 匿名さん

    株価下落で金融機関の自己資本比率が下がり山一證券が自主廃業した1997年
    さらには、日経平均が底を打った2003年4月
    いずれも地価は下落し続けた。
    しかし、これは金融事情が悪化したせい。
    1999年2月に「ゼロ金利政策」を導入
    ゼロ金利は2000年のIT景気で一旦とりやめになったあと、また復活
    2001年3月に量的緩和、つまり都市銀行や地方銀行が日銀に対して持っている当座預金の
    残高を増やすことで銀行を通じて世の中に流れ込むマネーの量が増えると期待された。
    しかし、景気は構造改革や都市再生・特区など規制緩和の内需型の投資促進で
    徐々に回復した。
    そこで主体になったのは、銀行ではなく(銀行は腰抜けぞろいで米国債とか全然性重視の
    投資をしてばかり。やったのはメガバンクや地銀の一部が経営統合したことで印刷業者・看板屋を
    もうけさせたくらいだ。)不動産証券化・・・つまりファンドだ。プロジェクトファイナンスにノンリコース
    ローンが入って、内需投資が積極的に展開された。
    当然外資も地価反転を見て投資を拡大して相乗効果でここまできた。

    住宅はさておき、東京駅周辺の再開発はまだまだ続く。都心周辺に豊富な土地資産と
    山手線ターミナル駅という集客装置を持ったJR東日本、成田が行き詰ったあとの
    羽田の国際線拡大は規定路線。
    東京サウスゲート、新東京タワー、晴海再開発、築地市場移転など「内需拡大」の
    開発プロジェクトの大半はまだ残っている。
    TTT、PCT、CMT、未完成のタワーはまだ多い。それらが入ることで、都心周辺経済が
    活性化されるのは間違いない。
    都心部人口が抜けたことで、都心部経済が衰退したのが13年前。古いレストランやショップは
    つぶれ単価をさげた新世代に世帯交代した。
    都心経済はいまものすごく元気。それは、柏、八王子、横浜、さいたま市の比ではない。
    郊外の中核都市は、駅ビル商業に集中しますます地方都市化している。

    みんな短気というか時間的視野が狭い。
    もっと10年、20年を見据えて考えないと、35年ローン借りてマンションなんか買えないでしょ。

    下がる、下がると喧伝している人は、下がる底が現状の30%減くらいだと思うのなら
    そんなのまた何かの拍子に上がるかもしれない。
    家なんて買ったら20年は手放さないわけでその後また上がって元に戻れば同じこと。

    私自身は、財政赤字、国債利払い、も含めて利上げしにくい環境がインフレ圧力に
    なってはいるものの、郊外の売れ行き不振が下げ圧力になっているものの拮抗して
    変化自体がゆるやかになってきていると読んでいる。

  4. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸