東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸マンションの環境について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸マンションの環境について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-10 00:49:05
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 関連スレ まとめ RSS

住宅にはある程度の環境の良さが求められます。
特に小さな子供を持つ親にはその責任があります。
通勤時間や内外装だけで住居を選んで良いのでしょうか?
今人気の湾岸マンションについて環境の視点から論じてみたいと思います。

[スレ作成日時]2007-06-14 21:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸マンションの環境について

  1. 1379 マンション掲示板さん

    湾岸エリアは総じてリスクがあるが、その中でも江東デルタにだけは住みたくない。

    1. 湾岸エリアは総じてリスクがあるが、その中...
  2. 1380 匿名さん

    >>1379

    そう書いているが、地盤沈下の原因は何?
    解説して貰おう。

  3. 1381 匿名さん

    ゴミ戦争といい、江東区は社会科教材のネタが尽きませんね。

  4. 1382 匿名さん

    >>1381 匿名さん

    >>ゴミ戦争といい、江東区は社会科教材のネタが尽きませんね。

    これが地盤沈下の原因に対する解答????????

    お前の知能指数はチンパンジーに近いのかよ?

  5. 1383 匿名さん

    自分じゃないし、しかも回答なんてしてないんだが、いきなり発狂して頭大丈夫なのかな笑

  6. 1384 匿名さん

    >>1383

    >>自分じゃないし、しかも回答なんてしてないんだが、いきなり発狂して頭大丈夫なのかな笑

    また他人の書いた言葉をコピペしている。
    これこそ嘘つきの証拠。

    発狂したのはお前だろ。

  7. 1385 匿名さん

    江東区は地盤改良も進んでるからそこまで心配しなくても良い。むしろ液状歴のある港区湾岸の方が震災リスク高いですよ。

  8. 1386 匿名さん

    発狂人はほっといてっと。
    液状化は港南じゃなくて江東湾岸エリアだろ。歴史についまつの嘘は言わない方がいいよ。
    どちらにせよ、湾岸エリアはリスクたかいよ。住んでるの?

  9. 1387 匿名さん

    てゆーか地盤堂のどうのこうのより、江東デルタは海抜の話なんだが、話をすり替えたいのか。

  10. 1388 マンション掲示板さん

    江東区公式HPに江東湾岸エリアの液状化歴が公開されています。これが史実ですね。海抜といい、液状化といい、大変ですね。
    江東区内の被害状況と対応
    https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/daishinsai/58570.html

  11. 1390 匿名さん

    江東デルタ地帯で、元々江戸時代は海抜ゼロ以下では無かった。
    それが、高度成長期に工業地帯で地下水のくみ上げすぎて徐々に地盤沈下していく。

    逆説的に羽田のヘドロの海の再拡張工事では、サンドドレーン工法で地下水を抜き地盤を締め固めていった。これも地盤改良工事の一つ。

    江東デルタ地帯だと建物が無い道路や設計荷重の軽い基礎杭を使わない建築物も一緒に沈下していった。

    これが後に問題となる。

  12. 1391 匿名さん

    https://www.pa.ktr.mlit.go.jp/haneda/haneda/01-gaiyou/okiten/gijutsu.h...

    上記の国交省の地盤改良工事の教養を付けろ!
    低能の一人にアホが。

    江東デルタ地帯は地下水のくみ上げ過ぎで地下水位が低下していてある程度地盤が締め固まっているが、これ以上の沈下を防ぐ為には地下水くみ上げを禁止したことで沈下は止まった。

    地下水の存在?
    総武快速東京駅でRC構造では無い軽量なオフィスビルを埋めこんだS造って事で潜水艦の様な状態になり駅舎の浮上問題が生じた。
    だから、グランドアンカーを打ち込んだんだろ。

    もう、何回も地下水の事を書いているが一向に学習が出来ない低能のアホが居る。

    また、何で元旦の令和6年の能登地震で震源が離れた長岡市で液状化が生じたのか?



  13. 1392 匿名さん

    東日本大震災で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2カ所だったはず。

  14. 1394 匿名さん

    >>1392

    >>東日本大震災で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2カ所だったはず。

    また書いてる。
    地下水位とはなんぞや? が一向に覚えられないアホ。

    理科と言うか物理的な自然科学が一向に身につかないマンション買えない哀れな奴が荒らし回っている。

  15. 1402 匿名さん

    そもそも液状化、つまり不同沈下・噴砂は、何が原因でそしてどう言うことで発生するのか? が一向に理解していない。
    ボーリング調査すれば一発で判明し、地盤改良すべきか否か判断できるんだろ。

    そして最大の原因を作ったのが地震動。

    そしてこの惑星でJAMSTECが史上最大のボーリング調査が行われた。

    https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/archive/2013/20131008....

    何度書いてもすぐ忘れる学習力ゼロのアホが荒らしている。

  16. 1403 匿名さん

    また、始まるんだろうな。

    アスペリティをアスペルガーとアホ覚えしたり、浅慮な事を書いてきたり。

    アスペリティとはプレートの固着域のこと。
    それを滑らせたのが浸透してくる海水の存在があったってことだろ。

    この水の惑星はプ大陸のレート活動に豊富な海水が様々な自然現象を起こしているって事が一向に理解出来ない偽有明民。

    こんなちっぽけな災害列島の日本はどんなものか?

  17. 1404 匿名さん

    この水の惑星は大陸のプレート活動に豊富な海水が様々な自然現象を起こしているって事が一向に理解出来ない偽有明民。

    こんなちっぽけな災害列島の日本はどんなものか?

  18. 1405 マンション掲示板さん

    いずれにしても、湾岸エリアは総じてリスクが高い、江東区は江東デルタで海抜ゼロ地帯が顕著、さらに江東区湾岸エリアは液状化履歴がある。この事実は何も変わらない。

  19. 1408 匿名さん

    液状化は色々なところで起きているようですね。

    1. 液状化は色々なところで起きているようです...
  20. 1409 マンション掲示板さん

    誰と勘違いしてるのが知らないが、素人が地質学者ごっこしたいんだろうな。くだならい解説を繰り広げてないで、今からでも勉強して学者にでも目指しな。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸