東京23区の新築分譲マンション掲示板「BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. BEACON Tower Residence[豊洲×東雲×有明] Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-08 20:18:00

銀座へ5分の住宅専用街区「東雲キャナルコート」に、440邸・41階建ての免震構造・オール電化タワーレジデンス誕生!

BEACON Tower Residenceが生まれるのは、「東雲水辺公園」の豊かな潤いにつつまれ、超高層タワー群がそびえ建つ運河ゾーンの一画。

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43589/

Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44609/

Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44598/

Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/


(関連スレッド)
豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 肆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番21(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩9分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
BEACON Tower Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 01:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BEACON Tower Residence口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >>649
    独身公務員来た位で少し怖いなんて感覚だと、ここ住めませんよ。
    その感覚だと、キャナルコート外は、さしあたり「無法地帯」
    に感じることと思う。

  2. 652 購入検討中さん

    >>646
    東雲のこの場所に、BMAレベルの共有・専有部分を持ったマンションが、現状のBTRレベルの価格で販売されていたら、俺は全く文句は無かった。
    いや、確実に飛びついていた。
    今はどちらにも飛びつけない。

  3. 653 匿名さん

    なにせNATURAL LAWSONすら早々に撤退した地域だから。
    DINKS多くて平日の昼間は閑散としてるもんね。
    商売するには難しい場所だよ。

  4. 655 匿名さん

    車通勤でないかぎり、DINKSで有明は辛いと思うのですが・・・・・

  5. 657 匿名さん

    今日建設現場見てきたけど、林檎タワーに黒い線入っただけに見えたのは
    俺の目がおかしかったんだよね?きっとそうだよね?

  6. 658 匿名さん

    パステル多色使いに抵抗するには、モノトーンのグラデ
    ションに限ります。

  7. 659 周辺住民さん

    契約済だからあれですが、ブリリアから有明小学校って子供でも
    15分ですよ。Bから辰巳より遠いけど、将来中学校
    のこと考えたら、遠くて悪名高い深川第五中より有明中学のほうが
    子供も喜ぶと思うけど。子供にとってもプールや屋上は自慢だからね。
    自尊心と忍耐力の両方を養うにはブリリアが良いと思ってます。

    管理費の高さは仕方ないよね。

  8. 660 近所をよく知る人

    654 さん
    豊洲小学校は学区外の生徒は受け入れていません。(東雲の人も入れません。)
    東雲小も一時学区外の生徒を受け入れしていませんでした。(Wコン入居時のことです。現在は希望すれば入れるでしょうが、今後どうなるかは分かりません。)
    辰巳一小は少数学級ですが男女の比率がアンバランスで二小に流れる現象もあり。
    深川五中は良くも悪くもないそうです。昔は荒れていたそうですが、時代と共に住民層が変わりました。
    近所では有明小中への期待感が高いので新東雲住民は有明に流れるような気がします。

    お教室への便利さは確かに東雲で正解だと思います。

  9. 663 匿名さん

    >>657
    >今日建設現場見てきたけど、林檎タワーに黒い線入っただけに見えたのは
    >俺の目がおかしかったんだよね?きっとそうだよね?

    うん、間違いない、君の目がおかしい。

  10. 664 匿名さん

    >>659
    確かにブリアケ住んだら、忍耐力はつくよね。
    都内に居ながら地方生活が経験できますから。

  11. 665 契約済みさん

    661さん、
    この辺りはまだこれから住むのでわかりませんが、都内ならば中学は私立というのが多いのではないでしょうか。

  12. 666 匿名さん

    >>659
    釣り師でつか?
    撒き餌がいっぱいだ罠

  13. 667 匿名さん

    ここは公立中行く人多いのかな?
    近所の学校を気にする人多いみたいですね。
    ちょっと古い地域なんすか?

  14. 668 匿名さん

    地方出身だが、オレは中学から私立だったから中途半端な私立なんて金掛かるだけでメリット無しと思ってた。子供できたら高校くらいまでは公立行かせようと思ってたけど、これって普通と違うの?
    東京だと普通は私立に行かせようとするもん?
    それともみんな進学校とか名門校に行かせるってこと?

  15. 669 契約済みさん

    地方と東京の受験事情は違いますよ。
    地方ならばおっしゃるとおり公立で良いのではないでしょうか?

  16. 670 匿名さん

    なぜか有明のスレになっていますね。
    ブリリアの話はやめてビーコンの話題にしましょう。

  17. 671 匿名さん

    販売状況どう?

  18. 672 物件比較中さん

    BMAは車がないと何処にも行けない様な事書いてあるけど
    スーパーがまだそばに無いだけで新宿・渋谷・空港等に出るにはBMAの方が便利
    それに駅までも近い(テニスの森駅はにぎわいロード出来れば3分位)
    ゆりかもめは本数も多いし豊洲までは5分 豊洲までもかえって早いかもよ!
    車が必要なのはかえって駅まで遠い東雲だと思うのだが・・・

    有楽町線ばかり使うのならビーコンでも良いかもね
    でもちょっと駐車場が少ないな〜〜 
    辛い・・・

  19. 673 匿名さん

    BMAは駅までの道が暗い。
    夜は女・子供は恐怖を感じるかも。
    安心して住める環境ではまだないな。

  20. 674 匿名さん

    >>672
    どこに行くにも中途半端に時間がかかるんだよ。有明は。
    「スーパーが無いだけ」っていうけど、生活する上でそれは致命的な問題だし、スーパーに限らず普段の生活に必要な店舗はほとんど皆無。

  21. 675 物件比較中さん

    ビーコンは駅までがあまりに遠い
    中途半端なのは間違いなくビーコンだよ
    ビーコン買うなら絶対豊洲かうでしょ
    お金が無いだけ

  22. 676 契約済みさん

    >>672
    っていうか、新宿とか渋谷とか行く事ないんだよね。
    新宿とか渋谷が生活圏の人はこのあたり買わないでしょ。
    それに、新宿渋谷だったらBMAじゃなくてもいいんじゃない?

  23. 677 匿名さん

    675、
    豊洲とビーコンってそんなに値段違うんですか?

  24. 678 匿名さん

    売れてますか〜?

  25. 679 匿名さん

    豊洲駅上タワーで
    去年売りにでた部屋よりも条件が悪いのに、
    1割価格が高い部屋。
    ヤフー不動産から消えた。
    売れたのか?
    それとも価格が高くて客が来なくて引っ込めたか?

  26. 680 匿名さん

    >>679
    中古物件はよう売れてるよ。
    値も上がってる。おれはてっきり天井に来たと思ってた。

  27. 681 匿名さん

    最近の写真アップしていただけませんか。

  28. 682 ビギナーさん

    さっき。

    1. さっき。
  29. 683 ビギナーさん

    さっき2。

    1. さっき2。
  30. 684 ビギナーさん

    間取り図見たら、エコキュートのタンク置き場が室内にあるみたい。
    オール電化マンションでは普通のこと?
    なんか邪魔じゃないですか。

  31. 685 匿名さん

    豊洲を買うお金が無いから東雲って発想の人もいるでしょうが
    豊洲なんか眼中なくて東雲がよいから東雲って人もいるんですよ。
    675の考えだけが全てではないよ

  32. 686 近所をよく知る人

    ふぅ〜ん そおゆう人もいるんだ?

  33. 687 匿名さん

    ビギナーさん、
    エコキュートのタンクは確かに室内にありますよ。
    但し、このスペースは専有スペースからは差し引かれてます(共有スペースです)。
    で、このスペースにもの置いてはいけないことになってますが、実はもの置けちゃいそうな気がしてますよ。

  34. 688 匿名さん

    >>681さん、
    いつもありがとうございます。

  35. 690 匿名さん

    689さん、
    ていうかビーコンはピンからキリというよりも、安くないですよ。

  36. 691 匿名さん

    なんでここは、ネガする時豊洲が出てくるの?
    どうしてなのでつか?

  37. 693 匿名さん

    692の言ってる事はよくわからん。

  38. 694 匿名さん

    東京都内に住む以上、住環境的には何かを我慢しないとね。

  39. 695 匿名さん

    >691
    値段が高いだの仕様が低いだのって比較しないと分からないからじゃん?
    ご近所さんだししょうがないよ〜

  40. 696 匿名さん

    今日見てきたけどほんとにアップルタワーに黒いライン入った印象だった。なんか想像と大きく違ってがっかりした。

  41. 697 匿名さん

    696
    でも何気にアップルの外観ってカッコいいじゃん。
    アップルの温泉はいらないけどさ。

  42. 698 匿名さん

    うん、おいらもここのファサードはカッコよさは認める。それ以外は人の好みによる。

  43. 699 匿名さん

    銀座で女性の連れ去り事件が起きたね。
    治安を考えると銀座から5分というのは自慢にならない。
    銀座から遠いほうが安心では?

  44. 700 匿名さん

    ↑なんだそりゃ。事件があるたびに引っ越すように、あなたは家買わない方がいいよ。ずーっと賃貸ということで、お願いします。

  45. 701 匿名はん

    >654

    あそこにある教室、学習塾はやめた方がいいよ。
    学生が巡回指導といって放置指導しているだけだから。
    それなのに料金もめちゃくちゃ高い。

    いまは安めの地元塾か違う地域にある教室がおすすめ。

  46. 702 物件比較中さん

    697 698
    えっっっ!!アップルがかっこ良い?????
    うそでしょ〜
    センスが疑われますよ

  47. 703 匿名さん

    >>699
    すごいロジックだな

  48. 704 契約済みさん

    702さん、
    他物件を貶すのはやめませんか?
    物件の好き嫌いはここも含めて人の好みだと思います。

  49. 705 匿名さん

    >702
    住宅情報マンションズ首都圏版の最新号の表紙は、
    アップルタワーですよ。

  50. 706 匿名さん

    日能研、市進

  51. 707 匿名さん

    キャナル内に住んでるけどアップル結構かっこいいよ!むしろCFTの方がファサードは???って感じだけどなー。Wコンも普通っぽい感じだから、BTRには期待してるんだよね。

  52. 708 匿名さん

    キャナルの外装バラバラっぷりをみると
    各棟でデザインに統一感がある「佃」はあらためて関心するなぁ。

  53. 709 匿名さん

    >708
    RCとか芝浦アイランドとかはデザイン方針が揃ってていいよね。
    キャナルコートはデザインはバラバラだけど、配棟が考えられてていい。
    住むことを考えるとむしろコッチの方が重要。

  54. 710 匿名さん

    ここはちょっと高級感のある八潮(品川区の)ってかんじですな。住宅地としての機能は間違いなく優秀な部類。

  55. 711 契約済みさん

    銀座・丸の内・日本橋界隈、チャリで30分圏内
    場所によっちゃ電車通勤よりチャリの方が早いか?
    私は、チャリで通勤するのでここを買いました
    橋が多いので、結構運動になります(笑)

  56. 712 匿名さん

    有楽町で宝飾品1億円分の盗難事件が発生しましたね。
    やはり、銀座5分というのは治安的にはマイナスでしょう。

  57. 713 匿名さん

    佃も芝浦島も三井不動産がほぼ開発メインでやってるから、賃貸も分譲も統一感あるんだよね。東雲キャナルは分譲デベがそれぞれ違うから統一感という意味では無いかもねw

    ただそれも特徴あって良いと思うよ!あそこがいいとか悪いとかで相乗効果?が生まれるじゃんw

    逆に佃・芝浦島はデザイン・カラーが統一されているからみんな一緒に見えるのも事実。

  58. 714 匿名さん

    リバーシティーにあって東雲キャナルにないもの
    1 気持ちよさ
    2 品
    3 交通の便
    圧倒的に違うもの
    ・・・それは住民層
    それにつきます

    芝浦アイランドはレインボーブリッジとか障害物多く今一です
    東雲よりは華がありますが

  59. 715 匿名さん

    >>713
    佃も芝浦島も、デザインカラーの策定を含めた実質メインはUR。
    三井の名前がなんで出てくるんだ? URの計画に忠実に乗ったに過ぎない。
    東雲も実質メインはURで、あえて統一感を出さずに勝手にやらせる方針を
    とったからこうなっている。

  60. 716 匿名さん

    佃のタワーは三井のが先ではないですか!?
    佃のタワーが タワーの先駆けだから

  61. 717 匿名さん

    たしかに佃も芝浦島もURメインと言えるかも知れないが、トータルな企画策定はやっぱり民間である三井じゃない?そもそもURにそんな仕事できないよ(笑)センスないもんw過去のURが分譲やってた時の開発を思い出してよ!お洒落な開発地ってあった?

    リバーシティーにしても三井の分譲・賃貸タワーとURの賃貸タワーのグレード感同じですか?三井のタワーがなかったら安部品タワーの乱立地です。月島駅から程遠い「東京駅」バス便エリアになってますよ。

    以上のように佃・芝浦島はURの青写真にのっとって三井がそれを具体化したというのが正解でしょう。。。

  62. 718 物件比較中さん

    今どの位売れましたか?

  63. 719 匿名さん

    リバーシティーも東雲キャナルもどんぐりの背比べでしょう。
    どんぐりどうしで比較してもしかたない。
    世界は広いよ。

  64. 720 物件比較中さん

    719
    いやいや 全く比較になりません
    ビックリする様な事言わない様に!
    松井が ソニーの会長が東雲住むと思いますか?
    値段もどれだけ違うと思っているんで?
    まさに住民層が比較になりません

  65. 721 匿名さん

    ***も多いしね〜レバシティ

  66. 722 匿名さん

    世界的に見れば東京に住む時点で住環境的には***みですよ。
    ***みどうしで小さい優劣つけても悲しいだけ。

  67. 723 物件比較中さん

    722
    意味がわからないんだけど
    リバーシティーと対等と思っている事自体 幸せなこった!

    そのうち広尾ガーデンヒルズと同じなんて言わないでよ

  68. 724 匿名さん

    リバーシティ****さんがなぜこのスレに常駐してるのかが分からない・・・
    そんなに東雲が気になるの?

  69. 725 匿名さん

    723
    よっぽど視野が狭いというか、世界を知らない人だね。
    その狭い視野で勝手に生きてください。
    自分が***みと気づかないだけ幸せかも。

  70. 726 匿名さん

    723はコンプレックスの塊か。ブランド依存の典型。
    たかだか数割の価格差にすがり付くところなど、なんかかわいそう。

  71. 727 匿名さん

    ま、そんな生き方もありますよ
    723の今後に幸多かれ

  72. 728 物件比較中さん

    別にリバーシティーが好きでも住んでもいないけど
    東雲とどんぐりの背比べなんてビックリする様な発言見つけちゃったから つい突っ込んじゃったよ
    まあ 住めば都だからね またそんな発言すると俺じゃなくても突っ込まれるから気を付けて!
    荒らすつもりはないから立ち去るよ・・ ごめんね!お邪魔したよ
    ただ722の意味がさっぱりわからない??

  73. 729 匿名さん

    レバーシテイばなし終了ーーーw

  74. 730 匿名さん

    豊洲の次は、佃と一緒ですか。
    佃(月島)の次は、新富町ですね。

  75. 731 匿名さん

    逆に佃と対等だと感じられるのは幸せなことだ。
    世間から見たら大きな勘違いだけど本人が本気でそう感じていれば東雲も
    いいんじゃないかな。究極に割安な買い物が出来ますよ。

  76. 732 匿名さん

    リバーシティは元々刑務所だった場所。開発が先に進んだ分、佃島の暗い歴史も闇に消えているが、所詮はただの海エリア。あっちが上とか下の比較は悲しい気がします。731さんの言う通り、中途半端なブランド意識を捨てれば割安なのでは?

  77. 733 匿名さん

    >>732
    元は造船所じゃなかったっけ?

  78. 734 匿名さん

    TOTとかBMAは残り販売数を書く人が多いけど
    ここってあまりそれを書く人いませんね。
    暇がなくてモデルルームになかなか行けないので、
    どれだけ売れてるか気になります。

  79. 735 ご近所さん

    >>732
    嘘はいけないなぁ

    佃島:徳川家康ゆかりの土地として知られている。住民は土着の人々ではなく,家康の命をうけて,大坂の佃村より移住してきたものである。佃島の漁民は漁業技術に優れ,幕府の保護を受けて,毎年,将軍の食前に白魚を献上していた。

    石川島:江戸府内の軽罪者を収容する人足寄場→開国に伴い幕命により近代洋式造船所として石川島造船所が創業

    いい加減なことしか書けない輩が多いなぁ

  80. 736 匿名さん

    昔の佃島と石川島が今の「佃」ですから。
    リバーシティの場所には造船所は確かにありました。
    誰も嘘は言っていません。

    しかもすごーく細かく言えば人足寄場のあった場所は今の佃小や佃中の
    あった辺り。その人足寄場のあった時代にリバーシティ辺りは沼地だった
    ので、「元●●があった」と言うならどちらかと言えば造船所が正解。

  81. 738 ご近所さん

    >>736

    732は
    >リバーシティは元々刑務所だった場所。開発が先に進んだ分、佃島の暗い歴史も闇に消えているが、

    と書いています

    佃ではなく、佃島といってますので「嘘」ですよ

    よぉ〜く読みましょうね

  82. 739 物件比較中さん

    ところでいったいどれだけ売れたの?
    誰か1人くらい答えて!

  83. 745 匿名さん

    完全に井戸端会議のスレになってしまったような気がする
    2期の売り出し20戸ということで、あんまり盛り上がってないのかな?

  84. 746 匿名さん

    何だかんだ最終的には完売までいくでしょう!?この物件は!

    低仕様なのに安いだけがとり得のCFTが完売してるんだから大丈夫だと思いますよ。
    あと一年位かけてゆっくり売りましょうよ。

  85. 747 匿名さん

    CFTってファサードイケてないってゆーかキャナルコートにあってないなーーーあの安っぽい外観。。。醜すぎる。BTRはファサード良いんだが南東高層価格がちょい高いなー。

  86. 748 匿名さん

    CFTも完成予想CGではいけてました。
    Wコンのことを安っぽい外観。。。醜すぎるって思ってました。

  87. 749 匿名さん

    BTRも、コスモスの長谷工マンションをタワーにしたみたいなデザインで、実物は結構微妙な感じ。

  88. 750 物件比較中さん

    いったい幾つ売れて幾つ残っているんですか?
    豊洲も有明も書いてあるのにここだけ色々な方が聞いても数字が出てこないですね
    だれか教えて下さい!
    ネガレスじゃないですからね!
    純粋に比較がしたいのに なぜここだけは情報が出てこないの?
    教えて下さい
    それともここは契約者は1人も見てないのですか?

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸