東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 [その5]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 [その5]

広告を掲載

有明万歳 [更新日時] 2007-11-10 15:34:00

★前スレが後半加速して1000超えたため、慌ててラクーアスパから戻ってきました。(^-^)b ホント
 [その5]を作成しました。
 非検討者の煽りやネガ一筋の方に負けず、冷静かつ有意義な情報交換を行いましょう。
 他物件の購入検討者や居住者への配慮やネットマナーも大切に!
★煽りや荒らしのほか事実と異なる発言の「掃除」にもご協力くださいね?(^^ゝ

所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
物件名  :ブリリア・マーレ有明
総戸数  :1,081戸(専有面積40.?㎡〜610.81㎡)
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上33階・地下1階建・塔屋1階
価格例  :2LDK(50m2台)3900万円〜、3LDK(70m2台)4700万円〜、3LDK(80m2台)5700万円〜
イメージキャラ:マドンナ(1958年8月16日生)
売主   :東京建物株式会社/株式会社プロパスト/伊藤忠都市開発株式会社
設計・施工:三井住友建設株式会社
販売予定日:2007/06下旬
竣工予定日:2009/03下旬
入居予定日:2009/03下旬

過去スレ
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44618/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44639/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44604/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44588/
脊髄反射レスは避けて、穏やかにお願いいたします



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-03 01:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 24 匿名さん

    ここの共用施設って、大型タワマンとしては並だよねぇ?
    なんでそんなに評価されてるの?

  2. 25 匿名さん

    9さま

    激しく同意です。
    「住むというより遊びに来る所 といった印象を持った」
    私にはまさにそれでした!!
    友人がここを購入してくれる事を祈ります。

  3. 26 購入検討中さん

    24さん
    ここの共有施設が並だったら世の中ビックリです

  4. 27 匿名さん

    友人宅も一回行けば飽きるよw

  5. 28 契約済みさん

    >>19 角は女性用ですか、男性用ですか?
    角に位置しているのは、女性用となっていますね。女性用の方が全体的に広いようです。週代わりの入れ替えもありかも。管理組合マターですね。
    改めて共用施設のパンフレット見てますが、スゴイですよ、これは。ダイレクトウインドウのスパ。露天風呂つき、夜景をながめられるビューラウンジがスパのなかにもありました。普通はジャグジーとサウナ、シャワーぐらいでしょ。内覧会が待ち遠しい。

  6. 29 匿名さん

    ブリマレ2は確かオリンピック選定の決定日時にまたがるでしょ?
    10%手付金をコールオプション料と考えて買う手法が出来るよね。

  7. 30 周辺住民さん

    8年位前から江東区湾岸エリアに住んでいます。
    私も湾岸ファンで東雲・豊洲の開発の経過をずっと見てきました。

    勿論、東雲・豊洲の開発前も知ってます。
    でも有明だけはあまり変化が無く、プロパストさんだけががんばって
    タワー建ててるだけのイメージでした。

    これから先のご発展を期待します。。。

  8. 31 購入検討中さん

    28さん、ありがとうございます。
    実は毎日気が変わり、本当に困っています。
    おしゃるように、パンフレット見直したら、購入したくなりました。
    もしかすると、過去の湾岸価格や荒野の有明だと思うから割高な気がしますが、有明がいつの日か発展すれば、普通になりますしね。たとえ、今後不動産が値下がりしても、(個人的には2013年前後にかなり下がる思っています)好きなマンションがあるとは限りませんし…。
    実は晴海も気になっているんです。価格はこちらより、かなり高くなるでしょうけど。でも、共有施設が気に入らないかもしれないし。
    北西が眺望確約されていれば、こんなに迷わないのですが。
    うーーーん、本当どうしよう。ギャンブルできるほどお金もありません。

  9. 33 購入検討中さん

    北側の開発はオリンピック開催地が決定するまで不透明ですね
    開催地が決定すれば動き出すと思います
    選手村の建築計画をそのまま継続してマンション計画立ててくれれば上層階の眺望はしっかり確保出来るのですが…
    ショッピングセンターも目の前になるし
    公団になればこのままの計画になる可能性あると思いますが港湾局が小分けして販売したら統制取りにくいでしょう
    オリンピックのそのままの建築計画ならばそんなに反対する人はいないでしょうに
    後から出来る計画にはしっかり反対運動も出来ますしね
    私ならば眺望関係なく迷わず方位で東南です
    これだけ抜けている東南は方向的にも眺望的にも貴重なのですよ!
    東南はいつも明るくて良いですよ 風水的にも良いし
    もちろん都心側の夜景はとても素晴らしいですが生活をする上では日の光がしっかり入る東南が最高だと思います
    という訳で私は東南

  10. 35 匿名さん

    だからこんなとこに書き込んでないでもっと安くしてくれれば検討するっちゅうに。

  11. 36 なんちゃってデベ

    だったら隣の ノーブリリア TT物件までお待ちください。
    お安くしますよ〜。ただし、仕様思いっきり下げるからね。

  12. 37 有明万歳

    う〜〜ん!

    私も、「デベ営業」とか言われたことありますけど、
    けっして良い気分ではないですね...

    ポジティブな意見をすべて「営業」と疑うのは止めて頂きたい。
    仮に「営業」の人がいても、うまいトークなら良いと思いますし(笑

    逆に「ライバル物件の営業」さんの露骨なアンチ発言も勘弁してください(^^ゝ

    >>30さん
    有明のマンション建設は少ないけど、ここ2〜3年で一番大きく変わったのは「有明」近辺だと思いますよ。
    豊洲も晴海も、著しく変わった場所なのは間違いありませんが・・・

  13. 39 有明未来

    これから出てくるマンションは、もし安かったとしても
    仕様を思い切り下げてくるお^^

    近隣にできるプラウド○○なんて、プラウドブランドなのに
    ディスポーザーすらついてないお!!!

    これからの物件は期待しないほうがいいお!

    晴海タワーは住友不動産がありえない価格で落札したので
    とんでもなく高いと思うお^^

    中国・インド経済絶好調で建材費あがりまくりだおー

  14. 40 ご近所さん

    確かに建築資材は凄い勢いで値上がりしております。
    この流れは暫く変わらないでしょう。

  15. 41 購入検討中さん

    34さん
    33は私だけど31は違うよ て 事で ダウト ちなみに営業ちゃうで! 残念!
    単なるマーレフリークf(^_^)

  16. 43 匿名さん

    >>37さん
    ここ2〜3年で有明が一番大きく変わった点を具体的に教えてください
    橋が数本増えた以外に何かありましたっけ?

    公園やららぽやビバやシエルやセンタービルアネックスや大学やIHI新ビルや壁のようなマンションができた豊洲より変わりましたか?

  17. 44 匿名さん

    BrilliaのCMで「流れは変わった・・・」と言っていますが、何の流れが変わったのか分かる方、教えて下さい。くだらない質問ですいません。

  18. 45 近所をよく知る人

    37じゃないが、大きく変わったといえば、、、ないなwwwww

  19. 46 周辺住民さん

    >>43さん
    37じゃありませんが、有明に並んで建っていた建物が、
    ほぼ無くなって「更地になった」事じゃないですか?
    あと、「海が陸になった」事ですかね。

  20. 47 37

    ①海が陸になった

    ②かもめが豊洲まで繋がった

    ③晴海までまっすぐ自転車でもいけるようになった

    ④首都高湾岸線から壮大な架け橋が・・・

    ↑1つ1つが、普通の地域だったらビッグな開発なんですけどね..(笑

    建物だと、有明南はそうとう変わりましたよ。

    おっと、
    ⑤マドンナに引き寄せられて、たくさんの人がスレに群がるようになった。
    も大きな変化といれます。

  21. 48 購入検討中さん

    プロパストのつくばの物件はなかなか面白いと思いますよ。
    http://www.pjtx2.com/
    資料を請求してみたらつくばを特集した雑誌が送られて来て、かなり面白い内容でした。ここまでこれば価格的にはかなり安くなると思いますし、デザイン性や大規模であることもうたっていましたので、期待は出来るのではと私は考えています。距離を考えると抵抗はある方もいると思いますが、一度雑誌をもらってみたらいかがでしょう、つくばの事がよくわかります。

  22. 50 匿名さん

    >>47

    ②、③に関しては豊洲も共通ですね
    地元愛は分かりますが「ここ2,3年」で「一番」と言い切るのにはムリがあるように思います。

    ⑤はちょっと納得ですが、それを言ったら黒木瞳や新庄や田村正和に群がったあっちの地域の方が(ry

  23. 51 匿名さん

    大きく変わるなら、人が住めるように変わってくれればいいのにね
    コンビニが何軒かできたぐらいじゃねぇ・・・

    ショッピングセンターは本当にできるの?

  24. 52 匿名さん

    10年我慢しましょう。

  25. 53 47

    >10年我慢しましょう。

    別に「我慢」と思わない人が、この物件選ぶのでしょうから、大丈夫ですよ。

    相当前から何度も書いているのですが、
     「通勤&駅前必須、日常生活重視、付加価値不要」
    な方は、完成していない新興住宅地や余計な共有施設の多いこの物件は選択肢からはずしたほうが、悩まなくていいと思うし、入居してから後悔しないために必要だと思います。

    ★豪華な共有施設分、販売価格にも上乗せされますし、入居後の管理費負担も大きいのが、現実なのですから。

  26. 54 匿名さん

    DINKS向け(?)と言われているわりに60㎡くらいの狭いタイプの間取りが良くないし、プラン変更も融通がきかなかったので購入は見送りました。
    でも有明は魅力あります。私は、ごちゃごちゃした場所が嫌いだし今後、広い敷地を確保できるMSって都内ではなかなかないと思いますし。


    隣のマンションに期待して貯蓄に励みます。

  27. 55 購入検討中さん

    皆さん活発ですね!
    早く共有施設みたいですね!
    買う人も買わない人も見てみたいでしょ〜〜!

  28. 56 匿名さん

    今日乗った山手線の車両、マドンナ(ブリリアマーレ)広告一色でした。内も外も。
    すごい宣伝費ですね。

  29. 57 契約済みさん

    ブリマレに入るコンビにはローソンですか?以前あったお店がローソンだったような気がします。あと2店舗は決まったのでしょうか?できれば、スタバ、とケーキ屋さんをいれてほしいです。TTあわせて2000世帯。5000人くらいでしょうか。有明コロシアムのお客も期待できそうですね。

  30. 58 契約済みさん

    56
    真面すか!
    良いじゃいですか!
    せっかくマドンナ使ったんだから とことん宣伝して欲しいです
    東京建物はこれを皮切りに 隣りも販売し 反対隣りもかなり狙っており マーレを中心に3棟 計三千世帯強を計画の様子です
    だから次 その次につなぐ為 かなり力を入れているのでしょう!
    宣伝に幾らかけても売り切る決意でしょうね
    共有施設といいマドンナといい十分に話題性があるので流れが変わるかもしれませんね
    山手線がマドンナ一色なのは凄いインパクト!
    アップルタワーの俊ちゃんじゃなくて良かった(*⌒▽⌒*)

  31. 59 周辺住民さん

    有明は今後もゆるやかに発展して行くんでしょうね!?
    ただし鉄道交通は今のまま。。。ドウナンデショウw

    未来の有明が完成・成熟した時はあなたも年をとって
    有料老人ホームに引越しですねw

  32. 60 匿名さん

    58
    ああ、納得。家の営業さん、北東は高層マンション経つの折込み済みで価格を安くしてるって言ってました。狙ってるからこその発言ですね。

  33. 61 匿名さん

    54
    確かに隣のMSのほうが、北西に高層建ちにくいですよね。奥行きが狭い分。
    隣を待ったほうが正解かな?

  34. 62 購入経験者さん

    近くにコンビにだけって

    どんだけ〜〜〜。

    頑張れ有明!!

  35. 63 契約済みさん

    共同溝整備、ゆりかもめ延伸、有明北埋め立て、環状2号線、有明の丘、東京湾岸署・・・有明はインフラから順に開発が進んでいて順序としては良いのではないでしょうか。商業施設や住居はインフラが整ってから作られるのがベスト。逆だといびつな町になってしまう。
    商業施設や住居はインフラが整えば意外とすぐにできると思いますしね。
    これから加速していくのではないでしょうか。
    うわさで終わるものもあるかと思いますが、豊洲新市場、オリンピック、F1、カジノ構想等・・今まで話題に上がっているものも規模が非常に大きい。この町のポテンシャルの大きさを表していると思います。
    発展していく過程を前向きに楽しめるかどうかがポイントかな。。。

  36. 64 匿名さん

    スポーツセンターの前、ヤマト運輸の真横、整備しているのですが、何が出来るかご存知の方いらっしゃいますか??

  37. 65 匿名さん

    >56
    売れないのは広告の問題じゃないってこと東建は気がついてないんですかね?
    広告費でオプションサービスでもした方が絶対売れると思うんだけど。

  38. 66 購入経験者さん

    65さを
    そりゃあ色々付けてくれるにこした事はないけど完成一年半後でまだ販売開始それほど時間の経ってない物件で 一期終わってるだけに現実無理な論議
    それにかれこれ三分の一は売ってるから今から価格は絶対下げられない
    でも 一期の人も同じ条件にすれば現実可能となるが 二期もしっかり値段が出てるし完成後の在庫までは現実有り得ないと思います
    今後二千世帯?の販売を控えてるので赤字覚悟でも広告うってくるでしょう!
    昨日山手線二回乗りましたがブリリア電車には当たりませんでした
    あれだけ本数があるのだから 何本使ったかによるのかもしれません
    一本とかなら意外と安いかもしれませんよ!最近半分位の電車が外も色々広告してますし
    まあ例え一本でも電車が故障でもしない限り多くの人の目には止まるでしょう!

  39. 67 匿名さん

    >>64
    >スポーツセンターの前、ヤマト運輸の真横、整備しているのですが、何が出来るか
    道路拡張です。海の上も延長されていきます。
    ただ、拡張された道路の両側は「住宅地域」と指定されてた気がするので、なにか立ちそうですね。

  40. 68 有明未来

    >67
    環状2号線だお^^

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/10/20dao900.htm

    この道路のおかげで汐留・新橋まで一直線。
    タクシー代が安くつくおー

  41. 69 購入検討中さん

    64さん
    確か道路です
    橋もかかり豊洲市場に抜ける道だと思います
    環状2号線は有明テニスの森駅のゆりかもめに沿った道だと思います
    市場から晴海、汐留と道が出来る予定だと思います
    多分あっていると思うのですが

  42. 70 匿名さん

    >>69が正解かな。最終的には環状2号に繋がるんだけど。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7o300.htm
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/ariake/arikita2.htm
    補助第315号線ですね。

  43. 71 契約済みさん

    HPにオーナーズスイートの写真が追加されましたね。楽しみだな。
    http://www.b-m-a.jp/public/index4.html

  44. 72 購入検討中さん

    F1来たら面白いな〜
    どのようなコースになるのかな!?

    F1は可能性充分ありだし
    フジテレビ前がゴールでしょうか?

  45. 73 F1ファン

    そりゃ来たら、いいでしょう。そしたら高くても買うよ。
    でもさぁ、現実問題来るわけない!
    鈴鹿もサーキット補修してるのに。
    10年以内で可能性30 カジノ60 オリンピック70

  46. 74 匿名さん

    F1、オリンピックはまずありえない。
    カジノが来てもなぁ。。。

  47. 75 購入検討中さん

    F1の可能性が一番高いでしょ!
    F1幹部やる気あるし
    「国際自動車連盟(FIA)のバーニー・エクレストン副会長は4日、モジョロード(ハンガリー)のフンガロリンクでF1シリーズを東京で開催する構想を明らかにした。F1の興行に関する諸権利を持つエクレストン副会長は「東京の都心でレースをやりたい。日本での市街地レースには強い興味がある」などと話した。 毎日新聞8月4日
    石原さんは乗る気あるだろうし
    来たらいいのに

  48. 76 F1ファン

    トヨタもホンダも自治体も反対するから無理。
    そりゃ、きたらいいけどさ。
    公道レースは規制もあるし、許可おりないよ。
    夢物語!

  49. 77 周辺住民さん

    F1・オリンピックマジ迷惑!!!!

  50. 78 匿名さん

    お台場カジノが一番可能性としては高いですよ
    多くの利権が動くので既に水面下で多くのお金も動いています
    東証一部のセガサミー他数社が遊技機提供ではなく
    経営側で運営する気でいるようです

    その次にだいぶ離れてオリンピック
    2016年ではなく現実的には2020年か2024年になりそうですが…

    F1が一番現実性が低そうです
    F1招致は非常にお金がかかりTI英田の例を見ても難しいのでは?

  51. 79 匿名さん

    カジノなんて出来たら、中国マフィアや***が増えて危なくてしょうがない。
    殺人事件も増えるよ。湾岸にプカプカと。
    それと一日中パチンコ屋にいるような輩やホームレスが街を徘徊する。
    酒・金が乱れ飛び、酔っ払いや喧嘩があちこちで見られるだろう。

  52. 80 匿名さん

    >>79
    マカオや韓国のチェジュ辺りを見る限りでは
    そんな事はなさそうですが

  53. 81 世界通

    >>79
    ラスベガスは全米で最も安全な都市の一つです。
    固定観念のかたまりで、世界を知らない方の発言ですね。

  54. 82 周辺住民さん

    台場・有明にカジノ絶対反対!!!

    住宅と業務だけにして欲しいもんです。。

  55. 83 入居予定さん

    だったら住む場所間違えてませんか?

  56. 84 物件比較中さん

    この辺り、台風の被害はあったのでしょうか。

  57. 86 匿名さん

    もし台場にカジノが出来たらラスベガスまで通わなくなるか、自問自答してみた。でもやっぱ台場は子供っぽいから遠慮するかな。

  58. 87 79

    残念ながら、韓国以外のカジノは世界中かなり行っています。
    ラスベガスなんて数十回も。
    今のラスベガスがクリーンになったのも、かなり時間がかかったんだよ。
    何故日本が危ないのかは、警察が弱いためと言われています。
    確かにパチンコ屋にたむろっている輩は、高級カジノにしてドレスコードをつければ排除できますね。
    ラスベガス→大衆路線(遊ばせてくれる)→危ない人もうようよ
    モナコ→高級慮線(***は排除)
    どちらにするかでしょうね。

  59. 88 購入経験者さん

    ところで、皆さん。オリンピック、カジノ、F1と有明に興味はあっても、もうマンションには興味はないのでしょうか?

  60. 89 周辺住民さん

    マンションにしか興味ありませーーん!

    オリンピック誘致とかはまだわかるけど、カジノ・F1とかホント迷惑だよ。そんなのいらないよ!

  61. 90 購入検討中さん

    過去スレ読んでたらちっとも進まず日が替わってしまい、断念しました。
    教えて下さい。
    もうすぐ2期の要望書の締め切りだそうで、迷ってます。今出ている物件って、1期で要望書が出なかった物件ということでしょうか?
    私がいいなと思う間取りは1つだけなんですが、まだ今期もでているということは、あまり人気がなかったってことでしょうか。 私が見落としている何か人気のない材料があるのかと心配してます。
    といっても具体的な部屋のタイプを言わないとわかりませんよね。
    前期で時期以降販売になっていた部屋でも前期に要望書を出していれば契約できていたんでしょうか。
    あと要望書って出してからやっぱり契約しないってできるんですか?
    すみません、おばかな質問だったら。

  62. 91 匿名さん

    >>90
    1期で購入した者ですが、同じ間取りであっても2期用にとっているものがあるとのことでした。(1期の途中からだと申し込むことができなかった)

  63. 92 契約済みさん

    >90
    1期での流れは、要望書提出→登録(申し込み)→抽選→重要事項説明会→契約
    でした。要望書はただ手を挙げただけで、提出後も部屋の変更、キャンセルは可能でした。登録で最終決定をします。抽選で当選すれば契約です。
    抽選で当選しても重要事項説明会で不服があればキャンセルできます。

  64. 93 匿名さん

    他にも要望書が出ている部屋は取っている部屋もあったようですが、人気がない部屋は要望書を出せば一期でも二期でも買えます。
    要望書を出しても、申し込みをしても、契約さえしなければキャンセル出来ます。ただし、その後他の部屋を買いたくなっても、営業の心証が悪く、優先順位は落とされるでしょうね。他に買いたい人がいたら、抽選漏れます。

  65. 94 契約済みさん

    私の例
    一期一次 他の人が要望の部屋に乗っかるが最終的に三倍で落ちる(T^T)
    一期二次で他の人とバッティングしてない所をギリギリで要望出し倍率なく当選となりました

    ちなみに二期以降限定の部屋もあり 登録出来ない部屋がいくつも有りました
    確かあの時は東北 西南の上層階はすべて二期以降と言ってました
    ご参考までに

  66. 95 匿名さん

    一期二次時点で初めてモデルルームに行き、購入を決意。第一希望の間取りは全階完売で、第二希望の間取りの部屋の希望階は二次以降とのこと。二次での申し込みか・・・、と思っていたところにローンの承認降りずに第一希望の部屋に空きが出て、即決で決めました。

  67. 96 契約済みさん

    3さん
    ちょっとニュアンスが違う様です
    実際は人気の無い部屋でもある部屋でも二期以降分は一期では販売対象外でした
    事実 要望したらそこは二期販売対象で他の階にしてくれと断られました
    それで階をちょっと下げて要望を受け付けてもらいました

  68. 97 契約済みさん

    すみません
    3さんではなく93さんへでしたm(_ _)m

  69. 98 申込予定さん

    この掲示板、いろいろな意見があって本当に参考になり、
    いつも楽しみに拝見しています。私自身はセカンドで購入します。

    ただ、お隣さんのオリゾンマーレやガレリアグランデと比較すると内装レベルなんか相当落ちていると聞きます。ま、そのあたりはここに限らず土地・建築費がボトムであった3、4年前の分譲物件と比較しちゃいけないんでしょうけども・・・。(もう少し早く買えばよかったかな〜とは正直・・・)

    いずれにしても、週末の土曜はお台場か豊洲で映画観て、美味しいものをいただいて、日曜日は33Fのフィットネスなんかを楽しもうと思います。

  70. 99 購入検討中さん

    90です。皆さん教えていただいてありがとうございました。
    皆さんのお話から、1期では2期分の販売はなかったということがわかりました。 要望書というのがあまりよくわからなかったので。
    でもバッティングがあればやはり抽選なんですね。 
    すごく悩んでいますが、やっぱり要望書だしてみようかな。

  71. 100 契約済みさん

    要望出したから登録しなければいけないという事もないですから出すだけ出しといても良いのでは!? 登録して当選しても辞退出来るし
    大体迷っている時は やっぱりしとけば良かったと後悔する事が多いものです
    私は最初 内廊下が希望でしたが 色々意見を聞くと ホテルみたいでカッコ良いし冷暖房が効いて快適な反面 風の通りが悪く 生活の音が廊下に響く ゴミやタバコなどの臭いがこもる と意外と実際には不評な面が意見として多かったのと プレミアムは高いので外廊下にしました
    管理の行き届かない中途半端な内廊下はなかなか不評のようですね

  72. 101 匿名さん

    人気のマンションならともかく、あと700戸もあるんだから
    急がなくてもいつでも買えるよ。
    間取りだって細かいこだわり捨てれば安く買えるでしょ。

  73. 102 購入検討中さん


    なぜか同じ時間に湾岸 ビーコン トヨスにもネガレス
    湾岸嫌〜ですね!
    スルーしましょ!

  74. 103 購入検討中さん

    間取りって私にとってはすごく重要なんです。いろいろ見ても気に入ったのってそうそうなくて。もちろん価格にこだわらなければたくさんあるでしょうけど。
    今回のを逃すと私の気に入った間取りが売れ残って回ってくるとは思えないんです。どこのマンションもそうだと思いますけど、売れ残りでそうそう気に入る間取りや方角、階数、すべて満たすことは不可能ではないかと。

  75. 104 契約済みさん

    一般論で間取りは重要でしょ?
    妥協して安くなんて発想では、気が付いたころにはアネハマンション買ってるってことになるぞ。

  76. 105 匿名さん

    >>98
    >ただ、お隣さんのオリゾンマーレやガレリアグランデと比較すると内装レベルなんか相当落ちていると聞きます。

    実は意外とそうでもないです。
    オリゾン・ガレリアはともに実にプロパストらしいというか、見せ方が非常にうまく特にモデルルームで内装が高級に「見える」のです。

    その実それほどグレードが高いというわけではなかったですよ。
    ただ、本当に見せ方がうまい(目立つところに天然石を使ったり洗面所の照明・水栓やドアノブなどにオリジナルのものを使ったり)のでMRの見た目にはかなりやられますが(笑)
    値段が安かったこともあり「この金額でこの仕様!素敵!」と舞い上がるレベルではありますが、決して「高級仕様」では無い(繰り返しますがまとめ方は本当にうまい)とは当時思いました。

  77. 106 物件比較中さん

    モデルルーム行ってきました。
    行く前は期待大だったんですけど、真横に同じ階数のマンションが出来て眺望ゼロという営業さんの話を聞いて考え直してます。
    前がひらけるテニスの森方向はやっぱり高いし。
    どう思いますか?

  78. 107 匿名さん

    やめとけっ!

  79. 108 契約済みさん

    106
    眺望がすべてと思う人は、お金出してテニスの森方向を買うか
    他で眺望が確保されるマンションを探すかでしょう。
    ただ、他のマンションでも眺望が確保されるところは高いです。
    仮に安いところを見つけても、そこは倍率が高く、抽選で外れる
    可能性が高いです。

    隣のマンションも、東京建物が絡んでいるので、住居が向かい合
    わせにはならないような、話を営業から聞きましたが

  80. 109 契約済みさん

    私にとっても間取りは重要でした。
    投資で購入の方は坪単価や利回りなどが大事でしょうけど、
    居住用に検討されている方はいかに住みやすいかは気になりますから。

    私は数年前、売れ残りの物件を階数・カラー等のオプションを選べないという理由もありかなりの値引きをされましたが結局見送りました。
    今の上昇を見るとあれはあれで購入しておいて
    住み替えも良かったのかもしれませんがね。

    こちらは販売開始後すぐにMRに通い1期1次で契約を決めましたが、
    タイプも階もカラーもプランも好きなように選べたので
    大変満足しています。

    価値観は人それぞれですから、
    待って値下がりに賭けてもいいのでしょう。

    ご自分の譲れないもの、妥協できるものの条件はしっかり持っていた方が
    後悔も無いと思います。

  81. 110 匿名さん

    > 106さん

    将来的に眺望が確保される保証はありませんが、北西の部屋を検討してみてはいかがでしょうか? 
    北西はオリンピックの関係で不確定な要素がある事は間違いありませんが、たとえ建物が建ってもそれなりの距離が確保されますので、南西ほど気にならないかもしれませんよ。

  82. 111 購入経験者さん

    1部に値下がりを期待している人がいるようですが
    もし必ず相場は下がると自信をお持ちなら
    完成完売後の中古・新古を買うのが一番なのではないですか?
    1000以上あるので多少は出るでしょうし中古なら値引き交渉も可能でしょう!
    小さいデベならともかく大手のデベは完成前は絶対と言っていいほど値引きはしません
    バブル崩壊のドン底の10年弱前に探された事のある人はわかっているでしょうが あの時は小さいデベはいきなり値引きの話から入ってました
    大きなデベはやっぱり完成後でないと話しにおおじてくれない
    私はそうした物件を安く買おうと色々売れ残りを中心に探しまわった結果
    やはり満足出来るのがなく(ずいぶんいっぱいまわりました)
    結局大手デベの物件を1期で定価で買いました 結果今満足してます
    私の意見は欲しいと思う物件を自分のライフスタイルにあった間取りで買うのが一番満足すると思います

  83. 112 近所をよく知る人

    都心地価「上げ止まり」 海外資金が急減、30地点で伸び0%
    9月9日11時1分配信 産経新聞

     高騰を続けてきた都心部の地価が住宅地、商業地ともに「頭打ち」の様相をみせ始めている。地価上昇を支えてきた海外から流れ込む不動産投資マネーが減り始めているからだ。米国に端を発した低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題が世界的に広がる中で、投資家の意欲がさらに冷え込む可能性も指摘されている。路線価などの統計ではなお上昇基調にある都心の地価だが、変調ぶりに不動産業界などの関心が高まっている。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000902-san-bus_all

  84. 113 周辺住民さん

    日経の記事
    >「広告戦略戦略を見直してはどうか」- 東京建物など
    >事業主3社の担当者は東京・有明地区に建設中の大規模
    >マンション「ブリリアマーレ有明」の販売手法見直しの
    >検討を始めた。 6億円を投じて歌手のマドンナを広告塔に
    >起用し話題を呼んだが、強気の価格設定で客足は伸びず、
    >第一期販売戸数を当初検討していた400戸から350戸に抑えて
    >いる。さらに広告戦略を見直すことはマンション価格の
    >上昇が続く中でも常に思惑通りにいかないことを示している、

    地価も限界に達したこの状況において、マーケティングを失敗した大規模物件の先はない。
    住環境としての周辺環境の悪化はオリ×ン・ガレ×アを見れば明らか(高速や部屋の目の前にタワーや賃貸MS乱立)で、生活利便性を向上させる施設は計画の見直しばかりで一向に進まない。(にぎわいロードとその周辺は既に完成しているはずだった・・・)
    ファンドさえも手を引く現状で、この物件はどう決着をつけるのか。
    ユニ ヴェルのように第○○次と永遠の時間の中で販売を続けるのか。
    ゴクレのように永遠の時間の中で次のプチバブルを待ち続けるのか。
    価格だけでは解決できないこの失敗は、地域全体を考える(or考えることができる)デベロッパーがいないことが最大の原因だ。
    なぜ豊洲が、東雲がそれぞれそれなりの街として成立したのか。
    東建はプロ×ストのような低次元の活動に振り回されず、真剣に考えて欲しい。

  85. 114 購入検討中さん

    112 113
    同じ様な事を ビーコンやトヨスで書いてますがあなたは本当に湾岸が嫌いなのですね?

  86. 117 匿名さん

    今日発売の読売ウィークリーの特集は

    始まるか値崩れ!!
    マンション 大量売れ残り時代
    この1年で急騰した価格も今後は「たたき売り」!?
    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/

    江副さんの『不動産は値下がりする!』もそーだが
    2007年上半期の状況を取材している記事でさえ
    高値警告なんだよなぁ

    これでサブプライムローン問題爆発以後の状況が
    見えてきたら・・・

    転載元 23区内の新築マンション価格動向その14 699

  87. 118 匿名さん

    始まるか値崩れ!!
    マンション 大量売れ残り時代
    この1年で急騰した価格も今後は「たたき売り」!?
    注目の「売れ残り物件」を20%引きでゲットするテク/首都圏・近畿圏・中京圏 駅別販売平均価格地図・表付き/業者とのトラブルに「克つ」三つの心得とは…
     今年1月から6月までマンション価格は急上昇した。それに伴い、売れ行きは鈍化している。この強気の価格設定は続くのか。2007年1〜6月に三大都市圏で販売された新築マンション最新価格を最寄り駅ごとにまとめ、詳しい地図・表付きで一挙掲載する。06年同期に比べて価格が上昇、下降したのはどの駅か、07年秋の販売の行方は……。
     一部を除き、建設段階で購入を決めなければならない新築マンション。実物がないだけに、販売員の説明の中に問題が潜んでいる場合があるからやっかいだ。営業トークに流されない、トラブルに克つ「三つの心得」を専門家に聞いた。

  88. 119 匿名さん

    値下がり信者さんは鬼の首取ったみたいにはしゃいでますね(笑)
    実際に都内とかも下がってくるのでしょうか?
    でも昔同じウイークリーが04年頃、港南は売れ残って暴落って
    書いてたの皆さん覚えてますか?(笑)
    あまり一喜一憂しないほうがいいのでは?

  89. 120 物件比較中さん

    そろそろ 湾岸マンションの登録も始まる頃 ビーコン有明豊洲で ネガレス攻撃が始まるでしょう
    負けずにスルーしましょうね!

  90. 121 匿名さん

    BMAは最初から高掴み確定、そんなこと気にしない富裕層が購買層と書かれてましたから、仮に暴落しても関係ないでしょ。

  91. 122 匿名さん

    最高の物件だよね。
    知り合いが買ってくれないかなぁ・・・。

    ん、俺?
    俺は買えないよ〜。

    それと、営業さんの書き込みが多いから
    負けずにスルーしましょうね!

  92. 123 匿名さん

    ここは今一押し物件でしょっ!
    マイナス要素が一切ないからね!タワマンの完成形だよ。

  93. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸