東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その19)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その19)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ヒマリーマン [更新日時] 2007-12-16 22:45:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

直前スレ
その18:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44507/
その17以前過去スレは>>2

参考サイト(元祖匿名はん紹介リンク先)
不動産経済研究所 http://www.fudouken.jp/web/index/top_index.htm
マーキュリー http://www.mcury.jp
東京カンテイ http://www.kantei.ne.jp/release/index.html
長谷工総研レポート http://www.haseko.co.jp/hc/cri/index.html
野村アーバンネット 価格情報 http://www.nomu.com/knowledge/chika/
住宅情報ナビ http://www.jj-navi.com/shuto/FJ110G00001.do

[スレ作成日時]2007-11-20 04:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その19)

  1. 2 ヒマリーマン

    過去スレ
    その17:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44531/
    その16:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44518/
    その15:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44569/
    その14:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44583/
    その13:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44593/
    その12:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/
    その11:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/
    その10:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/
    その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
    その8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
    その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
    その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
    その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
    その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
    その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
    その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
    その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

  2. 3 匿名さん

    鉄筋強度不足マンション、8〜9階部分解体してやり直しへ
    http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20071120i101-yol.html

    大手ゼネコンの竹中工務店大阪市)が東京都内に建設中の27階建て超高層マンション(高さ約94メートル)の8階部分で、強度の劣る鉄筋が使用されていたとして、同社が8〜9階部分を解体して工事をやり直すことが19日、わかった。

    竹中もやってくれました。
    23区の成約率が70%ぎりぎりまで下落しているのに更に買い控えの要素が増えた。

  3. 4 上等

    スレ継続ありがとうございます。

    はたして”アノ”地区の将来性はどうか?(笑)

    皆さんの賛否両方とものご意見を楽しく読ませてもらってます。

  4. 5 匿名さん

    心南4区の納税者の給与所得総額はH17からH18で
    千代田区86億増
    中央区241億増
    港区497億増
    江東区428億増
    計1252億円増
    このまま都心回帰が続けばどうなるか?

  5. 6 匿名さん

    もう勘弁してください・・・
    どうもならんよ、都心3区では。

  6. 7 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000101-yom-soci

    これはどこのマンションかな?麻布ですって。

  7. 8 匿名さん

    >05
    「心南4区」って不動産業界用語ですか?
    東の江東区が入っているけど、品川区の間違いですかね?

  8. 9 匿名さん

    これからインフレになる、なる、といわれて、せっせと不動産。
    インフレリスク高まり、ついに、と思いきや。
    キャッシュで持ってるよりは良いかな、と言う程度か。
    スタグフレーションなら、一等地以外は、なかなか動かんでしょうな。

  9. 10 匿名さん

    貯蓄から投資へ。
    インフレには株や不動産。と、囃されて。

    確かに、物価上がりだしたが、株は下がりだした。
    不動産も一等地を除けば、調整含み。

    やっぱり新興国だよ、と。
    中国バブルの崩壊もいずれはやってくるが。

  10. 11 匿名さん

    >>10
    愚痴は書かなくていいから。

  11. 12 匿名さん

    好きなように自由に書いていいから。

  12. 13 匿名さん

    下がる、下がるって言ってる人よ。
    下げて売る中古保有者がどこにいるのかね?

    どんなに仕組みが変わろうと、住宅ローンがノンリコースにならない
    かぎり、住宅地価が大きく変動することは考えにくいのだよ。
    米国地価が5年〜8年のスパンで上下動するのは、担保割れ
    リスクを貸し手が負う仕組みになっているから。
    まず、不動産の価値にローンがつくわけで、本人の返済能力に
    ローンがつく日本とは根本的に考え方が違う。

    買い手がいくらその気になっても、不動産にそれなりの下落要因が
    明白であっても、買い手の与信がないと
    いくら指値してもローンがおりない人には買えないのが日本の住宅。

    逆に米国では、20万ドルの住宅を25万ドルで相手が売るといい、自分も
    買いたいと言っても、25万ドルの上昇理由に金融機関が納得しなければ
    ローンは下りない。
    日本の場合借り手に与信があれば、90%程度のローンが簡単につく。
    それでもって住宅相場があがる。
    地価を上げた責任は買い手にある。だから金持ちが買ってに地価を上げる。

    収益還元法などノンリコのつく収益不動産でなければ無意味な理屈。
    どうしてもマンション価格が下がって欲しかったら、住宅ローンも
    ノンリコースローンに変わるまで待つべきだ。
    いつになるかわからんが。

  13. 14 元祖匿名はん

    ヒマリーマンさん、すれたて有り難うございます。

    日本に住宅がノンリコでないから高い、高含みになりやすい傾向は
    あると私も思います。

    たいした物件でなくても債務者次第で大層なローンがついてしまい、
    要は物件に分相応なローンがつくことでデベの高値維持を金融機関が
    持ちつ持たれつで支えている構図が見て取れます。

    金融機関は金融機関で怠惰な上に、保証協会や団信任せのスタンスで
    物件ありきでは殆どありません。

    これは何を意味するかと言うと、値段が下がるか下がらないかという
    刹那的な話ではなく、本質的には、価値のないものに対して多大な
    借金を組んで買っている、買わされているリスクを大いに孕んでいる
    ということだとエンド客は認識すべきかと思います。

  14. 15 匿名さん

    >13

    新築マンションの価格動向を取り沙汰するスレなんだけど?

  15. 16 匿名さん

    >15
    マンション価格相場って何が手がかりになるかわかってる?
    港南、芝浦など新築は皆無だけど築浅中古が相場を作っている。
    南青山、神宮前も物件皆無だが中古相場が相場になっている。
    逆に、田園都市線宮前区など中古と新築の価格乖離が大きい。
    江東区も同様だ。

  16. 17 元祖匿名はん

    ですから新築マンション「価格」は必ずしも新築マンションの「価値」を
    示しているとは限りませんから。
    今のようなデベが恣意的にある程度価格操作しかねないようなタイミング
    では、ゆめゆめお客も気をつけなければならないかと。

    キャベツやトイレットペーパーの高い安いの相場はキチンと知ってても
    高額な不動産の話になるといきなり頓珍漢だったり、気持ちが高ぶって
    エイヤーだったりしますから。ローンつくから買っちゃえみたいな。
    ランチの100円200円やガソリン代の5円10円には人は敏感ですが。
    案外そんなモンです。下手すりゃ滑稽です。

  17. 18 匿名さん

    なんとなく保証したようなレンダー責任不在の住宅ローンでは根本は変わって
    いないということでしょう。

    >本質的には、価値のないものに対して多大な
    >借金を組んで買っている、買わされているリスクを大いに孕んでいる
    >ということだとエンド客は認識すべきかと思います。


    その通りです。それが現実に明らかになった時代が1992年からの10年間
    だったわけです。
    株は損切りしてその銘柄に見切りをつければ、別の銘柄によって救われる
    こともあります。不動産のリコースローンは、信用取引に喩えられますよね。

  18. 19 匿名さん

    これは、実は住宅ローンの「優遇金利」「優遇税制」などさまざまな「住宅
    頼みの内需拡大」がくっついていてことは簡単ではありません。

    逆に言えば、多大な借金を「自己責任」で背負っているがゆえに
    >要は物件に分相応なローンがつくことでデベの高値維持を金融機関が
    >持ちつ持たれつで支えている構図が見て取れます。

    これは当面変わらないでしょうね。
    というのは、マンションが量的供給から質的供給に転換して間もないわが国
    では、せいぜいが「都心回帰」といって遠くない立地・・・くらいしか要求できず
    あとは、自分の目では価値が評価できない。
    面積でさえも、98平米と73平米の差違が体感的にわかっていない。

    逆の見方をしたらいまより相当に価格が下がっていた2002年頃、物件のデューデリが
    きちんとなされていて、住宅ローンにノンリコースローンになっていたらずいぶん
    ましな状況になっていたと思いますよ。

  19. 20 匿名さん

    笑えないのは、レンダー責任のはずのサブプライムローン(これも
    言わずと知れたノンリコース)が住宅ローン担保証券や債務担保証券に再証券化
    されて責任を負う人が一般投資家になってしまった・・・(結局みんな無責任じゃん。)
    という話です。
    実際に機能するはずの格付け機関など債権の流動化を促進する機能も
    流動性が消えてしまえば機能しないわけです。


    バブルの原因が無定見な融資にあったというなら、証券化というリスク希釈は
    リスク回避ということになっていなかったわけですね。
    結局何をやっても価値のないものに投機的値をつけたがるのは人間の性かも
    しれませんね。
    米国も日本も低所得者に略奪的な貸付をやっているという点では似てますよ。

  20. 21 匿名さん

    庶民の立場で言わせてもらえば、35年固定のローンを組んだ場合、金利が1%上がれば、総支払額は1000万円増えちゃうわけです。
    だから高値掴みは重々承知の上で、今のうち買っちゃえってこともあるんですよ。
    まあ、ここに書いてる人たちはなんかには関係ないでしょうけど。

  21. 22 匿名さん

    いえいえ。貴重なコメントだと思います。

  22. 23 匿名さん

    好立地物件はインフレ乗り切れると思いますね。
    先は誰も分かりません。ここぞ、と思って、買える状態にあれば、買いでしょう。トイレットペーパーはどの店でも自由に買えますが、個々のマンションはそういうモンじゃないですからね。

  23. 24 匿名さん

    >>21
    うっかり聞いてしまいましたが、1000万の借り入れについて金利が3%から
    4%に変わって420回ローンの支払い総額の差は243万
    これが1000万というのは4000万ローンを組む人。こりゃ庶民ではなく
    立派な金持ちですよ。

  24. 25 匿名さん

    新築がなくて築浅中古が相場作ってると言っても、
    チャレンジ価格中古物件だらけで、
    実際に売れてないエリアの相場はどうなるの?

  25. 26 匿名さん

    >>21
    実際は420回ローンを払う前に住替え売却がありえます。
    仮に4000万ローンであっても、20年程度で住替えたら
    実際の金利差は500万以下ということです。
    もっと大きいのは売却価格で買った物件、時期如何では
    1000万以上の差がでてきます。金利よりそっちがよほど
    大切ではないですかね。

  26. 27 匿名さん

    >>23
    インフレ乗り切れるかどうかは物件ではなくローンと
    家計如何でしょう。

  27. 28 購入検討中さん

    ところで購入希望の皆さん価格が下がったらどうするの?

    ・今は手の届かない物件を買いたい
    ・今でも買えるけどより安く買いたい

    どっちのほうが多いのかな?

  28. 29 匿名さん

    >>25
    株なら売り手が多くて買い手がいなければ場が立たない。
    流動性がない状態。サブプライムのRMBSみたいなもんだ。
    ただ、それでは仲介業さんの立場がない。売ってナンボ
    買わせてナンボ。
    大抵は「売れませんよ。下げませんか」といってくるし
    客を見つけてくれば客が指値を入れる。こうなれば保合の
    状態だね。
    時間がたてばどちらかに寄る。
    レインズに載るのは専任媒介物件だけで一般媒介では載らない。
    仲介業者は宅建業法で媒介を依頼されたら価格の説明をしないと
    いけない。過去の成約事例を示して説明する義務がある。
    そのため各社相場を説明するようなテキトーなネタは集めているよ。

  29. 30 21

    >>26
    たとえば5年後に物件価格が1000万円下がり、金利上昇幅も1%以内に収まり、
    消費税UPもなく購入できたとしても、その間の家賃負担(補助はありません)は、
    確実に存在します。
    どう割り切ればよいのでしょうか?

  30. 31 匿名さん

    現在のディベロッパー乱立状態では、ある程度供給しなければ、社員に給料払えないので、供給は減らないでしょう。デベの統合・廃業が出てくれば、供給も絞れてくるでしょう。

    5000万しか出せない顧客に対し、建築資材が上がったから、6000万ですと云われても、買えない。
    建物に2000万かかるようになったら、土地2500万、デベの儲け500万だが、
    建物2500万、土地2000万デベの儲け500万になるだけ。
    土地が下がるか、郊外になるか。郊外が気に入らなければ買わない。それが現在の在庫増を生み出している。

    日用品や食料品が上がったら、収入一定の場合、貯蓄・マンションのローンに払える分は当然減る。金利は低いままでも、現在の狭い借家で仕方ないなと思う世帯も増える。

    第一波は7月の地方税増で、購入意欲が衰えているよ。
    さらに、近い将来ある消費税の増税ときたもんだ。
    購入意欲がそそられる状況ではない。

    どうぞ販売価格を上げてください。
    バブルの頃と違って、一部業種以外は収入が増えていませんので在庫が増えるだけでしょうけど。

  31. 32 匿名さん

    >>31
    マルチポスト乙。

  32. 33 匿名さん

    今更ながら11/8のスミフの中間決算短信読みました。
    「下半期も、上昇した販売価格を消費者が受入れるか、先行きなお不透明感が残ります。
    当社では、営業体制の強化を図り、次期計上予定分を含め、販売契約確保に注力してまいります。」
    だってさ。

    さすがに強気のスミフでさえも迷いが生じはじめているようですね。

  33. 34 匿名さん

    心南4区
    千代田区中央区港区江東区
    平均で年収1千万円の人が毎年1万人増えれば
    給与年収の総額は毎年1000億円増える。
    これが10年続けば1兆円。
    現在の大田区の納税者の給与所得の総額は約1兆円。
    これと同じ規模が限られたエリアで純増することになる。
    都心部のアーバンライフがいかに大きく変わって行くか想像できるだろう。

  34. 35 匿名さん

    >平均で年収1千万円の人が毎年1万人増えれば

    その仮定が既におかしいでしょw

  35. 36 匿名さん

    >>35
    心南4区の納税者の給与所得総額はH17からH18で
    千代田区86億増
    中央区241億増
    港区497億増
    江東区428億増
    計1252億円増

  36. 37 匿名さん

    >>36 それはその1年だけの話でしょ。あと10年も続かねーよ。

  37. 38 匿名さん

    賃貸を含めて毎年1万戸のマンション供給があれば良いんです。

    江東区のマンション規制も解除されたし、
    中央区の晴海もまだこれから、
    江東区の有明、東雲にもまだまだ土地がある。
    港区は?だが、
    既に売れていて、まだ未入居のTTTとか、豊洲とかを入れると、
    総計10万戸は可能じゃないか?

  38. 39 匿名さん

    また上等デベの妄想ですか...。

  39. 40 匿名さん

    心南4区釣ネタもいい加減にしろよw

  40. 41 匿名さん

    豊洲なんて住民の半分が朝鮮人じゃん。。。

  41. 42 物件比較中さん

    41さん
    それってホントですか。
    詳しく教えてください。

  42. 43 匿名さん

    もっとまともな反論無いのかよ。
    10万戸も作れるスペースが無いとか、
    売れるはずが無いとか・・
    ところで、選手村も終わったら分譲と賃貸になるんだよな。
    そこだけで何戸だっけ?

  43. 44 匿名さん

    >>41
    豊洲駅徒歩5分の枝川地区のことだろ。
    豊洲の住人はほとんど日本人だよ。

    >旧東京市は戦前の東京オリンピックと東京万博の誘致に失敗した翌年の1941年、「環境整備」を目的として枝川に簡素なバラックを建設し、
    >主に深川区内に不法住宅を構えて居住していた朝鮮人約1000人を強制的に移住させ収容した。これが枝川のコリア・タウンの起源である。

  44. 45 匿名さん

    江東人はいろんなところに出没しますね。
    でもホントは江東人を叩きたい人の釣りネタなのかな?
    可哀相に。

  45. 46 匿名さん

    心南4区の納税者の給与所得総額はH15からH18の3年間で
    千代田区210億増
    中央区530億増
    港区1023億増
    江東区752億増
    計2515億円増

  46. 47 入居済み住民さん

    心南4区ってどこで発生した言葉だろうか?

    >43
    まともな反論は結構発生していると思うが、読んで
    ないだけだろう。城東厨(業者?)への反論を纏めると

    ・東京の中心は東京駅ではない。
    ・人は住居を決めるときに勤務地からの距離だけで決める
     わけではない。
     とりわけイメージ、子持ち世帯にとっての教育は重要。
    ・西側との価格差が解消しつつある現在、魅力の大きな
     一つの要因である”価格”は消えつつある。

    ぼくは金融機関でまあ、企画っぽい仕事をやっているん
    ですが、xx証券上野店の方が、xx証券渋谷店より客筋がいい
    なんて状態になるのは、あったとしても2100年くらいの
    話じゃないかなあと。

  47. 48 匿名さん

    >>46
    都心回帰のピークのデータがこれからも続くとな?
    つくづく江東・信・者は馬 鹿 だなw

    つうか何?心南4区って
    キャナリーゼみたいなものか?

  48. 49 匿名さん

    >>48
    残念ですがこの数字は平成17年中の人口移動までしか反映していません。
    平成18年、今年の移動。
    それから今建築中、今販売中の物件は当然ですが反映されていません。
    >>47
    情緒的で、現状認識を述べているだけ
    数字を使った反論が出来ないと説得力に欠けるよ。

  49. 50 匿名さん

    珍しく反論が始まったねw
    かなり痛いキャラのようで期待できる

    10年10万戸か〜
    TTTが何本必要なんだ?

  50. 51 匿名さん

    最近は城東何某よりも、反城東の方がしつこいね。

    >>47

    オレは去年江東区物件を買った。あくまで自分の価値観でしか語れないが、

    ・東京の中心が東京駅ではない、というのはそうかもしれない。
    しかしどこかを暫定的に中心点としないと距離感による評価はできないだろう。『東京駅』という分かりやすい地名、丸ノ内/大手町といった大企業の本社の多い東京を中心としても違和感は無い(むしろ渋谷とか六本木などを中心にされた方が違和感が無いか?オレだけか?)

    ・必ずしも通勤利便性だけで決めないだろう。しかしそれと同じくらい通勤距離を気にする人もいるのだよ。これらの割合は分からないけど、半々くらいじゃないの?根拠無いけど。

    ・西側との比較は何も言わない。
    オレはタワーに住みたかったので西側(って具体的にどこ?)は基本的に対象となりえなかった(埼玉などは探したが)。しかし少なくとも去年まで『価格』が売りだったのは確かだね。仮に世田谷区でタワーを販売してても、とてもじゃないがオレには買えなかったに違いないから。

  51. 52 匿名さん

    ついにWBSでもマンション特集やってたね。
    値段上げすぎて売れないって。
    地価高騰とか材料費用が高いってやってたけど、実際は
    デベの利益を増やし過ぎってところでしょう。

    いずれにしても、もう少ししたら、官舎跡地の放出が
    はじまるから、今すぐ無理して買うことないって。
    今後どんな所が出てくるか楽しみです。
    今売っているのでお値打ち品ってないですよね。

  52. 53 匿名さん

    ららぽーとの出店見ればわかるじゃない。
    数だけ増えても、城東は金持ちの世帯のマーケットとはみなされてない。
    住人が望むのはツタヤとファミレスレベル。

    そこそこの給与の大半は、ローンでデベと銀行がお召し上げ。
    ローンのための半生、社会の従順な駒としての良き一労働者。
    あとは教育まともにやれば可処分余資は極貧弱。

    順次見合いお構いなしにつめこまれ林立する湾岸大団地。
    庶民のベッドタウン多摩ニュータウンの現代版。
    チープな街がひと時にぎわい、そして寂れていくことでしょう。

  53. 54 匿名さん

    >>52
    WBSでコメントをしていた評論家が最後に「個人的希望も含めて
    価格が下がって欲しいと思っている」と本音を言っていましたね。

    つまり、今日のWBSマンション特集は「予測」ではなく単に
    コメンテーターの「願望」を述べたに過ぎません。

  54. 55 匿名さん

    >>52

    詳細希望。
    具体的なマンション名でてましたか?

  55. 56 匿名さん

    >52
    現状売り出されているものでみんなが欲しがるお買い得物件物件がないのは確かだけど、官舎売却こそ随意契約は出来ず入札になる訳だし、安くなる要素は少ないんじゃない?

    安く出てくる可能性があるとすれば、郊外売出し物件の不振でニューマネーの出ない中小デベが、仕込んでしまったけど開発出来ない種地を大手デベに二次売却するケースではないかと。もっとも、中小デベは良い土地を買えてないので郊外が中心になるだろうけど。

  56. 57 匿名さん

    WBSは、少し前にも郊外のマンションが売れないって
    特集をやったじゃない。
    男のキャスターが埼玉のマンションまで行って、レポートしてた。

  57. 58 匿名さん

    9月10日のWBSで
    郊外のマンションが売れ残ってると、特集やってました。
    昨夜の特集はついに、ってネタじゃあないんじゃない。

  58. 59 匿名さん

    売れてないのは事実。
    バーゲンセールが始まる可能性もあるのも事実。
    郊外物件は決算対策でバーゲンは大いにありうる状況。

  59. 60 大学教授さん

    都心回帰と
    郊外開発との大きな違いは、
    都心回帰はある一点を中心とした集中と集積、
    郊外開発は鉄道沿線に放射状に拡散、
    拡散は消費力を弱めるが、
    集中と集積は消費力を何倍にもして行く。

    都心回帰が続けば、
    都心に高級店、都心周辺部に生活関連の店が充実して行くだろう。
    そして、都心+周辺部が一体となり、都心部として、
    一つの生活文化を築いて行く。
    その文化は、ユビキタス技術etcを駆使し、従来では考えられなかった
    非常に便利なものになるだろう。
    この傾向は年を重ねるにしたがって、明らかになって行き、
    これが更に高所得層の都心回帰を促して行くだろう。

  60. 61 匿名さん

    WBSでネタに挙がったのは西新井
    超チャレンジ価格のこの物件でも一応WBSでは
    販売は好調扱いだった

    駅近物件はまだ何とかなってるが
    徒歩15分から20分物件は以前に比べると壊滅的
    エンドが全くついてこない状態

    と、ここで散々議論された内容でした

    官舎の放出も最後に話題になってたね
    個人として思うに、一年前ならバブルを煽る事を危惧されたけど
    今なら格安とまではいかないけど適正価格で落札されるんでは?
    まあそれでも2003年あたりのマンション価格として
    出てくる可能性はまずないと思うけどね

    中心点云々は東京駅を中心にしても
    真円であることはありえないよねw
    江東区越中島の財務省官舎は気になるけど

  61. 62 匿名さん

    財務省官舎?そんなのありました?

  62. 63 匿名さん

    >>62
    あるよ
    区主導で隣接マンション&ヤマタネを含んだ
    再開発になるかもしれんけど
    この前は単独で報道されてたな

  63. 64 匿名さん

    以前は財務省って入り口に書いていたけど、今は消えてる。
    それに周りを頑丈に鉄骨で補強しているような外観。
    頑丈そうにみえるから建て壊しそうに思えんな。

  64. 65 匿名さん

    この前は単独で報道されてたな

    単独とは、江東区役所からの
    報道ということ?
    また何時頃の話ですか

  65. 66 匿名さん

    リバーシティの川向こうのヤマタネ?
    駅から遠目だけど、眺望が素晴らしいじゃない。
    あそこにタワマン建てたら、凄い倍率になりそう。

  66. 67 匿名さん

    質と量とは反比例するものですよ。
    高級店は、顧客の人数は追究しない。できない。
    ユニークでハイクオリティなサービスを提供しようとすれば、
    上客だけが、対応できる人数いるのがベスト。

    新興開発地区の人口過密地域には、
    到底文化とはいえないマニュアル化された大衆店が繁茂する。
    勢いに乗ってイナゴのように消費して、そして古びていく。
    既に銀座でさえ、大衆化しつつあるよね。

  67. 68 匿名さん

    いよいよ始まった。
    バブル崩壊。
    信用収縮が始まったら、潮目がかわる。
    株含めてギリギリでやってる輩は、市場から退場だ。
    怖い怖い。

    いざ凪ぎ景気超えも2008年までもたなかった。

  68. 69 匿名さん

    株も外貨もやってないから
    べつに気楽だ。

  69. 70 サラリーマンさん

    江東区が本格的に動き始めたら都心近くの
    優良、大規模マンションが目白押しになりそう。
    m2で70万台から80万台で手ごろな価格で
    量もかなりの数になるか?
    港区で減った分を補って余りあるか?

  70. 71 匿名さん

    株や外貨でマンションの頭金を増やそうとしてた人は物件価格が下がってくれないと困るのかね。

    そういう人は需要と供給について考えてみるといいかも。
    なぜ株安なのにマンションの価格が下がらないかとか
    円高なのにヨーロッパのブランド物は値下がりしないかとか。

  71. 72 匿名さん

    銀座三越の改装計画も発表になりましたね。

    新宿は高速バスの発着場を整備だって、
    年々田舎志向が強くなってるw

  72. 73 匿名さん

    >>71
    >なぜ株安なのにマンションの価格が下がらないかとか
    これからマンション下がりますよ。
    株は先行して下げてるだけです。
    2008年以降の景気悪化というか不況入りが現実になりつつあります。

  73. 74 匿名さん

    それでは「2007年が最高値圏だった」と来年の今頃振り返れば良いということですね。

  74. 75 購入経験者さん

    今年買っちゃったヒトは間違いなく「高値掴み」ですね。
    バブルの二の舞か。早く手付金放棄してでも解約した方が
    賢明かもね。

  75. 76 匿名さん

    バブルの二の舞ほどあがってないでしょう。
    手付金の額(=1割)ほど下がるかな?

    え?手付金100万しか入れてない?
    じゃあそのくらいは調整で下がるかもな。

  76. 77 匿名さん

    新新価格で2割は上がったから、2割は下がるよ。
    とりあえず、全財産を現金にしておいて良かった。
    今回の株安は相対的にプラスとなっています。

  77. 78 土地勘無しさん

    そんなに下がるかぁ?

  78. 79 匿名さん

    青山あたりにほしいのですが、
    どれくらい安くなりますかねぇ?
    チョー楽しみ。

  79. 80 匿名さん

    >>79 それは無理w

  80. 81 匿名さん

    >>79
    まず郊外の足立区から下がるから、そちらをお勧め。

  81. 82 匿名さん

    新新価格の主要因は土地価格が急騰したことというのは異論ないよね。ならば最近の用地仕入状況を見れば、今後の価格動向が見通せるはず。首都圏物件の2割を施工している長谷工が、首都圏のマンション用地を路線価の何%で落札したかを時系列で開示しています。(ホームページ参照)

    2004年度通期 路線価比133%(50件落札)→2005〜06年 旧価格物件に
    2005年度上期 路線価比205%(25件落札)→急騰、2007年新価格物件
    2005年度下期 路線価比199%(25件落札)
    2006年度上期 路線価比238%(26件落札)→更に上昇、2008年売出し?
    2007年度下期 路線価比257%(19件落札)→更に上昇
    2007年度上期 路線価比214%(15件落札)→やや落ち着く

    路線価自体の上昇もあるので、2007年上期の落札価格は2005年度物件よりは高い。これらが売り出される2009年頃の価格は、仕様を下げて建築費用を抑えても今年の新価格・新々価格位にはなると思われる。

    こうして見ると、今年買った人は去年買えなかった点では残念でしたが、今後も中々下がらない売出し価格とにらめっこする生活よりは幸せなのかも。

  82. 83 匿名さん

    まあ睨み合いが数年続くだろ
    今欲しい人にとっては悲劇だわな

  83. 84 匿名さん

    そう。
    手持ちの中古物件は、高く売れる今の内に売却したい。
    でも次に買う新築物件も高い。

  84. 85 匿名さん

    新新価格以上で売り出すのはデベの勝手。
    エンドが付いていけず在庫が積みますだけだろう。

    金融機関もこれ以上の価格ではマンション売れないと考えているらしく、「マンションにして分譲しても売れないから更地のままどこかに売ったら?」ってデベに言い始めてます。

    さて、どうなりますかね。
    来年景気が悪化し、税負担が重くなりただでさえ消費マインドが冷えてきているところに給与減となれば、今のマンション契約率(60%台後半)の維持すら難しいでしょう。

  85. 86 匿名さん

    問題はサブプライムなんかじゃない
    なんで、マスメディアも誰も彼も**のひとつ覚えのようにサブプライムとしか言わんのでしょう!
    問題はアメリカ住宅バブルの崩壊です。
    今まで10%近く上がっていた住宅価格が下落し、在庫も空前の高水準。
    とたんに今まで価格上昇を見込んで投資目的で買っていた人たちが誰も買わなくなり、
    益々価格下落
    →ローン担保価値の下落による焦げ付き
    →今まで貸しまくっていた住宅ローン会社破綻
    →住宅価値の上昇を見込んで高金利で借りていた人たちは売るに売れずローンだけが残り家計を圧迫
    →個人消費の落ち込み
    とまさに日本が過去に経験したバブルの崩壊を今アメリカが直面しているのです!
    サブプライムモーゲージの問題なんていうのは単にその副産物に過ぎません!
    本当の問題はアメリカの住宅バブルの崩壊と経済失速です。
    確実に今それが進行して来ています。

  86. 87 牛乳配達さん

    >>86
    そんな誰でもわかっている話を得意げにいわれても困る。
    だからどうなるって話だ。
    昨年から景気低迷が続き住宅バブルが崩壊したからサブプライムが
    表面化したわけだ。
    サブプライムで損失を計上して金融株が下がり、米国のドルの
    信用が落ちて円が相対的に円高になっている。
    原因などだれもわかっている。その先の予測を書くほうが大事だよ。
    早起きしてNYダウとドル・円の動きばかり追っていてもはじまらんよw

  87. 88 匿名さん

    >>82
    m2単価で70万円台〜80万円台が
    所得が高いサラリーマン層が購入する価格帯。
    富裕層と違いその数は多く、首都圏だけでマンションを年間
    14000戸購入している。
    この層を多く取り込めるエリアは発展する。
    昔の世田谷区杉並区そして田園都市線がそうだった。
    現在は職住近接を求めるニーズは強く、また、それが当たり前になって
    来ている。将来の発展エリアは都心に近く、それでいてm2単価
    70万円台から80万円台が提供できるところとなる。
    坪単価で言えば231万円〜294万円
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....

  88. 89 牛乳配達さん

    三角合併だのTOBだの外資にのっとられないように
    株主還元して株価を維持してきたわが国企業も、株安が
    すすみ、物価上昇なら、仕方なしに賃上げ容認にすすむ。
    そうなれば毎年の物価上昇にあわせて平均賃金が上がる。
    平均給与があがることで、平均的サラリーマンの
    購入坪単価の上限も250万から毎年徐々に上がっていく。
    ゆっくりとインフレと不動産価格の上昇がすすむ。
    米国景気低迷なら内需拡大バブル。
    過剰流動性が米国の住宅資金にまわらず国内に戻れば
    早晩そういう流れだろう。
    住宅価格はそこまで待って再びあがりつづける。
    国内では賃上げのできる企業とそうでない企業の所得格差
    がひらく。まぁもとからそうだけど。

  89. 90 匿名さん

    その前に
    適正価格でまとまった量の供給が可能な
    都心に近いエリアに
    高所得リーマン層の集中居住が進んで行きますよ。
    これからの5年が勝負でしょ。

  90. 91 匿名さん

    所得の高い層は踊らされて一カ所に集まったりせずに、
    自分の価値観でセンスに合うところを選ぶでしょ。

  91. 92 匿名さん

    城南が値下がりすれば城南に行く。

    都心に近いと言われて城東に行く必要はないな。

  92. 93 匿名さん

    そう。
    車だって、故障が少なく燃費もいいからとの理由だけで選びはしない。
    その前にメーカー、ステイタスが優先される。
    家も、会社に近くて安いからという理由では選ばない。
    「住む場所」ってとても重要だから。

  93. 94 匿名さん

    >>89 支離滅裂ですねw
    今の日本企業に賃上げの余力なんてないですよ。
    それに信用収縮で過剰流動性そのものがなくなりますので、
    バブルなんて起きません。妄想もいい加減にしましょう。

  94. 95 匿名さん

    それ以前にこのまま株安が続くとの保証もない。
    夜明け前が一番暗い。

  95. 96 匿名さん

    もちろん夜明け前の保障もない。

  96. 97 匿名さん

    つーか、日が暮れて夜になったばかりだから、当分夜明けは来ないよw
    ますます暗くなる一方だよ。

  97. 98 匿名さん

    10月、市区別供給戸数上位20の申込率
    順位 市区 供給戸数(戸) 申込率(%)
    1 東京都江東区 380 79%
    2 東京都板橋区 215 94%
    3 東京都杉並区 208 85%
    4 千葉県柏市 160 90%
    5 東京都足立区 149 76%
    6 東京都台東区 148 64%
    7 神奈川県相模原市 138 48%
    8 東京都江戸川区 129 50%
    9 千葉県市川市 128 74%
    10 埼玉県さいたま市南区 112 77%
    11 東京都大田区 110 80%
    12 東京都練馬区 106 91%
    13 東京都北区 95 66%
    14 神奈川県川崎市幸区 92 100%
    15 東京都豊島区 87 85%
    16 東京都世田谷区 87 70%
    17 埼玉県川口市 85 41%
    18 東京都中野区 77 73%
    19 東京都立川市 74 70%
    20 神奈川県横浜市中区 72 75%

  98. 99 匿名さん

    問題はインフレに見合うように賃金が上がるか、否か。

    そこへ、経団連、賃上げ容認へ、のニュース。
    賃上げは内需拡大に資する、として前向きのメッセージ。

    こんなこと過去にあったか?
    余程なんだね。それと労働組合の実質上の消滅。

    株価暴落したら、どんな具合になってゆくのか。
    デフレ不況に戻り、一流物件までも安くなれば、大争奪戦が始まる。
    スタグフレーション進行では、どうなるか。10年以上もデフレに慣れてきたので、どうも予想しにくい。

  99. 100 匿名さん

    マンション低迷 「強気の価格」裏目
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20071116hg03.htm

    記事より
    ・2007年の首都圏のマンション発売戸数が14年ぶりの低水準に落ち込む見通しとなったのは、地価の上昇などを理由にしたマンション業者の強気の価格設定が消費者に受け入れられなくなってきたことが背景にある。
    郊外ではマンションの在庫が増え続け、値下げの動きも出始めている。                  ^^^^^^
    ・マンション人気が落ち込んだのは、価格だけでなく「買い急ぐ必要がなくなった」(不動産大手)のが原因との見方が多い。
    米国の住宅ローン問題が発端となった世界的な信用収縮が起き、住宅ローン金利の引き上げは遠のいた結果、「今が買い時」との売り文句が効きにくくなっている。
    ・モデルルームの来場者が少ない物件では、「販売を一時的に見合わせ、400万〜500万円程度の値下げをした上で販売を再開したり、家具などをつけた事実上の値引き販売が出てきた」という。


    ”郊外ではマンションの在庫が増え続け、値下げの動きも出始めている”そうです。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,900万円台予定~5,400万円台予定

1LDK・2LDK

37.52平米~50.62平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~9,198万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオ南砂町

東京都江東区東砂七丁目

6,700万円~7,200万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.80平米~68.26平米

総戸数 348戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,748万円~8,358万円

3LDK

68.60平米~72.08平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 大森タワー

東京都大田区大森北1丁目

5,528万円・8,028万円

1LDK

37.44平米・55.47平米

総戸数 104戸

シティテラス赤羽

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,678万円

3LDK

65.88平米・67.10平米

総戸数 68戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

未定/総戸数 58戸

プラウドタワー池袋(4/11登録)

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定/総戸数 620戸

ブランズ本郷(4/10登録)

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

未定/総戸数 90戸