東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-27 18:47:34

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

  1. 203 住まいに詳しい人

    ちなみに私が独身時代に買った都心の1LDKは値上がりしてローン残債と相殺して2000万以上手元に残りました。
    それを頭金に今の2LDK買いましたがこちらも値上がりしています。
    売却すれば4000万程度手元に残るので広い部屋も買えますが足るを知るで今の広さで普通にやっていけてますよ。

  2. 204 デベにお勤めさん

    >>201
    家族で60平米に住むって恥ずかしくないの?

  3. 205 物件比較中さん

    私が考える23区に普通のサラリーマンが住むための条件。
    1・廊下は短く
    2・部屋は広さより形
    3・遠方からの来客宿泊にはゲストルームかリビングの一角で簡易ベッドを利用。
    4・とにかく駅近
    5・サラリーマンが多いエリア、マンションを選ぶ
    6・端っこ川沿い低地は避ける
    7・港区との区境なら割安ながら値動きが連動する品川区目黒区中央区を選ぶ。

  4. 206 物件比較中さん

    >>204
    だからそれが田舎発想なのね。早く東京に馴染まないと売れないよ。

  5. 207 匿名さん

    売らなきゃいいじゃん

  6. 208 匿名さん

    201の意見ももっともだが、202の意見にも賛同できる。

    >不便な立地の広いマンションで売る時大損なんて馬鹿らしい。
    確かにそうなのだが、では逆に、便利な立地の広いマンションは売る時に有利なのか?
    都内(山手線内)150平米ほどのマンション住みですが、
    もし賃貸に出すとか、売ろうと思った時に、マンションでこの広さは需要があまり無い?
    との意見を耳にしたこともありますが、どうお考えですか?

  7. 209 匿名さん

    >>206
    家族で60平米に住んでることがかなりコンプレックスみたいだね。

  8. 210 住まいに詳しい人

    金持ちは資産価値にこだわらなくてよいかと。一見無駄な廊下すらステータスなのですから。

  9. 211 匿名さん

    >>204
    へえ、で、どこのデベの方?俺んち狭いんだけど恥ずかしいと思って見られてたんだ。会社名をちゃんと名乗れよ。

    これが不動産を扱う側の人間のコメントかね?
    物件なりの価値すら提案できない、こんな考え方の人間が担当につく会社には頼みたくないな

  10. 212 匿名さん

    >>208
    維持費が高い分だけ売値を下げるか少ない需要にヒットするまで長期戦で臨むかの2択じゃないかな?
    戸建なら敷地わけちゃえば売れるんだけどね。

  11. 213 匿名さん

    >210
    富裕層こそ、資産価値にもこだわりますよ。
    廊下がステータスかどうかは分かりませんが、
    ギャラリーも兼ねて、絵画、美術品を飾ったりしますし。

    そんなことより、住まいに詳しい、と語っておられるのですから、
    質問にお答え頂けますか。

  12. 214 匿名さん

    210ー213は双方とも明確にすれ違いだから資産家の無駄スペースについて語るスレでも作って語り合ってくれ、それよりも私は>>204がどこのデベなのかがしりたい。

  13. 215 匿名さん

    私は3人家族で70平米、4人家族で80平米は最低ライン
    あんまり狭いと息がつまって気が狂いそうになる
    東京に住む前に地方にいたけど、暇つぶしがてらハウスメーカーの人に聞いたら、4人家族だったら120平米は普通だと言っていた

  14. 216 板橋区推しさん

    >>189が言ったようにマンション買う人には様々な要素があるのだから、互いの価値観を潰し合うような発言はやめたほうがいい。荒れるから。

  15. 217 匿名さん

    >>213
    家族で60平米、70平米に住んでるというコンプレックスを抱えている人と富裕層を比べてはいけない。

  16. 218 匿名さん

    >>215

    そこで断捨離ですよ。奥さん!

  17. 219 匿名さん

    私は185cmありますが広さより天井の高さが重要。3人家族なら60m2程度で十分ですけどもう1人増えたらどうしようかなってのも考えると70m2弱ぐらいの物件でも良いかなと思います。
    でも天井高や梁の出っ張り具合はどうしても気になります。
    天井高も気にせず80m2でも息が詰まるって断言する方の趣旨はよくわかりません。

  18. 220 匿名さん

    都心は地価が高いから住宅が狭くなるのは仕方がないね。
    だけど家の広さを犠牲にしても都心に住みたいと思う人がたくさんいるわけよ。

    狭くても快適に過ごすにはコツがいるね。
    ポイントはシェアすることだよ。
    戸建てとの比較だと庭とかエントランスとな別に自分で100パーセント所有する必要ないからシェアで十分。

    昔みたいに書籍を大量に持つ時代でもないから書斎はいらない。一人になりたい時はマンションの共用ライブラリとかを使えばいい。

    客間や客用の宿泊スペースなんかもゲストルーム使えばいい。

    24時間いつでも近くで買い物できるからまとめ買いとか必要ないし、そういうものを置いておくスペースや巨大な冷蔵庫も不要。

    まあ自分で何から何まで持とうとしたら70とか80平米じゃ話にならんのは当然のこと。
    前提が違うだろうと思う。

  19. 221 匿名さん

    >>204 60平米に家族で住んでる客を恥ずかしいと思っているデベにお勤めさん消えましたね。正々堂々私は⚪️⚪️不動産と名乗るべきでしょう、マンション検討者をコケにしたんですから。

  20. 222 匿名さん

    >>219

    天井の高さは重要だね。
    あと一部屋犠牲にしてもでかいクローゼットもあるとスッキリする。
    うちは家族4人で85平米だが寝室は最小限にして寝る機能のみに特化。その分リビングを広くした。といってもリビング20畳だけど、3人用ソファを背中合わせで置いてスペースを区切って使っている。バルコニーも第二のりリビングとしてフル活用。今朝も朝食はバルコニーだったよ。

    そりゃもっと広ければいいと思うけどだからと言って都心に毎日通う生活をする以上郊外の不便なところに住みたくない。郊外は引退したら住んでもいいけどね。

    そのためにも資産価値を減らすわけにはいかない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸