東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-01-27 18:47:34

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?の 23区限定 Part5です。
引き続きどうぞ。

[スレ作成日時]2014-06-22 13:35:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?Part5(23区限定)

  1. 243 匿名さん

    はいはい。2億ぐらいね〜

  2. 244 板橋区推しさん

    独身や結婚して子供ができる前は利便性など立地にこだわるが、子供ができてからは広さを重視するようになる。

  3. 245 匿名さん

    家族4人だったら、超都心、駅近、60平米より世田谷100平米のが断然いい!子なしなら100平米もいらないからどこでもいい!見栄張らずに、夫婦で旅行とかにお金かけたい
    ちょっと古いけど 物より思い出 プライスレス
    だって普通のサラリーマンだもの

  4. 246 匿名さん

    もうさ、願望や妄想ははいいから現実見てね。

  5. 247 サラリーマンさん

    >>243
    どこのこと言ってるの?

  6. 248 匿名さん

    港区の今時の物件は坪550万〜
    例えばパークマンション三田綱町ザ・フォレストは坪単価平均700万〜、高い部屋は@1400万。
    2億出しても46㎡の部屋しか買えない(T_T)

  7. 249 匿名さん

    東京の一般的なサラリーマンは広さと予算の兼ね合いで、
    郊外に家を買い、銀行と不動産屋のために高額ローンを組み、
    働けど働けど資産は減る一方の常に誰かに搾取される人生を
    送る人が多くて見てられません。
    これからは人口減少が明確に分かっているのだから、
    資産価値目減りが確実な郊外の広い部屋を買うより
    値上り期待や賃貸需要のある60ー70平米の都心に資産を
    持たれることをお勧めしたいね。
    特に、ディンクスや3人家族世帯が多い我が国ではその位の広さに対する需要が
    多いと推察します。

  8. 250 匿名さん

    >249
    言わんとしていることは理解できるけど、
    もし値上がりしたとして、それ売ったら、その先どこに住むの?
    新しい物件も同じく値上がりして高いよ。
    物件を数件持てるぐらいならいいけど、普通のサラリーマンで、
    住居用のマンション一軒しか持てないなら、
    値上がろうがどうだろうが関係ないのでは?

  9. 251 匿名さん

    >>249
    家族で60ー70平米に住んでることがものすごいコンプレックスなんですね。

  10. 252 匿名さん

    >>229
    しつこくて恐縮ですが、ここは普通のサラリーマンスレですのでグランドピアノさんのために30畳使える方は速やかにお引き取りください。

  11. 253 匿名さん

    一番いいのは、都心のいい立地にある築40年超えぐらいの建て替え間近の物件、
    敷地にゆとりがあるなるべく小規模のマンション。その方が建て替えの意見がまとまりやすいから。
    古いからかなり割安になっているので、建て替えたら多分買値の倍ぐらいにはなる。
    それが一番ウマーだよ。

  12. 254 匿名さん

    横からごめんなさい>>250値上がりしたら売るのではなく、ライフスタイルや環境が変わったら適宜住み替えるが正解なのではないでしょうか?
    そのときに売りやすい、あるいは家賃分まるまる戻ってくるから更に次もベストチョイスができるのですね。

  13. 255 匿名さん

    >>253
    そんなうまい話があるなら売るわけないだろ。

  14. 256 匿名さん

    建て替えの時期など不確定要素が多いから、リスクも有る。
    買ったはいいけど、住民の意見がまとまらずに建て替えが延び延びになったりとか。
    投資はリスクを取ることなんだから、ノーリスクで100%儲かるなんてあり得ない。
    ただ、リスクを下げるために、人口が減っているのは事実だから、
    それでも値下がりの少ない都心人気エリアで探すのは必須だよ。
    人が動き始める前に仕込まないと値段は上がるから、先手必勝だよ。

  15. 257 匿名さん

    私は今3件めに住んでます。
    過去の購入物件は
    1件目が都心に近い2LDKなのですが築18年でだいたい半額になってます。
    逆に2件目は郊外の3LDK駅前タワーでしたが市の駅前開発の目玉商品というとこで高度制限を解除した特別な物件だったため10年落ちで120%のプラスでした。

    両者の違いは大きく2点
    1・駅からの距離が徒歩9分とペテデッキ直結1分
    2・立地の希少性の有無

    でした。都心の物件が高いのは希少性によるところが大だと思いますがこれから建て替え法案が通りましたからたとえ港区といえども立地による選別は十分起こりうると思われます。




  16. 258 匿名さん

    自分が住むためのマンションの話でしょ。もし建て替えでもめて、ながーくその古いマンション(古いのはたいてい狭い)
    に家族で住むということでOK?

  17. 259 匿名さん

    >10年落ちで120%のプラスでした。
    郊外物件で、価格が倍になったなどという物件はない。
    「20%」アップな。

  18. 260 匿名さん

    >>251
    いや、デベ営業からこいつら恥ずかしくないのと>>204思われることが1番嫌です。

  19. 261 匿名さん

    郊外買っちまった人は売れるうちに売り抜けて、
    埋立地でも都心に住んだ方がいいと思う。たとえ60平米でもね。
    ただし、遠くても駅徒歩7分以内ね。

    251
    普通のサラリーマンが都心にマンション買おうと思ったら
    60ー70平米が普通でしょ。金持ちサラリーマンならもっと広いところ住めるけど。
    あ、都心って5区のことね。

  20. 262 匿名さん

    >258
    狙い目は都心のいわゆる高級エリアにある古マンションです。
    ビンテージマンションとも言われるような高級タイプなので、
    平均面積が100㎡以上というような物件限定で探したほうがいい。
    なので、そもそも堅牢に作ってあるので、築40年とか言っても程度もよく、
    内装をリフォームさえすればピカピカですよ。
    麻布や高輪、三田などに多く存在しますよ。
    建替え後のリセールを考えて、立地が一番重要です。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸