東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2008-01-22 17:16:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

「土地価格の上昇」,「供給する土地の大幅な減少」,「建築資材の高騰」,「都心への人口一極集中」
これらの厳しい状況の中、どうやって都心周辺のマンション価格が下がる事が考えられるのか?
新スレではこの4項目を踏まえ
「下がる派」も「下がらない派」も具体的で建設的な議論を展開していきましょう。

スレタイが「23区」では範囲が広すぎ、議論にかなりの温度差が生じている為
記念すべき10スレ目ではスレタイを「都心周辺」に変更しました。
※「都心周辺の定義」にあってはこの数年で土地価格が急激(約2〜3割り以上)
に上昇した場所だと捉え、細かい定義についての議論はお止め下さい。

*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは
 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、
 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。

過去スレ
その9:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/
ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/
その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/
その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/
その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/
その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 16:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心周辺の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 307 匿名さん

    >>306
    都心部は違うからなあ
    別格ちゅうことでしょ。

    東京と地方は違うし
    東京でも郊外と都心部は違いますから。

  2. 308 匿名さん

    そうだね・・グローバルな視点の欠片も無くなったしね。
    なんか寂しいスレ内容ばかりですね。街の喫茶店で語られている
    様な話ばかり・・もう閉鎖ですね。

  3. 309 匿名さん

    それじゃスレ閉鎖前に購入組の考えをまとめると

    結論
    1.都心は旧価格が結果的にほぼ底値であった。
    2.旧価格以上になると平均的会社員には都心は無理。
    3.マンション購入組には旧価格でまだ下がると思って買えなかった
    人たちが今更いつ頃下がると屁理屈こねて主張してるのは滑稽である。

                               以上

  4. 310 匿名さん

    ・都心部の魅力は年々増して行く
    ・所得格差は年々広がって行く
    ・都心部の国際都市化は年々進む

    結論、天井がどこにあるのか
    今のところ誰にも分からないが
    まだまだ上がりそうな感じが強い。

    一方では、
    買いたくても買え無い層が増え、
    焦りが広がっている。
    都心部関連スレが盛況。

  5. 312 いつか買いたいさん

    指をくわえて見ているしか今のところはやることが無いッス。

  6. 313 購入経験者さん

    リスクが怖ければ、30代子育て世代が好んで買うような物件
    を選ぶのが良いんじゃない?今後も根強い、伝統的購入層だ。
    都心が買えないのであれば、そこから外れていても、教育、
    住環境の良い地域を何とか選べば下値リスクは限定的かな。

  7. 315 匿名さん

    金利が上がればREITは下がり、地価は下がると単純に考えてる
    方が多いけど、ほんとに判ってるのかね?

    金利上昇⇒REIT下落⇒地価下落

    金利上昇が将来のインフレ懸念からであれば、債券価格下落・
    金利上昇するが、REITはインフレに強い資産として資金が
    流入し上昇する可能性もある。その場合、長期金利とキャップ
    レートの差であるイールドギャップがマイナスなんてことも
    有り得なくもないんだが。

    またREIT下落⇒地価下落についてもどーだか。
    REITが半値になったとしても、別にREITがすでに抱えた不動産
    を投げ売らなくてはならない、なんてことにはならない。
    REITに投資していた人が損を抱えるだけの話。
    むしろ利回り上がって新規資金が流れ込み、不動産需給が
    タイトになるかもよ

  8. 316 匿名さん

    23区スレのスレ主必死杉ww

  9. 317 銀行関係者さん

    >315さん
    現実には不動産需給逼迫でオフィス賃料が上がるからREITに資金流入している。
    日本のREITは米・豪・香港・英等より制約が大きく(自分で開発出来ない等)、
    海外と同様イールドギャップが0前後になるのは本来難しいんだけど、
    賃料上昇が織り込まれて日本ビルファンドなんかは長期金利並になっている。

    あと、REITが下落するのは運営会社としてはやっぱり困る。
    増資が出来なくなるので、保有物件の拡大や入替えが出来なくなる。
    REIT価格が資産価値を下回れば外資等に買収される危険もあり。
    と言うわけで、評価されていない物件はほんの少し物件を売って
    利回りを上げ、投資口価格を下げまいと努力する。
    尤も、一気に売るわけではないので地価下落に繋がる訳ではない。

  10. 318 匿名さん

    此のスレの閉鎖?

    ナイナイ

    此のスレは釣りスレ

    強気派が買った物件スレに弱気な書き込みされないよう

    此のスレに弱気派を釣っている

    弱気派こっち向いてポイ!スレ

  11. 319 匿名さん

    俺の会社でのパターンは旧価格都心マンション購入者は
    東京近郊の出身者が多かった。東京出身だから都心での
    旧価格が都心にしては安すぎると簡単に直感で気がついた
    みたいですね。俺も含めて。

    一方地方出身者で買った人は誰もいなかった。恐らく
    地方出身者は東京の相場観がなくて旧価格でも高いと
    (地方のマンションと比較すると絶対値で高い)思ってた
    みたい。

  12. 320 購入経験者さん

    >314
    二極化の勝者、むしろ暇ですよ。
    貧乏人こそ、忙しいものです。

  13. 321 匿名さん

    >>319
    大抵そうだよ。

    東京にいる地方出身者は学歴もあり勉強が得意で、
    比較はお手の物なんだけど、
    (比較材料がない場面で)直感で決断したり大局を見るのは苦手。

    今でもモデルルーム周りを続けて講釈垂れているのは、
    都心大量供給期に細かい仕様や坪単価比較の「お勉強」ばかりして、
    決断したり大局を見ることができなかった地方出身者。

    この掲示板の住民も、これだけ新価格になったのに、
    まだ「東京23区に分譲マンションを買う」という憧れを捨てられない
    地方出身者が残るだけになった。

  14. 322 匿名さん

    ↑ なるほど、、、こうやってスレを荒らすんですね。
    参考になります。

  15. 323 いつか買いたいさん

    買える人だけが買っても都心部はすぐにうまっちゃうよ。
    そんなに数無いから・・
    数えてみればおよその勘定ができる程度よ。

    それに対して、近郊、郊外は無尽蔵w

  16. 324 匿名さん

    ハイハイ 素人の思いつきは全部織り込み済み。

  17. 325 匿名さん

    >321
    やっぱりこのスレでも旧価格購入組と買えなかった組
    とでは話がいまいちかみ合わないのは購入組は東京出身が
    多く買えなかった組は地方出身者が多いと言うことでしょうか?
    やはり相場観は長年東京に住んでた人が有利だということ
    なのかな?

    結局マンション購入経験がない人がいつ下がるとか
    議論して将来仮に下がったところで度胸が
    なくて買えないと思いますね。
    マンションて結構買うのはめんどくさいんですよ。
    奥さんの賛成もいるし、頭金もいるし、ローン審査
    もいるし、人気物件は抽選も突破しなくてはならないし
    間取りも考えなくてはいけない。

    仮に下がっても今回の旧価格で買えなかった人は結局
    一生買えないパターンが多そうだね。

  18. 326 匿名さん

    確かに東京出身者は親も東京に不動産持っていて
    将来相続されるし自分が買ったところもあるしで
    価格が上がれば上がるほど資産が増えまくる。

    一方地方出身者は賃貸が多く、これから東京に不動産を
    買いたいから下がって欲しい。

    そういった対立の構図がありますね。

  19. 327 匿名さん

    豊洲やその周辺ってどうなんだろうね。

    東京出身者がここに住みたいと思う要素は何一つないと思うんだが、
    逆に地方出身者が喜びそうな仕掛けは盛り沢山に思う。

    ここがウケたことで、都心から、都心周辺の時代に移ったようにも思える。
    どんなに宣伝されても東がウケるわけないと思っていた私は、
    東京しか知らない井の中の蛙だったのか。

  20. 328 匿名さん

    >>327
    結構千葉、東京下町区、東京西部が多いんでしょ。
    東京出身者が住みたい要素が何一つないことはないよね。
    世田谷、杉並の周辺区だと東京駅が遠いからね。
    市部は話にならないしね、通勤で。

    環境、土壌汚染はよくないけど丸の内は近いからね。
    同僚も杉並出身で豊洲買ってました。

    傾向的に埼玉出身者は結構東京に買う人が少ない。
    川口あたりに買う人が多い。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸