東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-07 16:42:03

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 6730 6729

    あとはBRTができればこの辺りの利便性は増す。BRTはバカにする人多いけどバスの利便性に慣れてるとBRTあるとさらに便利になるのは容易に想像がつく。虎ノ門方面も1本で行けるしね。勝どき長く住んでるけど、この数年で本当に良くなったと思う。自分は過去は買えないから中古でリノベして住み替え考えてますが、ここができるの大歓迎。

  2. 6731 マンション検討中さん

    >>6722 匿名さん

    勝どき駅から銀座駅まで1.8キロ。
    全然近くない。そんなの歩けない。

    巨大な築地もなかったことになってるし、
    東銀座の南ぐらいを銀座と変換してるね。

    電車も通ってないし、自転車止められない。
    で、ここは車を大半の人が持てない。

    近くで遠い。

  3. 6732 マンション検討中さん

    >>6728 マンション検討中さん

    月島の下位互換ということね。
    月島なら電車で3分、バス、タクシーも同じ条件。

  4. 6733 マンション検討中さん

    >>6729 マンション検討中さん

    これも月島の下位互換ということね。

    月島で食べるなら月島、
    六本木に行くにも月島に大江戸線がある。

    ららぽなんて銀座と同じく近くで遠い場所。
    月島と晴海を超えないといけない、
    徒歩は無理、電車も乗り換えがいる。
    晴海か豊洲か月島に住めば良い。

    浜離宮なんてそもそもいかない。
    眺めるだけの場所。
    歩いたら30分。銀座より遠い。

    BRTは交通不便地域向け。
    まだ稼働してもいない。
    虎ノ門?何しに行くの?

  5. 6734 マンション検討中さん

    >>6730 6729さん

    買えないならここを買える人の気持ちはわからない。
    意味のない情報。

  6. 6735 周辺住民さん

    >>6722 匿名さん
    勝どき自体の魅力を教えてほしいよね。
    豊洲はららぽと東京湾が近い
    有明は有明ガーデンやテニスの森公園とかがある。
    とかそんな感じで。。

  7. 6736 周辺住民さん

    >>6715 匿名さん
    え、なんで高値修正はないって言えるの??

  8. 6737 匿名さん

    >>6735 周辺住民さん
    アド街 勝どき編
    1位 タワーマンション
    2位 環状2号線
    3位 太陽のマルシェ

    11位 カチドキーゼ

    1位がタワマン 意味わからん。
    https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/smp/backnumber/20140823/

  9. 6738 周辺住民さん

    >>6729 マンション検討中さん
    ありがとうございます。勝どき自体の部分だけ抜き出してみました。
    >勝どきもイメージないかもだけど渋い飲食店ありますよ。スーパーは多い。
    >駅前は道が広くなって綺麗になった。とかですかね。

    なるほど、突出した部分は見当たらないとはいえ、普段の生活には困らなさそうですね。駅前だけ綺麗になってるてことは、ここが出来てさらに良くなる、という算段ですね。

    まぁココ自体が有明ガーデンの小さいVerが1-3Fにできる、と考えれば勝どき自体の開発余地はある、って感じですかね?

  10. 6739 匿名希望

    >>6729 マンション検討中さん
    これしかない

  11. 6740 周辺住民さん

    >>6733 マンション検討中さん
    そういえば月島自体の街の魅力、みたいなのも浮かばないんですよね
    もんじゃストリートくらい?あとは何があるかな?
    もんじゃをディスってるわけじゃないよ。立派な東京の文化だからね!!
    他の月島の魅力があったらぜひ教えてほしいな

  12. 6741 周辺住民さん

    >>6737 匿名さん
    太陽のマルシェってなんだろ?スーパーっぽいけどw

  13. 6742 匿名さん

    ナショナル麻布や明治屋とかの高級系スーパーいって、コロナなんだから値下げしろ!
    いうてるのと対して変わらん。

    希望的ファンダメンタルズです。

  14. 6743 マンション検討中さん

    >>6737 匿名さん

    空虚なまちだのお

  15. 6744 匿名さん

    >>6743 マンション検討中さん

    テレ東も勝どき編を作るのは、苦労したと思うわ。何もないんだもん。

  16. 6745 匿名さん

    >>6744 匿名さん
    特に6年前だと、今よりも更に雰囲気違うからね。

  17. 6746 匿名さん

    >>6745 匿名さん

    パン屋さんがなくなったー(涙)

  18. 6747 匿名さん

    >>6737 匿名さん
    じゃあここが1位確定ですね。

  19. 6748 匿名さん

    >>6740 周辺住民さん
    周辺住民でそれわからんの?

  20. 6749 匿名

    >>6733 マンション検討中さん
    なぜそんなに嫌いなのにこのスレいるの?

  21. 6750 匿名

    >>6744 匿名さん
    他の街はもっといい感じなのかな?

  22. 6751 匿名

    >>6748 匿名さん
    周辺住民じゃないよ?たまに行くくらい。

  23. 6752 匿名

    >>6745 匿名さん
    さっきのアド街と追加された部分あるならぜひ教えてほしいな。5?6年前と更にってことは何か追加されてるのかなって思って

  24. 6753 匿名さん

    >>6751 匿名さん

    名前が周辺住民じゃねぇか笑
    偽りだらけの嘘つきかよ。

  25. 6754 匿名さん

    >>6752 匿名さん
    BRTかな。年内開業になるのかわからないけど。
    ここのすぐそば、電チャリ専門店のY’s Roadが閉店したのは残念だった。

  26. 6755 マンション検討中さん

    >>6749 匿名さん

    なぜそんなに好きなのに魅力の一つもまともに話せないの?

    築地と月島と豊洲と晴海に近いのが魅力です、ってそこ住めよ。それ湾岸全部に当てはまるだろ。

    友達がイケメンですじゃなくて、おまえがイケメンかどうか聞かれてるんだよ。

    やはり現在価値を捨てて、確定もしてない含み益を心の支えに生きていく町か。

    空虚だな。

  27. 6756 通りがかりさん


    キレイなブーメランですね。

  28. 6757 匿名さん

    KTTって三年前なのに坪単価300か。
    そりゃ色々なのが群がるよ。
    もはや福祉住宅地だな。

  29. 6758 匿名さん

    >>6757 匿名さん
    青田売り物件なので。

  30. 6759 匿名さん

    >>6758 匿名さん

    竣工売りなんてタワーでまず見ないんで。

  31. 6760 匿名さん

    >>6759 匿名さん
    そのレスの意味がよくわからんが、

    竣工売りのタワマンもあります。
    次に青田売りなので、価格は竣工時ではなく売り出し時なので3年前の相場ではないです。

  32. 6761 匿名さん

    >>6740 周辺住民さん
    月島は佃に代表されるように縁日やお神輿もある歴史ある街。タワマンと下町の戸建て路地のコントラストがあるように、岸田屋さんのような100年以上愛される居酒屋から、お洒落なバー・焼肉・定食屋などなど新旧融合し緑と水辺も近い利便性高い街。江東区だと清澄白河みたいなイメージ。
    勝どきは良くも悪くも歴史が浅く、その街自体の特色としてはやはりタワマン街。眺望よし・アクセス良しで、これから創られていく街。江東区でいえば少し前の有明(アクセスの利便性は言うまでもなく勝どきの方が良し)のイメージ
    良し悪しではなく、これをどうみるかは個人次第。魅力はそれぞれ各人が見つけて紡いでいくものだと思います。

  33. 6762 マンション検討中さん

    勝どきが交通が良いとか、
    眺望が良いとか、
    何の冗談でしょうか。

    大深度のミニ地下鉄一線に、
    タワマン乱立しすぎて
    お見合い長屋街です。

  34. 6763 マンション検討中さん

    >>6761 匿名さん

    アクセスの利便性って、日本語として?です

  35. 6764 マンション検討中さん

    新築マンションでカラーセレクト、メニュープラン、ビルトインオプション選ぶ楽しみは青田買いしかないのだが。。
    完成売りタワーなんかワケアリのベイサイドタワーなど理由があるのです。

  36. 6765 匿名さん

    >>6762
    まさに同意。豊洲より直線距離で銀座、大手町に近いと言っても10分とか15分圏内じゃないと意味がない。豊洲の方が交通利便性高いし、街の魅力について比較するレベルにない。

  37. 6766 通りがかりさん

    >>6763 マンション検討中さん
    へぇ。じゃあ国土交通省の日本語もおかしいんですか?笑
    https://www.mlit.go.jp/common/001084606.pdf

  38. 6767 マンション検討中さん

    >>6766 通りがかりさん

    君は2050だけ叫んでおくのがオススメだよ 笑

  39. 6768 匿名さん

    販売予定時期がミッドが11月上旬ででサウスが11月下旬ってことは、それまでにサウスの情報も出て両方比べて結論出せる感じなのかな?

  40. 6769 通りがかりさん

    勝どき、月島、晴海の3エリアのタワマンに住んだ経験あるけど、ファミリーなら晴海、DINKsや独身なら月島がいいなぁと思った。

    勝どきは良くもなく悪くもなくって感じだな。
    ちなみに佃は住んだことない。

  41. 6770 匿名さん

    大江戸線の乗り換えは面倒だぞ

    知ってるだろうけど

  42. 6771 匿名さん

    結局待ち望んだオリンピック後の暴落なんてなかったんですよ…
    (オリンピックは延期になっちゃいましたが)

  43. 6772 匿名さん

    マンション検討中さんが怒濤の連投。落ち着いて。顔真っ赤ですよ。

  44. 6773 マンション検討中さん

    いや、三人はいますね

  45. 6774 職人さん

    >>6765 匿名さん
    勝どきはバス10分で銀座いけるでしょ。1時間に15-20本くらいあるし。

  46. 6775 匿名

    >>6771 匿名さん
    来年オリンピックが中止になったらワンチャンあるかも

  47. 6776 匿名

    >>6761 匿名さん
    なるほど、めっちゃ良いコメントありがとう。勝どきは新しいんだね!

  48. 6777 匿名さん

    結局、販売価格のアップはガチだったん?

  49. 6778 匿名

    じゃあ月島と勝どきだと、月島のほうが一枚上手って感じかな。

  50. 6779 マンション検討中さん

    >>6774 職人さん

    月島にもバスが同じようにありますね。
    おまけに電車もありますね。

    晴海ならバスで数分長くなるだけですね。

    豊洲なら電車で7分ですね。

    築地には完敗ですね。

    銀座という視点では、有明と東雲と台場には勝てるというぐらいでしょうか。

    結局、勝どき固有の優位性や魅力は何なのですか?

    大江戸線の新橋や麻布や六本木を推した方がいいと思いますが、港区になるからイヤなんですかね?

  51. 6780 匿名さん

    >>6779 マンション検討中さん
    このタワマンだよ。
    川沿い駅直結なんて最高でしょ。

  52. 6781 匿名

    >>6780 匿名さん
    それはある。それに周辺の魅力的と思えるところにどれも近いというのも価値かな。もちろん人によってアクセスの価値観は変わる。別にショッピングモールが徒歩圏で行けるだけが全てではない(といっても豊洲は便利だけど)

  53. 6782 匿名さん

    ショッピングモール毎日行かないよね笑
    最も頻度が高い駅へのアクセスが良い立地が1番合理的。

  54. 6783 匿名さん

    勝どきと晴海は中央区に住んでいるというしょーもない自己肯定感を得たい人間をひたすら立体的に詰め込んでるだけの街だな。街としての魅力は皆無に近い。
    交通利便がよくて独身DINKSにはそこそこな住みやすさになってきてる月島とも差をつけられてる感じがする。

  55. 6784 匿名さん

    >>6783 匿名さん
    劣等感の塊か笑

  56. 6785 マンション検討中さん

    >>6783 匿名さん
    貴方がどれだけ自分の正義を振りかざそうと、相場はデベと市場が決めるんです。月島がーとか豊洲がーとか晴海がーとか、いい加減滑稽だと気づいてくださいね。坪500でヒィヒィ言うんだったらここは貴方に見合ってないんです。

  57. 6786 匿名

    >>6779 マンション検討中さん
    まぁその銀座も少し危険な状態ではあるんだけどね、、

    1. まぁその銀座も少し危険な状態ではあるんだ...
  58. 6787 匿名さん

    >>6785 マンション検討中さん
    買うよ!買ったる買ったりゃいいんだろ、その代わり買ったらお前の倍返しが決まるんだろうがーちゃんとォォォ!(大○田風)

  59. 6788 マンション検討中さん

    >>6785 マンション検討中さん

    うん?ワイは内陸マンだよ。
    相場はここより遥かに上の場所にいるけど、そんなことどうでもいい 笑

    勝どきの特徴を銀座だの豊洲だの有明だの月島だのが近いとかいうから、皆さんから失笑されてるわけよ。

    で、結局勝どきの特徴は、マンションの単価なの?

    まさにしょーもない自己肯定感 笑
    空虚の極み 笑
    テレ東ランキング、マジで本質ついてる 笑

    なんか勝どき民の特長見えてきたぞー

  60. 6789 マンション検討中さん

    >>6780 匿名さん

    あ、よくわかります。

    このタワマンが勝どきであって、勝どきという存在はないという感じが。

    すごく興味深いです。

  61. 6790 匿名さん

    勝どきって街の魅力が分からないので、わかる人教えて下さい。

  62. 6791 匿名さん

    >>6788 マンション検討中さん
    つまんね。

  63. 6792 地元民さん

    マンションを好き勝手書くのは良いけど、なんもないとか地元の悪口はやめて笑
    育った場所なのですよ。

  64. 6793 匿名

    >>6790 匿名さん
    数ページ遡ると結構書いてくれてるよ。わいが昨日同じこと聞いてるから

  65. 6794 匿名

    >>6792 地元民さん
    6792さんが思う勝どきの魅力をききたいな!

  66. 6795 匿名さん

    魅力あるのは駅直結で商業複合開発、ポストコロナの設計変更したこの物件であって勝どきに魅力がある訳ではない。

  67. 6796 匿名さん

    勝どきの魅力ってなーに?

    タワマン

    え?特徴とか名物ないの?

    銀座とららぽに近いし。駅直結だし。

    だから、勝どき自身の話なんだけど。

    俺のタワマンの坪単価やべーだろ?

    はぁ?

  68. 6797 匿名さん

    小石川だって街に魅力があるわけじゃない(しかも、ド低地のハザードマップ真ん中の巨大幹線道路脇)のに駅直結ってだけで売れただろ。
    要は、これが今の流行りモンなんだよ。

    デベも時代時代で売れそうなモンを作る。
    流行りが終わろうと知ったこっちゃない。
    勝どきも、小石川みたいに流行りにのって高値で売り抜けれるだろ。

  69. 6798 匿名さん

    >>6788 マンション検討中さん
    勝どきなんて特に魅力がない街だから変わんほうがええでー
    さようなら~

  70. 6799 匿名さん

    住宅街に魅力とか言われてもなあ。魅力的な場所に近い、というのが本来あるべき住宅街の魅力だと思うんだけど。外から人がわんさか来られても落ち着かないから嫌だよ

  71. 6800 匿名さん

    >>6796 匿名さん
    ごめん、勝どきって魅力ないから君には合わないと思うよ。別な街を探しな

  72. 6801 匿名さん

    勝どきに魅力ないからこその駅直結でしょ。
    タワマン内で生活が完結するから。オフは大江戸線に乗って麻布のメンエスにGO

  73. 6802 匿名さん

    >>6799 匿名さん

    住宅地には魅力などないという面白発言でました。
    なんたる心の貧しさ。
    育ちが見えますなあ。

  74. 6803 匿名さん

    >>6801 匿名さん

    とてもよく理解できました。
    月島三丁目はどうですかね?

  75. 6804 匿名

    再掲
    勝どきは有明に近いみたいよ
    これから発展するみたい。まぁここも商業施設込みだから、ここ自身が勝どきの目玉になる可能性は高いよね。
    あとはスミフが再開発するらしいからそこもかな。

    >勝どきは良くも悪くも歴史が浅く、その街自体の特色としてはやはりタワマン街。眺望よし・アクセス良しで、これから創られていく街。江東区でいえば少し前の有明(アクセスの利便性は言うまでもなく勝どきの方が良し)のイメージ 良し悪しではなく、これをどうみるかは個人次第。魅力はそれぞれ各人が見つけて紡いでいくものだと思います。

  76. 6805 地元民さん

    >>6794 匿名さん
    地元の魅力って、地元民に聞いても意味なくね笑?

    まぁ肩の力が抜けた人が多いところかな。
    それは単純にホームタウンで友達や知り合いが多いだけかもしれんが。あと祭りも盛り上がるね。

    むしろ、住むところが腐るほどある東京でわざわざ勝どきに住もうと考えるかが知りたいですね笑。たぶんそれが魅力なんじゃないかな?

  77. 6806 マンション検討中さん

    なんですかなこのネガさんたちは。
    街をdisって実は単価下げて欲しいとかじゃないのですかね。
    騒いでも坪単520@は硬いですが。

  78. 6807 匿名さん

    > なんですかなこのネガさんたちは。
    街をdisって実は単価下げて欲しいとかじゃないのですかね。
    騒いでも坪単520@は硬いですが。

    ドコ目線の誰得発言だかw

  79. 6808 匿名さん

    白金台駅近の自然教育園隣接という最高立地の新築マンションでさえ、80㎡ 1.4億(坪500台)で買える時代になりましたね。

    小石川にしても勝どきにしても、いくらタワマン好きだからってエリア相場より数千万解離した高値掴みをしてまで、わざわざ住む場所ではないでしょうに。

  80. 6809 匿名さん

    >>6808 匿名さん
    パンダ部屋でドヤ顔してもね。。。

  81. 6810 通りがかりさん

    >>6809 匿名さん

    マンション高騰で買えなくなってネガ書いてる可哀想な人なんだろうな。
    常盤松ハウスなんて南青山アドレスで400前半買えたよ。パンダ部屋なんてそんなもん。

  82. 6811 マンション検討中さん

    >>6808 匿名さん
    安い部屋の単価切り取って、どうすんの笑?
    平均坪単価もわからない素人さんに相場語られてもね。

  83. 6812 匿名さん

    >>6811 マンション検討中さん

    確かにそうですな。笑
    滑稽です。

  84. 6813 匿名さん

    常盤松ハウスは、場所が悪いから安い。あんな駅から遠いところではだめよ。

  85. 6814 匿名

    常盤松ハウスのこと知ってる。

    タクシーはすぐに拾えるし、バス便は最高に良い。

    何といっても、学区が青南小学校、そして静か。

    駅に遠いとか関係のない特別な場所なんだよ。

  86. 6815 匿名さん

    >>6814 匿名さん
    私も以前、ドムス常盤松に住んでいました。
    非常に静かで、ちょっと歩けば表参道なので便利でしたね。
    ただ、車が無いとキツいエリアであることも確か。なので、ドムスには全戸平置き駐車場ついてました。
    どちらにせよ、湾岸と内陸では全く検討層が異なるので、比較対象にはならないし、6808や6813のような他をディスる投稿はどうかと思います。

  87. 6816 匿名さん

    安いのには理由がある。それが相場であり、評価というもの。
    静かなだけなら田舎でいい。

  88. 6817 マンション検討中さん

    海外の人から見れば坪500でも激安いと思います。東京という大都市しかも都心

  89. 6818 匿名

    とうとう湾岸が南青山を田舎者扱いかあ・・・。
    まあ、ここだけの話にしておいた方がいいよ。

  90. 6819 匿名さん

    >>6804 匿名さん
    街の特徴として有明に似てるとこなんて微塵もないけど、住民が存在しない開発計画に夢見ながら存在しない将来価値が織り込まれた価格をデベに払って住んでるというところは似てるかも

  91. 6820 匿名

    南青山は夢のまた夢。
    超セレブの人たちと年収2000万(夫婦)の私たちでは会話がなりたたない気がする。

    ベントレーとベンツ。
    会社オーナーと高給サラリーマン。
    こんな感じかな。

  92. 6821 匿名

    >>6819 匿名さん
    そうそう、返信してくれたひとはそこが似てるって言いたかったんだと思うよ

  93. 6822 匿名さん

    >>6813
    とは言っても、駅から近くても大江戸線単線では交通利便性は微妙だよね。直接いける駅は限られるし、地上出るとき、乗り換えるとき、異常なロスタイムが生じるのが大江戸線。それもしっかり加味して検討しないとね。

  94. 6823 匿名さん

    青山の駅遠よりここの方が生活利便は良いのでは?

  95. 6824 マンション検討中さん

    >>6820 匿名さん
    それ移り住んできた人でしょ?
    昔から住んでる人はそんなことないよ笑

  96. 6825 匿名

    >>6814 匿名さん
    理事会による入居選考があったりするところじゃなかったっけ?

  97. 6826 匿名

    タクシーの運転手に「常盤松ハウス」と言えば、黙って行ってくれる。
    でも、今住んでいる赤坂タワーレジデンストップオブザヒルは、タクシー認知度は常盤松ハウスより断然低い。

    果たしてここは・・・?
    タクシー利用者がどれだけいるかでしょうな。

  98. 6827 匿名さん

    >>6826 匿名さん
    それタクシー運転手の知識によるかと。

  99. 6828 匿名さん

    普段車移動で、電車とかほとんど乗らない層に、駅近とか駅直結とか言っても意味ないでしょ

  100. 6829 匿名さん

    しかし、これだけ暑いと駅直結住みたくなるな笑

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸