東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー勝どきミッド/サウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. パークタワー勝どきミッド/サウス

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-06-16 19:13:22

パークタワー勝どきミッド/サウスのスレです。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1972/
※[サウス] 資料請求で全間取り・価格が見れるパスワードもらえます

勝どき2・4丁目の朝潮運河沿いの約3.9ヘクタールの土地に、タワーマンション3棟、および消防署を建築する再開発計画。
A1-3およびBの計4地区に分かれ、A1地区には56階建て(約1660戸)、A2地区には44階建て(約860戸)、B地区には29階建て(約500戸)の高層マンションが建設予定であり、住戸数は計約3020戸となる。(A3地区には消防署を建設する計画)
また都営大江戸線勝どき駅の出口が敷地内に建設される計画。
朝潮運河を挟んでDEUX TOURS CANAL&SPAと向かい合わせとなり、また新月島川・環状2号線を挟んでTHE TOKYO TOWERSと向かい合うこととなる。

2014年05月15日 東京都都市計画審議会で都市計画承認

2014年11-12月(予定) 本組合設立
2015年05-06月(予定) 権利変換
2015年度末(予定) A地区着工
2020年度初旬(予定) A地区竣工
2025度(予定) 全体竣工

施工会社
サウス:鹿島建設株式会社、ミッド:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

<売主・販売代理>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド・サウス:三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第991号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
サウス:鹿島建設株式会社
東京都港区元赤坂一丁目3番1号
<売主>
国土交通大臣(14)第1081号
(一社)不動産協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
ミッド:清水建設株式会社
東京都中央区京橋二丁目16番1号


名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A1棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目1500番
用途:共同住宅、店舗
総戸数:約1590戸(以前の情報)
階数:地上58階、地下3階
高さ:188.80m(最高高さ194.53m)
構造:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
基礎工法:直接基礎
敷地面積:12,015.18㎡
建築面積:4,300㎡
延床面積:181,422.61㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:鹿島建設
施工者:鹿島建設
工期:2019年3月1日着工~2023年8月31日竣工予定

名称:勝どき東地区第一種市街地再開発事業施設建築物 A2棟
所在地:東京都中央区勝どき四丁目501番 他
用途:共同住宅、事務所、店舗、保育所
総戸数:約1070戸(以前の情報)
階数:地上45階、地下2階
高さ:159.35m(最高164.85m)
構造:鉄筋コンクリート造
基礎工法:杭基礎、直接基礎(場所打ち鋼管コンクリート杭)
敷地面積:10,712.20㎡
建築面積:4,745㎡
延床面積:138,312㎡
建築主:勝どき東地区市街地再開発組合
参加組合員:三井不動産レジデンシャル
設計者:清水建設
施工者:清水建設
工期:2019年1月中旬着工~2023年8月下旬竣工予定

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
YouTube生配信連動記事 ~パークタワー勝どきサウス 第一期一次のおすすめ住戸~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33315/
[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
パークタワー勝どきサウス 第2期2次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42479/
パークタワー勝どきサウス 第3期1次 予定価格と間取り【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/44815/
パークタワー勝どき、賃貸で住むなら早めのアクションがおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55187/

[スムラボ 関連記事]
パークタワー勝どきと投資新築マンション購入の勧め【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/2570/
パークタワー勝どき サウスの、「私の印象」→ゆったり感に勝るこちらも悪くない!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/4434/
【パークタワー勝どきサウス】買いか?
https://www.sumu-lab.com/archives/4541/
パークタワー勝どきサウスの魅力を整理する【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5060/
パークタワー勝どきと投資用マンションの税金【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/21436/
「パークタワー勝どきサウス」1期1次の振り返りと1期2次販売住戸のご紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/22307/
「パークタワー勝どきサウス」第1期2次 売り出し住戸の価格分析(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/23805/
「パークタワー勝どきサウス」第1期3次 売り出し住戸の価格紹介(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/30964/
【パークタワー勝どき】第3期販売開始と次期以降販売の価格予想について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/61059/
【パークタワー勝どき】3期2次の販売状況と予想価格との答え合わせ(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/67582/
【パークタワー勝どき】サウス4期4次販売について(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/90745/
【パークタワー勝どき/サウス4期4次】と今後の日本のマンション価格【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/91113/
パークタワー勝どきの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/95035/

【本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【スレッドタイトルを変更、公式HPのURL等を追記しました。2019.12.06 管理担当】

[スレ作成日時]2014-06-15 22:56:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー勝どき ミッド/サウス口コミ掲示板・評判

  1. 31051 マンション検討中さん

    ここ買う人は2012年からの不動産上昇の流れに乗れて5000 万ぐらいのキャッシュがある人だと思うので、金利が上がっても問題ないし、多少マンション価格一時的に下がってもあまり気にならないと思いますよね。
    買い遅れてる人が暴落して欲しくて必死になってるだけでしょう。

  2. 31052 マンション検討中さん

    >>31051 マンション検討中さん
    その通り。まったく気になりません。

  3. 31053 匿名さん

    >>31051 マンション検討中さん
    2024までのタイムラグがポイント。
    住み替えるころにはTTT暴落してるよ。

  4. 31054 マンション検討中さん

    横浜がIR降りるってことは、このままだと関東から2020年代にIRなくなるってことなので、お台場か築地IRの加速化シナリオでてきたりしないでしょうか?

  5. 31055 匿名さん

    >>31051 マンション検討中さん
    マンション1回買い替えでは5000万円プラスにはならないよね。2回買い替えだと5000万円もプラスになるの?

  6. 31056 マンション検討中さん

    買い替えで使っちゃってるから現金はそんなに持ってないんじゃない、多くの庶民は。

  7. 31057 検討中さん

    >>31046 デベにお勤めさん

    なんで影響あるんですか?

  8. 31058 マンション検討中さん

    >>31055 匿名さん

    うちは2回で3000万ちょいだね

  9. 31059 匿名さん

    >>31057 検討中さん

    りっちん、きょーさんが政権取ったらヤバイ。逆回転。

  10. 31060 匿名さん

    勝どきはバスで銀座、東京駅、に行けるし、ターミナル駅の新宿、渋谷、池袋にも電車で30分かからないので、こんな便利な地の暴落はありえないと思います。

  11. 31061 匿名さん

    >>31060 匿名さん

    あのね。バブル期はこう言われてたんだよ。
    「土地の下落はありえない」

  12. 31062 匿名さん

    >>31061 匿名さん
    もちろん永遠に上がり続ける訳ないという意見もありました。

  13. 31063 匿名さん

    >>31061 匿名さん

    竣工前に下落して欲しいの?
    検討板にいる人なら下落して欲しくない人が普通だと思うんだけど、貴方の言いたい事と立場がよくわからないです。
    どの目線からの発言かわからないことにはその言葉の信憑性も怪しいものです。

  14. 31064 匿名さん

    まあでも 便利な勝どきや湾岸が暴落するなら、郊外なんてもっとすごく下がるだろうし。
    それよりさ、サウスの倍率気になるー。

  15. 31065 マンション検討中さん

    >>31063 匿名さん
    契約者板ならそうでしょうが、検討板なら未購入なのだからデベ売り出し価格が下がること、キャンセル、事故物件の取得も視野に入れてれば相場下がることを期待する人もいて当たり前かと思います。

  16. 31066 マンション検討中さん

    >>31058 マンション検討中さん
    買い替え回数は人それぞれだからなんとも言えないけど、売却益に節約できた家賃分ものるから、それなりにいくよ。

  17. 31067 匿名さん

    >>31065 マンション検討中さん
    言葉足らずでした。
    検討していて安く買いたい人、、であれば仰る通りかと自分も思います。
    ただ、そうであれば下がって欲しいと言えば済むだけであり、根拠もソースも示さず不安を煽るような投稿のため意図がわからないと言うことでした。

  18. 31068 マンション検討中さん

    週末にMR行ってきましたが、今時点の要望でほぼ全戸抽選必須な状況でしたよ

  19. 31069 マンション検討中さん

    >>31068 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    登録申し込みを序盤にするか終盤にするか迷いますね。

  20. 31070 検討板ユーザーさん

    >>31068 マンション検討中さん
    あくまで希望だからね
    本当に申し込むかも分からない
    ミッドの時も事前に10倍近くついていながら結果的に3倍くらいの部屋はたくさんあった
    大体半分になるよどの部屋も

  21. 31071 検討板ユーザーさん

    >>31061 匿名さん
    今別に土地が高騰してる訳じゃないしな

  22. 31072 マンション検討中さん

    とにかく買いたくても買えないくらい大人気なのは間違いない。

  23. 31073 マンション検討中さん

    希望の間取りが2?3倍に収斂しそうなら初日に登録、それ以上になりそうなら最終日に倍率を見て登録、という戦略で考えています。

  24. 31074 マンション検討中

    >>31073 マンション検討中さん
    同じくその戦略(笑)とはいえ、どこも2倍は付きそうですよね(^^)

  25. 31075 匿名さん

    >>31070 検討板ユーザーさん

    高倍率の部屋から別の部屋に移動ってのは直前によくある。でも最終的に要望より半分の平均倍率ってことはないですよ。
    当選確率上げるために、第二希望、第三希望へ移動するだけなんで。
    嘘言っちゃダメよ。

  26. 31076 検討板ユーザーさん

    >>31075 匿名さん
    私が1次で落選した部屋は事前15倍、実際は6倍でしたよ

    どの部屋もって書き方が語弊生んだかもしれませんが、高倍率の部屋はどの部屋も が正しい表現でしたね(玉砕覚悟のパンダ部屋以外で)

  27. 31077 マンション検討中さん

    >>31074 マンション検討中さん
    ミッドでは要望書から登録までに、かなりの移動があったそうです。ここまで大規模だど、最終日とは言わず、終盤に登録することになりそうです。

  28. 31078 匿名さん

    >>31076 検討板ユーザーさん

    そうでしたか。
    なんとしてでも当てたいと戦略を立てても、結局時の運ですものね。2倍でも外れる時は外れるし、10倍超えでも当たる時は当たるし。

  29. 31079 マンション検討中さん

    >>31069 マンション検討中さん
    私も迷った結果、終盤での登録申込予約をいれました。
    なんだかんだ言って人気のマンションであることは間違いなさそうですね

  30. 31080 マンション検討中さん

    >>31070 検討板ユーザーさん
    ミッドほどではないにしろ、パンダ部屋での抽選会は免れそうですね
    私はパンタ部屋チャレンジになりそうなのでドキドキです

  31. 31081 デベにお勤めさん

    >>31057
    まさかの立憲民主党政権となったら不動産価格は下がりそうなかんじですね(;'∀')

  32. 31082 匿名

    >>31081 デベにお勤めさん

    旧来型産業の業績は、悪いですけど不動産価格は上がってますね。

  33. 31083 マンション検討中さん

    >>31081 デベにお勤めさん
    それはさすがにありえないでしょう。
    ただ、また安部一強から毎年首相が変わることになるかもしれません。
    人は無くした後に後悔する・・・。歴史は繰り返すということでしょう。
    アーメン・・・。

  34. 31084 マンション検討中さん

    次は高市早苗になってアベノミクスバージョンアップしたサナエノミクス!
    財政じゃぶじゃぶ出動させて日経高値更新してスカイズ150万を夢見るネガネガさん涙目でしょうね。

  35. 31085 マンション検討中さん

    >>31080 マンション検討中さん
    免れなさそう?

  36. 31086 匿名さん

    >>31084 マンション検討中さん

    先週、日経平均は今年の安値を更新している状況です。

  37. 31087 匿名さん

    10年相場が上がり続けたので正常化バイアスかかってるんだろうね。引き渡し時には暴落してる可能性、十分にあるよ。

  38. 31088 マンション検討中さん

    >>31087 匿名さん

    でもね。今はバブルと5年10年言われ続けてるので暴落する気がしない

  39. 31089 マンション検討中さん

    自分は9年前にマンション買ったんですがその時下がるから止めろと雑誌で書かれててどうかなと思ったが、結果としては30パーセントのアップで儲けさせてもらいました。

  40. 31090 匿名さん

    >>31087 匿名さん

    そうおっしゃるということは、あなたの会社の株価は、低迷しているのですか?

  41. 31091 マンション検討中

    色々と練りに練って、やっと申し込む部屋決めたー。あとは申込書類書くのみ(o^^o)

    実需だし、僕が死ぬまで売らないし、ローンも少額しか組まないから、今後の不動産市況とかどーでもいい。

    純粋に、このマンションの立地とか施設とか環境とかが気に入って買うので、最近の書き込みの流れには興味なし!

    後は倍率どんくらいになるかだよなー、、、

  42. 31092 マンション検討中さん

    >>31091 マンション検討中さん
    73cn?

  43. 31093 マンション検討中

    >>31092 マンション検討中さん
    いや、そこでは無いです(^-^)

  44. 31094 匿名さん

    投資ではなくファミリー層かつ一生住むつもりで検討してる方々はタワーのデメリットご存知かと思いますが、しっかり理解した上での購入をした方がいいと思います。タワー高層階住んでましたが、子育てには実は向いてないと感じてる方多いです。立地と眺め外観だけで買っちゃダメです。理想と現実は違います。

  45. 31095 マンコミュファンさん

    >>31094 匿名さん

    忠告ありがとうございます!
    参考までに聞きたいのですが、具体的にどう言った点ですか?
    タワマンの多い勝どき、豊洲、有明も子育て世帯で溢れている中で向いてないと感じる根拠に興味があります。

  46. 31096 マンション検討中さん

    >>31094 匿名さん
    子育てしながらのタワマン高層階に住んでおりますが、特にデメリットを感じたことはないです。
    実際、どんなデメリットが起きているんでしょうか?

  47. 31097 マンション検討中

    >>31094 匿名さん
    具体的にデメリット教えてもらえます?タマワンで子育てしている人なんて、ここに限らず、豊洲にも有明にも晴海にも湾岸にも、圧倒的多数で存在します。

    一度もタワマンが子育てに向かないなんて聞いたことが無いんですが???

    ちなみに、保育園問題だというなら、うちは専業主婦なのでデメリットになりませんので、それ以外でね。

  48. 31098 匿名さん

    >>31097 マンション検討中さん
    >一度もタワマンが子育てに向かないなんて聞いたことが無いんですが???

    さすがにそれは無いでしょう。
    色んなタワマンスレで、高層階ネガは書き込まれてますから。

  49. 31099 マンコミュファンさん

    >>31098 匿名さん

    まぁまぁ、本当にこの方は聞いたことがないかもしれないし、論点はそこじゃないですよ。
    仮に誇張表現だとしても揚げ足取らずにデメリットを教えてあげてくださいよ。

  50. 31100 マンション検討中さん

    ネガネガさんはタワマンにも湾岸にも住んだ事がなくて想像してるだけでしょ。
    湾岸民は楽しく子育てして幸せに暮らしながら資産爆増させてますからね。

  51. 31101 通りがかりさん

    >>31098 匿名さん
    是非私も知りたいです。エビデンス添えつつ、デメリットご教示頂けると幸いです。

  52. 31102 匿名さん

    でもサウス高層坪500で買ったら資産爆減しますよね。

  53. 31103 検討中さん

    タワマンに住んでますが
    耳が高層階に行くエレベーターで耳がキーンとするので子供を乗せるのが不安で引っ越すことにしました。でも、私が気にしすぎなだけで別に中耳炎になるかどうかはわからないし
    きっとならないんだと思います。わたしな気にしすぎなだけか‥

  54. 31104 匿名さん

    >>31103 検討中さん

    確かに早いEVで30階以上に上がると気圧の変化で鼓膜がおかしくなりますね。

  55. 31105 マンション検討中さん

    PTKの抽選突破出来ればQOL更に改善して資産も増えますよ。

  56. 31106 匿名さん

    幼少期を高所で暮らす子どもへの悪影響はまだ不明確とはいえ、集中力欠如の子どもが相対的に多いのは経験的に間違いないという家庭教師は多いよね。まあ、ワクチンの副作用と一緒で長期的な調査はまだないから。

  57. 31107 マンション検討中さん

    >>31103 検討中さん
    耳がおかしくなるなら米も不味くなるんで引っ越した方が良いです。
    普通は耳も米も全く問題ないですがw

  58. 31108 マンション検討中さん

    ネガネガ榊信者ってリアルにいるんだね。
    2000年代初めに産まれた豊洲や勝どきのタワマン育ちの子供めちゃくちゃ優秀な子が多いよ。

  59. 31109 匿名さん

    >>31108 マンション検討中さん
    榊云々は置いておいて、中韓で住宅バブル崩壊危機、米国2022中頃にはテーパリング開始予測、住宅ローン控除改悪、横浜市長に立民共産系の素人が当選

    これだけの悪材料が出そろってきてるのにのんきに埋め立て地に坪500出すのはどうかと思うよ。TTT民は現在相場の半値に出来るぞ。

  60. 31110 マンション検討中

    >>31103 検討中さん
    え?なに?デメリットって耳がキーンとするだけ?(笑)これが子育てに向かない理由ですか?(笑)

  61. 31111 マンション検討中

    >>31103 検討中さん
    もし、気圧の変化で子供の成長に影響を及ぼすなら、とっくにパイロットは頭がおかしくなってますね(笑)

  62. 31112 マンション検討中さん

    >>31109 匿名さん
    目指せスカイズ150w

  63. 31113 マンション検討中さん

    産まれてから幼少期もずっと高層マンションで育つシンガポールや香港の子供学力は世界一です。
    シンガポール国立大学、香港大学、香港科技大学、南洋理工大学などは東京大学よりレベルが高いです。
    マンションも東京よりずっと高いです。

  64. 31114 検討中さん

    >>31107 マンション検討中さん

    普通は問題ないんですか!じゃあキーンとするわたしの耳がおかしいの?
    タワマンの低層階に住みたいです。ここ買うぞ?

  65. 31115 検討中さん

    >>31111 マンション検討中さん
    成長じゃなくて、中耳炎が心配だっただけ。タワマンな高層階に住んでるけどここの低層階買うぞー!おー!

  66. 31116 検討中さん

    >>31111 マンション検討中さん
    俺は飛行機で耳抜き出来なくて泣きました

  67. 31117 マンコミュファンさん

    >>31109 匿名さん

    だから貴方はどの立場の人間なの?

    貴方が暴落すると思うなら買わなきゃいいだけの話ですよね?
    確実に暴落するマンションを購入させないように善意で私達を引き止めてくれている超絶いい人なのですか?

  68. 31118 マンション検討中

    >>31115 検討中さん
    いや、中耳炎にもならないから(^^;; パイロットはエレベーターの比では無いくらいの気圧差を毎日受けますが、それでも体調に異変は出ません。

    感じ方に個人差はあるかもしれないですが、慣れの問題かと。

  69. 31119 マンション検討中さん

    >>31061 匿名さん

    あのね。バブル後はこう言われてたんだよ。
    「土地の値上がりはもうないよ」

  70. 31120 マンション検討中さん

    暴落煽ってる人なんて気にしなくていいでしょう。
    本当に半額になったら、もう一軒追加で買えばいいだけじゃん。
    むしろこれからまだ上がることを恐れたほうがいいわ。高収入のリーマンですら、ローン組んで買えなくなる。

  71. 31121 匿名さん

    >>31120 マンション検討中さん

    その通り!これ以上上がると買える人間がごく少数になるので下がります。語るに落ちましたね。

  72. 31122 マンション検討中さん

    >>31121 匿名さん
    別にキャッシュ持ってる人いるから、フルローンで買えなくなるだけで、落ちるわけではないかと。
    今買い検討してる人だって、ある程度キャッシュ持ってる人でしょ。新参者は今の相場について来れてないでしょ。

  73. 31123 検討中さん

    >>31118 マンション検討中さん
    そうなの?タワマンに5年住んでるけど慣れないな。じゃあ私が変なんだな?
    じゃあ低層階じゃなくてもいいかなー

  74. 31124 検討板ユーザーさん

    ここまでタワマンのデメリットなし

  75. 31125 マンション検討中さん

    利上げは心配ですが、価格が下落しても相対的にマシなのはここかと思っています。他のマンションなら、さらに悲惨なことになると思います。

  76. 31126 匿名さん

    >>31122 マンション検討中さん

    キャッシュ持ってる人しか買えなくなる→需要減退→供給過多→ヴォウラク。小学生でも分かる理屈なんだが…(^_^;)

  77. 31127 マンション検討中さん

    >>31126 匿名さん
    小学生ではそんなこと分からないよね。
    まぁ、必死に暴落を祈ってなよ。

  78. 31128 マンション検討中さん

    景気悪くなったら価格落ちるでしょう。
    でも景気悪くなったら今マンションなんて買ってる場合じゃねぇ。。ってなるでしょう。
    投資してる人は株価も下がって含み益減って予算下がるでしょう。
    結局買えないんすよ。そういう人は。
    あと10年以内に今から新築が50%の価格で売り出される事は100%ないですからね。
    マジで検討してる人は騙されないで。

  79. 31129 匿名さん

    >>31128 マンション検討中さん
    景気悪くなって価格落ちる
    消費者心理冷え込んで価格落ちる
    含み益減って予算下がる

    下がり目しかないじゃん…。

  80. 31130 マンション検討中さん

    タワマンの低層階なら大丈夫ってことでオッケーですかね?

  81. 31131 マンション検討中

    >>31126 匿名さん
    キャッシュ持っている人の比率はあなたの想像より多いですよ。そして、そういう人達は経済の変動にも強い。

    たいしたお金を今現在持っていない人は、経済変動にも弱い。

    キャッシュ持っている人には都心部人気は固いので、勝どきは下がらない。その他の周辺部は下がるでしょうね。

    二極化が進むだけで、全部が全部下がるわけではないです。

  82. 31132 たぬき

    そもそも
    港区渋谷区中央区辺りは日本人買えなくなっても外資が買い漁りそうだけれど…ロンドン、シンガポールに比べて利回り高いし地政リスクも少ない。
    暴落するなら日本人のみ対象の郊外から。
    落ちる落ちるという人は買わなければ良いだけ…先の事は誰にもわからないがここは落ちたとしても相対的には他に比べて重症化はしない物件よ

  83. 31133 匿名さん

    >>31128 マンション検討中さん

    ここ20年くらいで、景気良くなったことなくね?
    マンション価格は上がってるけど。

  84. 31134 マンション検討中さん

    >>31132 たぬきさん
    私もここは東京23区が下落し始めても、相対的には生き残りやすいマンションの一つかと思います。

    ここ、そこまで高いですかね?

  85. 31135 マンコミュファンさん

    >>31134 マンション検討中さん

    どのマンションにも言えるけど、モノが出来上がって来たら更に加熱するだろうね。(例外もあるけど、パークタワーでそんなことが起こる確率の方が遥かに低い)

    今はこの程度で済んでるんだろうけど、ここは竣工まで一年切るぐらいの状態になったらまた一気に盛り上がるでしょ。それくらいの物件としてのパワーがあるよ。

  86. 31136 たぬき

    >>31134 マンション検討中さん
    高いかどうかは個人の感覚なのでなんともいえないですが、この価格帯で横軸で見るとここと並ぶマンション東京圏で現在ほぼ皆無。

    不動産はKのように今後2極化が顕著になる気はします。
    アジア圏に勝どきは人気で更に中央区だと欧米の金も若干期待できる気はします。
    郊外は外からの資金が入らないので買うのであれば中心地ギリギリ?入っているここが安全には見えますね。

    ※縦軸で見るとミッドは破格でしたが終わった事はしょうがない…サウスもサウスの良さがあるように見えるので変わらず抽選突撃します^ ^。


  87. 31137 マンション検討中さん

    >>31123 検討中さん

    >>31123 検討中さん
    同じく。10年いても私の器官は慣れません。

  88. 31138 匿名さん

    >>31113 マンション検討中さん
    それは勉強の環境がいいからであって、高層階住まいは関係ないでしょ。その子供達の住居以外の条件が全く同じだったら…。確かに欧米諸国では高層階の子育て禁止の地域もあるし、普通に考えて人間が住むべき地面から遠いのは不自然だからそれをどう感じるか。タワーに絶対住みたい人もいれば、タワーは絶対無理って人もいる。

  89. 31139 マンション検討中

    >>31133 匿名さん
    でも、ここ20年でお金持っている人の比率は明らかに増えたし、年収だって1000万超えている人の数は増えています。

    景気を実感出来ていないということは、あなたにお金が回って来ていない、むしろ勝ち上がれていないということかと。

  90. 31140 マンション検討中

    >>31137 マンション検討中さん
    なら低層階にすれば良い。それだけです。

  91. 31141 マンション検討中さん

    角部屋のDWが入りはじめたのと、バルコニー柵が入りはじめました。

    1. 角部屋のDWが入りはじめたのと、バルコニ...
  92. 31142 マンション検討中さん

    >>31139 マンション検討中さん
    本当ですか?

  93. 31143 マンション検討中さん

    >>31141 マンション検討中さん
    窓が明らかにミッドより小さい。。涙

  94. 31144 マンション検討中さん

    逆梁でカウンターがっつりなんであたりまえっちゃあたりまえだけど、そうですね。

  95. 31145 マンション検討中

    >>31142 マンション検討中さん
    国税庁の調査で公表されてますよ。20年前に比べて1000万超えの人は200万人も増えています。

    それに対して全体の平均給与額は全然増えて居ません。平成13年の454万円に対して、令和元年は436万円。つまり平均額は、むしろ下がってます。

    お金持ちは200万人増え、庶民の平均額は下がっている。つまり二極化が進んでいるということ。

  96. 31146 マンション検討中さん

    今相場が高いから買わない。下がったら買うって人はいつまでたっても買えないと思いますよ。
    特に湾岸なんて榊大先生を面白がって雑誌で湾岸崩壊!とか何度も書かれて不安を煽られます。
    豊洲なんて埋立地。元々は工場しかない。
    津波来たら終わり。不景気来たら暴落。とかね。
    それで買わなかった人が今指咥えて見てるんでしょう。。。
    私も何も知らなかった時には本当に騙されました。
    迷ってる人の為に騙されない為に書いてますが、判断は自由ですが、後悔しないようにね。

  97. 31149 通りがかりさん

    >>31145 マンション検討中さん

    個人の懐具合を景気と定義すると、二極化だね。
    ただ日本の景気はよくないよね。

スムログに「パークタワー勝どき」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークタワー勝どき」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸