東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-06-21 11:23:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ど素人ですが続スレ(その10)を立てました。グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。*地域や区によって上昇下降の差があると思いますが、それによる誹謗中傷的な書き込みは 止めて下さい。有意義なスレになっていると思いますので、 スルー、迅速な削除依頼により荒れるのを防ぎましょう。過去スレその9: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/ソノ8:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-06-14 23:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その10

  1. 742 匿名さん

    八丁堀はなんか人が住みにくそうな?

  2. 743 740

    >>741
    浜町に中央区だから下がりにくいなんて、通用しないって意味だよ。

  3. 744 匿名さん

    まあ今安いところは基本的に今後も安い。資本が投下されて変貌する可能性があるかないか、というところでしょう。

  4. 745 匿名さん

    いつかインフレが起きてそのヘッジで不動産を買う
    人が増えると考えていたら間違い。
    13年続いた資産デフレ地価下落が止まったのは、マネーの
    流入があったから。
    マネーの流入はそれ自体がインフレと同義だ。
    2003年から数えて今年で5年も「資産インフレ」は局地的に続いた。

    日銀の金融政策が奏功したからでも規制緩和や都市再生の成果
    でもない。それらはマネーを引き込むパイプに過ぎない。
    単に投資のうまみをつくりだしただけ。
    もともと外資は底値の不動産を安値でたらふく買ってこのときを
    狙っていたわけだ。
    1997年山一の破綻あたりから数えて10年も日本で甘い汁を吸えば
    もう日本の不動産から絞れる果汁はしぼりとった言ってもいい。
    あとは、デベロッパーさんとエンドユーザとファンドの個人投資家につけ
    まわしして姿をくらますだけでいい。

    2002年のどん底株価を日経平均18000円まで
    押し上げたのは「資産インフレ」でなくて何だ。
    インフレはもうとっくの昔に起っている。
    外資が10年前、国内の目ざとい人が6年前に目をつけたものが
    今終わりに向かおうとしている。

    消費者物価のインフレは全く起きていないが、マネーの量が増えて
    ものの値段が上がっている。
    上昇の極限は、購入限界を超えて価格が上がること。原材料(土地)が
    品不足になり、高値がとまらない場合在庫が増えて投売りに至る。

    すでに供給過剰で投売りがでそうなところにファンドが買い取ってバランスが
    保たれてきた。
    今は売り惜しみなどと言っているが、一斉に市場にでたら業者間の足の
    ひっぱりあい。投売りのはじまりだろう。
    2005年暴落説は供給量と需要と価格の関係で唱えられた説だが
    ファンドの一棟買いがなければすくなからず過剰になっただろう。
    都心で、ほとんどの物件が分譲から賃貸へシフトした。
    まるで価格カルテルのように、足並みをそろえて2万円・3万円の賃料を
    出してきた。
    建設ベースでいけばあいかわらず横ばいの新築マンション価格のはずが
    品不足と地価の高騰でいっきに上昇した。

    都心の上昇を目の当たりにして強きになったデベロッパーが競争で
    用地を吊り上げ現在の分譲価格に至った。
    とはいえ、勝手な価格競争の尻拭いをさせられるエンドユーザは厳しい。
    5年遅れて買うのならさらに5年待てばどうなるか。

    上がるリスクをテイクして待つことと、下がるリスクをテイクして買うことでは
    資金の乏しい庶民には前者が安全な道だと思うのだがいかがか。

  5. 746 賃貸住まいさん

    >上がるリスクをテイクして待つことと、下がるリスクをテイクして買うことでは資金の乏しい庶民には前者が安全な道だと思うのだがいかがか。庶民は、上がるリスクどうのこうのよりも、
    ローンのことを気にしているんじゃないですかね。

    二馬力で働いているうちに、若いうちに、金利が低いうちに……。
    自分にとってお金を払う価値があるかどうかは2の次で、
    予算ありきで物件を選んでしまうのが、庶民の悲しいところ。

    35年ローンなんか、本来いつでも返済できる金持ちが使うべきもので、
    庶民は慎重になったほうがいいとおもうけどなぁ。>

  6. 747 匿名さん

    家はある意味必需品だから、親がいい家でも持っていれば、別だが、今、賃貸暮らしで、いずれは持ち家をと考えるのであれば、相当な見極めが必要。状況は1990年とは明らかに異なり、目いっぱい高利で借りこんで不動産抱え込んでいる業者は少ないだろうから、多少の環境変化で値下がりまで誘発するような投売りにはならんのじゃないの。いいとこ横ばいでしょう。
    そもそも、銀行がヤバくなるほど一部のリスクテイカーに貸し込んでいるわけでもないから、再び歴史的なデフレ局面を期待するのは、ちょっと都合良すぎじゃないすか。

  7. 748 匿名さん

    高額物件にはフラット35など適用できない。そうでなくても高額所得者は長期といえば10年程度で考える。
    いまだに最も安い変動金利を選択する人も少なくない。
    そのほうが融通が利く。
    庶民と庶民でない人の差は以下の通り。


            中堅所得者 高所得者
    ****************************************************************
    自己資金        物件価格の10% 物件価格の6割以下

    ローン         超長期固定35年 変動、短期固定

    その他の借り入れ 親の援助 なし

    余裕資金        なし 他の金融資産・不動産

    決済時の金利上昇   対処策なし 借りれ金の減額

    中古の値下がり   対処策なし 早めの売却

  8. 749 匿名さん

    話をスレタイに戻すと
    そもそも2005年に上がったというのは、ファンドの一棟買いの受け皿と
    在庫を抱えても困らない「資金事情」があったからだろう。
    かつて「素敵なマンションをあなたに」という女々しいキャッチコピーで
    無借金経営を誇ったと噂されるGC社も、ついには高値仕込みの完成在庫
    を「値上がり待ち」で売るはめになった。
    待って飛ぶように売れたというのなら先見の明ありだが、そういう事実はない。
    品川の物件も高値の最上階は売れないままだ。
    住友も噂に寄れば60戸以上売り残して、販売を終えているのがよくわからない。
    道路が直線化し公園が整備されたら高値で売れるとでもいうのだろうか。

    要するに、市場は渋いのだ。渋いにもかかわらず消費者は偽りの盛況を
    見せられている。

    景気回復といっても企業のリストラの成果にすぎない。
    組織を合理化し早期退職させて再雇用。
    個人消費の拡大につながらない企業業績の拡大
    賃上げもはじまったけれどどこまで伸びるか。
    本質は、海外のマネーが動いて利益を国民から掠め取っているだけ
    ではないのかな。

  9. 750 匿名さん

    庶民こそ本当は半分ぐらい自己資金で買えるところにすべきなのかもね。
    かつ必死で貯めてから買う。無理って言ってもいずれ払うんだし。
    2千万貯められたら、4千万の物件で郊外。
    3千万貯められたら、6千万の物件で都内。
    まあ10%なんてこれからの時代確実にNGではある気がする。

  10. 751 匿名さん

    金利上昇リスクを避けるから、35年固定にしている
    決済時の金利上昇   対処策なし
    というのは乱暴な議論ですね。

    そもそも、35年金利3%前後(今は少し上がってますでしょうか)で借りるほうが、短期金利で借りるよりイールドカーブを考えると大幅に有利であった。そこを考えて敢えて長期金利で借りている人は多いはずですよ。10年固定にすると、10年間で返済する必要が出てくるかもしれない。それよりは返さず、35年間、余ったキャッシュを金融資産で運用した方が良い。

  11. 752 匿名さん

    10%でなぜNGなのか、意味が分からない。10%だろうが0%だろうが、
    ポジティブキャリーになればそれで良いわけで。
    確かに、今の新築を全額ローンで買ってポジティブキャリーになるかどうか甚だ疑問ではありますが、ローン比率の高低の妥当性はその物件の競争力によって違う。半分自己資金にして、レバレッジをそれほどかけないやり方、まさに日本企業。外人が聞いたら呆れますよ。

  12. 753 匿名さん

    ポジティブキャリーになる保証があればね(^^)

  13. 754 匿名さん

    あのね。自宅の話だよ。わかるかな。投資用じゃないよ。

  14. 755 匿名さん

    保証があったら、むしろポジティブキャリーにはならんでしょ。
    リスクの意味分かってる?そういう発想だから、リスクテイクがいつまでたってもできない。

  15. 756 匿名さん

    業者が在庫を放出するのは闇で出すか、5年くらいの間をあけるか。
    下落の幅にもよるよ。
    バブル期のデベロッパーの売れ残り物件がどう動いたか知っている人も少ないだろう。
    多くは、デベロッパーの子会社に譲渡されて、子会社が賃貸で数年抱えて様子見。
    主に企業の借り上げ社宅で貸す。
    空家が出た部屋から中古市場に売り出す。それでも売れない物件が、他の資産と
    一緒に外資系ファンドにバルク買いされた。(HKの例)
    だから、いきなり安値で市場に出ない。
    また1999年も酷いマンション不況だった。
    なにしろ世の中がノストラダムスの予言通り終わると思われるくらい暗かった。
    2000年問題という危機感もあって世の中世紀末で騒然としていたよね。
    マンションなんか売れるわけはない。誰も未来が不安だったからね。

    その頃2年かけてデベはひそかにマンションを売った。ことに麻布や、代官山が
    驚くばかりの安値だった。みんな弱気で買取業者が2割引きで引き取り15%
    引きで売った。実際は仲介手数料と称して10%引きだった。
    業者直で買った人は2割引いて買った人もいた。
    2001年頃は不況でワンルーム業者も顔ぶれが一層した。マルコーなんていまどうなって
    いるんだろう。

  16. 757 匿名さん

    自家用資産を買ってキャッシュフローもないのにどうしてポジティブキャリーになるんだね。

  17. 758 匿名さん

    帰属家賃を考えないと駄目でしょう。
    今のような順イールドの状況で、短期で借りる方が意味が分からん。
    時間価値を全く理解してない投資行動と言えます。

  18. 759 匿名さん

    おそらく若いひとなんだろう
    >金利上昇リスクを避けるから、35年固定にしている
    そりゃ5年前ならそれもいいでしょう。これから2年先の金利適用ならどうして
    そういう恐ろしいことができようか。
    これから長期金利はかなり上がる。
    これは政策的に長期金利でしか借りられない若年層に無理な買い物をさせない
    効果がある。
    もういい加減あきらめて安い郊外を買えという神のお告げのようなものだ。

    ローンというのは、手数料が数十万かかろうが、金利の読みがはずれたら借り替える
    のが常識。
    金持ちが自宅でローンを借りるのは、住宅ローン金利と他の金融資産の運用益の
    利ざやを稼ぐためだよ。
    4%で運用できる金融資産を取り崩してマンション買うより、1.3%(かつての3年固定の
    優遇金利)で借りておいたほうが得だからだ。
    しかし、金利があがったら逆に金融資産を取り崩してローンを弁済したほうが得
    そういう計算で動く。
    もちろん投資用なら5年固定で低利で借りレバレッジを効かせる。それくらいオレでもやっているよw

    >決済時の金利上昇   対処策なし
    >というのは乱暴な議論ですね。
    すまん。物件の下落を想定していた。上がるとおもって高い長期固定で借りて
    担保割れしたら借り換えができない。そういう意味だ。

  19. 760 匿名さん

    投資用に資金が残せているなら別の話では?
    年収1千万でも、マンション買って標準的ローン支払って、私立に
    通わせていたら、破綻時期まである。(ここでも話題になってた
    プレジデントの記事ね。)
    そんな場合に、2年後の金利で、新新価格の物件を頭金10%で
    買ってよいのかに?

  20. 761 匿名さん

    これから2年後どうするか、それは私も分かりませんね。

    ただ、35年3%前後と言うのは、極めて美味しい水準であった。
    私は長期金利はそれほど上がらないと思いますよ(これは議論しても意味無いですが)。2年先でも、まだ35年借りれる人は借りておいた方が良いと思います。私は金融資産は全部残して、住宅ローンのうち半分は35年固定で半分借りております。もう半分は10年固定で、これは金利次第で全部返します。

    確かに、今ある金融資産、平均すると鼻くそほじっててもインカムゲインで4%取れるものが多いですね。だからこそ、私は3%で借りたわけで。
    これが4、5%になっていくか。。私は可能性は低いと思う。なったら住宅ローンの妙味は薄れますね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67平米~119.82平米

未定/総戸数 51戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸