東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:02:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その31)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44094/

[スレ作成日時]2008-12-17 21:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その32)

  1. 151 匿名さん

    「結婚したい」と考えている独身者は、男性の場合は正社員69%、非正社員50%、女性では正社員73%、非正社員63%。男女ともに正社員の方が結婚希望の割合が高かった。
    妻の仕事別に子どもが生まれた割合をみると、正社員の場合は33%で、非正社員の16%を大きく上回った。
    厚労省は「正社員なら育児休業を活用しやすいなどの状況が影響している可能性がある」とみている。
    30代独身率、上位7区
    1位 中野区 55.1、2位 渋谷区 49.9、3位 豊島区 49.5、4位 新宿区 49.3、5位 杉並区 48.1、6位 千代田区 47.1、7位 文京区 45.7

  2. 152 匿名さん

    >>147
    いい歳した逆ギレは見苦しいな

  3. 153 匿名さん

    >>151
    そんな意味のない数字やランキングいい加減に止めろよ
    教授さんよ

  4. 154 匿名はん
  5. 155 匿名さん

    トヨタ 営業赤字1500億円

  6. 156 匿名さん

    年間日中国際カップル 1万人
    中国人妻は若くて働き者。農村に嫁ぎ、家業を手伝ってくれる。平均3人生むからハーフが増えている。
    貧乏な日本人は子供を生めない、うまない。
    日本はそのうち、中国人に人民もマンションも占拠されるだろう。

  7. 157 匿名さん

    いままで購入していた人達
    40代 1960-1969年生まれ
    根拠なき自信と突進力
    ただし「ブランドに弱い」

    これからの購入者は慎重で実質重視。勉強好き。

  8. 158 購入検討中さん

    消費税11年に上がるのかな?自民党が続けばほぼ確実。民主になったらどうするんだろうね。法人税率とか所得税の累進課税を重くするのかな?(笑)

    税制面だけでみると減税効果と消費税増税前ってことで9年10年に買うのがよさそうだけど、ギリギリの人にとっては景気など怖いって感じですか。

  9. 159 匿名さん

    >>122
    >原始女性は太陽だった。
    >なんて大真面目に言っている人たちは一種の宗教なんだろうね

    これは古来より有名な言葉。宗教って(笑)
    マンション価格語る前に、教養を身につけてね。

  10. 160 とおりすがり

    「元始、女性は太陽であつた」 ってのは、『青鞜』創刊の辞 だよ。
    女性が作成した女性誌のはしり。ある意味一種の宗教かも。
    明治44年だから、古来というほど古くも無い。

    教養語りの教養なし って奴ですね。

  11. 161 匿名さん

    赤面もの

    もう出て来れないだろう

  12. 162 匿名さん

    ここ面白いけど、もう少しマンションの話に絡めようよ。

  13. 163 匿名さん

    でも、マンションの話題だと安くなったけど、もっと安くなるとか、買う気が起きないとか
    雇用が心配だとか なんだか暗くなるよね。まあ、時代がそちらの方向に向かっているかな。

  14. 164 匿名さん

    私はずっと都内ですが、凄く有利な借り上げ社宅制度が無い限り、結婚したらみんなが家を買うものだと思ってました。

    今度買い換えするのでこうしたスレを覗いたんですが、実はそれが幻だったんだと思いました。

    でも、家をあえて買わないんじゃなくて、買えない世の中が変なんだと思います。
    誰にとっても買うほうが割安で有利な世の中になって欲しいです。
    ダメですかね。

  15. 165 匿名さん

    >>164 by 匿名さん 2008/12/23(火) 18:47

    みなさん、そう思っていると思いますが税制なんかを見ているともっと借金しろ、もっと高い物件買え
    と言っていますよね。まあ、今の政治を批判してもショウガナイけどね。ダメリカに比べればまだ
    日本はましな方だからね。

  16. 166 匿名さん

    いつだって最後のババは個人につかませようとする。
    そしてダメージを受けても自己責任。

  17. 167 匿名さん

    でも、バブルの頃に比べれば、まだましかも、知り合いでローン破綻しかかった人がいます。
    その人が買った千葉の遠い駅のさらに駅から遠い場所は今では買った価格の1/3にもならない
    そうで、そもそも買い手がないそうです。

  18. 168 匿名さん

    なんだスレ違いか

  19. 169 匿名さん

    なんだスレ違いじゃないよ。23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?
    なんてぜんぜん先が見えないからね。 だって不景気の先が見えないんだもの。

    それより、23区内の新築マンション価格の底値はいくら?の方が良くないかい。

    地区毎に予想するのはどう。

  20. 170 過去スレの40

    消費税は11年に上がらないと思うね。景気が3年で回復するという憶測自体が全く根拠がない。

    日本がバブルで踊り狂っていたころ、今年の冬は餓死者が出るだろうな、とまことしやかに囁いている国に住んでいたが、21世紀にさしかかる年末、「ウォール街」という映画の意味について、その国から出てイギリスでMBAを取り、アメリカ第一の証券会社に就職した友人と語り合った。

    サブプライム問題は、80年代のウォール街から始まったと思う。一言で言うと、「強欲主義」。これはレーガノミックスと称されている。でも、レーガノミックスは本来は違う目的から考え出された。大きな政府で弱まれていた経済を活性化させることが真の目的。デリヴァティヴ理論も本来は違う考え方だった。例えば、先物という考え方も、実物取引のヴォラティビリティーを回避するためで、投機目的にされることを想定していなかった。

    『強欲資本主義 ウォール街の自爆』(文春新書)が、最近読んだ本としては、おもしろかった。

  21. 171 匿名さん

    >>164
    都心に近いところに住もうと思えば、どの国でも高いよ。
    お金が無ければ郊外、これ世界の常識。

    郊外、バス便、中古マンションならほとんどの人が買えるけどね。

  22. 172 購入検討中さん

    週刊ポスト
    大前研一「『ビジネス新大陸』の歩き方」
    が面白い。

  23. 173 匿名はん

    >>172
    どうせあいつの言う事だから、築地移転後は、家賃10万円のファミリーマンションにじゃないの?

  24. 174 匿名さん

    >>172
    アメリカの不動産バブルを推奨していたあの大前研一の書を読むという事は確かに肝試し的には面白い気がする。
    でもどんな顔して大前は経済を語るんだろうか。

    金融危機をずっと前から言い当てていたリチャード クーの書物の方が遥かに良いかと。

  25. 175 匿名はん

    土地もマンションもまだまだ下げ止まらないでしょう。

    それより来年3月に発表される公示価が下げまくるんじゃない?

  26. 176 匿名はん

    大阪府池田市は雇用情勢の悪化を受け、企業に内定を取り消された人を対象に市職員の追加募集を計画したが、総務省から「平等を原則とする地方公務員法の趣旨に反するのではないか」と指摘されて断念した。

    http://www.asahi.com/special/08016/OSK200812230073.html

  27. 177 匿名さん

    >>171

    この後に及んで世界の常識を信じなんて、経済にうといの露呈してますね。

    ニューヨーク、ロンドン並に不動産が値上がりすると都心ホテル、土地を買いあさった外資がつぶれたのを知らないんですか?

    日本人の感覚が正しいのが、もはや世界の常識。

  28. 178 匿名さん

    ここの価格設定はどうなるでしょうね。

    http://www.31sumai.com/mfr/X9911

    江東区東陽町に再来年春完成予定です。

  29. 179 匿名はん

    >>178
    東陽町ってつけるのは、あまりにも無理があるだろ?
    周りのマンションは木場ってつけてるのに、何でここだけ東陽町?
    木場でも東陽町でもないのになぁ・・・まだ洲崎の方が納得できる。
    で、かなり安くしないと売れない場所だよねw

  30. 180 匿名さん

    >パークホームズ東陽町

    車で先ほ前を通ったけど 確かに何もないショボイ寂しい立地だ
    三井のマンションだともったいない

  31. 181 匿名さん

    >>178、179
    東陽町、木場、洲崎?
    聞いたことない地名ばかりだぞ。
    ローカルネタはやめようぜ。

  32. 182

    港か千代田以外はローカルってか?
    BAKAじゃね〜の?こいつ。

  33. 183 匿名はん

    >>182
    ほっとこ!
    181みたいな奴って、所詮、物知らずなだけだからね。
    こう言う奴って、土佐の下級武士とか、富山のオッサンの事を表面上だけ知ってて、紀州のお大尽の事はまったく知らない奴だろう。
    たいした仕事出来ないだろうなぁ〜w

  34. 184 匿名さん

    183はオモロイ奴っちゃな。
    レスの前半は共感できるけど、後半は意味わからんぜよ。
    それこそローカルネタやろ〜w

  35. 185 匿名はん

    後半って、
    >土佐の下級武士とか、富山のオッサンの事を表面上だけ知ってて、紀州のお大尽の事はまったく知らない奴だろう。
    か?
    これローカルネタだと思うなら、何言ってもわからんだろうから、話にならよ!w

  36. 186 182

    >>184
    あ〜あ、余計なこと書かなきゃいいのに・・・
    181と同類に見られるよ(同一だったらごめんね)。

    文ちゃんも天国で泣いてるぜ。

  37. 187 契約済みさん

    現状の収入(含む将来予想)では23区内に買えないのに予測コメント書いてる人って結構いそうですね。それ自体はその人の自由なんだけど、ポジショントークというか酸っぱい葡萄になってるんだろうなあと…とニヤニヤしちゃいます!><

  38. 188 匿名さん

    あら、えろうすんまへん。
    別にチャチ入れるつもりもなくホンマおもろいな〜と思っただけなんよ。

    >土佐の下級武士とか、富山のオッサンの事を表面上だけ知ってて、紀州のお大尽の事はまったく知らない奴だろう。

    のくだりって、一般常識?!とりあえず文ちゃんって菅原文太のこと??

  39. 189 匿名さん

    マンション検討版で筋違いな歴史の話題を振りかざし、他人を罵倒。
    この人も、職場では大した仕事まかしてもらえんだろうね(笑)

  40. 190 182

    >>188
    >別にチャチ入れるつもりもなくホンマおもろいな〜と思っただけなんよ。
    チャチャ(茶々)を入れたかったの?
    ホント、ド田舎もんはオモロイわ〜

  41. 191 匿名さん

    ここに限らず、都心在住を装っているアラシは毎度のことながらいい加減な日本語使ってるし、書けば書くほどボロをだして突っ込まれて消えていく。バトル板でさんざん意味のないスレ立ち上げて書き込んではバ カにされていた人でしょ。182も185も相手にしない方が無難だよ。ベタラメな書き込み読んでクスクス笑っていればよろし。

  42. 192 匿名はん

    >>182
    こっちがすんませんだね。悪意とか無いから気にせんでね。
    話すと長いから、説明は面倒だったのね。
    岩崎の弥太ちゃんとか、安田の善ちゃんの事なんだけどw

  43. 193 匿名さん

    だからローカルネタはやめようぜ。
    中央区とか江東区とか江戸川区とかはさ。

  44. 194 匿名はん

    >岩崎の弥太ちゃんとか、安田の善ちゃんの事なんだけどw

     に
    >中央区とか江東区とか江戸川区とかはさ。

    と書込める、そこの貴方

                       w痛すぎるw

  45. 195 匿名さん

    >>194
    誰も192に対してレスしてないんだけど。

    こういう時期はオッサンがネットに増えてくるから仕方ないか・・・

  46. 196 匿名さん

    頑張れ負惜しみの195

  47. 197 匿名さん

    もうチャチ入れんのやめようぜw

  48. 198 匿名さん

    なんか、やっぱり皆、気が立ってるよね。人にわかる話を心がけ様ね。で

    23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?

  49. 199 匿名はん

    自民党も民主党も、ト**タ政策しかないから、マンション価格はずっと止まりません。

  50. 200 匿名さん

    何か勝負は決まったって感じになってきたよ・

    ■ 【東京】再開発計画推進協議会が地権者アンケート(12/19)
    ■  大規模再開発やオフィスビル更新など複数の建て替え計画が進む大手町・丸の内・有楽町(大丸有)地区の「再開発計画推進協議会」は、同地区約120㌶の地権者が所有する土地・建物に関するアンケートの結果を公表した。地権者全体の約6割が建て替えや改修など何らかのアクションを検討しており、建て替え意思を持っている地権者の約7割が10年以内に実施する意向であることなどが明らかとなった。(2008/12/19)

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸