東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 86 匿名さん

    会社から開放されて家に帰って落ち着きたいのに家に帰ってもオフィスビルみたいじゃね〜

  2. 89 匿名さん

    ローン審査通らなければ、手付返金じゃね?

  3. 90 匿名さん

    審査落ちは自己都合になるの?

  4. 91 匿名さん

    >審査落ちは自己都合になるの?

    基本的に審査落ちは、金融機関の都合なので、手付け金は戻る。

    審査が落ちた場合、手付金返金はいらないと、念書を書いたら戻らない。

    住友不動産もそろそろ、株主がこんな売り方を許さないだろうな。

    マンション分譲から手を引いた方がいいと思う。

  5. 92 匿名さん

    え、ここってそんな念書書かされるの?

  6. 93 契約済みさん

    書かされません。

  7. 94 匿名さん

    値下げしないって言い切る営業が相当会社のイメージ悪くしているよね〜
    いい物をより購入しやすい価格でという社会への貢献という考えがこの会社では徹底されていないみたい
    経済がどんな状況だろうとわが道を行くとか
    社長がそうなの?それとも社長のリーダーシップが足りないの?
    ここのレス読んでてもアンチすみふが多そう
    こんなこと珍しいよね〜

  8. 96 ビギナーさん

    実際の住心地ってどうなんでしょうか?
    タワーに住んだことがないので、イメージだけで買って良いものかどうか、悩んでおります。
    内廊下やFix窓だと、換気は機械換気だけで充分でしょうか?

  9. 97 匿名さん

    機械喚起って洗面の上に1つあるだけじゃないの?^^;

    すみふもダイレクトウインドウ作るなら扁平逆張りで2mのバルコニー作ってそのバルコニーの先をダイレクトウインドウにすればいいのに
    そしたらタワー初バルコニーで布団を干せるマンションができる
    もちろんUVカットで外からの視界も遮られ周りで見かけるみっともない布団干し光景は気付かない

  10. 98 匿名さん

    それだったら部屋広くした方が…

  11. 99 匿名さん

    >96
    >97
    機械換気は全居室にありますよ。
    あと、FIX窓の両サイドに開閉できる部分があるので
    そこからの換気もできるようです。

    ま、普通の窓の換気と違うのはたしかなので、
    住み心地は住んでみるまでわかりませんね。

    でも、今の部屋も窓開けて換気なんて滅多にしたことないから
    (24時間換気利用)、あまり不便は感じないのかと楽観的に考えてます。

  12. 100 匿名さん

    今どのくらい売れた?

  13. 101 匿名さん

    運河側から見ると格好良いね。ホテルと間違うばかりだよ。

  14. 102 匿名さん

    ここ本当にデザイン気に入ってるんで契約しようかなと考えてるんですが・・・。
    小さな子供2人の計4人だったら皆さんお奨めの部屋とかありますか?
    なるべく眺望が良い部屋を探しているんですが、中層南西角とか考えたんですが
    ちょっと高いですよね・・・。

  15. 103 匿名さん

    バルコニーは占有部分じゃないから部屋を広くしなくても大丈夫!ただだよ。(^^)v

  16. 104 匿名はん

    運河側が格好よくても残念ながら運河側から見る人はほとんどいないですよね&運河側に見える景色はげんなりしますよね。

  17. 105 匿名さん

    北〜東の運河向きは眺望良くないの?
    結構抜けてそうだけど。

  18. 106 匿名さん

    今日友達んちのさいたま新都心のシティテラスに行った。
    部屋はすごい開放感で広く感じる。
    でも360㎡の一面ガラスのグランドロビーはみんな飽きたのか誰も外(ガラス面)を見ることなく廊下を歩くがごとく歩いていた。
    友達が100人ぐらい訪ねてくれたら100回は使えるもんかな。

  19. 107 匿名さん

    でもげんなりする運河側w

  20. 108 匿名さん

    運河側なんて倉庫と塩浜と枝川だろw

  21. 109 匿名さん

    SPA見たら
    タワーマンションが林立する豊洲地区。建設中のマンションもあるが売れ行きは悪い。
    みたいな記事が書いてあって、CTTの写真が思い切り出てました。
    勝手に写真使われていいのかなぁ。

  22. 110 匿名さん

    しようがないよ。
    事実、不人気なんだから。

  23. 111 匿名さん

    販売状況、販売価格についてどなたか評価をお願いいたします。
    価格が適正であれば計画通り売れていて然るべきだと思うのですが、どうなのでしょうか。

  24. 112 匿名さん

    今マンション買う人の気が知れない。
    毎年500万円ずつ、ドブにお金を捨てるようなもの。

  25. 113 匿名さん

    ある雑誌の座談会にあったがタワマン自体売れなくなってるらしい。
    踏んだり蹴ったりですね。

  26. 114 匿名さん

    >>112

    今後5〜10年で考えると減価は年平均300万くらいじゃないでしょうかね。
    2年平均だと▲500万/年くらいの減価するかもしれないけど

  27. 115 匿名さん

    2年前の価格と比べて2割上がってるからみんがノーと言ってるだけ
    2割安くなったら買いじゃない?
    今買う人は買った瞬間2割資産価値がないと思って買えばいいよと思う
    どうしても欲しければ買って
    今後2割安いものが出ても見向きもしないようにしないと

  28. 116 匿名さん

    ここ以外では、もうシンボルだけだよね。後は賃貸か中古だよね。豊洲の駅近は、もう出て来ないでしょう。ここが下がる要素は全くないね。こんな都心に近い所で坪300万以下だし。期待しても無理だよ。今の金融不安が収まれば、次のピークには、一段上げになるのは当たり前だね。

  29. 117 匿名さん

    だったら親戚一同で買えば?w

  30. 118 匿名さん

    既に飽和状態の豊洲の分譲マンションに坪290も出すのは無謀。今が最も高値掴みなのは明らかでしょ。
    シンボルは間違いなくここより割安になる。
    だから待ちが正解

  31. 119 購入検討中さん

    spa!は、竣工してずいぶん経ったのに
    入居がないタワーマンションと書いてあって、
    トヨスタワーとCTTが写ってましたよw

  32. 120 匿名さん

    シンボルは間違いなくここより仕様は落ちるよ。ここより土地が上がってる時に土地購入してる。値段を下げるためにかなり仕様を落としてくるよ。それでもよければお待ち下さい。

  33. 121 トクメイ

    シンボルはツインより仕様を落としてツインと同水準価格になるか、仕様を上げて(食洗機とか)ツインより高めになるかって予想。人件費は変わってないけど、やっぱ時期が遅れてるだけあって材料費があがってるからなぁ…現地行ってみたけど小学校過ぎた辺りから駅から遠く感じた。豊洲の町並み良いですね。

  34. 122 匿名さん

    これから出てくる新築物件はいいのは作れないよ。時期が悪すぎる。待つならあと五年くらい先かな。ここが買えないならシンボル待つより中古狙ったら?ここはスミフにしては価格押さえてるよ。

  35. 123 匿名さん

    個別の企業の営業戦略を庶民達が想像しても仕方ないこと。バブルの時に佃のマンションがいつも登場していたように、今は豊洲がショールームなんだよね。SPA程度の雑誌でうんぬんとはね。
    今の豊洲に相場とか市況とかは無いでしょう。建築コストと販売価格があるだけ。土地ころがしはないし、外資の介入もなし。バブルとは関係なしです。三井と住友の利益戦略だけが販売価格を
    決定する要因です。両社とも潤沢な賃貸収入と強力な銀行をバックに値引き販売なんて考えていないよ。シンボルだって売出す時期には、ツインも残っているし、同価格しかないでしょう。敷地が
    ゆとりがあるので間取りは良さそうだけどね。駅近のツインか、共有施設の充実した間取りの良いシンボルか?今でも選択できるのでは。

  36. 124 匿名さん

    シンボルに充実した共有施設はないでしょ。
    時間貸し展望ラウンジくらいでは?

    豊洲タワー然り、1棟構成タワーは戸数稼ぐために
    ナロースパンになる。
    ツインのようなワイドスパン、グランドロビーは出来ないよ。
    土地代も工事費も上がったマンションを、
    赤字で売る位なら市況が戻るまで売り止めるか、賃貸にするか。
    自転車操業デペでなければいくらでもやりようがある。

    ちょっと考えれば分かることでは?

  37. 125 匿名さん

    入居も始まってない物件の写真出して誰も入居してないって
    そりゃ当たり前だよなあ

    住友と三井は抗議したらいいのに

  38. 126 匿名さん

    >>124
    超ワイドスパン、豪華設備のPCT最強ですね(笑)

  39. 127 匿名さん

    確かにPCTB棟の超ワイドスパンは傑作だね。

  40. 128 匿名さん

    あそこまでやっちゃうと、廊下が長すぎで最悪

  41. 129 匿名さん

    第2期が10月中旬から10月下旬予定に遅れてますね。
    品川の契約終了待ち?

  42. 130 購入検討中さん

    >>124
    乙(笑)

  43. 131 匿名さん

    第2期が10月下旬って
    この前MR行ったら、もう、第2期分売り出してたよ。
    第1期分が全然売れてないから、売れるところから先着順で売ってるみたい。
    ここまで売れ行き悪いと、1期も2期も関係ないんだね。
    売れ残るということは、買った瞬間に損失確定だから、買う気しないです。

  44. 132 匿名さん

    買う前から売ることしか考えていない業者さん乙です

  45. 133 匿名さん

    住不営業?
    高値掴みの人?
    乙です。

  46. 134 匿名はん

    わたしが電話したときは、丁度キャンセルがひとつあるから契約しなさい、近隣物件の悪口を言って手付け放棄した方が価値があると意味不明なことを言っておられました。
    完成していくにつれて魅力ない物件だと思うこの頃なんですがよ。

  47. 135 匿名さん

    品川待ちが理由ではないでしょう。
    もともと第2期て9月予定じゃなかったっけ?
    品川の販売スケジュールは随分前から分かっていたことだから、
    9月末>10>10月中旬>10月下旬って段々後にずらしてるわけだから
    当初1期で出てる部屋が中々埋まらないだけじゃない?

  48. 136 匿名さん

    このままの売れ行きだと、シンボルは相当安くなるね。
    ここは、いつでも買えそうだから、シンボル待ちか。

  49. 137 匿名さん

    じゃあ、第2期は無くなるということで、宜しいでしょうか?

  50. 138 匿名さん

    前は第1期2次とかやってたけど、もう第1期●次とかはいわないんですね

  51. 139 匿名さん

    シンボルは安くならないでしょう。
    ツインと共有する共用施設や警備、仕様もかなり前に決まっていたはず。
    物件価格を大きく変えることはできませんよ。大幅に安くなったらツインの価値がさらに下がる。

  52. 140 匿名さん

    >>137
    まてまて、第2期以降もあるだろうに。
    まだ販売されていない住戸が沢山あるのだから。
    いまは第1期に出たやつで売れてないやつが先着順じゃないの。

  53. 141 匿名さん

    なるほど、第1期分も第2期分もシンボルも、高い値段で売れる所から売ってしまおうという戦略ですか。
    さすが、関西人!

  54. 142 匿名さん

    この物件も株のように塩漬けにして、戻るまで待てればいいんでしょうけどね。
    物件は劣化しますからね。
    賃貸って言っても周辺はガラガラだし。
    過去に類をみない速度で経済回復すれば話は別ですが、他のすみふ物件と同じように値引き販売するしかないでしょうね。
    でも、営業の方は言うわけです、うちは値引きはしませんと。

  55. 143 匿名さん

    土地が高いからってシンボル高く売ってどうするのよ?
    CTTでさえ高いと思って買う気しないのに
    マンション価格は多くの地域で07年→08年は下がっているけど豊洲だけは上がってるね
    きっとCTTのせい
    だから売れないんじゃない?
    こんな簡単なことがなんで分からないんだろう?
    マンション売らないで何の事業してるのだろう?
    モニュメント製作???
    だいたいさあ湾岸のタワーって70㎡4500万円80㎡5000万円ちょっととこでしょ?
    今までの価格がそんなとこなのにいきなり坪300万円なんて理解不能
    今までと同じ営業してて引き続き給料もらえると思ってるのかな?
    会社はリストラするだけでいいけどリストラされる社員はかわいそう

  56. 144 匿名さん

    急いで売る必要ないと思うよ。むしろ、開発ペース落としたほうがいいと思うよ。そんなの住不さんは重々承知か

  57. 145 匿名さん

    まぁ、薄利多売で乗り切ることは不可能だわな

  58. 146 匿名

    >マンション売らないで何の事業してるのだろう?
    住友はマンション事業だけでありません。
    賃貸事業もやってますよ。

  59. 147 匿名さん

    バブルのときと同じ失敗をまたするの?
    普通は同じことはしないけど
    営業はその頃のこと知らないから下げないって言ってるだけじゃないの?
    経営者はさすがにそこまで
    社内での考え方に統一感がないのかな?
    ばらばらに動いている?
    ガバメントもなし?

  60. 148 匿名さん

    有楽町線がいつもグダグダでとても不便ですね

  61. 149 匿名さん

    西の方はね
    少なくとも、有楽町〜豊洲はほとんどトラブル無いし、ガラガラで超快適ですよ〜

  62. 150 匿名さん

    ケープ、PCT、TTT、CMT、WCT、台場
    坪200で選び放題だったのに 。
    激高でもバブル演出で煽って、そこそこ売ってしまったトヨスタワーが悪の元凶。

  63. 151 匿名さん

    >150
    坪200じゃ選び放題ではなかったな〜。

  64. 152 匿名さん

    ???
    物件毎に差はあるけど、売り出された部屋の半分くらいは坪200以下だったはずだけど

  65. 153 物件比較中さん

    首都圏郊外物件はこれからも下がるだろうね。大手デベは都心集中だから影響は少ない。都心物件まで値崩れするかどうかは、大手デベの経営次第だよね。三井も住友も賃貸収入や子会社を使った管理サービスで日銭が潤沢だから焦りはないし、逆に中小や外資が動けないので独壇場の状況だ。寡占化が一段と進んでいる。こんな時は、ここの物件の営業マンは辛いけど、在庫処分の方針は出ないだろう。豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半分売ることで良いらしい。今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを整備する必要があるぐらいだ。次は、市場の問題とオリンピックが話題だね。その動き次第だ。

  66. 154 匿名さん

    TOTは販売時期が早かっただけで救われたからなぁ。それを悪とか言われても、言われたほうは「ハァ?」だろうね。
    PCTの中古もすごい早さで売り切れたし、低レベル賃貸はガラガラだけどロイヤルパークスみたいな分譲物件レベルの賃貸は空きがないから、需要はあると思うよ。

  67. 155 匿名さん

    >>150

    台場は価格的にはここと同じぐらいだったよ。

  68. 156 いつか買いたいさん

    高いと言っても三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかと比べるとかなり安いから、購買者心理が弛んできたら真っ先に売れるようになるよ。売り手とすればゆっくりやればいいだけだよな。

  69. 157 匿名さん

    >豊洲再開発地区の開発は、最重要課題だから、この段階での方針転換はないと思う。竣工までに半>分売ることで良いらしい。

    最重要課題で半分の売上げでOKとは面白いね。
    竣工時に半分しか売れていないMSの惨状が予想できないのかね。
    修繕積立金、管理費、管理組合諸々立ち行かなくなる。
    売れ残りMSの代表格としてメディアに露出、ますます売れなくなる。

    >今は、学校や幼稚園、保育園の収容能力不足だから、さらにインフラを>整備する必要があるぐらいだ。

    教育施設不足は前々から判ってたのにデベがお構いなしにMSをどんどん作った結果でしょう。
    自治体が新築MS建設を規制しても、時すでに遅し。
    それを「発展」と勘違いしているところが可哀そう。

  70. 158 匿名さん

    竣工時に半分しか売れていないようなら、来年度の完成済み販売中戸数は当物件たけで今年並みになりますね。
    そもそも半分も売れないでしょうけどね。
    検討されている方は竣工後にどんな価格になるか確かめてから判断しても十分ですよね。

  71. 159 匿名さん

    三田、五反田、大崎、二子玉、三鷹なんかはもっと売れないはずだから、気にする必要ないですよ。安いんだからその内必ず売れるよ。じっくり構えれば良いでしょ。

  72. 160 匿名さん

    >>159
    いや豊洲より売れてるでしょ。

  73. 161 匿名さん

    スミフは値引きしないと思われている方へ
    スミフも値引きします。
    完成在庫戸数、完成在庫戸数(1年超)を決算発表時にあえて開示している意味を考えてみてください。

  74. 162 匿名さん

    >>160
    売れてるわけねーだろワラ

  75. 163 匿名さん

    エントランスに着いたら心地良い思いをしたいのに
    入居後もしばらく
    それもかなりのしばらく
    の間はモデルルーム見学の方は○○○号室呼出
    なんてのがずっと置いてると思うとねぇ
    在庫残すのは勝手だけどいい迷惑

  76. 164 匿名さん

    今日さいたま新都心の友達んちへ行ったらシティテラスにグッドデザイン賞受賞の横断幕がかかってた。
    感想1:グッドデザイン賞って結構いろいろなとこに出てるんだ。
    感想2:グッドデザイン賞にこんな横断幕貼っていいの。
    そんな話を友達にしてたら
    あそこのマンションはずっと募集しているよ。
    感想3:そんな言われ方している住人ってかわいそう。
    モデルルームとか好評なんとかとかの横断幕もあった。
    感想4:こんな横断幕を貼られたマンションの住人ってかわいそう。
    質問1:管理組合が横断幕貼らないでとかモデルルームの案内表示をマンションでしないでって言ってもだめなの?共有部分はすみふのものではなくみんなものじゃないの?

  77. 165 匿名

    スミフ今は売れ残りは値引きしてますよ!

  78. 166 匿名さん

    国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01

    大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
    「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
    耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
    く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
    地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html

  79. 167 匿名さん

    昨日のニュースだとスミフに限らず新築マンションの値下げ始まったらしいですね。1千万程度だそうでがっかりです。また、ローンも銀行の貸し渋りが始まったようで担保額をかなり低くみるようになったから審査険しくなったようです。大丈夫なんでしょうか?

  80. 168 匿名さん

    ここまで何戸くらい売れたんでしょう?
    引き渡しまでそれほど時間もないので、2/3くらいは売れてないと厳しいっすね。

  81. 169 匿名さん

    ほんとどうするんだろうね?
    営業の人の元気なレス望みます。

  82. 170 マンコミュファンさん

    品川区住友不動産物件のうちにも

    新聞折込チラシしょっちゅう入ってるよ。

    もうまもなくの完成時、いったい何戸売れ残りなのか?

    さらにあとに控える、シンボル、有明など
    もちろん大崎も。 

    すげー在庫の山。

  83. 171 匿名さん

    まったく離れている練馬区のうちにもチラシ来ました。すみふの目白は以前からよく入ってましたがw
    豊洲なんて正直行ったことありません。ここ見ていたらどういう物件かよくわかりました。

  84. 172 匿名さん

    一番完成在庫を抱えてるのが、スミフじゃない?

  85. 173 匿名さん

    週刊誌のヤバイ企業ランキングで堂々の6位でした。

  86. 174 匿名さん

    基準見直しは、かとうきょうそうの建設業者の延命策としかおもえん。
    高度成長期に増加した高層建築物に対し、無理矢理建て替え需要を喚起させようとしてるんだろう。

  87. 175 匿名さん

    建て替えても売れるのかな?
    そもそも不動産がバブルになったとこをけしらかんというのが今回の崩壊の流れでしょ
    そこにサブプライムが重なってぼろぼろだけど
    こんなやりかたで締め出すより
    転売税率を売買益マイナス購入時の諸経費にしちゃえばいいのに
    売っても儲からなければ居住用の人しか買わないよ
    まあ転売目的を承知で売った方ももう少しバツを受けてもいいけど

  88. 176 匿名さん

    >172
    >一番完成在庫を抱えてるのが、スミフじゃない?

    スミフはどこでも(豊洲、武蔵小杉・・・)、後のほうに登場して、不動産不況の影響をモロに受けていますからね。

  89. 177 匿名さん

    >176

    それをなんやかんや売り切ってしまうのが、またスミフ

  90. 178 匿名さん

    >>177
    買い煽りが空しいな。

  91. 179 匿名さん

    来月からここも1000万引き開始するらしいですね。

  92. 180 匿名さん

    >>179
    ソースは?
    デマだったら営業妨害で訴えられるよ?

  93. 181 匿名さん

    根拠なんてないだろ。
    日経新聞の影響かな。
    さっき、TREADY(?)とかいう雑誌を読んだら、城西地域の大手物件で1000万引が行われてるっていう記事があったから可能性はゼロじゃないかもね。

  94. 182 匿名さん

    でも嘘書いて訴えられたら確実にアウトだね。
    ご愁傷様です。

  95. 183 匿名さん

    でも今の売れ行きなら値引きしてもおかしくないだろ。

  96. 184 匿名さん

    三割しか売れてないの?

  97. 185 匿名さん

    もし値引きなんて事になったら既契約者が黙ってないでしょ。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸