東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスはどうでしょう

広告を掲載

KAME [更新日時] 2009-08-10 15:30:00

敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生


所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
   東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
   総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
     地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 977 匿名さん

    いや〜。わかんないです。電車の中から一寸見えるだけなので。総武線で〜す。

  2. 978 匿名さん

    台無してぃーとかバカみたいなとこはみんなつぶれてる。悪いとこはヘタに救済せずに潰さなきゃダメ。大京になっちゃうよ。

  3. 979 匿名さん

    誤りの訂正。”大京”ではなく”大京”です。

  4. 980 匿名さん

    test 大京 大 凶

  5. 981 購入検討中さん

    先日初めてMRに行ってきたのですが、先月末に値下げしたばかりみたいですね。
    しかも今月中に限りまた100万値引くらしいけど投売りし出したのかな?
    それともまだまだ待ってればもうちょい値引く?

    今月はB棟の抽選ですね。
    どれくらいの競争率なんだろう。

    A棟の正面が大きい公園なので眺望が良いかな、と日当たりの良いB棟で迷う。

  6. 982 匿名さん

    おそらく値引きを今月強化してきた理由はB棟の売り出しと
    ここの計画上、大事な目的がもう一つあるからでしょうね。
    結構したたかな会社だと思いました。

  7. 983 匿名さん

    ここが値引きしているのは、個別の問題ではないようです。

    あちこちの大京マンションで値引きしています。たとえ赤字でも売り切らないとまずい
    という上層部の判断だと思います。

    オリックスがサポートしているので、つぶれる可能性はほとんどないし、赤字でも
    売り切るという姿勢だから、検討している人にとっては、お買い得ではないかと
    思います。

    板橋区のマンションなんて信じられないくらいの値引きですよ。立地はここと
    同じくらい。

  8. 984 匿名はん

    今年の夏、ゲリラ豪雨でニュースになってた
    内閣府発表の荒川ハザードマップ江東デルタ貯留型氾濫エリアど真ん中じゃない!?

  9. 985 匿名さん

    YES!
    大京、一転赤字に オリックスに追加支援を要請

     マンション分譲大手の大京は5日、親会社のオリックスに追加支援を要請したと発表した。
    08年9月中間期に323億円の不動産評価損を計上したため、自己資本の増強が必要になった。
    オリックスは7日にも優先株による100億円規模の増資引き受けを発表する見通しだ。

     大京は5日、09年3月期連結業績予想の純損益を95億円の黒字から、510億円の赤字に下方修正。
    市況の悪化で保有不動産の評価損が出たほか、繰り延べ税金資産の取り崩しや主力のマンション分譲での利益率低下が響いた。

     業績悪化を受け、約4千人のグループ社員のうち15%を削減する。
    田代正明社長ら役員の報酬を減らし、役員賞与の支給もやめた。
    マンション分譲を縮小し、管理や仲介事業の拡大を目指す。

     大京は90年代のバブル崩壊で不振に陥り、04年9月に産業再生機構の支援を受け再建に着手。
    支援企業になったオリックスは05年3月、230億円の第三者割当増資を引き受け、約4割の株式を持つ筆頭株主になった。

    http://www.asahi.com/business/update/1106/TKY200811060016.html

  10. 986 購入検討中さん

    >>982
    >ここの計画上、大事な目的がもう一つあるからでしょうね。

    とはなんでしょうか。
    差し支えなければ教えて下さい。

  11. 987 匿名さん

    ショックです。

    評価損が主とは言え500億円以上の赤字。
    オリックスがいなければ損失を小出しにしてしまい
    来年度でアウトだったと思います。

    しかし亀レジなんて重たい荷物しょいこんで大丈夫でしょうか。
    リストラもやるらしいし社員がかわいそう。

  12. 988 匿名さん

    豊かな未来を創造したいのは大京自身?自問自答か!?


    大京(8840)は東証1部値下がりランク9位に転落 09年3月期の最終赤字、無配転落見通しで処分売りが殺到
    (日本証券新聞)2008年11月6日(木)13時35分

    09年3月期通期の連結業績予想に関して、最終損益を510億円の赤字(従来予想は純利益95億円)へと下方修正し、1株あたりの年間配当額も5円から無配にすると発表したために、処分売りが殺到している。

    同時に資本が目減りするため筆頭株主のオリックス(8591)を引受先として100億円規模の優先株を発行し、自己資本比率15%を維持し、全額出資子会社の扶桑レクセルを来年にも吸収合併することも発表している。 

    大京(8840)の株価は13時35分現在、17円安の90円。

  13. 989 匿名さん

    もう潰れてしまった方が、世の中の為だと思うのは自分だけ。
    親会社のオリックスも大京を救ってる場合じゃないでしょ?
    金貸しが金借りられなくてどうすんの?アフォ?

  14. 990 匿名さん

    989
    短絡的で浅はかな考えしかできないあなたこそアフォですよ。

  15. 991 匿名さん

    大体はそうは思ってない

    おまいこそ、アフォ

  16. 992 匿名さん

    確か5月にもオリの優先株の話しがあったような?
    ここでまたやるとなると当時は今の状況を折り込んでなかったことになるから
    更に株価も落ち込むし苦し過ぎます。おまけに額も中途半端だし。
    本当は債務超過じゃないのか心配だ。

  17. 993 匿名さん

    ↑子供ですか…見苦しい…

  18. 994 匿名さん

    オリックス自体は不動産部門でリスクを散らしてるから問題なさそうな気がしますけどね。まぁ明日明らかになるでしょう。
    オリックスの資産力は半端じゃないですし、大丈夫だと思います。当然ながら経営陣は全て計算の上で今回の出資を決めたのでしょうし、100億なんてオリックスにとっては微々たるものでは。

  19. 995 匿名さん

    もう怪物フランチェ〜ンを2度無理やり生かしているようなものだからね。。。

    もう十分生きましたよ。。。

  20. 996 匿名さん

    990、お前がアフォだ。

  21. 997 匿名さん

    993へ、いつまで親頼りで自立できないのが子供だ。

  22. 998 匿名さん

    オリックスいないとやばかったね。
    オリックスもやばくね?

  23. 999 匿名さん

    オリックスって、老人ホームなんかもやっていますよね。縁者が入っているのですが、
    オリックスが苦しくなると、家賃あがったりする可能性がありますか?

  24. 1000 匿名さん

    オリックスがヤバかったら大半の大手デベもヤバい状況ですよ。
    そのころには日本綜○とかイニ○アあたりは逝ってるはずです。東京○物あたりもオリックスより資金力はないでしょう。

  25. 1001 匿名さん

    オリックスに何かある時はリーマンみたいな突然死だろうね。
    家賃上げてジワジワ頑張るなんてことは考えられないな。

  26. 1002 匿名さん

    子供って
    いつも救済されてばかりの、ビジネスモデル成り立ってない大京こそが

    一番、子供じゃないかい(笑)

    供給戸数No.1で自慢できるのは、利益も上げてる企業だけでしょ?

    大京は赤字垂れ流ししてるだけのNo.1

    公共事業のインフラ整備と勘違いしてない?大京って

  27. 1003 匿名さん

    今はメガバンクが市場で資金が確保できないのにノンバンクが安泰な訳ないよ。
    金融破綻はデベなんかのつぶれ方とは全く違うから。

  28. 1004 匿名さん

    駅から遠いですーーーーーー。

  29. 1005 匿名さん

    安全度だと三井、三菱の次が野村、オリックスくらいでしょ。住友も危うそうだし。
    まぁ倒産の可能性を語り出したら多かれ少なかれどこもありますよ。
    現状、オリックスは相対比較では安全な方かなと。

  30. 1006 匿名さん

    オリックス(8591)が前日比-11%の大幅安 09年3月期純利益予想の下方修正で見切り売りを浴びる
    (日本証券新聞)2008年11月6日(木)12時48分

    金融市場の混乱で有価証券取引関連の利益が減少したことや、出資する持分法適用会社の大京に絡む損失取り込みが影響したために、09年.3月期通期の連結業績予想に関して当期純利益を1,750億円→1,050億円へと下方修正したために、見切り売りを浴びている。

    オリックス(8591)の株価は12時48分現在、1,350円安の10,590円。

  31. 1007 ご近所さん

    >>984
    最悪、水没6mですから、とりあえず、4階以上なら大丈夫でないの?

  32. 1008 ご近所さん

    >>981
     公園側の棟は、北西向き。しかも、凹むような建物の配置なので、秋冬は、午前11時頃までは、外からみると、かなり寒々として雰囲気です。
     春から夏に公園側の建物から売り始め、この陽気が恋しくなる時期に、日当たりのよい南西側、南東側の棟を売りに出すとは、なかなか巧みな販売戦術です。

  33. 1009 匿名さん

    >>984

    川が氾濫しそうになったときは、どっかで川が遮断されると聞きましたよ。
    大丈夫なのではないですか?

    確かに念のため4F以上なら安心かと・・・

  34. 1010 匿名さん

    車は確実に逝ってしまうのですね(泣

  35. 1011 981

    >>1008
    レスありがとうございます。
    確かに北西だし角度もよろしくないからちょっと暗く寒々しい感じしますよね。
    やはりここは少し値が張っても日当たりを求め南西を検討します。

  36. 1014 匿名さん

    A棟は北西というよりは、殆ど西に近い向きだと思います。陽当たりは、午後からでしょう。
    電車の音は、ここが一番響くのかもしれません。
    B棟は、午前中から良く陽が当たっていますが、近くの一戸建てが気になるところかもしれませんね。

  37. 1015 匿名さん

    ここの物件は、どの棟のどこの部屋が一番いいんでしょうかね。

  38. 1016 匿名さん

    なんか安売り在庫処分セールみたいでやだな。ここしか買えない低所得層が集まりそう。

  39. 1017 ご近所さん

    >>1009
    今現在、旧中川は、遮断された川。
    氾濫する云々は、荒川本流(荒川放水路)の堤防が決壊した場合の想定最悪値です。
    荒川の流れが遮断できるとしたら、それは、頭のおかしい人の考え。

  40. 1018 ご近所さん

    >>1015
    南西側の棟の最上階の部屋。

  41. 1019 匿名さん

    電話きたよ。
    「南西4LDKにキャンセルが出たから買いませんか?」って
    キャンセルじゃなくて売れてないだけでしょ。

    買わないよ。値段でもないんだよ。
    ここの営業マン複数物件検討中の客によ他物件の悪口言いまくるからね。
    どうでもいいけど気分悪い。紳士的な営業しなさい。
    そんなの営業としてタブーだよ。会社の質が疑われる。

    そういや篠崎のレクセルの営業マンも酷かったな。

  42. 1020 匿名さん

    近所に住んでるんだけど先週末いきなり自宅に営業にきたし。

  43. 1021 匿名さん

    >そういや篠崎のレクセルの営業マンも酷かったな。

    レクセルも大京が母体みたいなもんだからなw

    会社名は変わっても、根っこ(体質)は変えられない。

  44. 1022 匿名さん

    亀レジが売れなきゃさすがに大京もやばいよね?

  45. 1023 匿名さん

    >1019
    近隣の物件の掲示板にひどい書き込みをしてるのもあきらかにここの営業でした。
    削除されるほど悪質な書き込みばかりでした。

  46. 1024 物件比較中さん

    駅遠・不便な点をカバーするために設備を充実させているので
    マンションは気に入りましたが、実際歩いてみて検討から外してしまいました。
    マンションは利便性が大事ですよね。

  47. 1025 匿名さん

    広さと価格に魅力を感じます。

  48. 1026 匿名さん

    昨日新聞広告をみましたが、新価格提示も含め全般的に安い印象を受けました。
    大型物件で仕様も悪くないと思いますが余り人気がないのでしょうか。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸