東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスはどうでしょう

広告を掲載

KAME [更新日時] 2009-08-10 15:30:00

敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生


所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
   東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
   総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
     地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    独特のデザインとカラーで、都営にはまるで見えないけど…。
    繰り返し亀レジを叩いてる方は、競合のデベロッパーさんや売主さんでOKですか?

  2. 652 周辺住民さん

    亀小橋の下でテント張って生活している人がいるんで風は大丈夫じゃない?
    この前の大雨でさすがに流されたか。と、思ったけどまだ居座っていたんで少し感動したw

  3. 653 匿名さん

    ここの川って大雨でも水位が一定してるんだよ

  4. 654 匿名さん

    ここは購買層は付近のマンションとはかぶらないはずだった。
    何せ80〜100平米の高級路線で売り出そうとしたところだし。

    しかしプチバブルが弾けたため価格帯を下げ部屋を狭めて大衆仕様に変更。
    そのおかげでローンも組めない妄想客が集まってしまったわけよ。

  5. 655 ご近所さん

    >>649
    事前工事説明会では、マンションの角の部分において風速が1.3倍になるとのこと。
    パークエントランス?の角付近が、最も風が強そうです。
    マンションの住人が一番大変でしょう。

  6. 656 ご近所さん

    断じて都営には見えない!
    亀戸にしても平井にしても駅からここまでたどり着くまでに、いやというほと都営に公社に公団が目に入る。割安?な公営物件を見ながら、なぜ駅遠のマンションを買ってしまったのか、必死になって理由をさがすんだろうな。

  7. 657 ご近所さん

    >>653
    排水機場のポンプが機能している限り大丈夫だ。機能している限りだ。くどいようだが機能している限り大丈夫。

  8. 658 匿名さん

    建ぺい率は、かなり一杯一杯に建てているんでしょうか?
    カタログを見た印象では、ずいぶんギッシリ詰まっていると思いました。
    いかがですか?

  9. 659 匿名さん

    >>656
    駅遠の物件と知って購入するから、別になぜ買ってしまったのかなんて思わないよ。
    それに、最近購入者は「ココを買ってヨカッタ〜」と思えるニュースに接してるはずw

  10. 660 匿名さん

    >>659
    どんなニュース?

  11. 661 近所をよく知る人

    駅からも遠くて何もないこんな所よく買う気になるな。

  12. 662 匿名さん

    亀戸レジデンスのすぐ近くに島忠がオープンしますね。あの敷地を見る限りスーパー併設の複合型になるでしょう。

    これは亀レジにとってかなりの好材料ですね。
    平井駅近くにはコモディもオープン。
    平井7丁目計画もあり平井自体がかなり盛り上がりそうです。

  13. 663 匿名さん

    >658
    確か総合設計制度で350%弱までOKになっている所、320%位にしていると聞いたような気がします。
    若干の余裕はありますが、物を建てられる空き地は無いですね。

    >662
    それは凄い朗報です!
    場所とか詳しく教えてもらえませんか?

  14. 664 匿名さん

    >>663
    蔵前橋通り沿いにある以前住宅展示場だった場所わかりますか?
    日通の向かいです。
    亀レジからだとリバーフロントそばの橋を渡って左にまっすぐですぐですよ! まさかあそこにくるとは驚きです。 
    明らかに亀レジ住民の需要を見越してますね!楽しみです!

  15. 665 匿名さん

    >664
    10分弱位の距離ですね。
    大きさ的に猿江の島忠位の物は出来そうな敷地の大きさなので楽しみです!

  16. 666 匿名さん

    その日通も巨大マンションになるのかな?

  17. 667 匿名さん

    おそらく中川周辺がかなり様変わりするのではないでしょうか。
    猿江の島忠並でスーパーも入れば最高ですよね。
    ライフの近くにも空地がありますし旧城東病院の跡地もあります。
    小松川の再開発で九丁目の交差点まで道路も整備されますし、その交差点から亀戸駅にかけて自転車道路もできますね。
    本当にこれからな感じで楽しみですね。

  18. 668 匿名さん

    島忠の件は確かにいいニュースですね。

  19. 669 匿名さん

    近辺が開発される可能性があっても亀レジは陸の孤島のままでしょう。
    駅まで遠いし電車を使わず車かチャリ生活ができる人向きかな。

  20. 670 匿名さん

    遠い遠いって**の一つ覚えみたいだけど、平井とはいえ11分位なら別に遠くないだろ
    それ以上遠い所がどれだけあると思ってんだ

  21. 671 匿名さん

    平井が最寄りなのに亀戸レジデンスだからだろうね。亀戸は15分だし。しかしこの一帯は坂が無いから坂のある15分とは体感的にずいぶん違うけとね

  22. 672 近所をよく知る人

    亀戸を売りにしてるのに平井なんてマイナーな駅の方が近いんじゃ平井レジデンスにすればいいのにな。

  23. 673 匿名さん

    >>672
    同意。まあ住所は亀戸だからギリギリセーフかな。
    しかし販売当初から考えるとめちゃくちゃ安くなったね。最初の値付けがいかにアホだったかがわかるね。
    南向で低層なら坪177くらいでしょ。なんだよって感じ。東向き物件販売真っ只中の時は南向きはもっと高くなりますから、とか言ってたくせに。
    平井は今後発展するみたいだし11分の距離であれだけの共用施設が揃い、幹線道路沿いじゃない静かな立地であの坪単価なら買い得ではあるね。
    ライフから亀レジ見たけど、目立つなあ。

  24. 674 匿名さん

    ここは好き嫌いが両極端に分かれると思うよ。
    平井駅にも亀戸駅にも遠いのは確かだが中の施設は最高に充実している。
    あまり街中に出掛けず家でゆったり暮らしたい人向け。
    ただ近くのライフは品揃えが少なくて高いことで有名なスーパーです。

  25. 675 匿名さん

    ライフは客の入り具合を見ててもヤバいんじゃないか?って思う。
    島忠に入るスーパーに潰してもらって東急ストアとか新鮮市場にきてもらいたいよ。

  26. 676 匿名さん

    となると亀戸九丁目の住民はどこで買い物してるのでしょうか?

  27. 677 ご近所さん

    >>658
    東京都の総合設計制度を使って、建蔽率の制限の緩和を受けているから、かなり一杯一杯というのはあったっているかも。同時に公開緑地も義務づけられています。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/intro/list_sogo13.html
    の 613 が亀レジです

  28. 678 匿名さん

    >>676
    多くはサンストのつるかめやアトレだと思う。
    九丁目でも平井寄りの住民なら平井のコモディやナカムラヤじゃないかな。
    東大島寄りの人はダイエーかも

  29. 679 匿名さん

    高級スーパーはちょっと
    似合わないしね。

  30. 680 匿名さん

    亀レジ住民は東急っぽい感じが好きなんじゃない。
    ぜひとも九丁目の生活水準を上げて欲しいね。
    4千万行かないなら俺でも買えそうだ。

  31. 681 匿名さん

    公式が第四期になってますね。
    80m2が4300万円台〜だそうな

  32. 682 匿名さん

    東急きてもらいたいよ。 少なくとも九丁目の町会にはそれなりの所得がある世帯が一気に増えることにはなる。
    キャピタルに亀レジで最大900世帯。まあすぐには完売しないだろうけどそれでも400世帯はいくでしょ。
    あのライフではとてもその世帯らを満足させられるとは思えない。
    とはいえ紀伊国屋とかそういう店にもなびかない。
    高過ぎずショボすぎず、だから東急くらいがちょうどいいんだと思う。
    あとは北野エースでちょっと背伸びするって感じがベストなんじゃない?

  33. 683 匿名さん

    不動産不況と言われていますが、大丈夫でしょうか?

  34. 684 匿名さん

    もともとが高くないから、下がりようがないかと。

  35. 685 匿名さん

    公式がすごいことになってますね。
    一気に賭けに出た感じです。

  36. 686 匿名さん

    値下げして来たことと週刊ダイヤモンドを見てちょっと気になって来たんですが・・・。

  37. 687 匿名さん

    うわっ。すごい。全く同じ条件じゃないかもしれないが、同じ広さで比較したら、
    1000万円以上下げている。ただ、上と下でも1000万円くらい違うので、完全な
    比較はできない。

  38. 688 購入検討中さん

    すごいですね。当初検討していた頃は70平米の低層東向きで4300でしたからね。
    ここにきてなんだよって感じです。この価格であれだけの施設が使えるならかなりアリですね。

  39. 689 匿名さん

    平井の駐輪場ってやたらハイテクだったんだね
    http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4305.html
    ちょっとすごいな

  40. 690 匿名さん

    >>682
    東急なら一之江か錦糸町にいけばいいんじゃないかな。
    どっちの店もがらがら、ゆったりと買い物できるよ。
    経営状況は東急ストアーは厳しいから、新規出店は無理っぽいけど。

    不動産部門はオリックス本体主導で、損切りしてる状態だから買い時だと思うけど。
    もっと下がると思ってるうちに下げ止まるよ。

  41. 691 マンション投資家さん

    ここって第四期分の価格値下げにあわせて契約済の顧客へも値引還元やってそうだな。

    時節柄、完成在庫を大量に抱えての決算期越えが許されないだろうから、
    トラブルを起さずに一気に売り切りたいってのは確かだと思うよ。
    オリックス本体もサブプライムの影響で大丈夫かって感じだしね。

  42. 692 匿名さん

    それだけ売れてなかったってこと

  43. 693 ご近所さん

    >>676
    九丁目北側の住民は「ライフ」。「ツルカメ」は魅力ではない。実際「ツルカメ」で買い物して九丁目住人と会う事はほとんどない。「アトレ」は、特定のニーズに応えられるが高すぎ!。
    価格を求めるなら中ノ橋商店街。
    京葉道路よりも南側に住めば、東大島のダイエーも射程距離に入ってくるだろうけど。

    ライフは、大手に比べれば、店員教育がいまいち。たぶん、そのことで、機械損失やロスがあり、結果的に価格が下げられないのではないでしょうか。

  44. 694 匿名さん

    ここは一度値下げした時に最初の契約者に対して再契約の措置をとってるから今回もやれば最初の契約者は再々契約だね。
    最初、亀戸でこの価格で700世帯?!なんて思ったが案の定、手頃な価格になったわけだ。

    平井はもともと北口にしか駐輪場はなかったが南口に作るあたりは亀レジ効果なんだろうなあ。

    島忠内スーパーはOKの方が現実的じゃないかな

  45. 695 匿名さん

    >最初の契約者は再々契約だね。

    そうしてくれるとありがたいけど、条件が悪くて、売れそうもないところが安く販売されている
    可能性もあり、それを期待していいのかどうか・・・・。

    最上階と1階だと、私の間取りだと、1000万円以上違います。最上階があの値段だったら、
    明らかに値引きですが、それはありえないような。安すぎ。

  46. 696 ご近所さん

    >694
    行政区が違うから、それはない。

  47. 697 匿名さん

    ここ安すぎだよホント。
    クレストフォルム検討してた人も飛び付くよね。

  48. 698 購入者

    販売初期に契約したんですけどここを覗いたら値引きがあるみたいなんですけど契約してしまったら同タイプが値引きされててもその分は戻って来ないのですか?

  49. 699 匿名さん

    >>698
    ツリデツカ?

  50. 700 匿名さん

    >>698
    形式上、再契約だから手付金分と印紙代は損するみたいだけどね。
    それ以上の値引きなら交渉してもいいんじゃない?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸