東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    >>949
    さすがに投資目的で手を出した人はいないでしょう。
    生活環境も厳しすぎるので、大半はセカンド用途でしょ。
    他のマンションに比べると子供は圧倒的に少なそうなので、たまに落ち着いたところですごしたいという人には魅力なんでしょう。

  2. 955 匿名さん

    この辺りって、60平米くらいで家賃いくらくらいが妥当ですか?

  3. 956 匿名さん

    このあたりは人が住んでませんよ

  4. 958 契約済みさん

    最近は(も)関係がない人の書き込みで盛り上がってますが、
    私はこの物件に住むかキャンセルするかを真剣に悩んでいます。

    悩む理由は居住中の物件の売却がうまく進まないこと、
    うまく進まないというのは時間を要しており、
    価格も希望よりは下がりそうだということ。

    会社の先輩数名からは猛烈に反対をされており、
    自分自身でも冷静には考えているつもりです。

    ただ、この物件を真面目に気に入っており、
    簡単に諦めることも難しい状態です。
    内覧会で33階も専有部もとっても気に入っています。

    交通がとか、不便だとか、いろんな意見を言う人がいますが、
    そんなことよりも支払いに不安を感じています。
    立地に関しては納得の上で契約をしていますので。

    尚、東京建物にはキャンセルする可能性を伝え、
    その場合は手付放棄になることの確認を行っていますので、
    勝手な書き込みをする人が多いですが止めましょう。

    担当の方はとても良い対応をされました。

  5. 959 匿名さん

    そもそもこの掲示板で 聞く事事態間違ってます
    真正面な事言えば自分で結論出して下さい
    お金に余裕があれば買えば良いし無ければやめるだけ

  6. 960 匿名さん

    そんなことより、誰かエロイ人!
    賃貸の適正価格を教えて下さい。

  7. 961 匿名さん

    >>960

    だから賃貸相場がないんだよ。
    オリ・ガレあたりの分譲賃貸だと60平米20万弱って感じだけど自分で相場調べてみ

  8. 962 匿名さん

    もうすぐ入居開始にもかかわらず、残戸の割合は全体の2〜3割。
    現在の価格は2年前に設定された価格。
    おまけにプロパストは瀕死の状態。
    価格が大幅に見直されるない理由がみつかりません。

  9. 963 匿名はん

    キャンセル多そうだし、残り2〜3割なら損益分岐到達しているんじゃないでしょうか?
    で、あとは個別に値引きをしながらでも淡々と売っていけば利益になるだけだから焦った対応しないような気がしています。

  10. 964 匿名さん

    キャンセルの方、気に入っていて自宅の売却でお困りならそのままホールドで最終的に残額決済時に決められてはどうですか?
    自宅が売れないから最終的にキャンセルってよくある話ですよね。
    悩むより手付け金捨てても良いくらいの良い物件が割安になっていないか広げたらどうでしょう?

  11. 965 匿名さん

    今住んでいる家が売れない場合はキャンセル料いらないのでは?
    それまで取るって言ってるの?

  12. 966 匿名さん

    >>961
    そんなに高くないよ。
    それは借り手が付かない部屋でしょ。

  13. 967 近所をよく知る人

    晴海に逃げる人が出てきそうだね。

  14. 968 匿名さん

    みんな晴海行っちゃいなよ。俺は晴海のゲストルームはずかしくて呼べない。

  15. 969 匿名さん

    >>967

    シティタワー有明にも書き込んでるね。

    イニシアの掲示板営業ウザイ

  16. 971 近所をよく知る人

    晴海とココは雲泥の差 中央区か トラック排ガスの渦巻く倉庫街かつ江東区

  17. 972 匿名さん

    晴海も公園の前ですよ。
    ゴミ処理場の隣も同じ。
    違うのは、
    1.江東区中央区かの
    2.スーパーなどの商業施設が近くにあるか
    3.将来発展するか
    4.坪単価

  18. 973 匿名

    TTTならまだしもHMRとBMAはライバルとして比較は無理っしよ。
    CCRとHMRはライバルだろうけど。やはりBMAのライバルはCTAかな。

  19. 974 契約済みさん

    公式HPからプロバストが消えましたね。どうなるんでしょうか

  20. 975 購入検討中さん

    電話で確認しました。本日付けでBMAより降りましたと普通に応対して頂きました。まあそう言う事なんでしょうね・・・

  21. 976 匿名さん

    ただ、プロパスト側のページには残ってますね。

  22. 977 匿名さん

    でも 社長は最上階で君臨なんだろ

  23. 978 物件比較中さん

    >>977
    いったいいつの話のまま、脳内の血流止めているんだか....煽るにしても無能すぎる。

  24. 979 匿名さん

    プロパストはBMAと運命を共にするはずしゃ。

  25. 980 匿名さん

    プロパストってBMAの不振のせいで会社がかたむいちゃったんですね。

  26. 981 匿名さん

    外資ターゲット価格で検討なんかしなくて、晴海の三菱が下期以降に、期待価格ででるんじゃないの?

  27. 982 匿名さん

    実質的にブリリアタワー有明になってしまったね。

  28. 983 匿名さん

    >>980
    千葉やらツクバとかの物件の方が傷は深そうだが

  29. 984 匿名はん

    期待してますよ、三菱さん!

  30. 985 契約済みさん

    >980

    全くの逆ですよ。体力の問題ですから。

    ほかの物件も、
    BMAのように大手と組めてたら
    どうにかなったのかもしれないですね。

    不動産のベンチャー企業が
    ことごとくダメになってるのが、
    ホントに残念ですね。

  31. 986 契約済みさん

    >981

    連投で申し訳ないですが、

    これからの物件はあまり価格は期待できないかもしれないですね。

    シティタワー有明の動向に注目していただくのが、
    一番わかりやすいかと思います。

    東雲と有明の中間に位置するにもかかわらず
    予想に反してかなり強気の価格設定です。
    実際もっと安いのかとおもっていました。

    どの物件とは言いませんが、
    おそらく、いま売れ残っているものを
    叩き売っている価格が一番安いのではないでしょうか。
    決算期ですし。

    なんでもそうですが、
    大物になればなるほど、決算期が一番やすくなりますから。

  32. 987 近所をよく知る人

    >>986
    >これからの物件はあまり価格は期待できないかもしれないですね。
    >シティタワー有明の動向に注目していただくのが、一番わかりやすいかと思います。

    全く分かっていませんね。
    住友不動産は市況、需給とは別次元のビジネス、というよりある種の前衛芸術を展開しています。
    何の参考にもなりません。

    あえて言えば、晴海の物件が「流れ」を見るにはもっとも良いと思いますね。
    これは世田谷等の低層物件も同じです。
    間違いなく、「堕ちている」のです。

  33. 988 匿名さん

    確かにCTAはCTT同様ごくごく少数の人が買うマンションになりそうですね
    当時の外資と同じぐらいの力がある人が買うマンションであって、この経済状況に少なからず影響を受けている一般庶民が参考することはできませんね

  34. 990 匿名さん

    >>977

    社長は最上階キャンセルしたらしいよ

  35. 991 契約済みさん

    >住友不動産は市況、需給とは別次元のビジネス、
    >というよりある種の前衛芸術を展開しています。
    >何の参考にもなりません。

    うーんと、それもよくわからないな、マジで。

    少なくとも、売ろうとしてるよ。
    そのためのデザインであり、仕様でしょ?

    いま、どんだけ宣伝してるのさ。
    必死こいて売ろうとしてるよ。

    「晴海」や「世田谷」といった、
    周りの地価がはっきりわかるところと
    比べてもしょうがないでしょ?

    前衛芸術って、、、、マンションだよ。

  36. 992 匿名さん

    皮肉にマジレスカコワルイ

  37. 993 契約済みさん

    ↑朝からなにやってんの? 働きなよ。

  38. 994 購入検討中さん

    世田谷や晴海などは、間違いなく落ちているのでしょうね。

    誰もがわかっているように、景気に連動しているってことでしょう。

    まあ「流れ」っていうのがそういうことなんでしょうけど、
    そんなのみんなわかってるよね(笑

    ここは、これらと比べてもしょうがないんだから、
    有明の中でこれから建つ物件と比べていくしかない。

    だから、CTAでいいのではないでしょうか。

    別にCTAじゃなくてもいいんだけど、CTAくらいしかないので。

    オリ・ガレとくらべてもしょうがないし。

    下がっているぶん、資材高騰や、まわりの開発によって、
    上がっているぶんもあるので、

    もちろんCTAのように専有部の仕様がアップしているぶんを
    どうみていくか。

    BMAの共有部のグレードの高さをそこから差し引いてどうみていくか、

    ということではないでしょうか。

    ここからは、個人的な意見なのですが、
    CTAのグレードを差し引いても、かなり強気な価格設定なので、
    これからん有明のタワマンは、BMAの今の価格くらいが基準に
    なっていくと思うけど。

    景気がいくら後退したとしても、
    オリガレまでは下がらないと思いますよ。

  39. 995 匿名くん

    なるほど。
    有明は特殊区域だってことを認識したんだ。
    オリ、ガレを追い越さないといいけどね。

  40. 996 匿名さん

    なんで有明だけ特別なの?晴海のほうが立地的にもいいでしょう。豊洲のほうがいでしょう。
    その晴海も豊洲も暴落してるのに、有明だけ下がらないって???

  41. 997 物件比較中さん

    アップルタワー33F 71平米南西向き売りに出ています。3980万円でいかがでしょう。。。
    誰か早く買ってくれ。。 g
    TTTならね。−

  42. 998 匿名さん

    おそらく、オリンピック開催の期待感もあると思います。
    開催が確定すれば、有明には選手村、プレスセンターなど多くの主要施設が建設されるわけで、
    民・管の資金が注入される可能性を残しているからでしょう。
    道路整備も一番活発に行われている地域なので、「もしかしたら化けるかも」の心理が働きます。

    こういった不確定要素が多い分、漠然とした期待感も残っているということでしょうか。


    しかし、もし開催されなかった場合は・・・0(ゼロ)からやり直しですね。

  43. 999 匿名さん

    んー、オリンピックが来てもこなくても、最低限の道路設備計画は既出だし、これ以上発展しないでしょ?
    日本も都もお金ないし、無駄に税金使うと国民も黙ってないよ。

    電柱地中化、高速、内陸への道路、ゆりかもめ、にぎわいロード
    これ以上何を望む?これ以上何もないよ。地下鉄なんて出鱈目はよしてね。

    日本の経済が数年後にもしも立ち直ったら、オリゾン前に入札が入り、商業施設が出来るかも?それで御の字でしょう。

  44. 1000 匿名さん

    オリゾン前の巨大な空き地の入札は、今年10月を過ぎたら本格的に動く可能性があります。
    今年10月の2016年オリンピック開催地の発表。

    その結果次第で、そのまま空き地で残るか、再び大型建設が始まるか、ですね。
    でも実際オリンピックの招致可能性ってどうでしょう?
    政府の都に対する財政保証など、形は整ってきていると言えなくもないが。。

    http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20090213k0000e0500...
    先程発表された立候補ファイル内容によると、予算は3100億円だとか。
    この不景気に3100億円もの予算をかけて招致する価値があるかどうかは、意見が異なるでしょう。
    問題は、IOCがシカゴ開催をどう評価するかですね。不景気の中心都市でもあるシカゴを、開催に相応しいと見るか、東京の手を上げてくれるか。

  45. 1001 匿名さん

    有明のデベに騙されちゃいけないよ。
    オリンピックはもしかしたら来るかもしれないというレベル。
    そんなもんの期待値まで折り込み済みの物件を買うなんて愚の骨頂だ。
    それにオリンピックが来ても開催期間中はうるさいし、終わったらスポーツ施設が残るだけ。
    今のなんにもない状態とたいして変わらない。
    インフラはこれ以上なにもできないし。

  46. 1002 匿名さん

    デベが耐えきれずにバンザイしたような売れ残り物件を定価で買う人なんかいないよ。

  47. 1003 匿名さん

    >>1000
    おっとキリ番、おめでとう。
    なんか小さな人が一生懸命ネガ発言してますが、声が小さくて良く聞こえない!!>>1001
    淡々と招致活動が進んでいきますね。

    もちろん、最終的に招致が決定されるかはわかりませんが、
    4候補のうちで、1位か2位なのは揺るがないだろうし、来る可能性も充分にありますね。

    来るかもとワクワク楽しく待つか、
    来るかもとネガネガ悔しく待つか、

    あなたはどっちのタイプでしょうか? >>掲示板見てる人。

  48. 1004 匿名さん

    プロパスト、いつの間に売主から外れてますね。

  49. 1005 契約済みさん

    シカゴはオバマ大統領の地盤。
    不景気とはいえ、アメリカで初めて黒人大統領が誕生した記念すべき都市だから、五輪はシカゴに決まるかもしれないですね。

    東京はかりに落選しても、次の五輪に再度立候補すればいいでしょう。
    二回目の立候補なら有利だと思いますが。

  50. 1006 匿名さん

    >>1003
    招致活動って淡々とするものなのか?

    この世界状況の中でワクワクできる神経はある意味凄いわ

    まあ実際のところは尻に火が点いた人でしょうが

  51. 1008 匿名はん

    pdf見てたらなぜかワクワクしてきました。

  52. 1009 契約済みさん
  53. 1010 匿名さん

    オリンピックはむしろ来て欲しくない。

  54. 1011 匿名はん

    東京なのに周りが空き地なのが希少ってこと?

  55. 1012 匿名さん

    たかだか3000人にインターネットアンケートして
    70%の国民の支持を得たなんて詐欺同然だな
    都民の声を反映させろ

  56. 1013 購入検討中さん

    えっ!オリンピック来てほしくない理由って???
    そんなひといるんだ。。。

    参考のために、教えてください!

    わたしは絶対来てほしい!くらいの勢いなので。

  57. 1014 匿名さん

    >>1013
    無駄

    大阪陸上、長野五輪で明らかになったように
    今の日本に世界に誇る演出能力は無い
    恥を晒すだけ

  58. 1015 匿名さん

    欽ちゃん
    オリンピックの招致運動CMにも出てるな

    またやる気なのかもw

  59. 1016 購入検討中さん

    2016年?

    1. 2016年?
  60. 1017 匿名はん

    遠くに見える橋が気になります。

  61. 1018 匿名さん

    おしい、1016番だったね。

    長野の失敗?? どんなことが有ったのかすら知らない人のほうが多い。
    ってか、どんだけ引きずるような経験を貴殿がしたのか興味あるので教えてください。>>1014

  62. 1019 匿名さん

    >1017
    あれは、すでに着工はいってるはず。
    中央防波堤は3本以上の橋ができた記憶がある。

    しかし、ブリマレは透明ながらもしっかり存在、ガレリアも実像で存在、オリゾンは消された(w

  63. 1020 匿名さん

    このマンションはどれだけ貢献しているのだろう…。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000001-vibe-musi

  64. 1021 契約済みさん

    >1014

    えっ!!演出の問題で反対してるの?

    ってか、それだけ???

    もっと、もっともな反対理由があるのかと思ってました。。。がっかりだ。。。

  65. 1022 匿名さん

    マドンナのギャラは2007ねんじゃないのかな。

  66. 1023 匿名さん

    オリンピックも来るまではいいけど
    終わったら木枯らし状態だからねー
    長野、中国、いろいろなところで経験しているからいつ有明から抜けるかがポイントだね

  67. 1024 匿名さん

    >>1023
    >終わったら木枯らし状態だからねー
    2017から2020ころを楽しみにお待ちください。

    そのころに埋立地だと叩かれてるのは、中央防波堤付近かもしれんけど。

  68. 1025 匿名さん

    >1019

    あの絵は東京港臨海大橋です。検索すればすぐでてくるよ。
    橋脚はかなり前に完成していて、鉄骨をのっけるだけになってます。

  69. 1026 匿名さん

    ここに住む人って、ハイヤー通勤できるような人?
    今どきハイヤー代なんて官公庁でも苦無い庁患部くらいだと思うけど。
    それとも在宅ビジネスか無職?

  70. 1027 匿名さん

    オリンピックはアジアばかりでやってるから、次回はリオデジャネイロだろ。
    ブラジルは最近経済も順調だし。

  71. 1028 匿名さん

    ブラジルは2014年のワールドカップ開催もあるしなぁ。どうでしょ。

  72. 1029 匿名さん

    >>1016

    凄いね。有明はグリーン一色。BMAはそのど真ん中。

    都はオリンピック開催に際し、大規模な緑化をすすめ、
    新たにサッカー場1500面の緑を生み出す予定だそうですね。

  73. 1030 匿名さん

    2004年アテネ大会から8年経過した2012年には、再びヨーロッパに戻ってロンドンで開催されます。
    また、冬のオリンピックを含めて考えると、2010年バンクーバー冬季大会(北アメリカ)、2012年ロンドン夏季大会(西ヨーロッパ)、2014年ソチ冬季大会(東ヨーロッパ)となり、2016年の東京(アジア)はむしろ自然な流れと言えます。 (東京都FAQ)

  74. 1032 匿名さん

    オリンピック来たら、北西側10F以上は眺望確保か。
    運河沿いの公園はボードウォークになってかなり良い環境になりそうですね。

    さてさてどうなることやら。

  75. 1033 匿名さん

    今の東京にそんなところに掛ける無駄金はないだろ
    やるなら既存施設だけでやれ

  76. 1034 匿名さん

    競技会場の7割は今ある施設を使い、施設の整備にかかる費用を出来る限り抑えます。
    必要な資金は、競技施設の充実(新設、改築、バリアフリー化など)のため有効に活用します。
    一方、新設する競技会場は、スポーツや文化の拠点として活用され、開催後も継続して都民・国民の共有財産になりますので、決して無駄にはなりません。
    また、オリンピックの大会運営はテレビ放映権やチケット販売による収入などで賄われるため、税金が使われることはありません。

    http://www.tokyo2016.or.jp/jp/faq/answer.html#q1

  77. 1035 匿名さん

    >>1034
    新幹線の追加負担でもめてるだろ?
    役人がプロジェクト通すためにどんな甘い見通しするか知ってるよね?
    ニュース見てない人?

    現時点のビックサイトなんか都民の財産というより
    都民の不良債権だよ

  78. 1036 匿名さん

    そのQ&Aは詭弁の見本みたいだな>>1034

  79. 1037 匿名さん

    それでも東京でオリンピックを
    開催すれば結局は見に行くんだろ。
    東京が世界有数の国際都市であってほしい
    と願っている人は多いだろうが、
    そのためには国際的な注目を集める
    イベントを行うことも必要。
    東京がマニラやバンコク程度の
    位置に甘んじることを許容するなら
    今後、生活に最低限必要なインフラ以外は
    一切、整備しないという選択もあるだろうが、
    本音のところでそれに賛成する人は少ないだろ。

  80. 1038 匿名さん

    いまなんで円高なのw

  81. 1039 匿名さん

    ちなみにこんな記事も

    <ロンドン五輪>資金不足で開催辞退すべき、北京の連続開催が最適—英紙
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000022-rcdc-cn

    こんな記事も
    メディアセンター中止選手村縮小
    ロンドン市長はエコノミーで北京へ(どっかの閣下とは違うねぇ)
    http://www.recordchina.co.jp/group/g24798.html

  82. 1040 匿名さん

    ロンドンの市長の給料知ってるか?

  83. 1041 子供にオリンピックの夢を

    オリンピック話題大いに結構!

  84. 1042 匿名さん

    自腹で行くわけでなし

  85. 1043 匿名さん

    >>1037
    スレチだが同意
    国立競技場も大規模国際大会に耐えられなくなってきてるし、
    横浜・大阪・埼玉に総取りされている現状・・・
    国家単位でみればどこでやろうと関係ないけど、自治体単位で考えれば大問題
    東京マラソンを成功・定着させた実績もあるし、次は五輪!って流れは自然だと思うけどな

    ただ現実問題として2016年は厳しいだろうなぁ
    知事が健在だったら当然2020年も!ってことになるだろうけど、
    この先10年でどうなるかなんて誰にも分からないしね
    有明地区にリンクさせれば予定地は10年空き地ってことになる・・・

  86. 1044 匿名さん

    市民マラソンが成功したから次は五輪かよ

  87. 1045 匿名さん

    >>1044
    飛躍させ過ぎだな、悪かった

  88. 1046 匿名さん

    オリンピックとこの物件の資産価値は関係ないよ。
    オリンピックなんて一瞬のこと。
    しかも今回IOCに提案しているのは既存の施設を利用しての開催だから今以上に大幅な施設は何もできません。

    選手の宿泊先として利用されるのか?
    マンションではなくビジネスホテルもしくは旅館扱いになるのかね?

  89. 1047 匿名さん

    民間の資金を利用して建てるんだからBMAの北側の
    選手村はマンションになるべ、例のPDF見てみな

    カナダでは資金難で、今その手の手法が頓挫しそうだが

  90. 1048 匿名さん

    バンクーバーの納税者は、オリンピック選手村を建設するのにかかる8億7500万ドルを
    支払うように迫られている、とグレゴール ロバートソン市長は金曜日に表明した。


    ロバートソン市長は、無所属協会による前市政府の決定が、現在バンクーバー市を、
    民間の建築者が建造できなかった場合に豪華なマンションの建設を完成する法的要件と、
    4か月前にその計画に資金を拠出し続けることを拒否した貸し手に縛り付けたと非難した。


    「我々は納税者の損失という意味において重大な危機に直面している」と
    ロバートソン氏は言ったが、その記者会見は、市役所上級マネージャーによる
    1時間にわたるオリンピック村の取引についての詳細の説明に続いて行われた。
    「市は全く無防備な状態だ。」

  91. 1049 匿名さん

    生活に不必要なインフラを作るようなバカなマネをしたら有権者が絶対許さないよ。
    昔とは違う。今は不要な公共事業をやる余裕は国にも東京都にもまったくない。

    大阪が瀕死な状況を見てるんだから、赤字になるのが目に見えている地下鉄を湾岸に作るようなことは不可能だ。埋立地住民の妄想はかなわないからあきらめな。
    湾岸マンションのデベも売れなくて大変だろうが、埋立地はもう無理なんだからあきらめたほうがいいよ。プロパストみたいになりたくなかったら、在庫を叩き売って早く手を引いたほうがいいね。

  92. 1050 匿名さん

    で、そのプロパストどうしたの。
    売主から名前消えているけれど。

    東京建物さんに持分買い取ってもらったのかな。

  93. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸