東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-09-27 23:37:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 

前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 750 契約済みさん

    別スレで見たのですが、対岸の辰巳地区も中高層マンション計画用地になっているみたいですね。
    もうこの辺りは開発の最終段階かと思っていましたが、周りはまだまだこれから色々ありそう。
    非常に楽しみになってきました。

    1. 別スレで見たのですが、対岸の辰巳地区も中...
  2. 751 ご近所さん

    中高層マンション計画用地ではなくて中高層住宅地区。
    つまり、今の団地の事。

  3. 752 匿名

    >747さん 

    コメントありがとうございます。
    重要事項説明書にみてみました。
    書いていないですね、、一般エレベーターでも抱きかかえればOKなのですね、、、
    営業の方に、アレルギーのお話を最初に訪問した際にお話した時には
    エレベーターも分かれますし、共用部分では飼い主の皆さんは抱っこしてくださることになります とお聞きしたので、すっかり安心していました。。

    >748さん

    暖かいコメントありがとうございます。
    ペットを飼われている方にとっては、説明書にも載っていないし
    頭にくる話かもしれないですよね。
    うちの家族の一員なのに!って思われるかなと、、

    もし対処法を組合設立後に提案できるといいのですが、、、
    でも説明書には載っていませんし、きっと難しいですよね。
    入居楽しみにしていましたが不安になってしまいました。

  4. 753 匿名さん

    あれ古すぎるし、今のままはないでしょう。。。
    団地の建て直しの際にどんなデザインの物件になるのか楽しみですね。
    タワーと中層の綺麗な組み合わせなんていいかな。

  5. 754 ご近所さん

    まあ、いずれ、住民を特定の棟に集めて場所を確保し、そこを
    タワー化するんでしょけど。・・・
    まだ、具体的な計画は聞こえてこないなぁ。

  6. 755 750

    以下、別スレのコピペですが、建て直すんでしょうね。

    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html

    以下抜粋
    ○辰巳団地は、築後30年近くたっており、老朽化、狭小化等の問題があります(平成10年時点の話なので、現在では築後約40年)。

    (5)辰巳駅周辺では、辰巳団地の再生計画にあわせて、商業業務機能を誘導します。

  7. 756 ご近所さん

    いずれ再開発の計画もでるでしょうが、個人的には
    だいぶ後だと思うよ。
    あそこはあそこで地域社会があるし、区も急激な
    人口増加でマンション規制している建前、大規模な
    計画は容認しないでしょう。

  8. 757 匿名さん

    ワンちゃんなどのEV同乗について

    この問題はとてもナイーブなので、冷静に議論しないと
    いけないですね。他スレでは大抵喧嘩になっているようなので。

    ただ、タワー系では一般的には兼荷用EVのみ可なのでは
    ないかと思います。あくまでペット可マンションなのであって、
    ペットボタンで表示されているから常用EVに乗れない(アレ
    ルギーやどうしても苦手な方など)とか、増して表示もなく、
    せっかく長いこと待ったEVであぁ残念、ということになるのは
    やはり良くないという、思いやりが必要だと感じます。

    そういう気兼ねがなく、お互いに安寧に生活するには、
    同乗できるEVは特定したほうが良いと思います。

    あと、「抱きかかえる」のは、もしものとき、乳幼児など
    閉鎖空間で逃げ場がないとか、「そそう」のおそれもあるので
    どんなEVであろうと不可欠なルールだと考えます。

  9. 758 契約済みさん

    757さん
    そうですね。賛成です。
    ペットをかわれている方やアレルギーのある方 いろいろな人がいるわけですから うまく融合できるといいですよね。

    譲り合いの精神でなかよくいきましょう。

  10. 759 匿名さん

    もともとペット可のマンションと分かって購入してるんですから、
    ペットが同じエレベーターに乗っていてもあまり文句は言えないのでは
    ないでしょうか?

  11. 760 匿名さん

    >>759さん
    752さんは購入時に営業さんから「ペットは一般EVには同乗不可」と聞いて
    購入されたそうです。ところが、実際には一般EV同乗可で困っているのでは?

    >>752さん
    間違った情報を顧客に与えた販売担当に問題が有ると思われるので
    その旨、丸紅さんに相談されてはいかがでしょうか?

  12. 761 匿名

    752です。

    皆さん、ありがとうございます。
    丸紅の担当者の方には連絡してみようと思います。

    No.759さんのおっしゃるように、「わかってて買ったんでしょ!?」と
    言われる方たくさんいらっしゃるのではないかと、正直コチラに書き込みするの迷いました。
    重要事項説明書にないだろ!といわれてしまえばそれまでなのかな、と。

    できればご近所の方とはモメたりしたくないですし。

    ただ、もし提案させていただけるのなら、
    757さんや758さんがコメントくださったようにできたらと
    思います。

    1人で考えているより、こちらで皆さんの意見を見られる方が
    いいものですね!
    私は、EVを分けていただけるようになんて思いつきもしませんでした。
    説明書にないのだから、こちらに非があって、
    もしペットが乗っていた場合は同乗をあきらめるしかないのかなと。

    本当にありがとうございます。

  13. 762 匿名さん

    >>752さん
    アレルギーは大変ですよね。
    丸紅さんが誠意の有る対応をして下さると良いですね〜。
    私見ですが>>757さんのレスに同意見です。

  14. 763 契約済みさん

    運河向こうの団地についてですが、先日地元の不動産屋と話す機会があり、色々聞いていたのですが、やはり大規模な建替え計画が進行中の様でした。

    記憶が定かではないですが、確か都営住宅で、現在の建物を解体して最近多い、民間との共同プロジェクトだそうです。

    半分タワー系都営住宅の賃貸と分譲。
    半分民間の分譲マンション。

    プロジェクトは5ヵ年計画と言ってました。

    因みに我がキャナルエリアの、アパさんのモデルルームの有った空き地は、民間系の賃貸タワーマンションが決まったそうです。

    あくまでも、地元不動産屋情報なので、話し半分程度ですが。。。(苦笑)

  15. 764 近所をよく知る人

    >>763
    確かに築ウン十年ものですからね。
    もうそろそろ走り出さないと、安全上も問題ですよね。
    しかしこの地区はまだいろいろと面白そうですね。

  16. 765 匿名さん

    5ヶ年計画ですか?あっというまですね。現在も大勢の住人のみなさんがいらっしゃるとおもいますが、どうなるのでしょうか。5年だとするともう話が行っていてもおかしくないですよね・・・

  17. 766 匿名さん

    再生計画は有りますが、居住権の問題も有り
    実際には着手出来ないようです。
    高齢の方が多い様ですし、引っ越しも賃料値上げも
    嫌って事で。

  18. 767 契約済みさん

    デペ公開の契約者専用HPに、先日郵送されてきた入居までのスケジュール資料等々がUP(PDF化済みで!)されていますね。PCプリンタで印刷できるから何かと便利かも。今後の郵送資料もぜひ継続して欲しいですね。

  19. 768 入居予定さん

    今日現地へ行ってきました!
    キャナルビュー側の吹き抜けの部分など着々と工事が進んでいました。
    工事現場を囲っている柵のの周りにパンジーなどの花が植えられていてびっくりしましたが、なんとなくキャナルファーストっぽくて心が和みました(^^)

  20. 769 匿名さん

    皆さん B−OPでお願いするものが決めましたか?

    ①決めたもの その決め手

    ②見送ったもの その理由

    など ご意見お願いします。

    うちは、オーダーミラーとカーテン、評判の悪いカップボードをを検討しています。

  21. 770 匿名さん

    ランク外消えてしまうのは、さびしいので、
    ageておきます

  22. 771 入居予定さん

    最近めっきり書き込みが減ってしまって寂しい限りです。ところで、キャナルファーストタワーの北西面のデザインは何度見てもいただけませんね。隣のビーコンができたら、少なくとも外見だけはやられたって感じになるんでしょうね。

  23. 772 契約済みさん

    >>771
    久しぶりにこのスレがトップにあって驚きました(^^;

    CFTの代表的なイラストは運河側からで美しいですが、
    実際に一番目立つのは豊洲の方から見た、やや地味なアレですよね。
    特に実用的には問題ないとはいえ・・・いや、それがロハス的かと(^^;。
    私はあまり気にしてないんですけどね。
    (自分は普段はそっち側から見る機会がないでしょうし)

  24. 773 契約済みさん(北東)

    私はどうも「東雲色」が気になってしまって…。まぁ、コンセプトは理解しますが。
    外装やデザインについては、キャナルコート内の他の建築物との調和がいまひとつのように思えます。
    そこを除けば何一つ不満がなく、取るに足りないことなんですけどね…。入居が待ち遠しいです。

  25. 774 匿名さん

    >>769さん
    B-OPはオーダーミラーだけです。
    オーダーミラーだけが、他の業者の見積もり安かったのが決め手です。
    他のオプションは高くて、、、
    GW開けに引っ越し予定なんで、実際に部屋を見てからゆっくり揃えます。

  26. 775 匿名さん

    しののめ色・・・
    遠くから見ると一番きれいですけどね!
    個性的でいいんじゃないんですか?

  27. 776 入居予定さん

    外装・・・薄い色だけに、汚れが目立つ色じゃないですか?
    それが、一番気になります。

  28. 777 匿名さん

    昨晩、CFT近辺の運河沿いから花火を見て来ました。
    来年は自宅から見れると思うと楽しみ倍増です。

  29. 778 匿名さん

    外装よりも住む人だと思います。格好ばかり気にしてこころない人がいるマンションよりも中身を良くして行きましょう♪
    なんせ東京一気持ちのいいマンションですから!
    外観がきれいでも、ゴミが落ちていたり、落書きがあるマンションは住みたいと思いません。

  30. 779 契約済みさん

    BTRのスレより、晴海通り沿いの計画でたようです。イオン側の約半分の土地に公務員官舎です。900戸(大多数が単身向け)の計画ですが、建築制限等はCFTと同じです。ゆえにタワー型が濃厚ではないかと思われます。URとしては都心の官舎用地と実質的に交換するような感じになるんでしょうか。UR自体の開発、民間デペと取りざたされたものの結局、国有地化されてしまうなんて、豊洲と比べるとちょっと寂しい。がんばれ東雲。(でもこれで空地放置化はないか)

  31. 780 匿名さん

    >>779さん
    900戸とは凄いですね〜
    ワンルームタワーみたいな感じになるのでしょうか・・・

    >>778さん
    おっしゃる通りだと思います
    みんなで「気持ちのいいマンション」にしていきたいですね

  32. 781 入居予定さん

    う〜ん、人口が増えるのかぁ。
    電車が込みそうですね。
    個人的には、静寂な方が好きなので、豊洲のよう賑やかになってほしくないんですが・・・

  33. 782 契約済みさん

    先日の花火の時ですが、眺めのいいタワーマンションでは
    エレベーター待ちが続出していたようですね。
    打ち上げしている時間帯で、10分から20分程度のようですが、
    行列がホールの外まで続いているところもあったようです。

    CFTは戸数あたりのエレベーター数は多いですが、屋上で見る人が
    いるため、花火終了後はなかなか下に降りれないこともあるでしょうね。

    1年に1度のお祭りなので、そんなに気にしてませんし、
    行列ができるほど眺めがいいことを期待してますが(^^)

  34. 783 匿名さん

    花火の日の屋上使用は控えてもらいたいなぁ。

    せめて事前に抽選するなどして入場制限しないと、
    収集がつかなくなってしまいます。

    友人数十人とか数百人とか団体を連れて
    来られてはたまりません。。。

  35. 784 ご近所さん

    wコンフォートの者ですが、華火のときは、共用の展望ラウンジと
    バンケットは居住者専用とし、また入り口に立哨警備員もシフトさせ
    ていました。
    事前告知もあり、お陰で抽選せずとも混乱するようなことはありま
    せんでした。
    せっかくの機会なので親戚知人を呼びたいという方もあるでしょうが、
    住民本位という考え方も大事だと感じました。

    なお、晴海の会場まで東雲からはそれなりに距離がありますし、高層
    階からだと、尺の小さな花火は背景のビル群の灯りと重なってしまい
    ます。

    少し有明方面に足をのばせば俄然見え方が違いますので、地の利を
    活かして一度はお出かけになることをおすすめします。

  36. 785 契約済みさん

    たしかに居住者専用とするのは一つの手ですね。
    入居予定の方々が、どんな使い方を想定しているかは
    わかりませんが、大きな支障がないような運用ができるといいですね。

  37. 786 匿名さん

    公務員宿舎、財務局のHPに計画条件図が出ています。
    高さの条件は144M以内となっているので、タワーですね。
    CFTと同じように道路にたいしてななめにたてられます。

  38. 787 匿名さん

    >>786さん
    検索しましたが見つかりません。
    計画条件図のアドレスを教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  39. 788 契約済みさん

    786さんありがとう。
    関東財務局の新着情報一覧から公務員宿舎東雲住宅と
    いうのがありました。
    http://www.mof-kantou.go.jp/kanzai/pfi/mokuji.htm
    ここにPDFがありますが、最後の資料4がわかりやすいですね。

    BTRやアップルでは影響ある部屋があるかもしれませんが、
    CFTでは部屋の真正面で邪魔になることはあまりならなそうに
    思いましたがどうでしょう。

  40. 789 契約済みさん

    契約者専用HPにて、現地レポートが更新されていますよ。内装工事も着々と進んでいるようです。

  41. 790 購入経験者さん

    私は東雲に住んでますが、70㎡3000万で買いました。今の価格は高すぎです。だって安さが取り柄だったのに・・・ジャスコができて一気にあがりましたよね。私が買った頃を思うと今の東雲はありえんです。

  42. 791 物件比較中さん

    そんなに安かったんですか!?かなりショック・・・

  43. 792 物件比較中さん

    中央区港区で色々検討してますが、このあたりだと賃貸に出してもローンの支払いより安くしか貸せないってのがネックです。転勤もありえるので厳しいかなぁ。

  44. 793 物件比較中さん

    私は先々愛媛の実家に戻る予定なんですが、貸せなくても高く売れれば問題ないのですが、営業の方はまだ値上がりするとおっしゃっていましたが実際どうなんでしょう??

  45. 794 デベにお勤めさん

    買うなら、これから開発されるところがいいですよ。もしくは確実に落ちない都心エリア。いろいろ悩まれるとは思いますが、買うなら少し無理してでも都心は家賃も高く取れるし、売ることにも困らない、港・中央・渋谷・目黒・千代田。これは間違いないです。デべは実際この5区でほとんど(うちの社員)買ってます。

  46. 795 物件比較中さん

    これから生まれてくる子供のことを考えると、同じ価値観の親同士が集まってくる地域での購入を検討しています。
    オール電化の高層マンションでは、火の持つ力、温かさ、やけどの危うさを教えることができないのではないでしょうか?遠くに点在して見える緑ではなく、木の幹、四季の変化を間近で観察できるような第一種低層住宅地域に住みたいです。
    最有力候補地としては、文京区。国道や首都高を避けた緑豊かな環境の物件を見つけ出すのは至難の業です。

    東雲の物件購入検討中の方は、期間を定めて賃貸で、近隣の様子をみることをおすすめします。住民の意識、モラル、教育への価値観他。

  47. 796 匿名さん

    突然書き込みが増えたと思いきや、今さらこのスレに書かれても…って内容ばっかり。皆さん書くとこ間違えてませんか?ここは今年の2月に完売してますよ。それともこれからローン相談会やらあるのでキャンセル期待のネガキャンですか??

  48. 797 ご近所さん

    文京区の緑豊かな環境の物件をお探しの方が、東雲も
    守備範囲にしている事に正直驚きました。

    それぞれの考え方でしょうが、私は、古くからの歴史
    を持つ文京区とは違って、東雲の住民の意識、モラル、
    教育への価値観は、これから入居する人たちが作り上
    げていくものだと思っています。

  49. 798 周辺住民さん

    文京区、いいですねえーー。
    東雲とは対極にあります。
    昔は都営住宅しかなかった東雲地区も工場地帯の立地をいかして高層マンション群を続々と建ててます。
    もともと住んでいた住民が少なーいのでメトロが空いてることがなによりですし、いわゆる高級住宅地のような煩わしいご近所付き合いとは無縁なです。

  50. 799 ご近所さん

    分譲高層マンションに住んで1年以上経ちますが、未だに隣近所の顔を知りません。エレベーターホールですれ違っても、人によって会釈をする程度。
    エントランスやエレベーターでも譲ってもらって当たり前で挨拶すらないベビーカーをひいた親も多いです。
    人付き合いは苦手な方では無いのですが、余りにも無関心な住民が多いのは事実。
    大型スーパーのカートを買い物後も荷物を載せて引いてきて、マンション周辺に放置してあるというような住宅街では人目も気になりできないこともしょっちゅうです。
    現在転居を考え、物件を探しております。

  51. 800 匿名さん

    ほんの数年前まで、江東区東雲のマンションは関東近県よりも安価でした。格安中古物件をふっかけて、高騰価格で売りつける流れは異常です。

    70平米で3千万が妥当な値段の土地でした。

  52. 801 入居予定さん

    物件比較中さん方がなぜこの完売物件スレであれこれ言っているかは分かりかねますが・・・・

    購入者ホームページで向かい合う物件(アップル、BRTなどに面する南や北部屋)のバルコニーからの眺望を掲載することはできないのでしょうか?

    もう入ることは確定なので、いまさらどうすることも出来るわけではないのですが、やはり気になりますね〜。

    物件価格上昇の件、昔と比べられてもどうしようもないですね。納得して買うのは購入者ですので・・・それ以上の価値を見出せなかった場合、見送ってくださるしかないですね。

  53. 802 ご近所さん

    >70平米で3千万が妥当な値段の土地でした。

    東雲キャナルコートはほとんど更地で、ジャスコも無く、
    公園も未整備で、近隣の豊洲はまだIHIの造船時代
    の建屋が林立していた時代。何年も先に入居するマンシ
    ョンを買うリスクを負うには妥当な値段だったんだよ。

  54. 803 契約済みさん

    契約者専用サイトの工事レポートの37階の写真に南東の眺望がちょっと写ってますね。私が想像していたよりも高い感じがするほどのなかなかの眺めですね。こんなことならもっと階数の高い部屋にしておけば後悔してしまいました。ところで、ベランダのブラウンのガラスは見た目、外から見るのと同様に意外と色が濃い感じですね。ただこればかりは実際入ってみないとよくわからないかな。

  55. 804 匿名さん

    BEACONスレに、『CFTに住むお友達』に遊びに行った人の体験談が書かれていました。
    まだ内覧会の案内も来てないのはウチだけ(笑)?

  56. 805 匿名さん

    読みました。
    愉快な人ですね。ココまで分かりやすいと
    ネガキャンも微笑ましい、かも。

  57. 806 契約済みさん

    BEACONのレス 夫とともに大爆笑。
    でももしかして、wコンフォートと間違えたのかな。

    私も早くいきたいなー。

  58. 807 匿名さん

    CFTまでは少し高いかな、くらいの感覚でしたが、BTRの価格はちょっと異常ですよね。
    少し前なら汐留や品川のマンション買えちゃう価格です。
    最近検討始めた人は比較物件に恵まれてないから、安いと思っちゃうんだろうね。

  59. 808 匿名さん

    東雲の中古物件が、軒並み値上がりしてますし
    豊洲の強気の値段も影響有るのでしょう。
    今後も東雲エリアにタワーが4本、辰巳駅周辺
    も再開発が進めば更に値上がりしそうですね。

  60. 809 匿名さん

    >>800
    おまい、友達がCFTに住んでるらしいね
    テントでも張ってるのか?
    久々に笑わせてもらったわ

    因みに僕はビーコンに住んでるよ ***

  61. 810 匿名さん

    その話題は、もう避けた方がよろしいかと。
    ビーコンスレは、一晩中粘着かまされてますからね。

    ま、今までここは平和すぎましたね。

  62. 811 匿名さん

    まだ気が早いかもしれませんが、次スレは住民板に移動した方がいいですかね?

  63. 812 近所をよく知る人

    806さんに同感です。
    建設中のマンションとWコンフォートタワーズを単に間違えただけだと思います。
    東雲を長い目で見守ってゆく人々の集まりに、わざわざ言うことないような水を差した内容だけど、うんわかるということも言ってます。

  64. 813 匿名さん

    マイナス要因が書き込まれたりすると、すぐに絶妙のタイミングでフォローが書き込まれます。

    単なる誹謗中傷もあるでしょうが、不都合な真実や建前ではない本心も見え隠れしてます。

    現実に目を背けないことが大切ではないでしょうか?

  65. 814 匿名さん

    >808
    無理でしょう。

  66. 815 匿名さん

    皆さん 住宅ローンは決めましたか?

    相談会の前に資料だけで、利率とか保証料とか比べると新生BKがいいように思えるのは私だけでしょうか?

    ちなみに20年ローンで頑張ってみようかな(貸してくれたらですけど)。

  67. 816 匿名さん

    815です。
    ちなみに、提携先限定のお話です。楽天とかもよさそうですけど
    提携先以外だと手続きが面倒だと聞いたたので。

  68. 817 入居予定さん

    私も住宅ローン、提携銀行にしようと思っていますが、
    何処が一番お得でしょうか?
    みなさんはどうお考えですか?

  69. 818 ご近所さん

    駅まで遠いからという理由で豊洲までタクシーで通っている
    なんて人、Wコンにはいないと思う。

    by Wコン住民

  70. 819 匿名さん

    >818さん

     本当だね。納得!

  71. 820 匿名さん

    818,819さんに納得。

    うちも住んでますが、近隣都営賃貸からの転居者も多かったとききます。おっと、CODANのできる前ですよ。CODANは高給の方々が住んでます。バザーの出品や駐車場に停まってる車が違います〜。

    ここ、Wコンはなんでも思いっきり庶民派です。

  72. 822 契約済みさん

    「日銀、利上げを見送り 政策金利0.5%に据え置き」

    入居まであと数ヶ月、ハラハラしつつこの手のニュースを見守っている今日この頃

  73. 823 匿名さん

    822さん
    ほんと よかったですね。

  74. 824 入居予定さん

    何とかローンがはじまる頃まで金利が低いままで
    あってほしいですね。
    うちは提携ローンで借りるつもりですが、楽天モーゲージ
    も気になります。(ここに来ると宣伝が目に付くので)
    かなりお得なように思うのですが。
    楽天よりも提携ローンの方が何か有利な事があるのでしょうか?
    勉強不足ですみません。どなたか詳しい方がいらしたら教えて下さい。

  75. 825 匿名さん

    資金の多くを株で運用している身には、とても辛い日々です。
    金利据え置きで、株価アップして欲しい、、、
    このままだとオプション減らさなきゃ、、、
    公庫を抑えてあるので、ローンはもう少し時間をかけて考えます。

    ローンに関しては
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/
    住宅ローン・保険板を参考にしてます。

  76. 826 匿名さん

    私もだいぶ含み損が発生中です。

  77. 827 契約済みさん

    このところの下げ相場でだいぶ保有銘柄を入れ替えたので、今日、含み損解消しました。このまま1万8000円位まで復活してくれると、家具や家電のグレードアップができるんですけど、ってちょっと無理かな。私は、現金購入もなんとか可能ですが、株をやりたいのでローン組むことにしました。住宅ローンとは聞こえがいいが、家を担保に借金してばくち打ってるようなもんです、っまったく困ったもんです。

  78. 828 匿名さん

    みなさん、結構運用されてるんですね〜
    小心者の自分はちょっと二の足を踏んでしまいます

    願わくば、このまま株価も回復し、皆様に旨味がありますように・・・

  79. 829 契約済みさん

    お隣のアップルさんの掲示板にエレベーターに傷とかロビーでラーメンを食べてるとかその他色々と問題が出てきている様です。
    なんだか悲しいですね!!
    CFT入居後は平和でありたいものです。

  80. 830 匿名さん

    CFTはロビーがない点ラーメンの件のような心配はないですが、カフェでは持ち込んで飲食は可能なんでしょうかね??そうすると後片付けなどのマナーが守られるか心配ですね・・・

  81. 831 モゲモゲ気になるさん

    824さん
    うちも楽天モゲモゲ気になってます。とりあえずネットで仮申し込みみたいなのしたら、ぶあつ〜い書類が送られてきました。モゲモゲとここの提携ローンだと金利は一緒だけど、手数料の違いがありますよね。
    手数料何%かちょっとの違いなんですけど、何千万にこの数値をかけるので、だいたい30万くらい違ってくるんですよね〜。「でも提携だと何もしなくても楽々借りれるしな〜。でも庶民にとって30万は大きいよな〜」と嫁と悩んでいます。
    単純には30万と引き換えにらくちんな提携ローンにするか?、書類の提出やつなぎ融資などを自分たちでやって30万稼ぐか?だと思うんですが・・・
    824さんはどうします??

  82. 832 匿名さん

    いつもお世話になっているブログを拝見させていただいて知ったのですが、アークホールのガラスが入ったみたいです(^^)♪来週あたり見に行ってきたいと思います!

  83. 833 契約済みさん

    ローンは、結局検討した結果、
    中央ろうきんで借りる予定です。

    決め手は、
    10年固定で、2,25%
    5年固定で、1,75%  (8月の金利)

    繰上げ手数料無料。
    事務手数料なども、かなり安価なこと。
    保証料も、提携銀行より安い点。

    35年ローンとか、長く組むつもりではないので、
    自分的には、金利は安く抑えたかったのがポイントです。

    楽天などのモーゲージも結局は諸経費が
    結構かかるので、今の自分の中の選択肢からは消えました。

    でも、昨年契約したときは、
    2008年の3月の金利は、どこまで上がっているんだろうと、
    かなりビビッてましたが、
    今の景気を見ていると、恐れるほどの状況では
    なさそうですね。もちろん
    まだ何があるかはわかりませんが・・・。

  84. 834 匿名さん

    正直、地味な外観だな〜と内心思ってましたが、正面のガラスが入ったら印象がガラリと変わりました。かっこいい!

  85. 835 匿名さん

    エントランスなど着々と出来上がってくるとまた一層素敵になりそうですね!!楽しみです♪
    しばらく離れていたインテリアなどを決めるのを再開しようと思います。
    とりあえず来月はローン相談会に行ってきます!!

  86. 836 匿名さん

    外観

    1. 外観
  87. 837 周辺住民さん

    CFTの隣の隣の者ですが、完成見えてきましたね!
    ホールみたいのかっこいいです。

    もうすぐご近所さんですねー。。。

  88. 838 周辺住民さん

    でも北側の面はひどいよね?

  89. 839 周辺住民さん

    ???

  90. 840 契約済みさん

    みなさん、こんにちは。

    ちょっとお伺いしたいのですが、提携ローン相談会が今月ありますよね。その提携ローンで契約した場合は、いつ手続になるんでしょうか?

    また、提携外でのローンで契約した場合はいつでしょうか?

    ローン契約額を少しでも減らしたいと、定期預金を崩そうと思っているのですが、いつまでにそれを用意すればいいのか分からなくて・・・

    初歩的質問ですみません。家を購入するという事が初めてでして。

    内覧会がいつとかの案内は見たのですが、結局いつなのかが分からなくて・・・

  91. 841 匿名さん

    うちは、ローン額と口座預金額を同額にすると金利が0になるという
    預金連動型ローンで行くつもりです。
    金利は関係なくなるし、というか金利分が全く浮くし(総支払額が
    数百万単位で違う。借りる額によっては1千万単位かもね)
    現金は手元に残せるし。
    提携じゃなくてもつなぎ融資は不要だし(うちが相談した3銀行とも
    提携外でしたがつなぎは不要でした)諸々手数料などがあっても
    金利分を考えたら全然お得、ということで決めちゃうと思います。
    こういうローン考えてる方、他にもいらっしゃるかなぁ?

  92. 842 匿名さん

    >>840
    相談会に参加されるなら、そこで聞けばよろしいのでは?
    契約は早くても来年でしょうから、充分間に合います。

  93. 843 入居予定さん

    >>841 荒らし、キャシュで買え

  94. 844 匿名さん

    >>843さん
    荒らしってどういうことですか?失礼ですね。
    実際にこういったローンを取り扱っている銀行はありますし
    (わたしが知っているのは2行ですが)、実際にその予定ですよ。
    例えば6000万のMSをキャッシュで購入しても現金が残るほどの
    お金持ちはキャッシュでもよいでしょう。
    6000万払ったら預金が0になるなら、3000万頭金で3000万
    ローンを組み、3000万の現金を手元に残す。金利は0.
    そういう考え方もあります。
    金利関係ないので、返済期間はどうでもいいですが、お金がたまれば
    一括返済もOKでしょう。しかも、変な話ですが借主になにかあったら
    ローンはチャラで現金が残るわけですから、わざわざキャッシュで
    払う必要もない。キャッシュで払うほど金持ちでもないのですよ。
    なんで荒らしと思われたかわかリませんが?もしかしてそんなローン
    はないと思われたのでしょうか?
    それとも843さんが荒らしなのかな?

  95. 845 入居予定さん

    841さん
    あの〜、つなぎ融資がいらないっていうのは、登記申請前に融資してもらえるってことでしょうか?
    うちも提携外のところでローンを組もうと考えてますが、「つなぎ融資は必要」ってデベに言われたので、提携銀行だけがつなぎがいらないのかと思ってました・・・。
    つなぎ不要のとこって、結構あるのですか?

    最近、いろんなパターンでシュミレーションしまくりです ^_^ヾ

  96. 846 入居予定さん

    >>844                              それは銀行から信用を得る為ならば意味はあるけれどほとんどの場合
      預金は拘束されてしまいキャシュで買ったのとなんら違いはない。
       あるとすれば死んだ時だけだ。
      手数料が損なだけ。

  97. 847 匿名さん

    預金は拘束されない。出し入れは自由。預金額が借入額を下回ったら
    その差額分に金利がつくだけ。ま、実質は塩漬けだから、キャッシュ買い
    と変わらないが、いざというときに使えるお金があるのは心強い。
    また、1行は外貨で運用も出来る。
    手数料が損??金利が0なんだよ?2千万借りたら2千万返せばいいだけ。(厳密には違うが)フラットなんかだと3千万以上返すんだ。
    それを思ったら手数料に百万払ったっておつりがドンとくる。
    損なんてするかよ・・・勉強不足ですな。

  98. 848 匿名さん

    あ、だからキャッシュ買いが出来る金持ちはキャッシュで買えばいい。
    いざというときの金が余裕であるんだろうから。
    でもその金を残したいという小金持ちが使うローンなんだよ。

  99. 849 匿名さん

    連投失礼
    キャッシュ買いと比べたら損かもだが、ローン対象はキャッシュで買うと
    現金0になっちゃうくらいの家庭ってことね。
    金利払うのは馬鹿らしいからね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸