東京23区の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その6

広告を掲載

しののめ色 [更新日時] 2007-03-15 22:57:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。


前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 00:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 502 匿名さん

    >>495
    >>496

    494です。説明を聞いたら、それを初めから頭に思い浮かべていた気になって、
    どんなイメージをしていたのか忘れてます(^^;。
    帆を張って登るイメージ(帆船の布の帆の上をよじ登るいたずらっ子イメージ?)
    でしたが、マストって、帆の柱のことなんですね。
    つまらない質問に、ご丁寧に教えて頂いてありがとうございましたm(__)m。

  2. 503 匿名さん

    >>501

    CFTをキャンセルしたいアップルのよい点

    1.8枚連続ガラス
    2.分譲駐車場
    3.価格が安い〔面積当り〕
    4.外見、デザインがいい
    5.温泉がある
    などなど

    逆にCFTのよい点てあるのだろうか

  3. 504 匿名さん

    アップルは肝心の躯体がショボイとか、デベがアレとか色々あるから・・・・。

  4. 505 匿名さん

    >>498
    ここの管理人さんはかなり努力していることは分かるんですが、
    不思議な削除は時々あります。
    所詮釈迦の手のひらの上、触らぬ神に祟りなしですかね。ちょっと虚しいですが。

    >>501 >>503
    それぞれのよさがあって、それぞれの物件を買ってます。
    一つの特徴も、よいと思う人もいれば悪いと思う人もいます。
    お互いに自分の気に入った物件を購入しましょうね(^^)。

    それにしても、新規購入者が最近情報が出てきたモリモトと比べるならともかく、
    今になって、CFT購入者が先行して販売していたアップルと(それも完売してから)
    比較するなんて不思議ですね(^^;
    いい物件と出会えることを祈ってます(^^)

  5. 506 匿名さん

    私、CFTの最終期に興味を持ってます。
    アパは、やはりアパなので怖くて手を出せなかった。
    ビーコンが、CFTくらいの値段だったら、ビーコンにも興味持つかな。

  6. 507 匿名さん

    いつも決められる時がベストタイミングなのでしょうね。
    Wコン、APA、そしてここ、次はビーコン・・・でも
    後が無くなるような追い詰められた気持ちになりますね。
    あせってババをつかみたくないですしね。
    でも湾岸のマンションは少なくなりましたね。
    豊洲もこれからは湾岸から離れる感じですね。

  7. 508 匿名さん

    最終期はどうなるのでしょう?
    あまり営業掛けないようなことを営業サンが言ってましたが、
    充分に人が集まっているのでしょうか。。。倍率どの位かな

  8. 509 匿名さん

    ほぼ完売に近いのでは?
    ビーコンタワーは用地取得に失敗して高値で落札したようなので、
    ここより高くなるとの情報が以前に書いてあったような記憶があります。
    ビーコンタワーは田村正和の豊洲タワーと同時期に販売するようですが、
    豊洲は宣伝効果で露出度が高く、即完売とまでは行かないでしょうが、
    販売開始から半年以内には完売するでしょうね。
    それにつられてビーコンタワーの完売も早まるでしょう。
    しかし、ベイクレストタワーのような価格だと苦戦を強いられると思いますが、
    もしかしたら価格を吊り上げる可能性は無きにしも非ずですが・・

  9. 510 匿名さん

    お隣の売り方は興味ありますね。
    純粋に平均してCFTと同程度の広さで売り出し、堂々と新価格を見せ付けるのか。
    もしくは平均面積を削って表示価格そのものは大きく変えないのか。41階建てで440戸ってことを考えると、後者の気がしなくない。

    >503さん
    3と4は全くその通りだと思います。外観は相当イイですよね。個人的にはWコンより好き。
    ただ他はどうなんでしょう?メリットであると同時にデメリットもあるので、気付いた範囲で書いてみます。

    1⇒アップルはペアガラスではなかったと思いますが(オプションでも選べなかったような気もしますがどうでしょう?)、断熱効果的にはマイナスとも考えられます。また低層だと部屋が丸見えなので、ほぼ常時カーテン締め切り生活になる可能性が有ります。

    2⇒アップルのスレッドでも言われてたと思いますが、通常駐車場代ってのは管理費か修繕費にも回されるはずなので、分譲にしてしまうとその分建物全体としての収入が減り、将来修繕費の大幅な(CFTよりも上げ幅の大きい)値上げか、結構な一時金が必要になる可能性があります。

    ま、結局これらメリットとデメリットを踏まえた上で、各購入者がどこに重きを置くか、ですよね。
    アップルも何度か見に行き物件そのものはいいなと思いましたが、最終的にはプレミアム住戸は作らないというCFTの雰囲気が気に入りました。

  10. 511 匿名さん

    CFT購入者です。全く違う話ですが、冬場、夏タイヤをスタッドレスに替えた場合、
    またその逆もですが、それらのタイヤってマンション住まいだとどこに置いとく
    もんなんですか。ちょっと気になってます。

  11. 512 匿名さん

    >>511
    自宅に置くと邪魔な場合は、S字にトランクルームがオープンしてますよ。

  12. 513 匿名さん

    511さんの購入された部屋にはトランクルーム付いてませんか?

  13. 514 匿名さん

    東雲のスーパーオートバックスでタイヤ保管サービスを行っている模様。
    http://www.sa-tokyobay.com/tw/061018/0610_12.gif

    タイヤ館豊洲も同様サービスの対象店。
    http://www.taiyakan.co.jp/shop/storage/
    参考まで、

  14. 515 匿名さん

    温泉も8面硝子も分譲駐車場もうちではマイナスでした。
    価値観は人それぞれ。
    1人がメリットとおもうことが、もう1人ではデメリット。
    自分が良いと思うものを購入すれば良いと思います。

  15. 516 匿名さん

    温泉と8面ガラスの羽目殺しと分譲駐車場と、そしてお台場と銀座が近いので隣に決めました。
    分譲駐車場は個別に仕切られているので、車が無くなっても物置として使えるだろうということで
    (公式的には駄目なのかも知れませんが・・・)高いと思いつつも購入しました。本当にそれぞれ
    価値観が違うものですね。我が家は言ってみれば他の人と違うものが良いという単純明快なひねくれ
    ものの価値感なのでしょうね。その時は、ここの完成が遅いのとMRも出来ていなかったので待つ理由は
    ありませんでした。
    でもその後の耐震偽装問題では大変心配させられました。隣のスレもご存知かと思いますが
    荒れ放題で不安を増幅させられ続けて来ましたが、結局、設計施工が両方とも大林組ということを
    心の支えにキャンセルもせずにここまで来ました。
    窓ガラスは騒音が不安だったので確認したのですが、騒音には大した差は無いとうことでペアガラスは
    オプションにも用意されていませんでした。
    2月中旬には入居説明会があります。一足先に引越します。家具を探しながらその日を楽しみにしています。

  16. 517 匿名さん

    >511 千円くらいで購入できる箱(灯油などを保管するもの)を購入して、ベランダに置いてはいかが?個々のタイヤをゴミ袋に入れた上で。
    ランクルの様な車に乗ってらっしゃるなら話は別ですが・・・。

  17. 518 517

    すみません。引用色になってしまいました。

  18. 519 匿名さん

    今日は寒いですね。湾岸方面も冷えています。
    また、今日からタノシメシノノメ始動ですかね。

  19. 520 匿名さん

    CFTの仕事始めの事でしたら、昨日から作業再開しているはず。
    タワークレーン2号機は、既にマストクライミング済みのようです。
    都営新宿線の荒川鉄橋からは、まだ見えないでしょうか?

  20. 521 匿名さん

    まだ見えないですよー。
    でも辰巳(周辺含め)はタワーが多いので、どれがどれ?と言ってる間に、過ぎてしまうもので。

  21. 522 匿名さん

    >>521さん、
    荒川鉄橋からは、まだ見えないようですね。

    遠望と言えば、久しぶりにTDRの近くを通ったら新築ホテル建築ラッシュで驚いた。

    ・東京ディズニーランドホテル
    http://www.olc.co.jp/news_parts/2006020601.pdf
    ・東京ベイ舞浜ホテル
    http://www.maihamahotel.jp/

    これって、CFTの南東の眺望的にどうなの?
    「東京ディズニーランドホテル」は9Fのようですが、正面ファザードはどちら向き?

  22. 523 匿名さん

    昨年暮れの大雨の際について、遅レスですが…
    大雨のとき桜橋を渡ると皆さんおっしゃる通りびしょ濡れになりそうです。
    ということで、通常の通勤はメトロを使用する予定ですが、
    雨風がひどいときは、都バスを使おうと考えています。
    CFTの近くでは東雲1丁目?かジャスコ前にバス停はあるし、東京八重洲、
    新橋、門前仲町方面と私的には行き先が実はベストなんです。
    ただ、渋滞は覚悟する必要ありですね。

  23. 524 匿名さん

    大雨のときは、CFTの前の「キャナルコート4街区」バス停が
    とても便利だと思いますよ。
    平日の朝夕だけで豊洲駅行ですが、朝は結構利用者がいますよ。

  24. 525 匿名さん

    今月オプション会予定の方々、準備はいかがですか?
    結構高いオプションにもかかわらず、具体的な写真や説明が
    書いてる書類がないので、検討に困りませんか?
    オプション会も1回だけで時間が限定されているので、雰囲気に
    のまれそうで心配です。
    経験者の方々、どうでしたか?

  25. 526 匿名さん

    1期購入者です。
    オプションのお知らせらしきもの、届いていません。
    オプション会の詳しい情報教えて下さい。

  26. 527 匿名さん

    今は3期のAオプション会ではないでしょうか??確かBオプション会は6月ごろのだったはず(^^)あと半年後ですね〜♪

  27. 528 匿名さん

    >>525 >>526 さんへ
    2期契約者です。オプションの件、整理してみましょう。
    Aオプション会(例えば、食洗機とかペアガラス):契約した際に説明書、価格一覧等が
    もらえます。もしもらっていないならば担当営業さんへ
    Bオプション会:過去スレ >>19 を参照して下さい。
    私はAオプション会の際に紙1枚の簡単な説明書をもらったのですが、もらっていない方もおられるようです。まぁ、あまり対した情報はなかったし、527さんがおっしゃる通りお楽しみ♪として待ちませんか?

  28. 529 匿名さん

    >>528
    説明書ってありましたっけ。
    オプションの一覧と価格の一覧くらいだったような気がします。

    たとえばダウンライトの形状とか、バスのドアの写真とか、そういう
    具体的なものありましたっけ。

  29. 530 匿名さん

    >>529 さんへ
    528です。私が説明書と言っているのは、表紙に、
    「A OPTION GUIDE」と題して
    CFTのCGイメージが書かれている
    三井デザインテック作成のものを指しています。

  30. 531 匿名さん

    初歩的なことですみませんが教えてください。
    Aオプションのほとんどが食洗機とペアガラスになるんでしょうか?
    (他に何か希望される方、教えてください。)
    ペアガラスってのは真空ガラスに変更ってところでしょうか?
    あとマルチメディアコンセントってどういうことに必要なんでしょうか?

  31. 532 匿名さん

    >>529
    オプション品の説明書は特に無く、価格・画像の他に簡単な説明と他オプションとの組み合わせや部屋タイプによる選択の可否の表だけだっと思います。
    オプション品には型番が記述されていますので、メーカーのサイトで詳しい情報が手に入ると思います。

    >>531
    CFTの標準ガラスは非ペアガラスで、オプションで真空ペアガラスのスペーシアに変更できます。
    スペーシアは選択割合が比較的高いオプションだと過去にレスがあったと思います。

    マルチメディアコンセントは、アース付き電源+TVアンテナ+電話ライン(RJ25)+イーサネット(RJ45)が複合したコンセントです。
    入居後の家電のレイアウトをイメージし、必要なら追加・移設してください。
    また、イーサネットを除き、各部屋にそれぞれ単独のコンセントがあるはずです。>>

  32. 533 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    1/8(月)全休日
    1/9(火)〜1/11(木)
    高層棟:躯体工事 10FCON打設
    駐車場棟:躯体工事
    1/12(金)
    高層棟:躯体工事 10FCON打設
    駐車場棟:躯体工事 CON打設
    1/13(土)
    高層棟:タワークレーン1号機クライミング
    駐車場棟:躯体工事 CON打設
    1/14(日)全休日

    低層階で住居部分の外部壁面パネルの設置作業が始まった模様。
    徐々に建物らしくなってきました。

    ●近隣情報
    ・ジャスコ向かいのJOMO GS跡地利用が判明。
    名称:東雲1丁目レジデンシャル計画
    敷地に地名地番:江東区東雲1丁目11番12、13、27
    用途:共同住宅(ワンルーム)・店舗
    敷地面積:565.48m2
    建築面積:372.88m2
    構造:RC造、場所打コンクリート杭
    階数:地上12F(36.67m) 地下0F
    完了予定:平20/10/31
    建築主:(株)ユニデイオコーポレーション

  33. 534 匿名さん

    >>530
    >>532

    ありがとうございました。参考にして検討します。

  34. 535 匿名さん

    >>533
    いつもありがとうございます(^^)

  35. 536 匿名さん

    ユニデイオコーポレーションてことは。。。
    日本エスコン絡み??

  36. 537 匿名さん

    契約者です。全然チェックしてなかったのですが、台所に魚を焼くグリルは付いてましたっけ?

  37. 538 匿名さん

    >>538さん、
    手元にオプションの資料がありませんが、
    >>305さん
    の情報によると標準品の型番は、「KZ-BS32B」のようでメーカのHPはここです。
    http://national.jp/sumai/ihcook/lineup/bs32b.html
    標準品、オプション品(KZ-MS32B)共にグリルは付いています。
    いまさら気付いたのですが、オプション品には「プラチナ除煙機能」(いわゆる触媒)が付いて、目の付けどころがナショナルですね。
    他にも「しまった!」と思っている人がいるはずだ...

  38. 539 匿名さん

    >>538さん

    情報ありがとうございました。オプションの方がいいにはいいのでしょうけど、価格差程の差はあるんですかね!?

  39. 540 匿名さん

    >>539さん、
    メーカーのHPでの価格差が\10万強ですか、
    オールメタル対応等の他機能のメリットと併せないと納得できないですね。
    気がねせずに焼き魚料理できるのは良いのですが...

  40. 541 匿名さん

    どんどん大きくなって楽しみですね。
    オプション会も一つの節目ですね。
    うちはペアガラス悩んでます。

  41. 542 匿名さん

    今週明けぐらいに「契約者サイト」が更新されると思ったのですが・・・
    10Fcon打設中って、どんな感じなんでしょうかね?

  42. 543 匿名さん

    >>542さん、
    先週末の状況ですが、桜橋・辰巳橋からだと視差の関係からか、お隣のCODAN(14F)の高さともう少しで並ぶかのように見えます。
    10FCONということは躯体構造は11F+ありますからね。
    吹き付けタイル作業は5〜6Fでしょうか?
    そのあたり位まで、テラスの格子手すりが設置されていますが、クリアパネルはまだのようです。
    2〜3Fで住居部の外壁パネルの設置が始まりました。
    こんなところでしょうか。

  43. 544 匿名さん

    どなたか教えて頂きたいのですが?
    オプションのスペーシアはUV機能はありますか?
    南西向きのお部屋を購入したので、家具や床が焼けてしまうのが気になります。
    今まで東向きにしか住んだ事がないので。

  44. 545 匿名さん

    スペーシアにもいろいろ種類があり、中にはUVカット機能があるものも
    ありますが、ここのは特にそのような記述がOPカタログ上ないので、
    スペーシアの標準品かと思われます。(要するに、UVカット機能なし)
    通常の一枚ガラスと同じです。

  45. 546 匿名さん

    >>374 さんの情報ではUVカット機能付のスペーシアESとあります。
    > >>371 さんへ
    > ペアガラスは、スペーシアESです。
    > 参考URL http://shinku-glass.jp/es/index.html
    > このページを見れば機能はつかめると思います。

  46. 547 匿名さん

    >>544 545 さんへ
    既出だと思いますが、
    スペーシアESなのでUVカット機能ありだと思います。
    参考:http://shinku-glass.jp/es/index.html

    オプション検討の方へ(多分、現時点では第3期以降の契約の方ですか…)
    オプションに関してこれから検討始められる方は、この「その6」レスの先頭から
    見ていくと色々皆さん有益な情報を流されているので、さっと眺めては如何でしょうか?

  47. 548 匿名さん

    544です。
    参考になりました。
    質問をなげかけると、すぐにみなさんが答えて下さり本当にありがたいです。
    こんな親切な方々と一緒のマンションで生活できる事を、とてもラッキーだと思っています。
    これで安心してペアガラス、オプション注文できます。

  48. 549 匿名さん

    547です。
    546さんと回答ダブりましたね。実は374のコメントも私です。

  49. 550 匿名さん

    546です。
    >>547さん、
    スペーシアESと記憶していたので、過去レスを検索したら出てきたので引用させてもらいました。

    >>544さん、
    見逃しがちなスペーシアESの「設計・使用上のご注意」も再度引用します。
    http://shinku-glass.jp/caution/caution3.html
    ----
    13.
    ---
    Low-Eガラスで構成するスペーシアは、携帯電話などの電波機器をご使用時、送受信に障害がでる場合があります。

  50. 551 匿名さん

    上層階だったら、それ以前に携帯はつながりにくいかも。

  51. 552 匿名さん

    最終期に構造説明会のようなものはあるんですか

  52. 553 匿名さん

    この週末のAオプションの契約の方はどうでしたか?
    みなさんおいくらくらいかかりましたか?
    うちは物件価格の1%未満の予定です
    (実際の価格を書くと生々しいかと思って(^^;))

  53. 554 匿名さん

    晴海方面から見ると、クレーンだけがCODANの上に突き出して見える状態です。

    土曜日に現場近くに行ったので見に行ってみたのですが、
    まさにクレーンの柱を吊り上げているところでした。
    北西側(エレベータホールのある壁)が、けっこうピンクでびっくり(^^
    バルコニーが無いので、角以外の柱も東雲色なんですね。
    可愛い感じで個人的には好きですが・・・。
    そういえば、北西側の壁がカラーで載っている絵って見たことないかも。
    EVホールと思しき場所には既にガラスが入っていて、「5F」という張り紙が
    あります。
    10階の床と柱はできているように見えました。
    もう少しでCODANを追い越しそうです。

  54. 555 匿名さん

    >554さん
    そうなんですよね。エレベータ側から見ると、ピンク色の柱とクリーム色の壁でちょっとビックリしますね。
    個人的にはもうちょっと落ち着いた配色を期待していましたが。。。

    エレベータホール側の絵ですが、三菱地所から去年の春くらいに送られた不動産情報誌の「販売代理物件」としてCFTが載っており、CODANのS字あたりから見たと思われる絵が載ってました。
    わざわざCGを作ったにも関わらず、この絵ってのはこの情報誌で1回しか見たこと無いです。不思議です。

  55. 556 匿名さん

    今朝、都営新宿線 荒川鉄橋から アップルタワーの横に クレーンだけ見えました。

  56. 557 匿名さん

    >>554さん、
    レポート乙です。
    タワークレーンのクライミングが見られてうらやましいです。
    CFTの配色ですが、個人的にはWCT、アップルタワーを含め無機質な色合いの多いキャナルコートに
    アクセントを与えていて良いかと思います。
    ジャスコの色調に似ていないでもありませんが...

    EVホールですが、結構大きなFIX窓が入っています。
    EV待ち時間には、豊洲方面が望めると思います。
    模型で見落としていたのは、一方の非常階段に大きな開口部がある点でしょうか。

    実際はまだ先でしょうけど、もうすぐCODANを追い越しそうに見えます。

  57. 558 匿名さん

    >552さん
    構造説明会はあると聞いています。
    当方は、既に契約済みですが、タイミングがあわず1度も参加できていないので
    次回最後なので参加したいなと思っています。

  58. 559 匿名さん

    558さん
    ありがとうございます。
    参加しょうとおもいます。

  59. 560 匿名さん

    オプションでIHのグレードアップしましたが、次のモデルが出ていて在庫品になってます。
    新しいほうがついたらうれしいとは思うのですが ありえないでしょうか。

  60. 561 匿名さん

    1期契約者です。
    ようやくインテリアオプションの案内(の前振り)が来ました。

    平成19年2月−「インテリアオプションのご案内」発送
    平成19年3月−個別インテリア相談会スタート(随時)@三井デザインテックサロン
    平成19年5月〜平成20年1月−インテリア相談会開催(5〜1月にかけて数回)
     @メーカーショールーム他(場所未定)
    平成20年3月−納品
    〜詳細については2月のご案内までお待ちください〜

    少しずつ、「新居」なんだなぁという気分になってきました。

  61. 562 匿名さん

    ---- 今週の作業予定 ----
    1/15(月)〜16(火)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事
    1/17(水)〜18(木)
    高層棟:躯体工事 11FCON打設
    駐車場棟:埋戻し
    1/19(金)
    高層棟:躯体工事 11FCON打設
    駐車場棟:埋戻し 捨CON打設
    1/20(土)
    高層棟:躯体工事
    駐車場棟:躯体工事
    1/21(日)
    全休日

    >>556さん、
    本体は、もうしばらく先になると思いますが楽しみですね。

    >>561さん、
    うちにも届きました。
    LOROはこういうアート系の雑誌だつたんですか...
    買わなくて良かった。

  62. 563 匿名さん

    >562さん
    いつもご報告ありがとうございます。

    うちにも雑誌きました。うちのイメージではありませんでした・・・

  63. 564 匿名さん

    Bオプションの件、我が家にも届きました。
    6月頃と言われていたのですが、早くなって
    良かったと思います。
    一応、日程の案内だけだと思っていたら、取り扱い品目と
    割引率の話が載っていましたね。
    この掲示板でも皆さん待ち望んでいる声が上がっていたので、
    その声がもしかしたら届いたのかも… なんちゃって…

  64. 565 匿名さん

    Aオプションは最低限の物にしました。何年住むかわからないマンションですので、なんか全て割高に思えて・・・長くすむなら長く住むなりに、生活の変化にあわせリフォームが必要になるし、。机上での想像生活(想定)でなんかお金を掛けたくなくなり、オプション会の場で結構削ってしまいました。担当の方も相談すると、「正直これは無駄ですね」とか言ってくださり、悩むことなく削れました。入居してから成功だったか失敗だったか考えたいと思います。Bオプションの方がより生活実感があり楽しみです。Bオプションで買うとカーテンとかも余計な採寸とかしなくても良いのですよね。きっと。でもあと1年ちょっとかぁ。長いのかここまでやっときたのか・・・

  65. 566 匿名さん

    Aオプションのとき、無理なセールスがなくて気持ちよく話ができました。
    ただ、現物の想像がつかず、事前の検討が十分できなかったうちにとっては
    もう少し時間がほしかったと思います。

  66. 567 匿名さん

    構造説明会の件ですが、どうやら予定がなくなったようです・・・
    参加希望していたので、連絡がきました。
    問い合わせが多ければ開催されるかもしれないので、興味ある方は
    是非MRに電話してみてください!!

  67. 568

    お尋ねします。
    東雲付近にお住まいの方にお伺いします。鳩は多いですか?豊洲は鳩が多く、高層階までベランダへの糞の被害があります。結構すごいです。柵に止まり、部屋を眺めているときもありますが、なぜか糞するときはお尻がベランダ側になるのです。巣つくりの時期には 生意気にベランダの中まで探索していきます。空き部屋のベランダに巣を作られるとまわりの部屋は大変です。いかがでしょうか?

  68. 569 匿名さん

    Wコンにいますが、我が家は現在、鳩の被害は全くありません。また、他の方とそういった話題が出た事はないので、ないように感じます。
    余談ですが、昨年12月にキャナルコート内に新たに内科クリニックがオープン。さらに便利になりました。

  69. 570 匿名さん

    私は豊洲ですが鳩はみませんね。
    周りの環境によっても違うのかもしれませんね。

    個人的には、CFTでカモメが舞うと、いいイメージだな、と思うのですが、
    現実にカモメみたいな大きな鳥が飛んでたら怖いのかもしれませんね。

  70. 571 匿名さん

    カモメは運河でよく見かけますね
    以前辰巳のベ○タワーに住んでましたが、時々ベランダに遊びに来ましたよ>カモ

  71. 572

    ありがとうございます。安心しました。カモメは豊洲でも良く見ます。気持ちよく空を舞っている姿は見ていて気持ちがいいです。570さんが怖いかも・・・といっているのは海猫ではないでしょうか?目が鋭い奴です。CFTは運河沿いですので きっと海系の鳥たちとも楽しく暮らせると思います。ただの都心に近いだけの物件では味わえい特権だと思います。

  72. 573 匿名さん

    570です。
    >現実にカモメみたいな大きな鳥が飛んで「き」たら怖いのかもしれませんね。

    でした。でも海猫との区別はついてなかったかもしれません・・・。
    私にとっては、鳩もカモメも糞さえしなければ、というところです(笑)。

  73. 574 匿名さん

    有明方面は、カモメ見ませんね。カモメは目が鋭いですよ。笑
    あいつら、カラスより集団になると強いですからね。

  74. 575 匿名さん

    CFTにピッタリな鳥は、やつぱりフラミンゴでしょうけど、そんなのいませんけどね。

    鳩がベランダ側に糞をしていくのは、飛び立つ際に外側を向いた体勢で体重を少しでも軽くする為にするのではと推測します。

    カモメですが、ヒッチコックの映画「鳥」で襲ってきたのがそうですね。
    襲ってきたら、さぞ怖いでしょうね。

    不忍池の糞公害で話題になったカワウも、水中に潜るのを見ていると面白いですよ。

  75. 576 匿名さん

    糞被害が出ないのなら、水鳥を多く見る事の出来る環境は、いいですよね。
    575さんフラミンゴは、ヒットですよ。笑

    他の建物が、単色系の中、オレンジが入りますからね。私達のところには。楽しみですね。

  76. 577 匿名さん

    フラミンゴ 大賛成です。
    エントランスの突き当たり(この表現が正しいかは疑問ですが)の水盤にフラミンゴがいたら最高ですね。本物でお願いします。子供の公園にいるような薄汚れたコンクリのフラミンゴは・・・

  77. 578 匿名さん

    Wコン住民ですが、Wコンはガラス面が多いせいか鳥が勘違いするらしく、
    ガラスにぶつかってベランダのガラスが血だらけになっている事があります。

    掃除が大変です。。。

  78. 579 匿名さん

    >>578さん
    ええっ!!まじですか〜?
    じゃ、アップルさんの角部屋なんかも大変なことになりそうですね・・・

  79. 580 匿名さん

    夏の夕方とかは、鳥が視覚を失うみたいです。
    仕事先のビルでも、時々有りますからね。でも、頻繁ではないですからね。

  80. 581 578

    確かにアップルさんの角部屋で鳥がぶつかった場合、掃除はどのようにするのか
    疑問ですね。 定期的に掃除業者とかが入るのでしょうかね?
    でないと掃除できないですよね〜。

    確かに頻繁に鳥がぶつかってくるわけではないですが、うちは今までに2回ありました。

  81. 582 匿名さん

    バードストライクされると鳥は可哀想だし、跡形付けは大変だし、
    昨今渡り鳥だと、ちょっと怖いですね。

    エアインテークの中心に蛇の目をあしらった飛行機がありますが、
    あれは、猛禽類のイメージパターンを捕食対象の鳥が警戒する性質を応用したものだそうです。
    効果の程は分かりませんが、同じようなイメージパターンで試して見たらどうでしょうか?
    ニンニクよろしくCDを軒下につるすフォークロアも、本当はCDの形状が鍵ではないかと...

  82. 583 匿名さん

    >>582です、
    「猛禽類のイメージパターン」→「猛禽類の目のイメージパターン」

  83. 584 匿名さん

    契約者サイト、アップされましたね。
    もう少し頻繁に、写真の点数ももう少し多くしてもらえると有難いです。
    外観だけじゃなく中とか。

  84. 585 匿名さん

    >>579さん 578(578)さん
    他人ことより自分のこと考えましょうよ。

    ところで578さん Wコンにぶつかってくるのって バルコニーのある窓ですよね。CFTも似たような形状の作りの角部屋ですよね。そんなところでもぶつかってくるんですね。何階くらいの話ですか?

  85. 586 匿名さん

    アップルの住人予定者です。多分,早ければ5月の連休中の引越しになりそうです。
    大窓の角部屋のご心配をいただいておりますが、掃除は年に2回ほど管理費の中で
    行うことになっております。最近に隣のスレを見た方はお判りと思いますが、個人の
    部屋の窓を管理費で行うことに賛否両論、荒れまくっています。
    知らなかったのですが、FiXの大窓は共有物で、窓の内側まで勝手に手をつけられない
    のだそうですね。ただ修理が必要な時には専用使用物で個人負担とか。
    よく理解出来ない状況です。どっちでも良いですけどね。

  86. 587 匿名さん

    CFTは全部が全部ガラスではないので大丈夫じゃないですか?
    前面ガラスのバルコニーは外観がとてもきれいでいいなーと思ってたんですが、そんな
    大変なことも起こっているのですね・・・

  87. 588 匿名さん

    >>586さん
    GWのお引越しですか〜 羨ましいです
    そろそろ内覧会なども始まるようですね
    もしよろしかったらまた色々勉強させてください

  88. 589 匿名さん

    内覧会が終わって引越しが近くなって来ると、さらに新たな問題が出るようですね。
    隣町のスターさんでは階段が溶融亜鉛めっきで安っぽいとか、歩く音が響くとか、
    エントランスのドアーが重くて、年寄りや子供には空けられないから自動扉に
    帰られないかとか、ここも同じように盛り上げっていましたね。
    マンション生活は初めてですが、管理組合で変更意見が出ても結論が出せないのでは
    無いような感じです。特に管理費や修繕費に影響する項目はね。

  89. 590 匿名さん

    >589さんへ

    私はマンション生活が長いです。自分の部屋3箇所、賃貸2箇所、社宅1箇所に住みました。確かに管理組合で基本となることを変更することは非常に難しいです。いろいろな方が住んでいるので、利害関係があり、ある人には改善でもある人には管理費積立金の無駄使いというとらえ方をします。マンション購入の目的、生きてるベクトルの方向がばらばらですからね。集団生活ではなく、あくまで集合住宅ですね。アップルタワーの件も外観としてのガラス面でも個人使っていると思うと他の部屋の方は「何で私が負担するのよ」って思うでしょうね。でも 個人負担にして ガラスが真っ黒になっていたら 「見栄えが悪いから掃除ぐらいしなさいよ」ってその部屋の人に言うでしょうね。個人のものなら自由なのに・・・だから共有部分であるって根幹がわからないで文句ばかり人は必ずいます。だから皆の生活マナーは規律なくだらしない賃貸ですが、管理会社に逆らえない分だけ楽(オーナーが決定してくれますから)と思ったことは多いです。

  90. 591 匿名さん

    586さん
    FIX窓の清掃は一般的に管理費で行うと思います。個人では外を清掃するのはかなり困難ですからね。それで管理の不平等感を訴える人の気持ちは分からないわけではないですが仕方がないことです。FIX窓のある部屋の管理費の積算方法は分かりませんが、多少考慮にいれていのでは?
    また、通常面積比で管理費を按分しますが、ファミリーも一人で入居の方も同面積であれば管理費は同額となります。 管理費の不平等は厳密に考えるといろいろありますが、仕方がないことです。
    最初の決めで合意した人達が購入しているわけですからね。

  91. 592 匿名さん

    >584
    同感ですね。契約者サイトの写真いろいろな角度からのものが欲しいですね。
    あと中からの眺望みたいたのはムリなんでしょうかね。 いつもたのしみにしているので。

  92. 593 匿名さん

    連投ですが。HP見ると販売戸数が9となっています。 最終期は9戸の販売という意味なんでしょうか? 売りに出していないのは過去スレから40戸くらいと認識していましたが。

  93. 594 匿名さん

    >>593 さんへ
    95です。
    CFTの未販売戸数は、>>143さんの試算値23戸ぐらいと
    推測しています。但し、これには先着住戸(キャンセル分)は含んでいません。
    昨年末時点では1戸あったはずですが、どうなったか不明です。
    確かに、HPが更新され販売戸数9戸と案内されていますね。
    そうすると、第2期とか第3期とかでもあったように、第n次でとして
    その23戸をいくつか分割して販売するのではないのでしょか?

  94. 595 匿名さん

    593です。
    594さん レスありがとうございます。
    なるほど最終期を分ける方法ですかね。 いずれにしろ、今となっては、全体的相場感からすると
    ここはかなり割安感はあるでしようから 最終期は即完売でしょうね。

  95. 596 匿名さん

    >593さん、594さん
    143です。確かに残り戸数から考えると最終期の販売戸数9戸というのは少なめですね。購入希望者が少なめってことでしょうか。
    以下私の勝手な予想ですが、
    残りは価格帯が6000万前後〜と高めなので、この価格帯を出すなら新浦安のプラウドや豊洲タワーあたりも見えてきますし、お隣のビーコンもそろそろ始まりそうなので、ビーコンの詳細待ちってこともありそうです。

    豊洲タワーやビーコンは免震なので、多少部屋が狭くなっても同価格帯でファミリー用が購入可能であれば、そちらを待ちたいという気持ちも分かります。
    私は1期で契約しましたが、仮に6000万出せて今マンション探しをしているのであれば、これら物件の詳細を待ちたいという気もありますしね。

    いずれによせ竣工まで1年あるので、これから出てくるマンションの立地や価格を考えると、竣工前完売も難しくはないだろうと考えてます。

  96. 597 匿名さん

    594です。(第2期契約者です)
    昨年11月にMRに行ったとき、担当営業さんにMRのクローズは
    いつごろですか?と問い合わせたら、3月末ぐらいと言ってられました。
    これは、勝手な推測ですが、2月初旬を第1次販売開始、3月初旬を第2次販売開始
    ぐらいかなぁと思っています。但し、Aオプションは慌しく決めなければ
    いけませんが… (なお、Bオプションは、先日の案内通り、場所はMRでなく
    三井デザインテック主催で他のところで実施するみたいですね)
    また、隣町の豊洲タワーが2月下旬、ビーコンは今春とまだ販売価格が見えませんが、
    これらの検討対象者が、流れてくることをCFT営業サイドも(大いに)期待しているのでは
    ないかと思います。

    最近、MRに行かれた方で、MRのクローズ時期を聞かれた方いますか?

  97. 598 匿名さん

    3月末閉鎖なら2月初旬の最終期で全て売り出さないとスケジュール的には厳しいそうですけどね。
    キャンセルがでたらどうするんでしょうね。

  98. 599 匿名さん

    2月に売り出して3月に閉鎖はないんではないでしょうかね・・・
    11月の予定とは変わってきているんではないでしょうか。
    ビーコンの詳細がまだ出てきてないので様子見ですかね。(あくまで推測です)
    今度久しぶりに行ってこようかな。

  99. 600 匿名さん

    今日工事現場まで行ってきました。作業中で車の出入りや、KODANの人?か分からないですけど、
    引越しのトラックが何台か止まっていてあまりじっくりとは見れなかったのですが、ガラスと白
    であまり色のない東雲でCFTの色はかなりめだっていました。曇っていたから余計にですかね。
    アップルの工事現場の扉が開いていてエントランスがよく見えたのですが、かっこいいですね!!
    一面ガラスで!出来上がったら素敵だろうな〜!
    CFTはどんな感じになるのでしょうね!まだ絵でしか見てないので期待だけが膨らんでいます。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸