東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 15

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-05-12 12:55:00

人気マンション オブ ニッポン 2008 堂々1位!!



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-03-07 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >免震構造は高層ホテルでは採用しません。 

    コストの問題でしょ。

    >また免震では長周期地震動に対して未知数なこともあります

    これは耐震も一緒だよ。

  2. 452 匿名さん

    >449

    今の湾岸タワーマンションはみんなそんなリアクションです。

    まー、賃貸とかワンルームマンション住みのヒトは驚くようですが・・・・

    うちのマンションの内廊下やプールにも同じリアクションですね。今更もう珍しくないけど。
    (5年前なら驚いたかな?)

  3. 453 匿名さん

    野球経験のほとんどない知人を草野球につれていったら、
    中学生の投げる内角のスローカーブに驚いてしりもちついてた。
    すげぇ!プロみたい・・・と。

  4. 454 匿名さん

    まー、外部の知らない人に見栄をはるにはいいマンションですなー
    賃貸向きー

    >いくら専有部分が立派でもこんな発言はないですよね。

    でもさー、毎日住むのは自分の部屋なんだから、専有部が一番大事だと思うけどねー
    33階なんて週2回、いくかいかないかでしょ・・・
    まー、専有部もトイレ以外は特に悪いというわけでは無いけど、湾岸部のタワーマンションの水準にしては低いよねー

  5. 455 購入検討中さん

    長い期間、この物件を真面目に検討しています。
    ですがいろんな経緯経過の後、いまだ購入に到っていません。

    竣工後ですからじっくり見て、夏・秋・暮れまでには決着させるつもりです。
    プラス志向の要因:付近の再開発の方向が秋までには見える。

    マイナス志向の要因:購入を躊躇った理由どおり、1000戸の半数以上は「生活」「ファミリー」と思われるので、
             見栄をはる雰囲気はとても望めない。

    お隣のTTには興味ありません。
    むしろ、不動産市場が底を打ち、値ごろな価格で良い品質の物件が今後出てくると思ので天秤にかけ判断します。

  6. 456 購入検討中さん

    4月に入りましたが価格改定の動きはあったのでしょうか?
    ご存知の方見えませんか?

  7. 458 匿名さん

    ここは値下げはないでしょうね。

  8. 459 近所をよく知る人

    >免震構造は高層ホテルでは採用しません。 
    コストの問題でしょ。

    あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~
    Good Luck!

  9. 460 入居済み住民さん

    こんなこと書くと、匿名さんたちにメチャメチャに叩かれそうだけど、
    はっきり言ってものすごく快適です!
    日本で普通のサラリーマンでも手の届くぐらいの価格でこんな生活できるのは、悪いけど最高!!
    すいません。あくまでも主観なんで。。。

    海外生活が長かったので、海外でリゾートホテルのたぐいは随分泊まったけど、決してひけをとらないほどの施設だと思います。
    特に東京全体の夜景が楽しめるのは、現状ではここしかないのでは?
    駐車場が安いので管理費と合わせても、並の値段だし、コストパフォーマンス高し!

    33も思ったより、混雑せず皆仲良く使ってます。
    ファミリーよりも、若い方が目立ちますね。

    専有部分のグレードがとか、言われてますが、あれが悪いのであれば、皆さんどんなマンションだったらいいのか?いたって快適。
    何の問題もないどころか、33に行かなくても十分快適に過ごせます。
    ただ、33に行くと生活に緩急つけられるし、明日からがんばれる気がする(笑)

    国際展示場駅、テニスの森駅ともに適度な距離で、渋谷、新宿方面は、豊洲からよりかえって便利かも?人通りも入居が始まったら、かなりありますよ。駅からはいつも誰かしらマンションまで一緒です。
    台場のスーパーが歩いて12分ほど、、、
    もう少し、近いといいと思うけど、豊洲経由で通っているので、不便は感じません。

    周りは確かに何もないけれど、橋がかかっていく様子が見えたり、街が変わって行くパワーを感じ、ゆりかもめからの夜景を見ながらの帰宅も至福の時です。

    ちなみにマンション購入は3件目ですが、どんなマンションでも住み始めるといろいろ出てくるもの。でも、ひと時でもここまで満足できれば、後悔はないです。

    あまりに主観が入っていて、検討者の方の参考にはならないかも知れませんが、きちんとローンが組めて、あの夜景に心を動かされる方はおそらく買っても後悔しないはずです。

  10. 461 匿名さん

    長い投稿ありがとうございます、営業さん!

  11. 462 匿名さん

    スーパー近くにできないのですかねぇ。ちょっとそのあたり不安。
    しばらく不便なままなのかなぁ。

  12. 463 匿名はん

    >460

    オリゾンマーレやガレリアも書いてあることは一緒に思えます。夜景は綺麗だし、プールに入って
    バーで飲めますし。ただあちらのほうがブリマレより部屋の仕様が良いです。
    おまけにブリマレは高いです。どうも広告費なんかに無駄に使われているように思えるとこがNGです。
    もうこれくらい大幅な広告費を使うマンションは出てこないでしょうね。

  13. 464 匿名さん

    >あは、高層マンション検討するなら構造についてもう少し勉強しましょう~

    理由が無いけど・・・同じ穴のムジナですかな・・うふ Good Luck!

  14. 465 匿名さん

    >>462
    隣の有明TTにスーパーが入る噂もあるけどね。

  15. 466 匿名さん

    え、それほんとですか?
    ほんとなら嬉しいなぁ。入るとすごくうれしいんだけど、そういう計画あるの?

  16. 467 匿名さん

    TTにスーパー入りますよ。
    購入者には、隣の図面がすでに送られているはずです。

  17. 468 近所をよく知る人

    >>464

    高層建築の構造別特性はご存じないようですね (^^)/

  18. 469 入居済み住民さん

    >463

    オリゾンは確かに素敵なマンションだと思いますが、同じバーでも33とでは全然規模が違います。
    思った以上にスパの出来がよい。

    あと駐車場の設置率。

    自分にとっての決定的な違いは立地でしょうか?

    北東は倉庫なのですが、目の前のテニスの森の清々しさ。
    国際展示場駅の近さや、その周辺の商業施設も便利です。
    フードコートや100均一や丸善は意外と便利。
    オリゾン方面からだと大きい通りを渡らなくてはならず、横着者の自分には通り1本の意味は大きいです。
    夜景に関しても、台場よりの方が東京タワーがかなり正面に迫ってきます。
    台場方面もかなり身近に感じますし、立地はかなりいいと思います。

    専有部分については、現状に満足ですので問題ないです。

    他にもっと素晴らしいマンションがあると思いますが、一般論ではなくそれぞれの生活スタイルにあった物件を選ぶと満足度が高くなるでしょうね。

  19. 470 オリゾン住民

    >>469
    ブリマレの33Fは、文句なしにそっちがはるか上(笑

    スパは、私は日常拠点の施設としては不要なので、なんとも。マッサージは呼べばいいだけですし。
    ちょっと走って江戸風呂のほうが気分転換になります。
    (江戸風呂のアカスリは本場のおばちゃん達なのでお勧めしますよ。)

    駐車場の設置率は、平置きがいいですよね。
    値段的にも妥協の範囲です。
    機械式の操作は気になりますが、汚れなさそうなのも○だと思います。

    目の前のテニスの森や、敷地内のプチ公園などは羨ましいです。
    夜景に関しては、以前はオリゾンの専売特許(笑)だったのに、もっていかれました。

    ちなみにオリゾンから南西の眺望をブリマレが大きく変化(妨げた)のは知っておいてくださいね?
    隣の低層マンションの建築とともに西側住居の入換えや賃借化が、とても増えてしまいました。

    専有部分については、絶対に負けていません(^^ゞ
    また、内廊下なのでエントランスから部屋までも・・・オリゾンの勝ち。

    ブリマレは大規模なので、今後管理や組合が落ち着くまでさまざまな問題に遭遇すると思いますが、ご近所さん同士仲良くお付き合いしたいものです。

  20. 471 匿名さん

    万歳さん、今となっては管理会社のレベルもブリが上でしょう。

  21. 472 匿名さん

    万歳さん、管理組合は理事長が変わったのでオリが上でしょう。

  22. 473 匿名はん

    万歳さん、台場タワーのメゾネットはいつ買うの?

  23. 474 匿名さん

    >>470
    南西の眺望を妨げたって?その様な可能性のある立地を選択されたのは貴方自身です。BMAもTTが出来れば同じ方角は妨げられます。だから南西側は価格が安く設定されているんです。内廊下も好みですね。私は掃除の時など風が通る外廊下の方が気持ちよく好きですけど。マンションの選択は何を優先するかによって人それぞれということです。

  24. 475 入居済み住民さん

    >470

    うちは北東なので、夜帰宅するオリゾンの灯りがとても美しく心和みます。
    眺望をさえぎっているのは、申し訳なく思いつつ、現段階ではひかえめな眺望を楽しませていただいてます。

    同じ地域の一員として、今後ともよろしくお願いいたします。

  25. 476 匿名さん

    >470

    あんまり他のマンション名を出して語るのはどうかと思いますが・・・
    オリゾン住民さんに迷惑ですよ。万歳さんらしく無い失敗ですね。
    私も両方見ましたが、最上階はブリマレのほうが上、(規模が違う)ただし、占有部はオリゾンの勝ちですね。
    どちらを選ぶかはライフスタイルによるのでは・・・。
    まーでもコストパフォーマンスでオリゾンの勝ちだと思いますが。

  26. 477 匿名さん

    あの頃マンションを買ったヒトが勝ち!

  27. 478 購入経験者さん

    やっぱりここのメリットは33階の共有部だけなんですね。住民版にしても全部最上階のことだけ・・・
    デベも売り出しのときに共有部しか押してなかったんである意味でターゲットは当たったみたいね・・
    本当かどうかわかりませんが3回も購入経験のある賢い方が手を出すような物件には思えませんが。
    講入経験者なら、その後の修繕積立費が気になるところですね。33階に水物が多いことと高層の立体駐車場の
    メンテ費は相当のものかと思います。長期ローン組には将来ツライかと。

  28. 479 匿名さん

    >478
    そんなけちくさいこと、ここの住民は考えてないよ。w

  29. 480 匿名さん

    ↑そうそう、ここの住民はみんな何も考えてないよ

  30. 481 物件比較中さん

    まー、まともなヒトたちはあんなところには住まないでしょうなー

  31. 482 匿名

    ここより都内で共用施設が充実してるマンションあれば教えてください。
    参考にしたいです。

  32. 483 匿名さん

    まともねー。
    それぞれのライフスタイルに合わせて住むところ選ぶんだからそんな判断余計なお世話なんじゃない?

    で、481さん、あなたの価値観でいったら“まともな人“はどこに住むの?
    参考までに。

  33. 484 匿名さん

    答えられません。なぜなら適当なこと言っただけだから。。

  34. 485 匿名さん

    ここって完売しないような気がする
    わかる人にはわかるよね

  35. 486 匿名さん

    数百~千の世帯数があるタワマンでも完売するものなの?
    まぁでも完売しなくても住民にはどうでもいいかもね。

  36. 487 匿名さん

    完売しない事は住民に影響しますよ。

    あなたと似た条件の部屋があった場合、あなたが売りたくても同じ値段なら間違い無く未入居が選択される。
    売残りはマンションバブルが来ないと(何年先ですかね?)、未入居でも当然値下げ、あなたの部屋は当然それより安く無いと売れません。売残りを最終的にアウトレット業者に出されたりしたらその様な価格でした買わない様な資産の人たちが入居して来るのです。またはその様な物件が賃貸に回れば、格安に賃貸にだされ、賃貸物件としての価値も下がる。このようにして、物件としての価値も住民層も下がって行くのです。それが好ましいでしょうか?

    つまり売残りが多数あるというのは色んな価値基準で資産価値に影響するということです。

  37. 488 購入検討中さん

    今は凄い値引きしてるね。
    持ちかけられない人はそもそも相手にされてないと思うけど。

  38. 489 匿名さん

    タワマン完売するものなの?

  39. 490 匿名さん

    一度住んでみたいマンションではあるが、買う程のものではないというのが、大勢の意見かな。

  40. 491 匿名さん

    以前に比較対象として取り上げられた、日暮里駅前の「ステーションプラザタワー」は2ヶ月で完売してましたよ。

  41. 492 匿名さん

    買うには不便が多すぎるというか。

  42. 493 匿名さん

    中央区の晴レジが坪200以下の部屋も出てるのを見ると、ここが余計に割高に感じる今日この頃。

  43. 494 匿名さん

    ステーションプラザタワーは3分の1が地権者で、
    もともと分譲戸数が190位しかなかったからね。
    荒川区地元の人たちが買ったんじゃないの。

  44. 495 匿名さん

    朝から暇な人だな

  45. 496 匿名

    アウトレット騒動で勢いで解約した人はみんな晴レジに流れてんずゃないかな?
    今思うとかわいそうだね。

  46. 497 匿名さん

    ホテルに住むがコンセプトとか言ってるけど

    ホテル住まいって良い表現ではないんだけどね

  47. 498 匿名さん

    ここは外観と33階は良いが外廊下の印象はシティタワー品川並み

    占有部分は普通でトイレはいまどきタンクトイレ

    占有部分眺望は築地移転やオリンピック選手村で
    将来はメチャクチャになると予想される

    買うには難しいマンションだな

  48. 499 匿名さん

    内廊下のマンションに住んでいる人は外廊下には違和感が出ると思いますが、
    これから新規にマンションを買う人は、外廊下に住んでいる人が大半でし
    ょうから、外廊下にしておいても販売への影響は少ないのです。

    タンク付きトイレも同様です。むしろパッと見の良い施設にお金をかけた
    ほうが売りやすい。

  49. 500 物件比較中さん

    >>499
    とといながら、売れていないのが現状。
    やはり検討者はそんなに甘くないのです。

  50. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸