東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:14:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その36)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43747/

[スレ作成日時]2009-05-04 17:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その37)

  1. 784 匿名さん

    都区部が売れようが売れまいが、そもそも全体の市場で
    ここまで物件比率が減ってきた現在、マンション相場に関係ない
    話になっている。
    問題は、かつて都心回帰であれほど嫌われた郊外が「値引けば
    買う」状態になったことだ。

    そもそも、Wコンや港南湾岸戦争で、2800万からタワマン70平米
    が買えるということで大騒ぎになった。
    ことに、20代後半の若者までが、六本木ヒルズのベンチャー社長の
    イメージを湾岸タワマンに住む自分に重ねて夢を見たわけだ。
    その熱病が癒えたことが、市場の正常化の表れだよ。

  2. 785 賃貸住まいさん

    大きな流れでは、もう少し下がるような気がする。
    5年とか10年いうスパンで。

    団塊の世代を育てたじーちゃんばーちゃんが亡くなって、
    土地を手放す人が増えてくると、地価もさがるだろうな。
    23区内の土地持ってたら、相続税払うの大変だろうから。

    築40年~50年くらいの家がガシガシ売られて土地が
    市場に出てくるとマンション用地も増えそうな気がする。

    でも、団塊ジュニアの購買層は減っているはず。
    昔はありえなかったけど、6大学でてもアルバイト生活の
    人とかも増えているように、収入の2極化に伴って誰もが
    マンションを買う時代ではなくなってきた気がする。

    この半年、中古物件&土地取引の成約事例を定点観測して
    いたけど、ひたすら下がり続けてるね。
    半年残っていた物件が急に見かけなくなったと思ったら
    買取業者に600万円値引きで売られたり。

    値上がりが期待できるころは新築も人気あったけど、割高
    なのは誰でも知ってるから中古の損切り物件に人気が
    集まっているよ。築3年~6年くらいの。

  3. 786 匿名さん

    価格上昇がその熱病が癒したんじゃないの。

  4. 787 匿名さん

    新型インフルエンザが流行りだして、
    モデルルームに行く客も減るのですかね。
    冷やかしで見に行ってる場合でもないでしょう。

  5. 788 匿名さん

    団塊世代の親の大半は地方にいる。だから地方の空き家が増えている。
    世田谷あたりに住んでいる団塊親もいるが多くは他界。もしくは長男が継いで介護している。
    大体が広い宅地でなくかうのはミニ戸建て売り業者。

  6. 789 匿名さん

    >団塊の世代を育てたじーちゃんばーちゃんが亡くなって、
    >土地を手放す人が増えてくると、地価もさがるだろうな。
    >23区内の土地持ってたら、相続税払うの大変だろうから。

    788さんの記述通りだよw

    都心で見られる古い家屋の土地は借地が多い。
    大地主が動かないと売買は成立しない・・川崎定徳グループとか典型的な例でしょうw

    知られていない大地主が都心にはゴロゴロ居ますよ。

  7. 790 匿名さん

    今年10月から色々と変わるから、知恵あるユーザーはみんな買い控え。

    秋まで在庫隠しておいて、一気に保険付きで高売りするつもりだね。

    それまでは下げ止まり~安定感を演出しないとね!


    だから今のうちは、たまに釣れるそそっかしい客狙い。

    そんなとこでしょう。

  8. 791 匿名さん

    で、秋になったら民主や社民などの議員による政府となり(多分)、
    自民とは違う政策を始めると。

    知恵ある客は更に様子見。

  9. 792 匿名さん

    あきらめて郊外買う人がでてるけど、
    少子化を考えたら後で後悔しそう。
    私は都心部が買えないなら賃貸で我慢します。

  10. 793 元祖匿名はん

    >>789

    えらいイワクツキ銘柄がいきなり出てきましたね。昔を思い出しました。
    触らぬ神に祟りなし。


    潮が止まってますね。

  11. 794 匿名さん

    一戸建て買いたいけど買えないから賃貸マンの自分からすれば
    この掲示板見ていると
    「やっぱりマンション買うのはやめとけ」っていう答えしか見出せないんだが。

  12. 795 匿名さん

    社宅や公舎で月2万円で借りれるならず~と住むことを勧める。
    月7万位だったらローン支払い2000万は組める。ローン控除1%で年20万の還付スタートで10年で残高1%償還。
    ローン支払いは元本と金利分だから実質金利支払いが実費。
    ローン控除分で固定資産税位充当できるから買った方が得。
    建物の減価償却分は当然差し引きになるから計算してね。
    後は土地の値下がりが確認された物件だったら業者が買控の時期だからいいものが買える。
    ただ売主も売控の時期だから値下げの底は打ってる。
    急激な下げ相場だったからプラス戻りで今度は行くから。

  13. 796 匿名さん

    業者が買ってないのに買い時ってか。

  14. 797 匿名さん

    誰も買わないから買い時なんでしょ(ただし土地)

  15. 798 匿名さん

    一戸建てを買いたくない者には関係無いな。
    (過去に買って懲りた。ミニ戸ではない。)

  16. 799 匿名さん

    >794
    この掲示板でなんか判断しようというのがそもそも間違いでは?

    バブルのときはまだまだ騰がる、不景気だとまだまだ下がる。
    どちらか両極の傾向が大勢を占める。
    んでもって、大体が後追いの意見で、後から振り返れば全く的外れがほとんど。

    潮目が変わりはじめるとそれぞれの局面で反論が出はじめるが、
    それに対しては必死だなwとか2Ch用語で捨て台詞。

    自分のライフスタイル・計画と嗜好をしっかりと考えて、自分の目と頭で判断するのが一番。

  17. 800 匿名さん

    欠陥住宅保険の掛け金はデベが払うんでしょ?
    もちろん価格に上乗せはするんでしょうけど。
    高層はバカ高になるのかな?

  18. 801 匿名さん

    713指摘の下げ止まりデータに対して、
    暴落派は何一つまともな反論ができていない。

  19. 802 匿名さん

    >>801
    >>713>>714

    君のPCではナンか見えるのか?
    業者専用ページ?

  20. 803 匿名さん

    >>802
    http://www.contract.reins.or.jp/index.html
    地域から検索する→マンション・東京都・都心5区→直近2年間の平均成約価格等

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸