東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 06:54:50
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 8965 匿名さん

    宝生ハイツと湯島三丁目風俗街を交換しよう

  2. 8966 匿名さん

    動く歩道オートスロープいいんだけどね

  3. 8967 匿名さん

    コンサルがいないんですかね、ここ。

  4. 8968 周辺住民さん

    事業協力者が三井不動産

  5. 8969 匿名さん

    >>8967 匿名さん
    >>8968 周辺住民さん
    文京区にはコンサルついていないです。
    毎度毎度ながら、あまりのへっぽこぶりに腹が立つので三井不動産にコンサルティングしてほしいぐらいです

  6. 8970 匿名さん

    三井よりオープンハウスがいいです

  7. 8971 匿名さん

    文京区は声の大きな少数派への配慮がありすぎて直球どストライクが投げられないところが歯痒いところです。てかあの人たち区外から来ている活動家くずれみたいな人の代弁者でしょ。白ヘル被ってた連中へのシンパシーがキモいです。

  8. 8972 匿名さん

    >>8962 周辺住民さん
    私のみたところ、郊外のそうした環境の良い再開発物件はそこそこ資産価値を保てるように思いますね。近隣の他物件と比べても明らかに生活利便性施設が多く、交通の便もよく差別化されています。むしろ都心ビジネス街からの距離が短くても改良を拒否し続けることで資産価値を落とす土地も出てくると思います。

  9. 8973 匿名さん

    >>8965 匿名さん

    女子高の隣に湯島三丁目の風俗街なんて、ゼッタイにダメ!

  10. 8974 匿名さん

    相続税対策

  11. 8975 匿名さん

    >>8973 匿名さん
    環境に優れた安比高原に引っ越すというのも良いと思うんだよね。
    ハロウスクールの優秀な生徒とよい影響を与え合うような気もするが...

    https://resemom.jp/article/2021/03/05/60805.html

  12. 8976 匿名さん

    筑駒とか池尻の住宅街のど真ん中に建っている。偏差値の高い学校が都心にあるべきではないと思う。都心は学習環境が良い地域ではない。

  13. 8977 匿名さん

    開成高校も西日暮里の戸建て住宅街のど真ん中に建っている。
    近隣商業46m高度地区は教育環境としてどうなんだろう。用途地域や高さ制限を決めるにはおそらくなんらかの民主的なプロセスを踏んだ結果だと思う。民意がその条件を決めたのではないだろうか。日本は民主国家なのだから、それが望ましいという声が多数派だったのだろう。

  14. 8978 匿名さん

    今ふと思ったのは、菊坂のオルガノの跡地は学校に向いているなということ。
    まあウルトラCだと思うから、あり得ないだろうけれど。

  15. 8979 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園の跡地も学校に向いていると思った。

  16. 8980 マンション検討中さん

    オルガノのところに開成が引っ越してくれたらいいな。
    ルサンクに桜蔭。

    マンションもういらない。

  17. 8981 匿名さん

    > マンションもういらない。
    同感です。

  18. 8982 匿名さん

    周辺住民との軋轢を生じさせてまで超高層マンションを作ることはない

  19. 8983 匿名さん

    とはいえ世の中マンションがいらない人も少数ながらいるんだろうけれど、圧倒的多数の人はもう家を持ってるからどうでも良い人と、マンションがどうしても欲しい人で構成されているので、少数者の言うようにマンションを建てないでいたらみんな困ってしまうよ。

  20. 8984 匿名さん

    まあしかし、菊坂の更地に商業地のど真ん中にあって環境が悪化しつつある学校が等価交換で土地を手に入れて引っ越すというのは悪くない選択肢かと。商業地はそもそも勉強する場所じゃなく商売をする場所でしょ。

  21. 8985 匿名さん

    宝生ハイツは第一種文教地区の規制がされている場所ですね。桜蔭学園も金刀比羅宮東京分社も。学校環境を守るべき地域ですよ。

  22. 8986 匿名さん

    >>8985 匿名さん
    >学校環境を守るべき地域
    だから住宅ぐらいしか建てられないし、能楽堂というが、言ってみればバレエカンパニーの本拠地みたいなもので、後進を養成したり子供たちを招いて古典芸能の教育の機会を設けている教育機関としての性格もある。劇場のカテゴリに入っても映画館やアイドルのコンサートをやるわけじゃないし、やれるようなものでもない。外野から見る限りどっちもどっちでみんなが大事だとしか言いようがない。どちらかがどちらより守られなければいけないという理屈は成り立たないように思う。だからこそ我々第三者がくちばしを挟むようなことではない。

    確かに歴史を見ても、少数派が一部の不満を持つ市民を扇動しポピュリズムをもって政権を掌握するというのはしばしばみられるが、そのような政治的動機によって介入しようとしているのではないかと訝しく思う人も多いだろう。

  23. 8987 匿名さん

    >>8979
    >>8980
    ル・サンクには平成女学園(名門老舗ファッションヘルス)に入っていただきたい
    自分は小石川の住民ですが、思い勃ったらすぐヘルスに行ける湯島の住人を羨ましく思っていました

  24. 8988 匿名さん

    今回の揉め事の中にいる能楽堂、金刀比羅宮、中高等学校は、多分地元のアイデンティティとなるべきコンテンツだと思うんだよね。どれひとつが欠けても地域の有り様が大きく変わってしまうようなもので、能楽堂出て行けみたいな議論があったことは非常に悲しい。外部から来ている人が弄って良い問題ではない。この辺で彼らや近隣住民を弄び誹謗するような議論がされるのは見たくない。

  25. 8989 匿名さん

    宝生会側が地元町会から反対される「能楽堂付き超高層マンション計画」を進めようとするからで、それなら能楽堂は第一種文教地区に建設できませんね、と言われることになるのですよ。宝生会の問題でしょう。

  26. 8990 匿名さん

    >>8989 匿名さん
    ただ問題は、建て替えはマンションの管理組合が決めたことだよね。それがどうしてその一部である伝統芸能の一門の問題であるかのようにすり換えられるのだろうか?

    東京都全体の視野でいくと、老朽マンションの建て替えや総合設計制度による公共に供される緑地の拡大は善であるわけで、それにあえて挑戦しようというのだからそれを上回る利益を示さないといけない。

  27. 8991 匿名さん

    宝生ハイツ管理組合が第一種文教地区には本来は劇場を建設できないことを知りながら、周辺住民や学校に悪影響を及ぼすようなマンション計画にして、近隣説明会も打ち切ることをしようとしたからですよ。

  28. 8992 匿名さん

    宝生ハイツ管理組合で公益社団法人宝生会がもつ議決権が大きいと思いますが。不動産登記簿で持分が分かるのではないですかね?

  29. 8993 検討板ユーザーさん

    高層マンションより学校優先がいいな。
    好みの問題だけど、タワマン文京区ぽくない。

  30. 8994 匿名さん

    どいつもこいつも部外者なくせに、宝生ハイツ、宝生ハイツって、うるせーよ。当事者のことを考えずに、勝手なことばかり言うよ。掻けば書くほど傷つけているのが分からないのか。

  31. 8995 匿名さん

    >>8993 検討板ユーザーさん

    同感です。

  32. 8996 匿名さん

    文の京を謳っているのだから学校を優先させてほしい。

  33. 8997 匿名さん

    >>8994 匿名さん
    学校環境を悪化させるような建築物を建てようとして近接する女子校の関係者を傷つけていることをわかるべきです。

  34. 8998 検討板ユーザーさん

    天下の桜蔭様ですからね。日本の未来を背負う才媛たちファーストでしょう。それでなくても建て替えの工事の騒音で最悪なんだから。

  35. 8999 匿名さん

    このようなツィートもありますね

  36. 9000 マンション検討中さん

    20階はないでしょ、いくらなんでも。

  37. 9001 匿名さん

    >>8994 匿名さん
    >書くほど傷つけているのが分からないのか。
    全く同感です。感情的な書き込みをするのではなく、そこに住む人の気持ちも考えて発言するべきです。思いやりの心を持つべきですね。

  38. 9002 匿名さん

    感情的な書込みはなさそうだよ

  39. 9003 匿名さん

    >>8991 匿名さん
    >本来は劇場を建設できないことを知りながら
    許可があれば建てられます。繰り返しますが、映画館でもなく、アイドルのコンサートや2.5次元ミュージカルのような営利を追求した興行の場である劇場ではなく、能楽堂は伝統芸能を後世に伝えるための教育の場です。文京地区にふさわしい施設であり、文京区の誇りとする施設ですよね。文京区の小学生は能楽堂で本物の能楽に触れるという、古典芸能を学ぶ機会も与えられているようですね。逆に問いますが、そうやって古典芸能の活動の場を潰すことを望むあなたは本当に文京区民ですか?

  40. 9004 匿名さん

    20階建てだから反対されているのであって。古典芸能等々は20階建てを容認する理由にならないと思うよ。

  41. 9005 匿名さん

    文の京を謳っているけれど湯島三丁目のように外国人犯罪者や風俗店も名物です

  42. 9006 通りがかりさん

    湯島で車上荒らしが連続して発生しましたね。やはり湯島、治安わるっ!

  43. 9007 匿名さん

    >>9006 通りがかりさん

    車上荒らし、どこで発生したんですか?驚

  44. 9008 マンション検討中さん

    >>8997 匿名さん

    あたな、うるさいよ。学校だけが被害者ヅラしてるとでも言いたいの? 宝生ハイツに住んでいる人たちの意見は無視してもいいの? 宝生ハイツの建て替えについては、当事者同士の話し合いを見守ろうよ。

  45. 9009 匿名さん

    地元町会も超高層マンションに反対していますね。学校だけが反対しているわけでは無さそうです。

  46. 9010 匿名さん

    外部からやってきて煽る人たちの言うことは信用ならない

  47. 9011 口コミ知りたいさん
  48. 9012 匿名さん

    近所だけど、20階建だなんてありえないと思ってます。

  49. 9013 匿名さん

    総合設計を反対されているのであって、高さを下げればいいのでは?

  50. 9014 匿名さん

    どうせみんな騒いだって購入しないくせにと思う

  51. 9015 匿名さん

    能楽堂だからと特別扱いすることは他の「劇場」に対する差別では

  52. 9016 名無しさん

    >>9011 口コミ知りたいさん

    鳴るほ。だから、昨日(日曜日)の朝、湯島の駐車場に警察官がたくさんいたんですね。

  53. 9017 匿名さん

    だから、宝生ハイツの件は、そっとしておいてあげようよ。外野が騒いでも解決しませんし。仮に周辺住民の方がいらっしゃっても、このスレで書き連ねるのは控えましょ。

  54. 9018 匿名さん

    小石川のアパートはピッキング被害にあってたよ
    生活パターンとか見定めてやるみたいよ
    SNS特定されているやつとか話題になったよね

  55. 9019 匿名さん

    宝生ハイツに居住している人が近隣交渉していないのも拗れている要因のようですね

  56. 9020 匿名さん

    解決とはどのような状態を指すのでしょうか。
    20階建のマンションが建つことが解決なのでしょうか。

  57. 9021 匿名さん

    それは解決とは言わないでしょうね。

  58. 9022 匿名さん

    >>9020 匿名さん

    違うよ。両者が納得のいく結論に辿り着くことが解決だよ。なんで、こう視野の狭いことしか言えないのかな?

  59. 9023 匿名さん

    近隣説明会をしっかり開催したほうがいいんじゃない?

  60. 9024 匿名さん

    >>9022 匿名さん
    もうやめときなさい、ここで無責任な放言を繰り返している連中は人が困るのを笑ってみているだけの人たちで、単に文京区民をバカにするのが目的です。関係者全員を嘲笑っている連中にレスつけるだけ無駄です。

  61. 9025 匿名さん

    要するにそういう連中がついているってことです。推して知るべしです。

  62. 9026 匿名さん

    宝生ハイツの件はセンシティブな問題だから、このスレで外からガヤガヤ言うのは、もうやめようよ。静かに見守りましょう。

  63. 9027 匿名さん

    私は住環境についての真っ当な書込みがされていると思いますがね

  64. 9028 匿名さん

    近接する学校の環境に配慮しない建築計画が疑問視されているのだと思う

  65. 9029 匿名さん

    >>9026 匿名さん
    まったくです。一行書き込みさんたちは単に人を苛立たせて失言を引き出そうとしているだけで、明らかに問題の本質に無知な書き込みだらけなので相手にするだけ無駄です。ちゃんと事情がわかっている人たちはこんなところで話し合いなんぞしません。

  66. 9030 口コミ知りたいさん

    >>9028 匿名さん

    だから、それは当事者同士で話し合うべき話であって、ここであーだこーだ、外野が騒いでも仕方ない。じゃあ、対案を示せよ。

  67. 9031 匿名さん

    >>9030 口コミ知りたいさん
    対案はおろか、何が起きているかにも無知なので、的外れな指摘しかしていない人たちです。訊くだけ無駄です。インターネットの無駄遣い。反対している人たちは饒舌すぎたために、ツイッターや個人ブログ、そしてこの掲示板に残された断片を集めると、実は水面下でかなり以前から周辺と真剣な交渉が真摯に行われていて、かなり大胆な譲歩や設計面での配慮も行われているという証拠をたくさん残してくれました。この大量の書き込みはその証拠を消そうとしているのではないかと思っています。

  68. 9032 匿名さん

    語るに落ちるとはまさにこのことです。だから言ったでしょ、沈黙は金、雄弁は銀って。

  69. 9033 匿名さん

    番町の日テレ再開発はかなり譲歩してくれているようですね。

  70. 9034 通りがかりさん

    宝生の件、書きたければ書けばよいのでは?

  71. 9035 匿名さん

    >>9033 匿名さん
    女子学院も似たような建築紛争に遭ってますね。桜蔭も女子学院も応援しています。

  72. 9036 eマンションさん

    >>9034 通りがかりさん

    無責任なことを言うなよ!!

  73. 9037 匿名さん

    (仮称)宝生ハイツ建替え計画の件、文京区の住環境を考える重要な事例と思う。

  74. 9038 評判気になるさん

    >>9037 匿名さん

    それは大袈裟。。。

  75. 9039 匿名さん

    専用スレ立てればいいのでは?

  76. 9040 匿名さん

    >>9033 匿名さん
    番町の日テレ再開発について

  77. 9041 匿名さん

    >>9040 匿名さん
    思うんだけど、名門ってことは各界で活躍するOGもいっぱいいるし、偏差値が高い学校や学費が高い学校には必然的に社会的エスタブリッシュメントに属する父兄の子弟が集まるわけで、そういう社会的地位の高い権力や影響力を行使できる団体が東京都の都市計画という大きな枠組み異を唱えることは非民主的な権力の行使なのではないかという批判もあると思う。

    実際に隣地を買い取ったりしたケースもあるわけで(ほんとにお金あるところにはあるんだなあ、すごい)、良好な教育環境を考えたときに、あえて郊外へ移転するという考え方もあるんじゃないだろうか。明治時代にも急速進む東京市の都市化にともなって、郊外移転した歴史をもつ学校はひとつやふたつじゃないだろう。文京区でも春日通りの拡幅にともなって学校が一つ消えていて、銘板が残っている。

    いつから学校が政治力を行使して周囲に影響力を及ぼすようになったのだろうか?

  78. 9042 匿名さん

    実際問題として放課後に鉄緑とかに生徒が通うことを考えると、都心に学校があるメリットは高いと思うのだが、そもそも世界に目を向ければ名門大学は郊外の広いキャンパスで良好な学習環境を提供するのが普通で合って、オックスフォードもケンブリッジもロンドンの郊外の衛星都市のような場所に位置している。

    そういう場所で雑音から遮断された環境で勉強に集中していて、そこから世界を股にかけて活躍する優秀な人材が多数輩出されていることは誰もがしっていることだ。果たして都心に学校は必要か?そこから議論を紡ぐべきではないのか。

  79. 9043 匿名さん

    学校環境に悪影響を及ぼす超高層マンションの建設を正当化する理由にならないと思いますが…

  80. 9044 匿名さん

    >>9043 匿名さん

    だから、当事者同士で話し合っているでしょ。分からないのかな。「超高層マンションは悪」という前提で批判ばかりしていたら、思考停止に陥り、地域に禍根を残し、何にも良いことはないと思う。この件は静かに見守ろうよ。

  81. 9045 匿名さん

    超高層マンションは善とする宝生会側が建設を強行しようとして地元町会との建築紛争になって新聞報道がされたようで

  82. 9046 匿名さん

    >>9044 匿名さん
    これ、自作自演なのかな?いちいち一行書き込みさんたちに反論しなくて良いよ。

    逆に反論できないと白状しているようなものだし。

  83. 9047 口コミ知りたいさん

    >>9045 匿名さん

    強行? 本当に? あとから違っても、違うという証拠があるの?

  84. 9048 匿名さん

    このスレの特徴として、都合が悪いと「自作自演」「なんとか工作」という言葉を使いたがる輩が多い。相手にするだけ時間の無駄であることが分かった。書かれている中身も空疎で、宝生ハイツのためにはならず、却って混乱させている。あー、くだらない。

  85. 9049 匿名さん

    >>9048 匿名さん
    そうそう、SNSでもそういって遁走をはかるのは常套手段ですね、有効な反論もないようなのでどうぞ、ご退出ください。

  86. 9050 匿名さん

    開発を推進する人が都合が悪くなるとそういう言葉を使うようで。。。

  87. 9051 名無しさん

    >>9050 さん

    いや、それは反対派、劣性派の常套句だと思うけど。

  88. 9052 匿名さん

    このスレでは「自作自演」「なんとか工作」という言葉を超高層推進派が使っていますよ

  89. 9053 マンコミュファンさん

    >>9052 匿名さん

    ???

  90. 9054 匿名さん

    >>9042 匿名さん
    文の京と言って学校重視を言い出したのは成澤区長だったと思うが

  91. 9055 匿名さん

    確かに20階建推進派は劣勢になると意味不明な文章を入れて誤魔化しますね。
    皆わかっていないとでも思っているのでしょうか。

  92. 9056 匿名さん

    一人だけかもしれませんが。

  93. 9057 匿名さん

    都市計画で46メートルの高さ制限がされているのですから46メートル以下の高さのマンションにするといいです

  94. 9058 匿名さん

    >>9057 匿名さん
    だけどそうなると屏風みたいに西側を塞ぐ15階建てが建ってしまうので、かえって日当たりわるくなるし緑地帯もできないので誰も得しない。

  95. 9059 匿名さん

    緑地帯ってどこにですか?
    別のマンション計画のことを言ってますかね

  96. 9060 匿名さん

    屋上緑化のことを指しているのでは?

  97. 9061 匿名さん

    46m高度地区に学校があることが何かの間違いと諦めるしかないかも

  98. 9062 匿名さん

    いや、逆でしょう。
    文教地区なのに46mに設定したのが間違い。
    次の改正では間違いが解消されるかもしれませんね。

  99. 9063 匿名さん

    権力者が異を唱えればルールが従うとは文京区らしくないですね

  100. 9064 匿名さん

    反権力の立場からすると全面的に応援するという風にはならないような気がします

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸