東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 17:58:47
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 13315 匿名さん

    NIPPOがですか?

  2. 13316 匿名さん

    >>13311 匿名さん
    社会的に大きな負のコストを、建設主にも周辺住民にも背負わせる結果になってしまったことは大きな議論をまきおこしました。

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jares/30/4/30_106/_pdf

    審査会のありかたにも一石を投じたと思います。

  3. 13317 匿名さん

    文京区全体への風評被害という観点からも、こういう事件が頻々と起きることは好ましくありません。最近、主として共産党を支持している人たちによる、マスコミを巻き込んで反対運動の存在を大々的に宣伝されてしまうことは、文京区の発展を大きく阻害していると思います。

    その結果どうなったか、適法な高さ、基準を守れば何をしてもいいという建築の横行です。適法なら反対しても門前払い。善意にもとずいた話し合いは反対派住民との間ではそもそも成り立たないという一種のニヒリズムが建築主の間でひろがっていることです。

    イギリスなどでは周囲への影響の大きな建築には地域社会全体が関わって計画されるようなのですが、激化する反対運動が建築主と地元住民との対話の機会をかえってうばってしまっているように見えます。まずまともに相手をするべき相手と認知されるために反対する方もまた受容的な態度で建築主との対話に臨むべきでしょう。

  4. 13318 匿名さん

    >>13316 匿名さんが引用した記事は、建設に係る者による偏った持論ですね。
    行政事件を担当する裁判官には支持されないですよ。

  5. 13319 匿名さん

    >>13318 匿名さん
    そんなことはないです、よく読んでいただければ反対側住民の弁護をしている弁護士さんも加わって議論が行われていることがわかるでしょう。個々のパネリストは自説を述べていますが、記事そのものは公平中立だと思います。

    こういう問題は、誰が悪いのかという犯人探しに堕しがちなのですが、それでは解決しないと思います。多分建設側、住民側双方に不寛容があったように思えます。さらにオピニオンショッピングを促進させる民間審査の制度そのものの瑕疵や、東京都も積極的に介入した様子はなかったことも指摘できるでしょう。ありていに言えば関係者全員の共同作業によって悪い方へ向かったと言えるでしょう。

    建設側だけが一人悪かったとは言い難い複雑な事件だと思います。この辺のスレッドで企業側だけが悪かったという意見を書き込む人が散見しますが、

  6. 13320 匿名さん

    民間審査機関が審査して建築許可を出したものについては、一度取り消しになった場合には自治体があらためて確認検査を行い許可を出す形にした方がよいように思います。取り消しになった場合は民間審査機関の審査に瑕疵があったことになり、費用を全額建築主に返却することにすればある程度いい加減な審査はしづらくなると思います。

    自治体がしっかり審査して適法性を担保できれば2度も3度も取り消し請求をするような無駄なコストをかけなくてもよくなるように思います。日本は人口も減っているので、社会の生産性を高めるためにも、こういう無駄な争いは起きないように制度を設計する必要があるでしょう。

  7. 13321 匿名さん

    >>13319 匿名さん
    弁護士は繰り返し法的リスクのことを中心に述べてますよ。建築審査会による建築確認取り消しの裁決は妥当の立場で話しています。

    問題は、民間の確認検査機関が適正な確認処分を行わなかったことにありますね。NIPPOが確認検査機関に107億円の損害賠償を求めているようですが。裁判所の判断は如何に。

  8. 13322 匿名さん

    >>13321 匿名さん
    そんなに難しい話ではないんですよ、これは。
    本質的には直接の当事者が双方とも不信に陥り感情的になったことが大きいと思いますね。そこに本来行事役となることが期待される行政がいなかったのは残念です。

    おかげで購入を検討したことすらない私でも、近所に住んでいるというだけで毎朝あの廃墟のような建物を散歩の途中でため息をつきながら眺めることになってしまいました。何千回ため息をついたことか...取り壊しの計画はあるようなので東京都が指導しても地元と取り壊しについての協議中ですと答えていれば今のままずっと建ち続けるでしょうし、URも返してくれとは言えないでしょう。

  9. 13323 匿名さん

    近隣に住む者として、あの工作物の撤去を要求したいのですが、あれも私有物ですので憲法に定められた個人の財産権を侵害してまで強制力をもって撤去させるのは難しいでしょうね。こういう大事なことは住民投票で決めてほしいですよ、本当。一部の熱心な人だけで決めないでほしい。

  10. 13324 匿名さん

    撤去が決まったんでしょ。遅れてますね。

  11. 13325 匿名さん

    >>13324 匿名さん
    >撤去が決まったんでしょ
    説明会はあったけどいつ着工よ

  12. 13326 匿名さん

    嘗ては住不のインペリアルガーデンと競ってたんですがね、今じゃ比べようがない。

  13. 13327 匿名さん

    >>13326 匿名さん
    インペも色々あった末に完成にこぎつけたことを思うと感慨深いですね。どうやらもめると10年ぐらい冷却期間を置くのがセオリーのようですね。

  14. 13328 匿名さん

    インペリアルガーデンは建設を強行しないで10年ぐらい冷却期間を置いていました。地元住民と協議して建築計画を全面的に見直して建設しました。

  15. 13329 匿名さん

    しかし、地下水脈が絶たれて樹木園の木が枯れるって本当だったんだろうか。
    地下駐車場ができてインペに広い中庭ができていたらもっと完璧だったのになあ

  16. 13330 匿名さん

    ルサンク小石川のように頓挫しなかったのは良いです

  17. 13331 匿名さん

    再開発といってウソを書き込む人がいるのでご注意ください。
    再開発について語りたい場合は下記のスレへどうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/695473/

  18. 13332 匿名さん

    ルサンク跡地の工作物はとっとと撤去して再開発してほしいですね(笑

  19. 13333 匿名さん

    誰が撤去するのか

  20. 13334 匿名さん

    >>13325 匿名さん

    2015年に工事が中断して以降、現在建築途中の建物を解体し新たな計画に基づく建築物を建設すること、もしくは中断中の工事を再開する方法がないか等を検討してまいりました。
    その結果、「建設途中の建物を解体した後、新たな住宅事業を行う」という結論に至りました。

  21. 13335 匿名さん

    >>13334 匿名さん
    解体工事が実際に始まらないと信用できないし、解体工事そのものへの反対運動が起きる可能性もある。そこからマンションの建設ができるかどうかも不明だ。

  22. 13336 匿名さん

    説明会があったのは知っているが、参加者は歓迎するどころか不満を述べているようなことを依田区議は書いている。すんなり進むかどうか疑問なのだよ。

  23. 13337 匿名さん

    過去の担当者の行為についての指摘と、避難階段を設けたうえで減築するという解決ができないかという指摘があったようだよ。

  24. 13338 匿名さん

    > どうやらもめると10年ぐらい冷却期間を置くのがセオリーのようですね。
    そうですね。新築工事の完了まであと10年ぐらいかかるかな。

  25. 13339 匿名さん

    >>13338 匿名さん
    サグラダファミリア教会みたいに何百年もかけて後代への戒めとなって欲しい

  26. 13340 匿名さん

    明日まとまるとは思えない
    第11回千駄木小学校等改築基本構想検討委員会
    令和6年3月26日(火曜日)午後6時30分から午後8時30分まで(予定)
    千駄木小学校体育館(予定)
    報告書(案)について(予定)

  27. 13341 匿名さん

    区長を変えましょう

  28. 13342 匿名さん

    >>13340 匿名さん
    温水プールの話、10回のときにもまだ話をしていてびっくりした。
    会議録の最後の方で東洋大学名誉教授で学識経験者として参加している長澤先生が。「持管理費が年間2・3 千万以上かかる可能性があります。」と警告しているのだが、大丈夫か文京区。多分地元対策的な含意があるんだろうけれど、温水プールが目当てで賛成する人はさほど多くない気がするし、納税者の一人として、さすがにこれは問題だと思う。

  29. 13343 匿名さん

    本郷で建設するオープンレジデンシアの坪単価が600万円台と聞いて、「うそだろ」と心の中でつぶやいている。文京区の新築マンション価格も実態を超えて高くなっているのかな。

  30. 13344 匿名さん

    >>13343 匿名さん
    小石川でもピアース文京小石川が600台、部屋によっては700台があるのでそんなものかなという気がする。実態を超えるというけれど、マンション億超えが普通になっている昨今、それでも都心三区の物件と比べれば安く、これが実態。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/693153/

  31. 13345 匿名さん

    >>13337 匿名さん
    記憶が消えるまであと30年ほど塩漬けにする必要がありそうですね。それでいいと思う。

  32. 13346 匿名さん

    そうですね。同感です。

  33. 13347 匿名さん

    別のデベロッパーに交代するのがいいと思う

  34. 13348 匿名さん

    >>13347 匿名さん
    転売禁止で購入したので交代不能です

    さあ、明日も朝から工作物を拝んで明るい1日をはじめましょう

  35. 13349 匿名さん

    UR都市機構が許可すれば転売できるのでは。実際に神鋼不動産は持ち分を転売しているから。

  36. 13350 匿名さん

    >>13344 匿名さん

    駅遠の物件でも、そんなに高いんですね。コロナ前に文京区で新築マンションを購入した人は得してますね。

  37. 13351 eマンションさん

    >>13343 匿名さん

    湯島駅前のスミフの新築マンションの坪単価もスゴいよね。

  38. 13352 評判気になるさん

    文京ガーデンのテナント空室はいったいいつまで待てば埋まるんでしょう……
    スタバとまでは欲張りません、ドトールでいいから入って欲しい

  39. 13353 匿名さん

    魅力がないからテナントが埋まらないのでは?

  40. 13354 ご近所さん

    校庭のない小学校生活を送った卒業生に対してドヤ顔する区議に避難殺到

  41. 13355 匿名さん

    中区議ですか。6年間校庭なしでかまわないという主張なのですね。

  42. 13356 匿名さん

    ↓の日経電子版の記事に使われている写真、文京区ですよね!

  43. 13357 匿名さん

    >>13349 匿名さん
    >実際に神鋼不動産は持ち分を転売
    どうなんだろうね、プロジェクトに参加はしていても土地を持っていたとは限らない。転売したことになったかどうかはわからないよ。
    契約に含まれない第三者への転売はかなりハードルは高いはず。
    多分契約解除となると返金が伴うと思うが、そんな大金をURがわざわざ払うだろうか。

  44. 13358 匿名さん

    神鋼不動産の持ち分は2003年では40%
    土地の登記簿を見ればわかること

  45. 13359 匿名さん

    >>13358 匿名さん
    悪いが本当に登記簿をあなたが見たかもわからないので悪しからず。

  46. 13360 評判気になるさん

    >>13359 匿名さんが登記簿を見ていないのは確かのようですねえ

  47. 13361 匿名さん

    >>13360 評判気になるさん
    第三者への転売ができるというのなら契約書をご覧になったのか

  48. 13362 匿名さん

    しったかぶりではだめですよ

  49. 13363 匿名さん

    貴方もね

  50. 13364 匿名さん

    ウソを書き込む再開発信者がいるから注意

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸