東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区の住環境はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区の住環境はどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:39:11
【地域スレ】文京区の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「何が何でも文京区」という人が結構いらっしゃいますが、どこがいいのか教えてください。さまざまな学校があり子どもの教育環境にはいいというのはわかりますが、それ以外の良さ、そこまでこだわる理由がわからないのです。

[スレ作成日時]2009-01-26 00:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区の住環境はどうですか?

  1. 11953 匿名さん

    表参道にも映画館は作れないのですよ。

  2. 11954 匿名さん

    劇場や映画館など興行場への規制がされているのですね

  3. 11955 匿名さん

    東京都文教地区建築条例
    >第三条 第一種文教地区内においては、法第四十八条の制限によるほか、別表一に掲げる用途に供するために建築物を建築し、又は用途を変更してはならない。ただし、知事が文教上必要と認め又は文教上の目的を害するおそれがないと認めて許可した場合は、この限りでない。

    都知事に伝統文化への理解が著しく欠けているという悪い評価が広まるのを彼女は望まないのではないかな。シネコンとか2.5次元ミュージカルの劇場を学校のそばに建てるのは教育上よろしくないとは思いますが(笑

  4. 11956 匿名さん

    皇室とか日本の伝統芸能界隈に奇妙な反感を感じていてスキャンダルを広めるような不思議な人たちがいますが、これ、特定の思想背景の人たちの繰り広げる認知戦の一環ですよ。日本人に、日本人であることが価値がないと思わせて無力化するのが目的です。

  5. 11957 匿名さん

    >>11954 匿名さん
    表参道にもコンサートホールがありますから、一律に全部ダメではないようですよ。

    https://shop.kawai.jp/omotesando/floor/2f.html

    ピアノリサイタルも入場料を取れば興行ですね。教養のない人には区別がつかないんでしょうが。

  6. 11958 匿名さん

    超高層能楽堂ですからね。

  7. 11959 匿名さん

    >>11958 匿名さん
    能楽堂部分は半地下ですよ、高いのはマンション部分ですね。
    むしろ能楽堂が超高層になった方が、窓がないので反対する理由がなくなりませんか?

  8. 11960 匿名さん

    区分所有者の建て替える権利を侵害するのは、同じ区内の集合住宅に住む者として、かわいそうだなと常々思っています。親から相続しただけの一般人とか、高齢で年金暮らしの人とかがたくさん住んでいるマンションは総合設計制度を活用して建て替えなければ廃墟になるしかないですね。

  9. 11961 匿名さん

    能楽堂でトラブルなんですか

  10. 11962 匿名さん

    >>11952 匿名さん
    巫女も最初期はストリッパーや売春婦の要素が強かったとか
    伝統芸能の人達も枕は当たり前だったのでは

  11. 11963 匿名さん

    歌舞伎の歴史なんて最たるものですね。

  12. 11964 匿名さん

    エロスとグルメは全ての文化の礎だよ。その最たるエリアが文京区では湯島さ。

  13. 11965 匿名さん

    総合設計制度の長所を活かし近隣の通風や採光に最大限配慮した計画なのに、反対されるだなんてかわいそうだねと近隣住民は噂していますよ。もちろん反対している人に面と向かってそう言ったりはしませんけどね、良識ある大人ですから相手によって話はあわせます。

    こういう優しさがいけないとはわかっているんですが、揉め事は嫌いです。

  14. 11966 匿名さん

    実際に頓挫しているようですね

  15. 11967 匿名さん

    文京区内の駅別の成約率が、本郷三丁目1位、湯島2位みたいで、あの辺りはやはり人気の立地なんですね。

  16. 11968 匿名さん

    > むしろ能楽堂が超高層になった方が、窓がないので反対する理由がなくなりませんか?
    変なことを言う人だな。窓があろうがなかろうが圧迫感があることは変わらないと思うのだが。

  17. 11969 匿名さん

    >>11967 匿名さん
    本郷三丁目は最近スーパーもできましたし、ここ何年かで利便性がだいぶ向上しましたね。あとは大きな再開発(春日通りの拡幅に合わせて行うのがいいと思います)を行って、子供達に必要な広場や公園をもっと整備できるとさらに良くなるはずなんですけどね。

    東大のおひざもとで育ったスタートアップ企業が大きく育ってもずっと文京区で仕事ができる大きなオフィスが欲しいという声もちらほら聞こえてくるようですし、もっと文京区にはがんばってほしいです。

  18. 11970 匿名さん

    >>11969 匿名さん
    補足ですが、愚かな高さ制限に固執する硬直的なまちづくりでなく、低層でおだやかな宅地もありつつ、ダイナミックな商業活動が動く商業地もあるべきで、おのおの両立する都市計画が必要です。商業地まで低層にしろというのはあまりにもナンセンスすぎる。

  19. 11971 匿名さん

    東大は第一種中高層住居専用地域ではないかと。商業地域でなく。

  20. 11972 匿名さん

    >>11971 匿名さん
    春日通り沿いは商業地域ですよ。
    東大を再開発しろなんて誰も言っていませんが...

  21. 11973 匿名さん

    文京区の不思議なところは、商業、近隣商業で高度地区であるにもかかわらず、住環境や教育環境が住専並に保護されるべきだという主張をする人々がいることです。

    ならば用途地域からして変更するべきで、個々の物件に反対するのはおかど違いです。

  22. 11974 匿名さん

    >>11967 匿名さん
    単純にそれらの駅周辺が他地域より新築マンション多いからじゃないですか?

  23. 11975 口コミ知りたいさん

    >>11974 匿名さん

    本郷三丁目駅や湯島駅の近くに新築マンションが多いということは、そのエリアは需要があり、立地として優れているとの理解でよろしいでしょうか?

  24. 11976 匿名さん

    >>11975 口コミ知りたいさん
    湯島の場合はラブホテルの廃業が相次いで土地が出たという側面もありそうです。
    これは文京区に限った話ではないでしょうが、まとまった土地というのは元工場とか旅館やホテルといった大きな施設の廃業にともなって出ることが多いと思います。

  25. 11977 口コミ知りたいさん

    >>11976 匿名さん

    なるほど! 興味深い分析、ありがとうございます。
    ここ数年、湯島では二軒のラブホテル跡地にマンションが建ちましたね。

    湯島はマンションが多くできたおかげで、サミットストアや人気パティスリーがオープンするなど、昔より便利になりました。

  26. 11978 匿名さん

    それなら巷で話題の能楽堂も廃業すればそのぶん住宅を増やせるのではないでしょうか

  27. 11979 匿名さん

    建築審査会はいつになったら始まりますか?

  28. 11980 匿名さん

    裁判を決着させるのが先ですか?

  29. 11981 通りがかりさん

    >>11976 匿名さん

    シティハウス湯島ステーションコートの隣と裏のラブホテルも廃業したら、あの辺りの景観が変わりそうですね。

  30. 11982 匿名さん

    >>11980 匿名さん
    >裁判を決着させる
    存在しない裁判について語られてもなあ...
    最低でも、いつ、誰が、誰に対して、どこで訴訟を提起したのか、ぐらいは示そうよ。
    あなたの脳内妄想は退屈だ。

  31. 11983 匿名さん

    貴方が知らないだけでは

  32. 11984 匿名さん 

    貴方が知らないように、私も知らないですよ。知っているなら誰が誰を何について訴えたのか、言ってご覧なさい。根拠のない風説を流布して迷惑をかけてはいけませんよ。

  33. 11985 匿名さん

    八つ当たりですか

  34. 11986 匿名さん

    賃貸新規で募集しとる

  35. 11987 匿名さん
  36. 11988 匿名さん

    去年も同じ物件の広告を見た気がするけれど...

  37. 11989 匿名さん

    2年契約も普通ですね

  38. 11990 マンコミュファンさん

    おまいら、撮られてないか?

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25473939/

  39. 11991 匿名さん

    >>11987 匿名さん
    安いけどこの内装では厳しい…

  40. 11992 匿名さん

    そもそも広告内容が真正なものかも怪しい
    所在地や条件などが実際に不動産屋に行くと広告と違っていたなんてあるあるだし。

  41. 11993 匿名さん

    >>11990 マンコミュファンさん

    ほーん。
    文京区のコンビニで15年間女子トイレを盗撮か。
    これだけ長い期間だと、ほぼ全員の女が網羅されてるんじゃないか?

    住まなくて、本当によかった。

  42. 11994 匿名さん

    「同店は高級タワーマンションの1階にある」ってなんか関係ある?
    やめてほしい。

  43. 11995 匿名さん
  44. 11996 マンション検討中さん

    >>11995 匿名さん

    当該のコンビニについてGoogleマップでの口コミをみると、トイレにコバエが孵化しているほど汚ないとの書き込みが。そして店長に笑顔がなく、女性店員を怒鳴っているとのこと。

  45. 11997 匿名さん

    >>11989 匿名さん
    普通は「普通借家」、この物件は「定期借家」。法的に居座り不可な物件です。

  46. 11998 匿名さん

    このファミマって、パークコート文京小石川ザタワーの1階?
    2021年竣工なのに、なぜ15年間存在してるの??

  47. 11999 匿名さん

    >>11987 匿名さん
    当初の着工予定は2025年4月でしたね。

  48. 12000 評判気になるさん

    しばらくこのままですね。賃貸新規で募集となると。

  49. 12001 匿名さん

    >>11997 匿名さん
    定期借家契約は店子に自分の希望する時期に退去してもらいたいときに使うよね。
    建て替えを予定していてその前に退去してもらう必要があるとか

  50. 12002 評判気になるさん

    >>11998 匿名さん

    この店長はいろいろな店舗を転々としていたと記事にありましたね。つまり、前任のお店でも、その前のお店でも、ずっと悪事を働いていたわけ。

  51. 12003 匿名さん

    >>11998 匿名さん
    つまり、
    パークコート文京小石川のファミマの女子トイレ入ったヤツは、店長とか警察にナカまで見られちゃってる可能性が高いってこと??

  52. 12004 匿名さん

    文京区にはむっつりスケベ変態おじさんが多そうなので、女子トイレに忍び込んであんなことやこんなことしてる男性の姿も写ってたりしそう

  53. 12005 匿名さん

    ※女子トイレではない

  54. 12006 評判気になるさん

    スカイコートルアナ文京本駒込をスカイコート**文京本駒込と空目した

  55. 12007 職人さん

    #クソ物件GO

  56. 12008 匿名さん

    この時期、巡礼に訪れる人が多いですね。マンション関係者の聖地なんでしょうね。

  57. 12010 匿名さん

    蒸し返すようで恐縮だが、湯島って本当に住みやすくなったよなあ。ラブホテルが次々廃業しマンションとスーパーマーケットになった。千代田区とかほぼ全域がオフィス街だからマンションがあってもスーパーがないから大変だよなあ。

  58. 12011 匿名さん

    まだラブホテルはあるんじゃないかな

  59. 12012 匿名さん

    ラブホも風俗店もあるし中華系ぼったくりバーもある

  60. 12013 匿名さん

    柄が良くないですね

  61. 12014 匿名さん

    まあ湯島とはいえ坂の下のラブホテルの真横でも港区並の値段で新築が発売になる時代なので、市場の評価は異なるようだね。

  62. 12018 匿名さん

    小日向で住民運動

  63. 12019 匿名さん

    珍しくもない、通常運行という感想しかないです。

  64. 12020 匿名さん

    文京区だから?

  65. 12021 匿名さん

    >>12020 匿名さん
    文京区の中でも多い町少ない町色々
    住民の入れ替わりが比較的進んでいるマンションの多い地域は少なくて、古くからの住民が多い戸建て住宅地は比較的多い印象。小日向は新渡戸稲造跡地学生アパート建設反対運動や、その前にも某マンション建設反対運動などが有名で、あくまでも個人の印象として、現在でも非常に精力的に動いているように思える。今回の一件は文京区に凸るのではなく、国に陳情する方が先なきがするが...

  66. 12022 eマンションさん

    小日向ってちょっと不便だけど高台の良いエリアってイメージあるけど、この辺り新築マンションって耳にしない気がするね。
    結構高級マンション多いイメージあるけど、ひっそりと新築マンション売られてたりすんの?

  67. 12023 匿名さん

    > 小日向は新渡戸稲造跡地学生アパート建設
    住んでいる人いるんですか? 新渡戸稲造が泣いているアパート

  68. 12024 匿名さん

    パークホームズ文京小日向 ザ レジデンスは定借でなければパークコートだったんじゃないかな

  69. 12025 匿名さん

    >>12022 eマンションさん
    分割して分譲戸建てになった土地が実は低層の集合住宅が建つはずだったとか、真偽はともあれあそこはマンションは絶対建たないという噂はあるねえ。とはいえ小日向は第一種低層住居専用地域なので、どこかみたいに商業地の高度地区にマンションを建てるなみたいな無茶苦茶を言っているわけではない。お好きにどうぞ、という感じですね。

  70. 12026 名無しさん

    >>12025 匿名さん

    そうなんだ。もう昔の物件だけどスミフのグランドヒルズもあったよね?
    実際の生活しやすさってどうなんでしょうね?坂がキツそう?

  71. 12027 匿名さん

    >>12026 名無しさん
    グランドヒルズは坂の途中だし、低地に近いからそれほど大変じゃないんじゃないかな。後楽園に住んでいると不便そうだなと思ってしまうが、麻布十番とか後楽園が便利すぎるんで、それを除けば山手線の内側としてはアベレージなのかもしれない。

  72. 12028 匿名さん

    小日向の反対運動、本当は街の再開発をして土地を作り、そこに小学校を建てたり特養を建てればいいのにね。

    国からたった50年しか借りれない、50年後に更地にして返さなければいけない土地だよ。たった50年しか借りれないのに、たとえば校舎建て替えのために5年間仮校舎が建ったとして建築期間も含めて45年しか使えない土地にどんな特養を建てるのか。

    50年以内に取り壊さなければいけなくなるほどの安普請にするならそこの入居者がかわいそうだし、100年もつものを築49年ぐらいで取り壊しちゃうのは明らかに税金の無駄。誰もそこまで考えていない。自分の言いなりになれと叫んでいるだけで全く建設的ではない。

  73. 12029 匿名さん

    文京区企画課の問題。そして、何もしない区議会の問題。

  74. 12030 匿名さん

    >>12018 匿名さん

    小日向台町小学校等改築と国家公務員小日向住宅跡地の活用に係る地元町会要望への対応について
    http://www.jcp-bunkyokugidan.gr.jp/kiji/2023/231215-kohinatadaimachisy...

  75. 12031 匿名さん

    文京区の住人「自分が生きてるうちは再開発しないで!」
    文京区の役人「自分が勤めてるうちは再開発したくない!」
    利害が一致してそう

  76. 12032 買い替え検討中さん

    小日向台町小学校と湯島小学校が問題になっているのでしょうか

  77. 12033 匿名さん
  78. 12034 匿名さん

    国の土地が50年しか使わせてもらえないということとかどこまで周知されているのか。文京区の土地になるとでも思っているのだろうか。

  79. 12035 匿名さん

    周知されているようだよ

  80. 12036 匿名さん

    >>12035 匿名さん
    そうでしょうか?50年定借という非常に短い期間にむしろ私は違和感しか感じませんでしたね。何を建てろというのか、と首を傾げてしまいます。耐用年数的に見ると、おそらく木造のバラックでも建てろと言っているのと同じ意味だと思います。

    特養に入る必要のない老人の皆さんは、特養に入る必要のある重い病の老人の意見を聞くべきではないですか?老人が子供のことを思いやる優しさを区議さんは称賛していましたが、発言しているのは特養のごやっかいにはまだまだなりそうにない元気な老人ばかりで、そこに特養に入るような老人とか重い介護負担に苦しむ家族は含まれていないことに注意が必要ですね。想像力が足りないな、とため息がでてしまいます。

  81. 12037 匿名さん

    仮校舎を建てるにしても、仮校舎を作る期間、使っている期間、取り壊す期間、その間はずっと特養として使えないですよね。なにしろ建築基準法の制限が厳しい地域ですから面積的に同時にそこに設置することはできません。ハルミフラッグみたいにリフォームで学校から特養に容易に転換できる建物を建てるという方法もあると思いますが、介護居室と教室では部屋の面積が大きく異なるので、言うほど容易なことではないでしょう。

    成澤区長は以前どこかの動画配信番組で、文京区で困っている人は見えづらい、と語っていたと思います。おそらく区内のマンションの一室にひっそりと横たわるわたしたちの目に見えない障碍老人のことも想像してみてはいただけないでしょうか。人里離れた山奥の特養に親が行ってしまったら、残された家族はおみまいに行くのも一日がかりです。これは私の経験です、みなさんもやってみたらわかる。

  82. 12038 評判気になるさん

    特養と仮校舎は両立する話ではないかな。

  83. 12039 匿名さん

    >>12033 匿名さん
    地元町会の合意を得る努力を区はして来なかったのでしょうね。

  84. 12040 通りがかりさん

    >>12039 匿名さん

    本郷ハイツは建て替えですが、湯島ハイタウンは建て替えはないですかね?

  85. 12041 通りがかりさん

    宝生ハイツの建て替えは地元町会と揉めているようです

  86. 12042 匿名さん

    南青山第一マンションズをご覧なさい。揉めない建て替えなどない。

  87. 12043 匿名さん

    にっちもさっちも行かなくなっているようで

  88. 12044 匿名さん

    町会は尤もなことを言ってると思う

  89. 12045 マンション検討中さん

    >>12042 匿名さん

    本郷ハイツの建て替えは揉めないですよね?

  90. 12046 匿名さん

    >>12039 匿名さん
    区議会がしっかり区をただしてないのでは?

  91. 12047 匿名さん

    >>12045 マンション検討中さん
    本郷ハイツは現状の威圧感が酷いので

  92. 12048 匿名さん

    >>12046 匿名さん

    国会議員も都議会議員も区議会議員も、みーんな日夜自分のお金のことを考え、議場で居眠りするのが仕事ですもんね。忘己利他の考えなんて微塵もないのだろう。まじで政治不信に陥っている。若人よ、選挙に行こうよ! 

  93. 12049 買い替え検討中さん

    >>12038 評判気になるさん
    > 特養と仮校舎は両立する話ではないかな。
    案外使える面積が少なく、両方作るとかなりコンパクトになりそうです。生徒がぎゅうぎゅう詰めで、特養は何人も老人をうけいれられないでしょう。

  94. 12050 匿名さん

    >>12048 匿名さん
    区長も変わってほしい

  95. 12051 匿名さん

    >>12050 匿名さん

    いまの文京区長は、いまいち、何をやりたいのか、何をやっているのか分からないよね。。

  96. 12052 匿名さん

    文京区長は存在するのか疑ってしまうレベルのステルスっぷりだけど、現都知事みたく己の利権構築&権力強化だけに邁進する悪人よりはマシかも?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸