東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 16

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2009-06-25 13:07:00

総戸数 1085戸も完売間近?

最上階にBar・スパ・プール・ジム・スイートルームの豪華共有施設を誇り、
都心にいながらリゾート気分を味わえるブリリアマーレ有明のスレッドです。



物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 00:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    ここで値引きの話をしても人それぞれ違うんじゃないの?

    1.ローン査定を値引きなし価格で通す
    2.購入できる価格を伝える
    3.待つ

    2008年価格であれば2割+オプション100万円が限度じゃないの?

  2. 23 入居済みさん

    今日のプールは一人で貸切だった (^0^)

    平日の午後はお勧め!

  3. 24 匿名さん

    釣りにマジレスするのもカッコワルイけど、、、、
    2割り引いちゃうと、オリゾンやガレリアのお見合い中古よりも安くなっちゃうけど・・・
    そんなこと有り得るの?

  4. 25 匿名さん

    本当に2割引で買えるなら、10戸くらい買って、すぐに1割引で売れば、5000万くらい儲かりますね。

  5. 26 サラリーマンさん

    >>25
    夢を見ることは自由だと思う。

  6. 27 匿名さん

    やっぱり夢かな~、なんとか2割引で買えないかな~買いたいよ~

  7. 28 匿名さん

    やっぱり夢かな~ なんとか2割引で買えないかな~ 無理なら1割5分引きでも買いたいよ~

  8. 29 匿名さん

    それなら大丈夫だよ。

  9. 30 物件比較中さん

    ここと月島倉庫側って50mもはなれてましたっけ?
    もっと近いイメージがあるんだけど。

  10. 31 入居思案中

    プレミア住戸の600平米に住む住人さんの共用廊下への紫色の大きな造花2つ。あれは非常に印象が悪かったです。「広く買ったんだから何やってもいいだろ!」と言いたげです。
    組合では何も審議事項に挙がらないのですか?
    まだ入居思案してる人もいるのに、あれを許しているデベロッパーにちょっとがっかりです。

  11. 32 匿名さん

    >>24
    中古は売出し価格。あの値段で売れるわけがない。
    みんなけっこう値切るよ。
    自分も昔1割値切られた。今ならもっとじゃない?
    それでわざと値切る価格を上乗せして出すらしいよ。

  12. 33 匿名さん

    ここのコンシェルジュって何やる人?
    なにも便利にお薦めしないし、クリーニングや宅急便の受け渡しもしないし、人件費の無駄じゃない?

  13. 34 匿名さん

    >>31

    600㎡の部屋ってプロパストの森前社長が住んでるんだっけ?

  14. 35 匿名さん

    2割引で買っても1割引じゃ売れないよ
    手数料とか考えると2割引で買っても転売の旨味がないからやめた方がいいよ
    それよりローン査定大丈夫?
    そこを通してからじゃないと何もできないよ

  15. 36 匿名さん

    そもそも2割も引いてないから

  16. 37 匿名さん

    アウトレット業者と同じで半額で買わないと利益出なさそうですね…。

  17. 38 購入検討中さん

    入居が始まっているのにCMをやっているので、やっぱり人気が無いのかなこの物件。

    それに住居者用の掲示板を見ると嫌になります。皆さんちょっと低レベルな論議が多いみたい。
    もっと前向きな書き込みをすれば良いのに。

    やっぱりこの物件は辞めます。やはりもっと交通の便の良い都心物件にします

  18. 39 匿名さん

    >>38
    在庫たくさん抱えているから必死なんです(泣)

  19. 40 匿名さん

    誰だ?もうすぐ完売なんてウソついたの!
    ここは業者、物件、広告、ウソが多すぎる!!

  20. 41 匿名さん

    モデルルームいってみ。もうすぐ完売だから。

  21. 42 匿名さん

    もうすぐ完売でモデルルームに行く必要あるの?
    でも割引なんて公表できないマンションが多いからまずはモデルルームに着てくれないと
    モデルルームいってみ

  22. 43 物件比較中さん

    BMAの中古も売れちゃってるね。
    北西高層と南東高層が売れてしまっている。
    どっちも上乗せ価格だったのにね。

  23. 44 契約済みさん

    実際に売れてるのと諦めてレインズから削除したのを勘違いしている人がいるね。

  24. 46 匿名さん

    売れたとしても中古を表示価格で買う人はいないと思うが^^;
    どんなけ幸せ~???

  25. 47 物件比較中さん

    住民板で下記のような投稿がありました。本当なのでしょうか?

    No.1069 by 住民さんA 2009/05/16(土) 22:02

    上階の足音がウルサ過ぎ~!(><)
    上階の人のせいじゃなくて建物の造り自体に問題あるのでは?
    タワーマンションなのに?ここは安い賃貸物件か?
    こんなの知ってたら買わなかったかも。
    一日中響きまくりだけど。
    フローリングの等級とか間違ってませんか?
    騙されてるんじゃないかな?
    どっか公的機関に調べて欲しいよ。
    どこに言えばイイのでしょう?

  26. 48 匿名さん

    ご苦労様です

  27. 49 匿名さん

    >>47
    その投稿は煽りや荒らしかもしれませんが、住民のものの可能性もあると思います。
    パンフレットによるとこの物件の床スラブ厚は23cmで薄い部分は20cmしかありません。
    昔は、20cmといえば標準でしたが、今はタワー物件では25cmから高級物件では30cm
    以上あるのが普通です。
    タワーは軽量化のために戸境壁などにもコンクリートが入っていませんので、防音には
    かなりの神経を使わなければなりません。
    スラブ23cmというのは、最近のタワーでは珍しいくらい薄いほうです。もちろん、床が
    絨毯敷きとかであれば、それほど問題ないでしょう。でも、ここはフローリングの2重床
    です。フローリングの2重床はスリッパで歩く音や子供が跳ねたりする音、物を落とした
    りした音はかなり響きますので、スラブでしっかり謝恩する必要があるのですが、ここは
    スラブが薄いようなので心配な部分ではあります。
    グラスウールなどで補っているのでしょうが、コストダウンのために床を薄く作った可
    能性も否定しきれないと考えています。
    私は、床スラブが33cmあるタワーに住んでいますが、他の部屋の音が漏れてきたことは
    僅かもありません。検討中なら、一度良く調べた方が良いかもしれません。

  28. 50 匿名さん

    謝恩→遮音

  29. 51 物件比較中さん

    49 暇だね ご苦労さん

  30. 52 購入検討中さん

    >>47
    住民板で下記のような投稿がありました。本当なのでしょうか?
    →ウソです。だってアンタが書いたから。
    ルールを破って住民版まで入り込み低脳な煽りはやめましょう。

    >>49
    真夜中の連係プレーお疲れ様です。
    あなたがここのスラブ厚を心配する必要ないですよ。
    だって買えないから。

  31. 53 住民さんA

    残念ながら住民です。
    49さんありがとうございます。
    20cmでも薄いかもしれないと言うのに
    20cmよりも薄く作られているとしたら・・・?
    無いとは思いますが・・・何か簡単に調べる方法って無いのでしょうか?
    本当に足音は響きます。ウソではないです。
    前に済んでいたマンションでは10年間で1回も聞いた事なかったので
    「ウソだろ?今時こんな音がするなんて・・・。」と思っているところです。
    荒らしではなくて相談している気持ちです。

  32. 54 匿名さん

    上階の人に相談してみてください。

  33. 55 47

    >>52

    47を書いたのは私です。
    昨日、モデルルームに行き検討中だったため、色々と調べていました。
    住民板はロムはしますが、投稿したことはありません。
    貴方は、何の根拠があって、このような誹謗中傷を行うのでしょうか?
    ルールを破っているのは貴方です。しかも、人としてのルールを破っています。

  34. 56 47

    >>49さん

    ご回答ありがとうございます。
    モデルルームで頂いたパンフを見ますと(SYSTEMの11ページ)
    ”居住性を高める二重床・二重天井”とあり、しかも、"床スラブ厚に約220mmを確保"し云々という形に
    約220mmは標準より良いと思えるような書き方がしてあります。
    それでも、標準より品質が悪いものなのでしょうか?
    シティタワーも検討していますが、シティタワーでも250mmだったので、天下の住不とわずか30mmの差なので
    良いのかな?と思っていたのですが、私の認識が甘いのでしょうか?

  35. 57 住民さんA

    56さん
    住民Aです。(苦笑)
    私もその辺は見て購入しました。
    それであまり気にならなかったのです。簡単に納得して安心しちゃったってゆうか。
    が・・・実際に体験して見るとダメかも知れません。
    気にならない人も居るかもしれませんが。
    もともと住んでるところがこの程度だったとか・・・。
    しかし・・・最新のタワーマンションでこの程度なの??と思ってしまいます。
    スミマセン・・・住民なのに検討版にまで登場して。。

  36. 58 匿名さん

    たとえば、住友不動産豊洲はこうなっています。完全にコンクリートスラブが30cm以上あるわけでは
    ありませんが、発泡剤とあわせて320mmの床の厚さがあります。厚ければいいというものではないと
    思いますが、厚かった方が安心感はあります。シティタワー有明は中空スラブで220-265mmのようですね。
    つまり、同じシティタワーでも設計による構造の違いはあるということです。

    上階の音が響く原因は、言うまでも無く床が振動するからです。床の振動を防ぐためには、床を厚くす
    るか、スラブ20cm程度でも、細かい縦横の梁で支えて振動しないような構造にするかです。
    その場合、梁で囲まれる1単位の面積は、30㎡以下が最低必要です。これについては、どうなっているか、
    わかりません。音の問題は集合住宅では大きな問題です。

    さっきも書きましたが、私はスミフの某シティタワーに住んでいて、コンクリートスラブ+中空スラブで
    スラブ厚30cmですが、静岡にしていても上階の音がかすかにも聞こえたことはありません。これは、実際
    のところは内見だけでは確かめようが無いのですが、高い買い物なので、専門家に意見を聞くなど
    よく確かめた方が良いと思います。

    1. たとえば、住友不動産の豊洲はこうなってい...
  37. 59 匿名さん

    おなじ、構造図でBMAのものです。薄ければ直ちにだめということでは無いですが、あきらかに
    スミフ豊洲よりは薄い構造ですね。

    1. おなじ、構造図でBMAのものです。薄けれ...
  38. 60 匿名さん

    単に仕様の違いでは?

  39. 61 匿名さん

    住民版を見てみましたが、上階の音が響くと言う書き込みが多数あるので、やはり構造的に響きやすいマンション
    なのだろうと思います。ただ、フローリングにカーペットやラグを敷いてくれるとかなり緩和されるはずですが、
    そういうことを上階の人に強要するわけにも行かないですしね。

  40. 62 匿名さん

    >>56さん
    少なくとも最新建築で220mmが標準よりは良いということは無いでしょう。標準的な厚さであると
    思います。「高級物件」であれば、どうでしょうね。軽々しいことは書けませんが。

  41. 63 匿名さん

    たしかに、音が響くという書き込みは多いね。他のマンション住民版では、誰もいないかのように
    静かだと言う書き込みが多い物件もあるが。


    No.283 by マンション住民さん 2009/03/27(金) 23:13

    早くも入居1週間ですが最初はすごく静かでやっぱり二重床、天井は違うなぁーと思っていましたが、
    昨日より階上がドシンドシンとうるさくなり、上で引越しが始まったのかなーと思ったら、今日から
    バタバタと子供が走るような音が聞こえてくるようになりました。。
    結局、周りにまだ誰も入居していなかったから静かだったんですね。。。。。
    みなさんのところは上階の音とか聞こえますか?ちよっと残念です。


    No.364 by 入居済みさん 2009/04/04(土) 12:44

    なんか・・・上かな?隣かな?
    とにかく歩く足音が異常に響くんだけど。
    こんなに響くモンですか??
    前のマンションでは一切聞こえなかったのに・・・。
    皆さんのところはどうですか? No.386 by 入居済みさん 2009/04/06(月) 23:57

    384様
    部屋を歩く響く足音は確かに聞こえます。
    先週の土曜日の日中が一番ハッキリと聞こえました。
    ドスンドスンと歩く足音が割りと頻繁に聞こえてきました。
    上の階なのか隣なのかはわかりません。No.780 by 住民さんA 2009/05/04(月) 11:19

    上階の足音が響いて煩いんだけど。
    嘘でしょ?ってくらい響きます。
    こんなもんですか?タワーマンションって。
    前に住んでたマンションは全然音しなかったけど。
    嘘だろ~~~!!!あり得ない。

  42. 64 物件比較中さん

    今住んでいるタワーマンションのプールにはジャクジーとサウナがありますが、BMAのプールもありますか?

  43. 65 匿名さん

    私も聞きたいです。あと、33階にオープンエアでバーベキューなどができるコーナー
    ってありますか?あとは、カラオケができる部屋とか。

  44. 66 匿名

    ジャグジーとサウナはスパにあるみたいですよ。

  45. 67 匿名さん

    安いマンションを買うのになんで床下とか言うのか不明
    ここはデベも占有部分はノータッチな広告
    ここを買うなら占有部分は諦めた方がいいのでは?

  46. 68 契約済みさん

    いや、毎日住むのは専有部なんで、諦めるってのは、ちょっと。
    共有部は最高、専有部は普通、って程度だと思っていました。

  47. 69 入居済み住民さん

    以前住んでいた部屋もスラブ厚20cm程度だったけど、全く音がしなかった。
    でも、このブリリア有明は音が響く、何が違うのかな?と調査してみたんだけど
    床材じゃないかな?前のマンションの資料引っ張り出して見てみたら
    「床材の遮音性能もLL45を使用しており」と書いてあった。
    ブリリアの資料を見ているのだけど、床材についての記述が見当たらない。
    このマンション、もしかして、床材をけちっちゃった?

  48. 70 マンション住民さん

    だから皆煽りだって

  49. 71 匿名さん

    フローリングでスラブ20cmはちとキツイんじゃないかな。絨毯敷きとかなら別だけど。
    20cmなら細かく梁を通して補強していないと、床振動は結構あるはず。
    30cmなら、どんな構造でも問題ないと思うけど。でも、20cmでもめちゃくちゃ響くこ
    とは無いと思うけど、いまどきファミリータイプが5千万もするマンションで上の音が
    響くなんて、どんな構造になってるんだろここ。

    >ブリリアの資料を見ているのだけど、床材についての記述が見当たらない。

    スラブ20cmなら、遮音等級の高いフローリングを使用するのは常識。記載していない
    だけと思うが、もしも遮音性の低いフローリングを使っているようなら、まさに
    けちっちゃったんだね。考えられないことだけど。

  50. 72 匿名さん

    床の遮音性能については、住宅性能評価書に出ているはずです。

    床の遮音性能にはLLとLHの2種類有り、前者は軽量衝撃音、後者は重量衝撃音というものです。軽量衝撃音というのはスプーンを落としたり椅子を引きずるときのような音を想定しており、床の仕上げ状況により変わります(フローリングはよく響くが、カーペットを敷くと小さくなる。防音床にすると良くなる)。

    一方重量衝撃音とは子供が飛び跳ねたような音を想定しており、この遮音性能はコンクリート床(スラブ)の性能でほぼ決まりますので、後から対策を立てることはほぼ不可能です。よって、購入する前に両者の性能を確認する必要があります(さらにこのほかにサッシの遮音性能もある)。

    また、詳細データがあれば専門家なら予測できますが、等級表示がない場合は、その検討がされていないということなので階下に響く音の大きさは不明です。なお、遮音性能の性能表示については、オプションなので、遮音等級が書かれていないケースも多いですので、できれば等級表示がある物件のほうが、消費者に対してより誠実かと思います。

    ブリリアがどういう記載になっているのか、良く分かりませんが、一度業者に問い合わせた方が良いかもしれません。

  51. 73 入居予定さん

    床材はLL45だよ。管理規約にもLL45以上を使えと書いてある。
    スラブ厚も大部分は23cm。

    スラブ厚30cm以上のものって、たいがいボイドか発泡材込みだろ。
    コンクリのみで30cmってのは今でも稀少。

    まあ単純にスラブ厚だけじゃないって騒音は。
    一番の要因は、周りの部屋にうるさい奴が住んでいること。

  52. 74 入居予定さん

    上の投稿の訂正

    23cmじゃなくて、
    スラブ厚も大部分は22cm。

  53. 75 購入検討中さん

    73さんが結論ですよ。
    構造よりも、住民の問題。
    ここの住民が取り立てて問題ということも無いでしょう。
    どこでもある問題ですよ。

  54. 76 匿名さん

    重低音はきついかな

  55. 78 匿名さん

    LL45でそれほど常時音が響くと言うのはちょっと異常ですね。早いうちに販売会社を通じて施工会社に
    見てもらった方がいいかもしれません。もしかすると、壁や天井に隙間があいていたりとか言う可能性も
    あります。もしそんな状態なら、LL45などなんの意味も成さなくなります。

  56. 79 匿名さん

    フローリングの仕様にもよるんじゃないの? 巨大な広告費のためコストカットかな。

  57. 81 住民さんC

    >>78

    欠陥住宅の可能性があるということですか?
    でも、仮に欠陥があった場合
    瑕疵責任で修繕してもらえますよね?
    早く直してもらいたいな。誰に言えば良いのでしょうか?

  58. 82 匿名さん

    >>81
    欠陥と言うのは言いすぎでしょう。しかし、マンションのインフィルは大工さんの手仕事なので、経験の少ない大工さんが作った場合には微妙な隙間が生じたりすることもあります。これも、施工会社や販売会社が想定している以上の音漏れなら、通常のアフターサービスの対象でしょう。泣き寝入りすることは無いので、本当に、販売会社が想定していたくらいの音漏れなのか、どーしても気になるなら早期に東建に連絡を取ってみては?なお、もしかするとこちら側もプロを同席させた方がいいかもしれません。ところで、このマンション入居後の3年目位までの定期点検はあるんですか?

  59. 83 住民さんC

    >>82
    お返事ありがとうございます。
    お詳しい方のようですね。
    一応、6月に3ヶ月点検があります。その時に、言ってみようとおもいます。

  60. 84 匿名さん

    普通に歩いたりする生活音が常時聞こえるのであれば、これはちょっとおかしいと思いますが、
    瑕疵担保責任を問えるかもしれません。まさか、「こんなものです」と開き直りはしないと
    思いますが、上の階の人のせいにして帰るかもしれませんね。そう言われたら、すぐに上に行
    って「今部屋の中を普通に歩かれていただけですよね?」と聞いた方が良いと思います。
    本格的な遮音試験をするためには、深夜に上の階の方の協力を得てするようになりますので、
    これはこれで大変ですが。

  61. 85 匿名さん

    >>83
    特にタワーの場合は、僅かな隙間や穴だけで遮音性が全く変わります。たとえば、戸境壁や天井への
    ねじや釘の打ち込みなどはもってのほかです。それくらい微妙なものなので、いつでも状況を確認
    してもらえるくらい、常時音がするのであれば、分かりやすい夜間に一度見てもらうことは無駄では
    ないと思います。

  62. 86 購入検討中さん

    だからどこでもある個別の問題ですよ。
    基本的なのか構造の問題じゃない。

  63. 87 購入検討中さん

    このマンションの住民板の掲示板も騒音に関してのやり取りがかなり多いようですね。

    それにやり取りが少し感情的で・・・・。

    このマンションやっぱり完売はしないし、既に住んでいる方同士はこんな感じだし、購入検討は止めます

  64. 88 物件比較中さん

    5000万もするマンションで生活音が筒ぬけとは・・・
    考えてみれば1000戸あれば1戸10万ケチるだけで利益1億アップ
    チープな仕様のキッチンからを見てもわかるように見えない部分では
    どれだけ”節約”をしているのか
    消費者はデベを信じて青田買いするしかありませんが、こちらの
    掲示板を見て、デベ選定がいかに重要かあらためて認識しました。

  65. 89 匿名さん

    私も、某湾岸マンションに住んでいますが、そこの入居したてのころの住民版では「このマンションの静粛性に驚きました」とか「上にも横にも入居者がいるのにあまりに静かで気持ち悪いくらいです」とか「本当に静かなマンションで、深夜に耳をすませても壁に耳を当てても何にも聞こえません」とかの書き込みが多かったのに比べると、やっぱりちょっと変ですね。

  66. 91 周辺住民さん

    中国人向けに販売好調とか聞いたが?

    http://keizaikeizai.seesaa.net/article/119735161.html
    >ブリリアマーレ有明は1000部屋、販売完了し、
    >うち100部屋が中国人の購入だったとか。

  67. 92 匿名さん

    マナーなくなるよ。大変だね。住民版に、もうすでに33Fの備品がなくなった?って書いてなかった?

  68. 93 物件比較中さん

    へー。1000部屋も売れてるんですね。
    じゃあ、やっぱり値引きに件は嘘だったんですね。
    残念。無念。ここまで待ったのに・・・。

  69. 94 入居済みさん

    お隣さんが中国人の方ですが、7500万のお部屋をご購入です。
    金持ち・・

  70. 95 購入検討中さん

    本当に完売なんですか? 秋まで待てば2-3割安くなるなんて言ったの誰?プンプン

  71. 96 匿名さん

    チ○ンが買ってんのか
    最高のUSPだなw

  72. 97 物件比較中さん

    中国は景気がいいみたいですからね。
    日本の大トヨタや大ホンダも、アメリカではなく中国だけが頼りだと言いますからね。
    それでも、私は中国人を恨みます。1割値引きになるのを待っていたのに、100戸も買いやがって。

  73. 98 物件比較中さん

    なんでこう、沸いて出るかね。中国房が。
    「ここは中国の富裕層がターゲット」。
    「ここのMRは中国の富裕層が多い」。
    あげくに、「中国人が100部屋買った」なんてトンデモブログまで・・・。
    しかもネガじゃなく、ポジっぽいニュアンス醸した連投だから始末が悪い。
    もう止めてください。本当に。

    更に言えば、こんなトンデモブログに書かれた
    >ブリリアマーレ有明は1000部屋、販売完了し、
    なんてコメントの信頼性はゼロなことも明らかだ。

  74. 99 入居済みさん

    お隣の有明TTが6月に詳細発表だそうですよ。

  75. 100 匿名さん

    では5松で完売ですね

  76. 101 匿名さん

    たくさん賃貸に流れているよ、

  77. 102 匿名さん

    完売は完売。欲しいと思っても買えないよ。

  78. 103 匿名さん

    これでようやく有明TTが販売できる!

  79. 104 匿名さん

    こんな僻地に買わなくてよかった。大崎のツインタワーにしますわ。

  80. 105 匿名さん

    大崎なんてやめなはれ。ソニーなどの大手企業が撤退してる街でっせ。

  81. 106 匿名さん

    まあ、ここは売れると思ってたよ。CTTTOTに比べて圧倒的に眺望がいいし、
    共用施設も比べ物にならないからね。 値引きなんてする必要全くないね。

  82. 107 匿名さん

    深夜まで営業活動ご苦労様です。

  83. 108 購入経験者さん

    物件自体も巨大な団地だし、住民版を見るとあまり隣人になって欲しくないヒトが多そう・・・でパス1

  84. 109 入居済み住民さん

    そうでもないけどね。まあ、住んでないと分かんないだろね。

  85. 110 匿名さん

    物件自体は巨大なホテルだと思うよ。サービスアパートメントって言うのかな?

  86. 111 匿名さん

    No.617 by 匿名さん 2009/05/18(月) 22:14

    いったん在庫を引っ込めて、しばらくしてからまた売り場に出す。
    そうやって下げ止まり感を演出。
    常套手段。

    いつさげどまるより

  87. 112 匿名さん

    ここの立地でこの景色なら大島にいくらでもあるんじゃないの?
    まぁ10月のオリンピック開催地を見て決まりならTT買いかな
    中国パワーがすごいからBMAで100世帯・・TTになると200世帯ぐらい来るのかな?
    TTはかなりの好スタートしそうだね

  88. 113 サラリーマンさん

    有明TTが6月に発表なら、今、ここの売れ残りを買うよりも有明TT発表を待った方が頭がいい。
    なぜなら、有明TTが坪200万程度で出た場合、完全な高値掴みとなる。

  89. 115 匿名さん

    >>114
    重要事項説明書に詳細未定と記載されていますので、鵜呑みにしない方が賢明ですよ。
    6月の詳細発表を待つ方が無難だと思います。
    まぁ。デベは6月までに売りたがると思いますが。。。

  90. 116 匿名さん

    TTは坪200だと晴海みたいに賃貸仕様でしょうか。

  91. 117 匿名さん

    114
    営業の言うことを素直過ぎますね(笑)
    ここがこの惨状。
    経済は冷え込み、分譲マンションは相変わらず厳しい様相で、ここより高く販売する程売り主もバカではない。

  92. 118 匿名さん

    そうかな?坪280だと思うよ。

  93. 119 入居済みさん

    >>118
    ありえない。
    豊洲でも、今はそんなにしない。
    シティタワーズ豊洲は6000万で3LDK80平米

  94. 120 購入検討中さん

    せいぜい5000万までじゃないの~?
    普通のサラリーマンのファミリーが頑張って買えるのって。
    だからTTは安くするでしょ。
    33Fの豪華共有施設が無いんだし。
    スーパーが入るらしいけどどこのスーパーでしょうね?
    豊洲のaokiがイイなぁ~!

  95. 121 匿名さん

    普通のサラリーマンは有明に住まないでしょ。だから5000万円というしばりは無いよ。
    香港に比べたらまだまだ安いから280でもおつりが来るな。

  96. by 管理担当

スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸