東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-03 23:15:29

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39023/



こちらは過去スレです。
THE TOKYO TOWERSの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-13 01:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOKYO TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    一度高層に住むと、低層がいいって思うんだよ
    一度も高層に住んだことのない人はこれだから嫌だよ

  2. 402 匿名さん

    高層に住んでいるけど、今度は超高層がいいなぁ。

  3. 403 匿名さん

    一度高層に住むと、やっぱり高層がいいと思うよね。

  4. 404 匿名

    396・401>階数などで優越感?同じルームナンバーで階数を1階上げたって、下げたって、10万ずつ価格が上下するくらいなもので、50階が40階でも40階が30階でも100万しか差額がないし、30階を50階にして200万余計に払うのに何も問題がなくたって30階をこの階がいいと選ぶ人もいるわけです、誤差の範囲です〜。たかが階数のことで自己中心な自慢書き込みは下品の極み。自慢することかな?それがすごい事なのかしら?もちろん20階だって10階だって悪くないよ〜。50階より高い価格の部屋下のほうの階にもあるしね。あなたより人生全てが勝(まさ)っているかもしれないわよ〜
    あんまり階数上げてみたところで、ガスってて景色きれいじゃないってよ、残念〜ぼんやり〜、もう意地悪はよそうね。

  5. 405 匿名さん

    タワーマンション高層階に住まれる方は、低層階に住まれる方がいるからその値段で買えるということを忘れないで下さい。
    もし低層階がなかったらどうなると思いますか?

  6. 406 匿名さん

    401ですが、海外で高層に長年住んでたので、飽きました。

  7. 407 匿名

    405さん
    どうなるのでしょうか?

  8. 408 匿名さん

    325: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/14(金) 15:30
    いくらで売れるか 考えて買うのも一考ですが 金利にしたって 時代のトレンドだって
    あっという間に変わってしまう。
    ちょっとでも時間がたてば古臭い建物に見えてしまうものもあれば いつまでも新鮮味を
    失わない建物もある。

    ようはそこに住む人が如何に自分の棲家が気に入ってるかってことだよ。同じ建物の中で
    あそこは高く売れるとか あっち向きがうらやましいとかじゃなく、自分のライフスタイ
    ルと財布の中身で買ったんだから ペットをかわいがるように 自分の部屋もかわいがっ
    てあげようよ。そうしたら 良いマンションになるよ。

  9. 409 匿名さん

    404さん

    MID中層階購入者です。(分譲層では一番下の階^_^;)
    そうですね。上に人がいようと、下に人がいようと、同じ仲間。
    よろしくおねがいします。

    でも、確か、10万円/階ではなく、40万〜60万円/階の差が
    あったので、20階上で1000万円以上高かったよ。間取りで
    違うのかな?うちは1000万円高くても買えたけど、その
    1000万円で遊ぶことにした。

  10. 410 匿名

    409さん>私の希望したところは上に数階までは10万ずつ上がっていたよ。(45.46.47
    階の航空障害灯の影響で嬉しい値引きがあった部屋を抜かして)価格の差があまりにもなかったので階数に対するこだわりがなくなりまして、そこからまた数階上は微妙な価格差でぼちぼち上がりながら結局10〜何階上がったところでは700万弱足されてたかな、窓から見える景色は上でも下でもそれぞれきっと良くて、人の好みが一律なんて有り得ないので。

  11. 411 匿名さん

    うちもMIDですが
    うちは単純に、抽選の倍率を避けたら
    必然的に高い階層になってしまったパターン。
    あまり高いのも怖いので、本当は30〜40階までが良かったのですが。。
    今は超高層階に慣れる為、時々汐留の高層階に行って慣らしてます。

  12. 412 匿名さん

    価値観は人それぞれ
    今も超高層の高層階に住んでるし、
    今回も眺望重視で50階以上を選んだ。
    低層を選ぶ人も人それぞれだと思うよ。
    それだけのこと。
    なので、404の発言は負け惜しみにしか聞こえない。

  13. 413 匿名

    うちもそのパターン。31階でも十分高層。競うつもりもなく、50階でなく40階でよかったし31階ならもっとよかった・・非常階段を必死に下りるのにもせめてというにはまだまだ高いのですが、31階〜のほうが楽だろうな・・だってそんなに上じゃなくてもよかったけど、分譲の住人の方の少ないMIDがよかったから。

  14. 414 匿名さん

    歳取ると上の階に住みたくなるって
    あるお年よりが言ってました。
    天に近づきたくなるのかな〜って
    そのお年よりが言ってました。

  15. 415 匿名

    私がどの部屋を購入したとは申しませんが、50階以上ならあなたのお隣りになるかも知れませんのでどうか高層高層うるさくしないで頂きたい。

  16. 416 匿名さん

    私も396さんの書き込みに、それ程優越感や嫌味な感じを受けませんでしたよ。

    超高層マンションやメガマンションに対しては、わりと手の届く部屋があるので
    拘って探してましたが、お金があれば5F建てぐらいの高級低層階マンションを
    買いたかったです。w
    TTTに関しても向きが北東で、もし向かい側に高層マンションが建ったら
    うちはビューバスタイプなので嫌だなぁ〜と思って、少しでも高い階層にしました。
    でも、低層階は、例えばベランダが公園側だったら、以外と外の眺めも良いんじゃないかと
    営業さんと話したりしました。本当に価値観は人それぞれなので
    特に高層階だから、低層階だから、北東側だからと言った優越感や劣等感はありません。
    あまり他と比べるより、408に書いてあるように高いお金で買った物件ですから
    自分の部屋を愛しましょうよ。
    というか、TTT全体として愛したほうが良いのかも。

  17. 417 トリトン

    うちは低層なんですが、
    朝汐運河の屋形船やレインボーブリッジは
    美しく見えます。朝は水面も綺麗に光って見えます。
    気になるのは、車の騒音と排気くらいです。
    正直言って窓は開けられず、洗濯物は干せません(すべて乾燥機)
    風も強いし。拭いてもすぐに真っ黒なので、昨日の嵐は丁度いい位。

    トリトンにラオックスが入って、日用品も買えるようになりました。
    あとは、ビデオレンタル屋ですねー。

  18. 418 匿名さん

    トリトンのラオックス小さいですけどね。

  19. 419 匿名さん

    タワーズお台場はほぼ外観完成してますね!!結構かっこいい。TTTもああなるといいな。でもそれは無理か(笑)。

  20. 420 匿名さん

    なりますよ!
    ・・きっと!!

  21. 421 匿名さん

    低層・高層よりTTTの場合は向きで値段が大きく違いますよね。私の場合は同じ向きを買われた方に親近感がわきます。

  22. 422 出遅れ組

    いろいろな部屋を選べるときに 買いたかった・・・。

  23. 423 匿名さん

    例えば23階を買った人なんか、
    勝どきのソフィアタワーなら最上階ですよ。
    だから、階数の話をしたらキリがないですよね。
    あんまり「上がいい」とか言ってると
    上の階の住人全員が「嫌なヤツら」のレッテルを
    貼られてしまうので、下品な話はもうやめましょう。

  24. 424 匿名さん

    うちもMIDなのと高倍率を避けたらたまたま40階以上になっちゃいました。
    別に4階でも良かったですけど。

  25. 425 匿名

    ご縁があってTTT、いい振りしたって同じ穴の狢、欲しかったところ買えて良かった仲間ですよ〜。

  26. 426 匿名さん

    私は近所の物件を探していて、TTTが近隣の築浅中古より安かったので買いました。
    気に入った間取りの部屋の関係で結局27階以上になってしまいましたが、
    見栄を張って高い部屋を買ったと職場の人間や近所に住む友人に思われたら嫌だなと
    ずっと妻と話していました。

    眺望や値段での優越感より、
    干渉はしないけれども和気藹々、お互い迷惑や不快感を与えることなく、
    気持ちよく生活できたほうがよっぽど幸せですよね。

  27. 427 出遅れ組

    424さんの言うとおりMIDの場合 選択の余地が そこしか無かった的に高層階に
    なってしまった人も多いと思います・・・如何でしょう?

    私だって 本来 もっと下でよいから 広い間取りを選びたかった。
    でもこれが現実 毎日ワインでも飲んで楽しく住みましょうよ!!

    愚問・・・気圧の関係で酔いが回るの速いのかな〜? な〜んてね!

  28. 428 匿名さん

    TTTの南西向きって左から
    「お台場の観覧車」、「フジテレビ」、「レインボーブリッジ」、「東京湾の花火」
    「富士山(天気の良い日のみ)」、「東京タワー」、「浜離宮(季節の花々)」
    「汐留ビル郡」+「沈む夕日」が見えますよね?
    どなたかが前に眺望の幕の内弁当って言ってましたが
    いつまで全てのモノが見えるか解らないけど
    現時点で角部屋でも無いのにココまでの眺望の良い
    マンションって他に無いんじゃ無いでしょうか?

  29. 429 匿名さん

    煙突さえなければ完璧

  30. 430 匿名さん

    あの煙突のデザイン結構嫌いじゃないんだよな
    白に青のラインだし最新鋭の施設だから水蒸気しかでないし
    アレのお陰で物件が安くなったと思えば御の字だな

  31. 431 匿名さん

    PCTは売りの眺望は全然ダメだったからな〜

  32. 432 匿名

    うちはSEAの西面ですが、MIDがあるので幕の内弁当まではいかないでしょう、MIDの西面と北西の角部屋はその分価格も良かったですから、仕方のないことです。見え方は内覧会の時のお楽しみで、思わぬサプライズがあったらいいな・・と。

  33. 433 匿名さん

    うちはSeaの東面です。西と東で迷ったのですが、少し安いのと、東南の日当たりを考えて
    東にしました。向かいに立つ長谷工20Fよりは上の階なので、日当たりとお見合いは防げ
    ますが、真東に立つ、URはTTTとほぼ同じ高さなので朝日は遮られそうです。
    しかしURとはお見合いもあると思いますが、距離は朝潮運河の直線距離が80Mなので
    斜めプラス、お互いのセットバックがあるので100−120Mと見て、望遠鏡でもない限り、
    顔は認識できなければプレシャーは少ないと思いますが、いかがでしょうか?

  34. 434 出遅れ組

    すみませんが もう一度 統一して欲しいのですがTTTは東・西・南・北は
    角部屋で面ではありません。皆さん購入者だったらその辺しっかりと発言してください。

    面は東南・南西・北東・北西です。さて上記二名の方 何面ですか?

  35. 435 (仮)のひと

    >>433
    日照図を作成してみました(笑

    URは冬至を想定すると、少なくとも朝8:00時点のなが〜い影がTTT東にかかることはないので、
    日照という面では問題なさそうですね。それ以前の、朝陽が昇るところを眺めるというのは、
    SEA東からのURトリプルタワーは見事に板のようにみえてしまうことから、難しそうですが。
    距離も計測してみたところ、SEA東からUR A3棟まで最短で180m以上ありますよ。

    >>433
    そうですね。角は南角・西角、面は南西面・南東面といった風にすればよいのでしょうね。

  36. 436 匿名


    432です。それでしたら、うちはSEAの南西面。自分の部屋から見えるものはわかっておりますのでご安心下さいませ。正確な表記を教えてくださり、ありがとうございます。

  37. 437 匿名さん

    うちもSEAの南西なんですが右手は東京タワーまで見えればよしとしてます。

  38. 438 匿名さん

    ところで皆さん ペット飼いますか?

  39. 439 匿名

    見渡す景色には、これというもの以外にも、意外と色々なものが見えるものですよ。現地に行くと、2棟とも随分と成長してきました。1ヶ月ワンフロアーの計画で工事が進められているようですから我が家がいつ頃姿を現すのか、数えてみると楽しいですね!

  40. 440 匿名

    ワンフロアー1週間でした。ごめんなさい。

  41. 441 匿名

    打ち間違えました、ワンフロアー1週間です。ごめんなさい。

  42. 442 匿名さん

    高層階に住む場合の健康状態ですが、個人差があると思います。つばを飲んだら治るなんて誰でも知ってますし、それだけじゃないから心配してるんです。敏感な人にとっては深刻な問題です。実際、高層階に住む人の精神面にもいろいろな問題がある場合もあるようです。みなさん気をつけましょう。

  43. 443 匿名さん

    >>442
    「敏感な人にとっては深刻な問題です。」と言いますが、高層階に住んで
    何も問題ない方もいます。そういう方でも何か参考になればと答えているのでしょう。
    親切に回答している人だっているのだから、こういう言い方はちょっとどうかと?
    それ程ご心配なら、こういったスレで質問するのではなく
    ちゃんとした専門家や専門医に相談したらどうでしょうか?
    高層階に敏感で精神的に問題が出てくると思うなら、なぜ超高層階に拘るのですか?
    低層階という選択肢だって充分あるでしょう。
    こういう方は、ちょっとした事でもストレスに繋がりますよ。
    わざわざここへ書き込む意図は何?

  44. 444 匿名さん

    UFOの話みたいですね。

    敏感というより、暗示にかかりやすいだけじゃないんですか?
    1.何かの理由で体調を崩す
    2.これが噂に聞いた高層会の弊害かと不安になる
    3.気になって気が休まらない、症状もよくならない
    4.低層階に引っ越す
    5.もう大丈夫。ほっとしたらよく眠れる、症状も和らいだ
    6.やっぱり高層階がよくなかったと吹聴する(振り出しに戻る)

  45. 445 匿名さん

    確かに「みなさん気をつけましょう」って呼びかけられても
    もう買っちゃったよ〜。TTTの高層階!
    じゃ、どう気をつければいいのかを教えてよ。
    精神面に色々と問題が出る前にね!!

  46. 446 匿名さん

    >442
    キャンセルしたら?本当に買ったのなら。

  47. 447 匿名さん

    >>442
    キャンセルしたら 教えてね そこ買うから。

  48. 448 匿名さん

    うちは日当たりのない部屋なので凍え死なないように気をつけます(笑)

  49. 449 匿名さん

    >>442

    あなたの様な問題は、ここより
    佃の高層マンションなど、実際に長く住んでる方々のスレに
    問いかけた方が良いと思いますよ?
    もっと実体験からの回答が得られるんじゃないでしょうか?

    よく高層マンション関連のレスに442さんの様な書き込みを見かけますが
    確かに購入前は、主人が誰かから「高層階は問題があるらしい・・」と
    脅かされ、色々とネガティブに不安を煽られていたようですが、私は殆ど気にしていませんでした。

    確かにそういう問題を挙げている専門家の方もいるようですが、こればかりは個人差なのに
    すべて高層階のせいにしてしまうのはどうかと。
    高層階に向かない性格&体質があるだけの事ではないでしょうか?
    逆に高層マンションに住む住民全てに何か障害が出ているというデーターが
    立証されているのなら、こちらも知りたいぐらいです。
    TTT高層階に住む者として興味ある問題です。

  50. 450 匿名さん

    そうですね。精神面でというのは個人差があります。それより、地震等の災害時にエレベーターが使えなくなる方が気になります。去年、(現在高層階に住んでおりまして)部屋に夕方近くまで戻れず苦労いたしました^^;

  51. 451 匿名さん

    TTTのとりわけMID北西角の超高層の眺望は、確かに特筆すべきものがあります。
    428さんの言われるものは全て見れますね。
    煙突からもかなり離れているし、煙突ビューも気にならないですね。
    【いま、思えば、かなりお買い得でしたね!】

    ここのマンションのお台場方面の眺望の優れている点は
    何よりもお台場の観覧車が完全な形で見れる所にあることです!

    夜景時のお台場の観覧車の特質すべき素晴らしさは
    聖路加タワーの展望台と浜松町の世界貿易センタービルの展望台からの
    夜景を比較すれば一目瞭然ですよ。

    結構、お台場の観覧車は完全な形で見れないのですよー
    例えば晴海ふとうにおいても、意外と見れません。
    TTTは位置的に◎です!
    近いはずの芝浦のマンション郡においても完全な形で見れるのは
    カテリーナと、もしかしたらキャピマの高層くらいの筈ですよ!
      
    だから確かに他の湾岸マンションよりも優れた眺望といえるでしょうね。

    また、SEAの南面もお奨めですねー少し煙突ビューは気になりますが..
    観覧車が二つ見えますからね【お台場と葛西】!
    また、晴海ふとうに停泊する客船や自衛官の夜間装飾灯の美しさは言葉になりませんね!
    SEA南面が購入できた人はラッキーでしたね!

  52. 452 匿名さん

    私も先月頃、東京での強風の時に突然エレベーターが止まってしまって閉じ込められ
    焦った事があります。
    その後閉じ込められた状態で、センターの方の支持に従って暫く待っていたら
    再度動きだしてひと安心。
    でも、ヒヤッとしましたね。
    TTTのエレベーターの場合、地震で停まってしまった場合に
    どの程度の時間で、復活するのでしょうかね?
    非常用エレベーターなどあるようですが、大きな地震が来た場合に
    このエレベーターだけは直ぐに動くようになってるのでしょうか?


  53. 453 匿名さん

    >>451さん

    本当に南西側、MID北西角など、眺望の良い部屋を購入された方が正直羨ましい。。
    うちはとても手が出なかったので、北東側です。。
    SEAラウンジ、MIDラウンジで、眺望ストレスは解消されるのか・・?
    という所ですが、ラウンジで我慢します!
    でも、TTTが購入できただけでもラッキーだと思っています。

  54. 454 匿名さん

    453さん、
    北東も意外といいと思います。
    東京駅再開発に伴う丸の内方面の超高層郡の煌く【きらめく】夜景、
    すみだタワー、
    隅田川の花火、
    今後の再開発に伴う変遷する大都市TOKYOの素晴らしき夜景!
    十分楽しめますよね!

    本当のところ、これだけ各方面に素晴らしい眺望があるのですから
    ラウンジを設けるより、安全面に配慮して屋上を開放してくれたら、
    と思いますね、屋上緑化もしてくれたら良かったのに...

    ほとんど無理とは思いますが、年何回か屋上開放しないかな!

    200メートル近い場所でビール飲めたら最高ですよね!
    【下を見たら、酔いが覚める?】

  55. 455 匿名さん

    454さん屋上でビールですか?!
    凄いスケールで夜景見れるでしょうね!
    確かに無理だと思いますが、実現したら、最強の眺望になりそうですね。w
    でも、相当勇気がいりそうです。。
    何しろ200メートル近い高さの屋上ですから・・・w
    私はアネックスに出来るビューデッキも楽しみにしています。


  56. 456 匿名さん

    私は北東側ですが、せっかくラウンジがあるのですから、外見たけりゃラウンジ行けば
    いいと思って妥協しました。南西側に住んでたら、わざわざラウンジ行かないと思うし、
    ラウンジ分の管理費も払ってるわけですから。。
    と、言って本当は南東希望だったのですが抽選はずれたんですけどね。。

  57. 457 匿名

    451さn453さん
    私も価格を知るまでは、MIDの西の角部屋と思っていました。とんでもない話でした。

  58. 458 匿名さん

    >>457
    どういう意味ですか?
    MIDの西角が高額ゆえ一番眺望もいいと思っていたのですが違うのですか?
    以前西角はずれて、MID南西あいてるから検討してるのですが。。。
    あとここの遮音性ってどうなんです?
    LLとかLHとか詳しい方教えてください

  59. 459 匿名さん

    煽るつもりはないのですが、

    角と面くらい正確な方角を書きましょうよ。

    角なのは東、西、南、北。
    面なのは北東、北西、南東、南西。

    パンフレットの配置図をみて、上が北とか思ってませんよね。

  60. 460 匿名さん

    >454さん
    サンシャインシティの展望ルームみたいに外に出れるようになるといいですね。TTTの屋上ってどんな感じになるんだろう。ヘリポートがあるくらいですかね。
    >456さん
    確かにラウンジに行けば誰でも北西と南西の眺望は楽しめますね。夕日に照らされたビル群を望む北東ビューもなかなか綺麗で私は好きです。

  61. 461 匿名さん

    >460さん
    そうなんです。うちも北東ですが、ラウンジ行けば南西側の眺望は見れるわけですから、
    北東側に住めば、一応あらゆる方向の眺望は見れる。
    でも、南西側に住むと、北東側の眺望は見る機会ないですからね〜
    なんて、都合のいいように解釈してますけど。。

  62. 462 匿名さん

    私は東南面を買いました。
    ベストは南の角でしたが、それは価格が予算外でしたので即、ギブアップ。
    そこで南西面と東南面を考えて東南面にしました。理由は若干、価格が安かった
    こと、それから東南の日当たりです。
    清掃工場と煙突は気になりませんでした。むしろあそこが移転することがないの
    で、超高層階が清掃工場の東南面に建ってもお見合いは距離から気になりません。
    それから朝潮運河越しの長谷工の高さは超えることでクリアーしました。

  63. 463 匿名

    451,453,458様
    訂正します。MIDの北角ではありません、西角でした。蓋を開けたらMIDの西角は全て価格のけたが飛び出していまして、私には購入が無理でしたという意味です。ご承知の通り、羨望の角部屋ですよ。山九、mk側の手前の角です。459さん私の方角の示し方間違っていませんか?だいじょうぶでしょうか?

  64. 464 匿名さん

    そろそろ次スレ?

  65. 465 匿名さん

    >463
    あなたが間違ってるんだけどなぁ。方位計みるだけで分かると思うんだけど。。

    こんなことどうでもいいけど、せっかく既出で整理しようって言ってるのに。
    ちょっと前を読むだけでも分かるはず。

  66. 466 匿名

    すみません、気分を悪くさせてしまいましたね。お詫びします。しかし、私、このスレで面の話はしておりませんし、角は東、西、南、北で整理しております、私でしょうか?西角は今確認したので、463これでいいはずです。

  67. 467 匿名さん

    >463さん

    459ではないですが、
    貴方がおっしゃってる価格が高くて眺望が良い方角は
    MID西方向の角部屋の事ではないでしょうか??
    東京タワーが見える方角ですよね?

  68. 468 匿名

    >467さん。そうです・・・そう書いているのですが、疲れているのか463で慌てて訂正などと書きましたが、読み返しましたら私一貫して西角と書いているようです。とにかく、角部屋を北西角とは思ってはおりませんので、465さんご安心下さい。これにて失礼いたします。

  69. 469 匿名さん

    東南と南西の価格差って若干どころじゃないですよね。私が検討した時には坪単価で50万円以上違ったと思います。

  70. 470 匿名さん

    みなさん、オプションのダウンライトはつけていますか?
    最初はあまり興味なかったのですが、MRや電工のショールームなんかを見ると
    意外といいかもなと思い始めて・・・
    しかも、後から注文は出来ないと聞きどうしようか迷っています。
    アドバイスよろしくお願いいたします。

  71. 471 匿名さん

    私は正方形のリビングなので、ダウンライトは4つ、60Wレフ電球を付けました。
    調光機能付スイッチへ変更し、ダウンライトだけで生活しようかと思ってますが、
    南東向きでもちょっと暗いか心配しています。でも、夜景を楽しむにはいいかな?

  72. 472 匿名さん

    そろそろ次スレ作りますね。Part8へどうぞ!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/

  73. 473 匿名さん

    購入者の方、始めまして。別のスレで話題になっているのが、別棟に開店予定のスーパーの件。実際は飲み屋が入るとのことです。スーパーができる利便性から購入を決断された方も多いんじゃないですか?当初とあまりにも話が違い過ぎますよね?抗議しましょう。

  74. 474 匿名さん

    場所柄、もんじゃ焼き屋に入ってもらいたいです。

  75. 475 匿名さん

    下げときます。

  76. 476 匿名さん

    そしてageときますね。

  77. 477 匿名さん

    sage

  78. 478 匿名さん

    もんじゃ焼きは月島にあるべき、ってことでトリトンはあえて誘致しなかったという
    話があったが、誘致していればあの惨状は少しは防げたような気もする。

  79. 479 匿名さん

    >478

    あそこは寂しいですね

  80. 480 匿名さん

    >>478
    最近、静岡のお好み焼き屋さんが入ったみたいですよ。

  81. 481 匿名さん

    入居してる者です。
    ちょっとお聞きしたいのですがシータワーの20階以上はWILLCOMの電波はありますか?

  82. 482 入居予定さん

    はじめまして。
    SEA TOWERの入居を検討している者です。(分譲賃貸)
    供用施設と内装の設備に魅力を感じていて入居したいと思っていますが
    床の強度、壁の厚さはどうでしょうか?
    仲介不動産屋さんは、これだけの設備だから床の強度もフツウのマンションよりは良いものを使用している
    という程度の説明でした。
    (専門的な事はわからないので、
    使用資材などを聞いても仕方なく思えそれ以上は聞きませんでした)
    上の階の足音などがどの程度響くのか教えていただきたいです。

    実際に入居してみないとわからないので
    皆さんが感じたことを教えていただけると大変助かります!

  83. 483 匿名さん

    >>482
    TTTは室内に太い柱がある間取りが多いですが、そのため基本的に音は伝播しにくい構造です。
    (室内に柱や梁がない構造が流行りですが、それらは騒音面では不利だと言われています)
    スラブは六本木ヒルズレジデンス、港南ワールドシティタワーズなどと同じ
    部材・工法を用い(←タワーマンションとしては最上クラス)、床材は特注、
    窓やサッシは標準のペアに防音+UVカットの合わせガラスを設定した住戸が多く、
    こちらも騒音問題は起こりにくい建材が選ばれています。

    引っ越して3ヶ月以上になりますが、未だに上階からなどの騒音問題の悩みは出てきていない?

    でも、TTTも所詮は躯体を軽くしたタワーなので、
    結局、上階がどのようなご家庭かに依存すると思います。
    上が元気一杯のお子さんがいらっしゃるご家庭だと、昼間は気になると思います。
    夜は静かになるでしょうけど。
    逆に、自宅からの音が伝わるのを嫌うのであれば、
    タワーマンション自体を避けるのも得策と思われます。
    他物件よりましであっても、衝撃音は必ず階下に伝わりますので。


    参考いただければ幸いです。

  84. 484 入居予定さん

    482です。

    483さん、ご丁寧にありがとうございました!
    早々にこんなに詳しくレスしていただいたのに、
    御礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
    とても参考になりました。

    北西の方角に運河がありますが、運河の匂いは気になることはありませんか?
    芝浦在住の時はかなり悩まされまして・・・。
    (この匂いも気にならない人もいるそうなのですが)

    ご入居していらっしゃる方で、気づいたことがありましたら
    教えていただけましたら助かります。

    よろしくお願い致します。

  85. 485 匿名さん

    上階の音って聞こえない?例えば歩く音とか、ドアの開閉、引き出しの開閉、テレビの音とか。

  86. 486 マンション住民さん

    SEA棟上階は小さな子供がいますが、走る音?のようなのは
    1−2度(引っ越し時期)で、あとは静かです。

    窓をあければ、バルコニーの声や空中庭園の子供の声はたまに聞
    こえますが、生活音はほとんどしません。
    上下左右の属性や家族構成にもよるのではないでしょうか。
    うちは騒音はないです、当たりかも。

    まだ、リフォームをされている家があるので、
    階によっては、工事の音があるのかも知れませんし、
    あとはいずれ環状2号か通るときに、北西側から少し車の音が
    するかもしれませんが、先の話です。

    ・・・それより
    バルコニーから、外に向けて傘を2本干している家がありました。
    南東の下の階や、地上など落下したら危険な気がしました。

  87. 487 匿名さん

    > ・・・それより
    > バルコニーから、外に向けて傘を2本干している家がありました。
    > 南東の下の階や、地上など落下したら危険な気がしました。

    質問に何の関係があるの?

  88. 488 入居予定さん

    485さん、486さん、ありがとうございます。
    貴重な体験談(?)とっても参考になります。
    やはり、上階の方によるのですね・・・。
    テレビの音や足音までも聞こえる場合があるのですか・・・。
    騒音って気になるレベルが人によって違ったりしますが
    結構私は気になる方なので、上の階の方との生活時間帯が合うことを祈るばかりです。


    487さん、確かに質問の答えとは離れていますが、
    実際に入居している方の感じたことを聞きたかったので
    このようなことも参考になります。
    487さんも何か気がついたことなどあったら教えてくださいね。

    運河の匂いの件も引き続きよろしくお願い致します。
    (北西でなく北東だったかも?)

    もう一つ質問したいのですが、前の通りはタクシーの空車はたくさん通りますか?
    日曜日に内覧した際の帰りは、結構待ちました。
    他にもタクシー待ちの家族がいたので、もしかして、頻繁に通らないのでしょうか?
    タクシーは平日の方が多いですか?

  89. 489 匿名さん

    新築の検討版でしょ。

    引渡済みなんだから、住民版でやれば。

  90. 490 入居予定さん

    住民版というのを何度検索してもみつかりません(;;)
    ご親切な方、教えていただけませんか?

  91. 491 匿名さん

    THE TOKYO TOWERS [17]@住民板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48301/

  92. 493 契約済みさん

    >>492

    同じ話をあっちこっちで書くな!
    つまらん。
    「購入検討さん」が、この時期にTOTにくるなよ。

  93. 494 入居済み住民さん

    >もう一つ質問したいのですが、前の通りはタクシーの空車はたくさん通りますか?
    >日曜日に内覧した際の帰りは、結構待ちました。
    >他にもタクシー待ちの家族がいたので、もしかして、頻繁に通らないのでしょうか?
    >タクシーは平日の方が多いですか?

    マンション前の清澄通りに数台待機していますよ。
    また、なんといってもマンションのすぐ隣があのMKタクシーの営業所です。
    それとすぐ手前に「月よし食堂」というタクシー運転手御用達のお店がありますので、
    頻繁に空車もとおります。
    余程のことが無い限り、タクシーに困ることはありません。


    >運河の匂いの件も引き続きよろしくお願い致します。
    >北西でなく北東だったかも?)

    北東住民ですが、運河の臭いは全くありません。


    正直言って、TTTは恐ろしいくらい大満足のマンションです。


    以下、住民板で移動してください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48301/

  94. 495 マンション住民さん

    >490
    まぁ、荒地に移動しなくても、
    1つ2つはここでひっそり答えます。
    住民なら当たり前のことを書くなとか、本スレにも横やりを入れる
    のが趣味というかストレス解消のような人もいるようなので、
    スルーすればいいことです。

    清澄通りは割とタクシーの空車が通ります。
    隣のMKタクシーの運転手さんの話では、
    朝とか営業所に来て乗っていく人もいるそうですが、朝には大抵出庫して
    しますので、日中は営業所に行っても台数は少ないそうです。
    MKは移転が決まったそうなので、いつまで使えるか分かりませんが。

    ただ、MKは予約をすると予約料がとられるので、
    日の丸とかネット予約できるとか予約料がかからずに台数の多い会社を
    2−3メモリーに入れておくと便利です。

    今日は夜の12時近くに、マルエツ周辺に自転車やバイクが多く置かれていました。
    客の数の何倍もの自転車、明らかに住民の放置自転車(子供用まで)だと
    思いますが、常識外の方も多いのは事実のようです。

  95. 496 入居予定さん

    タクシー空車の件、運河の件など、ご親切にありがとうございました!

    まだ入居検討中なのですが、住民版に行ってもいいのですよね・・・?
    いくつか気になることがあるので、住民版で、また皆様のご意見を聞かせていただきたく思います。

    アドレスを貼ってくださった方たちもありがとうございました!。

    入居数が多いTOKYOTOWERSですが、こちらで親切にしていただいたので、
    良い方が多いのではないかな、と、とても好印象でした。

  96. 497 匿名さん

    放置自転車って本当迷惑ですよね。
    通報とかしたほうがいいのではないのですか?
    住民のものではないでしょうね。

  97. 498 匿名さん

    マルエツの自転車置き場の警備の人はずーっと放置されているバイクや自転車にこそ
    注意のステッカーなんかで対策をこうじるべき。
    買い物に行って置き場がなくてちょっとはみだすと注意されるのが不快。

  98. 500 匿名さん

    住民でやってみましょうか?

  99. 501 匿名さん

    68 名前: 東京都名無区 投稿日: 2009/06/10(水) 23:22:14

    >>67
    勝どきと豊海は全然違うけどな
    勝どきは住宅街 豊海は倉庫街

    ともかく、スーパーなら客の利便性を第一に考えるべきだろ
    TTT住人の見栄なんてくだらねーぜ

  100. 502 入居済み住民さん

    勝どき5丁目再開発の情報

    ご存知の方いますかね??

  101. 503 匿名さん

    建物が馬鹿でかいだけで、外観に高級感は無いし、周りが汚いね。巷で言われているほど、
    たいしたマンションじゃない。外廊下だし、豪華といわれる設備も中身はいまいちだし。

  102. 504 匿名さん

    ↑まあまあ 今更そんなに僻むな

  103. 505 匿名さん

    >>503

    価格相応ですよ。

  104. 506 匿名さん

    巷で評価されているなら、一個人のネガアピ感想は虚しいだけだな。

  105. 507 匿名さん

    巷で評価され、の巷って
    ここの住人達のことでしょう。

  106. 508 匿名さん

    地域的には豊洲の方が環境が良さそう。
    建物としてはこのTTTはどうなのかな。PCTTOTCTTのレベルは相当高そうだが。

  107. 509 匿名さん

    分譲当時、改札から遠いし仕様レベルが低いと言われたPCT
    今ではレベルが高いと言われてるのかい。

  108. 510 匿名さん

    豊洲と比べられるだけでいやだな。自分のマンションが。

  109. 511 周辺住民さん

    >510
    たしかに!
    中央区なんだから港区あたりと比較して下さい。

  110. 512 匿名さん

    >>511

    港区つっても芝浦とか港南とかでしょ

  111. 513 匿名さん

    もちろんそうでしょう
    誰も3A地区のMSとは比較しないよ

  112. 514 匿名さん

    >>510

    でも豊洲より安かったよねTTT

  113. 515 匿名さん

    >>514
    2004年ごろは安かったよ。2008年は馬鹿高くなった。たった4年で価値が変わるはずも無い。
    2008年-2009年にデベ価格で値引きなしマンション購入するのは高値掴み。

  114. 516 匿名さん

    そういう意味では豊洲は西新井より安かった

  115. 517 匿名さん

    TTTは平均坪単価214万円でした。

  116. 518 匿名さん

    TTTは外廊下と言っても雰囲気は内廊下顔負けだし、そのデザインは、
    パークコート神宮前等の共有部デザインと同じコイケデザイン(小池邦彦)が担当。
    TTTの外廊下を否定する人が、どんなに凄いセンスを持っているのか興味あるぞ。
    http://www.koikedesign.com/

  117. 519 匿名さん

    http://www.nomu.com/premium/index/action/CatalogTop/

    ここのカタログにプレミアムマンションとして載っているのが欲しい。タワーも
    いっぱい載ってるけど、ここは載って無いんだよね。

  118. 520 匿名さん

    >>518
    写真みたいけど、どっかのサイトにある?中古探しているけど、基本、
    外廊下は嫌なんだよね。

  119. 521 匿名さん

    >>519
    カタログには出ていないけど、
    「プレミアムマンション物件検索」で検索すると普通に出てきますね。

    カタログにも掲載されるようになったら是非欲しがって下さい。

  120. 522 匿名さん

    >>520
    何でも検索と質問で済ませようとしないで内覧に行けば?
    それにTTTクラスは普通の会社なら何人か同僚が住んでいるだろうから、
    招待してもらえば?

  121. 523 匿名さん

    >>522
    それがいないんです。杉並か世田谷か豊島が多い。都心は港区ばかり。港南WCTと芝浦ケープ、グローブは
    いるんですけど、TTTはいないのです。

  122. 524 匿名さん

    略せば同じTTTとなるが、豊洲タワーの方がここより上だろ。
    同じ外廊下だが仕様が違うし、オール電化、免震と最新の技術も駆使されてる。
    それに何と言っても街並みが~。

  123. 525 匿名さん

    まあ、今同時に新築2つ建ってどっち選ぶ?といわれればTOTかもしれんな。表面上だけ豪華さを
    装ったTTTより、駅近で良いかも。本当に豪華なら考えるけど、たいしたこと無いよねここ。
    湾岸中古として考えるのであれば、利便性で言えば芝浦グローブとかのほうがいいし、共用設備で
    言えばWCTのほうがいい。

  124. 526 近所をよく知る人

    >>524=525

    どうした? 何か嫌な事でもあったのか?
    TTTのモデルルーム行ったが、相手にされなかったとか)

    いずれにせよ、実際に自分の眼で見てから、物事を判断したほうがいいぞ。

  125. 527 匿名さん

    >>526
    まあ、実際に見てるからこそ書けるわけだが。
    ここも一瞬考えたが、周りのみすぼらしい風景にげんなり。
    豊洲の計画的で美しい街並みを見るとありえない選択と思ったよ、ここは。

  126. 528 匿名さん

    527に同感。
    なんで清掃工場に近いTTTを選ばなきゃいけない。

  127. 529 匿名さん

    豊洲PCTにしろ、TOTCTTにしろ結構高レベルのマンション揃い。
    対して勝どきはTTTはまあ何とか許せるとして、CCRのように俎上にも乗らない程度のが多い。

  128. 530 匿名さん

    TTTのいいところはTOT,CTTに比べて安かったところだよ。
    25坪で5000万前半

  129. 531 匿名さん

    激安だったからね。でも、いくら仕様が良くても、分譲時に激安だったマンションと言われるのは嫌かなあ。

  130. 532 匿名さん

    TTTのスレが今も動いている・・・
    いまだに分譲しているの?

  131. 533 匿名さん

    ここって設備仕様はどうなのでしょうか?

  132. 534 匿名さん

    合コンパーティが開催されていますが、みなさんのほほんとしていますね。

  133. 535 匿名さん

    激安な部屋もあれば、高い部屋もあったんだよ。
    高い価格の部屋が数戸、ずっと売れ残ってたな。
    仕様が良いと言うほど良い?外廊下なのに。

  134. 536 匿名さん

    好みはあるかもしれないが、
    否定されるような物件ではないと思う。

  135. 537 匿名さん


    良いマンションか普通のマンションか、好みは人それぞれだが、
    誰もが驚いた激安価格だったのは事実。もうあの価格では買えないが。
     
     
     

  136. 538 匿名さん

    ここって目の前にもっと高いマンションが予定されているんですよね。眺望が遮られてしまうのでしょうか?

  137. 539 匿名さん


    北向きやお見合い部屋や低層は確かに激安だった。
    だが高層階で高額な部屋もあった。
    また、清掃工場近くだから安くて当然と、価格を驚かない客もいた。


  138. 540 周辺住民さん

    >>538
    詳しく!

  139. 541 物件比較中さん

    >>540
    北東側には高層マンション建設中だけど、南西側は今の所計画は無いと思うが。

  140. 542 比較検討中さん

    確か55階建ての芝浦のケープタワーみたいな外観だったような。これが建つと北向き唯一の得点である都心への眺望がきついくなります。

  141. 543 匿名さん

    羨望は何階以上がいいの?

  142. 544 匿名さん

    羨望?
    眺望のことだよね?w

  143. 545 住民さんA

    昨日、なにか警察がいて事件だといってましたが、
    何が起こったか知っている方いたら教えて下さい。

  144. 546 匿名さん

    北西の5丁目タワーは54階建てだそうですね。
    ここの北向きで景色の良かった部屋は、最上階でも眺望に影響を受けるでしょうね。
    建つ可能性は以前よりあったのですから、仕方ありません。

  145. 547 匿名さん

    管理人のなら分かるんでは?

  146. 548 匿名さん

    》546さん
    デベはどちらです?

  147. 549 匿名さん

    鹿島らしい。
    2014年度完成予定。

  148. 550 匿名さん

    売り主はどちらですか?もうそろそろ販売しないと間に合わないのでは?

  149. 551 匿名さん

    》549さん
    ソースは?

  150. 552 匿名さん

    そおっすねー

  151. 553 入居済み住民さん

    安くてお買い得物件?!

    所詮、埋立地・・・。

  152. 554 匿名さん

    2014年完成なら2012年販売ですかね。

  153. 555 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44124/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  154. by 管理担当

スムログに「ザ東京タワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸