東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

  1. 201 匿名さん

    >198&200

    怒羅権(ドラゴン)は世田谷区、北区、横浜市にも大支部がありますけどねw
    まあ、どこも大変だわね・・保護しないとねw

  2. 202 匿名さん

    珍走団の減少は江東・江戸川には福音ですね。

  3. 203 匿名さん

    >>202
    新旧住民の入れ替わりが激しいからね。

    アパートもだんだん無くなって、
    旧住民の子供たちは家賃が安い千葉、足立区葛飾区に押し出されているよ。
    ここ10年でずいぶん変わった。

  4. 204 匿名さん

    >>201
    さすがに詳しいですね。
    土地柄でしょうか。

  5. 205 匿名さん

    >204

    Wikiに詳しく記載されてますよw 自分で調べれば。

  6. 206 匿名さん

    普通そんなものに興味ないものでは?

  7. 207 匿名さん

    >>203
    都心回帰も悲喜こもごもですねw

  8. 208 匿名さん

    2009/03/13
    伊藤忠都市開発は2009年2月、同社が建設を進めている2棟のオフィスビルの計画概要を公表した。江東区福住2丁目の門前仲町計画(仮称)と台東区東上野4丁目の東上野4丁目計画(仮称)だ。
    http://ipd.jp/info/dbfiles/files/090223sougou.pdf

  9. 209 匿名さん

    都心回帰で都心の旧住民が、
    都心じゃない江東区に押し出されたのか。

  10. 210 匿名さん

    都心でアパート探すのは難しいでしょ。

    安く住むには古い都営住宅しかなさそ。

  11. 211 匿名さん

    都心の都営住宅はどこも老人ホーム化してるから
    空いてないよ。

  12. 212 匿名さん

    外人がドラえもんの替え歌で歌ってました
     ♪安いアパート住みたいな~♪はい~♪竹ノ塚~♪
     だそうです

  13. 213 匿名さん

    安いアパートがいっぱいあるのは板橋区練馬区豊島区あたりじゃない?
    江東区ぜんぜん無いね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2a/o=80hsbqBjnIY...

  14. 214 匿名さん

    いろんな区と比較して人生疲れない?
    もっと自分に自信持とうよ。

  15. 215 匿名さん

    >>212
    いつぞやのからくりテレビですな。
    あれは面白かった。

  16. 216 匿名さん

    >>213
    都心ですから。

  17. 217 購入検討中さん

    批判してる人たちこそ、ディベロッパーの広告に
    やられちゃってる人ってことでしょ。
    住んでるところも含め、人の持ち物でしか人を評価できない上に、
    その評価基準でさえ人からの受け売りだもんなぁ…

  18. 218 匿名さん

    東西線田園都市線並みの殺人ラッシュです。この沿線に買うとご主人は毎朝大変な思いをすることになりますよ。

  19. 219 匿名さん

    >>218
    そうやってネガレスして人気を落として東西線の混雑を進めないようにしてるんですね、わかります。
    ただそんなことしてもこれからも東西線沿線住民は増え続けますよ。
    総武線は増えずに楽々です。亀レジ効果を懸念しましたがさっぱりで楽々です。

  20. 220 匿名さん

    東西線のラッシュは毎日が戦争です。特に各駅停車がすごい。茅場町まで降りる人がいなくて乗る人ばかり。覚悟してください。

  21. 221 匿名さん

    ラッシュなんて慣れれば平気。

  22. 222 匿名さん

    錦糸町~両国間が混雑度二位の総武線ですが実感値として東西線以下。
    東西線はまんべんなく混んでるし、地下鉄だからか妙に息苦しい。東陽町から通ってた時は地獄でした。
    総武線は錦糸町~両国間は混みますがあとは密着するほどではないですし息苦しさもありません。
    秋葉原からはかなり空きます。
    東西線はさすがにもう乗りたくないです。

  23. 223 匿名さん

    都営新宿線沿線にしなさい。

  24. 224 匿名さん

    確かに東西線のラッシュはすごい。
    背の高い人はまだマシだろうけど、低い人にはホントに地獄だろうな。
    そして朝は駅間での停車して、通常より10分ほど長くあのギュウギュウの電車内に缶詰。
    総武線の比じゃないよ、マジで辛い。

  25. 225 ご近所さん

    確かに東西線は混んでいるけれど、千葉県民+江戸川区民ならともかく
    江東区民にとってはさほど問題なし。
    対象駅は、南砂町・東陽町・木場・門前仲町の4駅。
    混雑が解消される茅場町まで、南砂町からでも朝の混雑時でMAX13分程度。
    横浜方面から延々と何十分ものラッシュが続く田園都市線等とは大変さが違います。
    No.220さんは茅場町まで降りる人がいないと書かれておりますが、
    南砂町であれば最後部車両、東陽町なら前より中程車両と後から1・2両目、
    木場と門前仲町なら前から2両目であれば、降りる人もも沢山いるので、
    乗り込みも問題なしです。
    渋谷まで人がほとんど降りず世田谷区内の駅からでは来た電車に乗り切ることが
    出来ない田園都市線とは違いますよ。
    大手町に近いので最も混む時間は8時半頃ですが、8時であればさらに問題なし。
    混んでいるには混んでいるけれど、13~3分間の我慢ですからね。

  26. 226 匿名さん

    かなり無理があるな(笑)

  27. 227 匿名さん

    >225
    >横浜方面から延々と何十分ものラッシュが続く田園都市線等とは大変さが違います。
    まあ東西線は千葉方面から永延々と何十分ものラッシュが続いてるんだけどね。
    どちらも使っていたが、混雑密度はあきらかに東西線の方が激しいよ。
    よく背の小さい子が死にそうになってる。

  28. 228 225

    >226
    かなり無理があると言われても・・・・
    >227
    東西線が激しいのは周知だけど・・・・
    江東区の住環境はどうですか?ⅱ】というスレッドだから、
    東西線の混雑は江東区民にとってはそんない問題ないと
    書いただけ。
    千葉から立ってくるのは、田園都市線大和市組みよりも大変なのは同意。
    子どもが押しつぶされてしまっているのも同意。

  29. 229 匿名さん

    ま、これから住宅買うなら
    混雑する東西線沿線にしない方が良いでOK?

  30. 230 匿名さん

    そこら辺の判断は勝手じゃない?安さもウリなんだからどこかで妥協しないと。いままでの東西線擁護派は南砂町以西の駅なら混んでいても10分程度で空くよ、だから終点まで人が降りない他の私鉄とは事情が違うよと言っているんでしょ。
    1分たりとも混んだ電車に乗りたくないというなら清澄白河なり湾岸なりに住めば良い話。
    ちなみに江東区の6つある都市核のうち半分は東西線沿線(門仲、東陽、南砂)。公共機関や商業施設も多い。一番便利なのは門仲でしょう。

  31. 231 匿名さん

    JR貨物、江東区の貨物駅跡を大型SC 24日着工、来春完成
    日本貨物鉄道(JR貨物)は24日、江東区北砂の小名木川貨物駅跡に計画中の大型商業施設を着工する。約5万6000平方メートルの敷地に、ショッピングセンター棟(延べ床面積約8万6600平方メートル)や駐車場、フィットネスクラブ棟(同2万5700平方メートル)を整備する。2010年5月の完成予定で、施設はイトーヨーカ堂に一括貸しする。総事業費は非公開。
    同駅跡地はJR亀戸駅の南約1キロで、総面積は約10万平方メートル。明治通りに隣接し、交通の便が良い。大型商業施設は計2150台分の駐車場を備え、1118台分の駐輪場も整備する計画だ。

  32. 232 匿名さん

    便利になるということ?

  33. 233 匿名さん

    江東区と同じ価格を払うなら板橋区のほうがはるかにいいよ。
    都営三田線は朝も東西線のような殺人ラッシュにはならないし、埋立地じゃなくて公園も多いから住環境はずっといい。

  34. 234 匿名さん

    小名木川のアリオは需要に合っているのかが心配。計画された時と違って南砂町東口周辺に新しい商業エリアが出来たわけだし、そもそも江東区はこういう施設が多い。西大島ダイエー、猿江ライフ、南砂ジャスコ辺りの利用客が悪い意味で分散しそうな予感がします。

  35. 235 匿名さん

    そんなにスーパーあるの?

  36. 237 匿名さん

    たしか亀戸、大島あたりは地盤が弱く地震になると一番危険なところですね。

  37. 238 匿名さん
  38. 239 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。
    旧深川区がお勧め。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、そのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、バーベキュー場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。簡単に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  39. 240 匿名さん

    小名木川のアリオはやっとできるようだが、周りの大型SCと商圏がかぶりすぎてて厳しいと思うよ。
    一年持つかなあ。隣のマンションの住民の需要だけではたかが知れてるからね。
    売れ行きが悪ければすぐ撤退だろう。赤字を続けてまで営業するようなことをするわけないからね。

  40. 241 匿名さん

    「赤ちゃんの駅」携帯で検索
    3月22日7時56分配信 産経新聞
    乳児を抱えた母親が外出先でも安心して授乳やおむつ替えできるように江東区は23日、「赤ちゃんの駅」を検索できる携帯電話用サイト「赤ちゃんマップ」の運用を始める。
    区内には児童館や保育園、商業施設など授乳、おむつ替えの場所を提供する施設が約120カ所あり、区で「赤ちゃんの駅」と指定。区職員デザインの看板を掲示するほかサイトで検索すれば地図や最寄り駅からの経路を表示できる。区は「外出先で急に必要になった場合でも探しやすい」と説明している。

  41. 242 匿名さん
  42. 243 匿名さん

    江東区は発展途上の現在進化形。

    人口も増え続いて、税収も増え続き、
    街並みの整備も進みます。

  43. 244 匿名さん

    人口が増えたのはマンションブームのおかげでしょう。
    ブームは終わったし再開発も終わりになるし、
    人口の伸びは小さくなっていく。
    所得が減れば区の住民税収入も当然ながら減っていく。

  44. 245 匿名さん

    >>244
    残念ですが、
    他の都心よりかなり安いから、まだまだブームは続くよ。
    ひょっとして一人勝ちってやつ?

  45. 246 匿名さん

    五輪招致に弾み 運営の妙アピール 東京マラソン2009
    3月23日7時57分配信 産経新聞
    3万5000人もの人の波がゴールへと続く。笑顔で、あるいは足を引きずりながら…。そんなランナーたちを拍手と声援が後押しする。3回目を迎えた東京マラソンは22日、完走率97%を記録して成功裏に終えた。過去2大会の経験を踏まえ、さらには沿道の声援、ボランティアや地域に支えられた結果で、まさに「東京が一つになる日」でもあった。こうした支持を背景に、大会側では世界主要マラソン大会入りを目指すとともに、「新たなスポーツ文化」としての定着を見据えている。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000090-san-soci

  46. 247 匿名さん

    公示地価
    都心でも千代田区中央区江東区はあまり下がらなかったね。
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kijyunti/21kouji/02zennen.pdf

  47. 248 匿名さん

    都心じゃないし、ブルーワーカーの街です。
    だから安いのは当然。
    安いといっても湾岸の方は新築で坪250万とか、ナメた価格になってますが、もうそろそろ限界です。
    実際、中古は提示価格が高すぎて誰も見向きもしませんし、すでに200万をきっているところも続々と出始めてます。

  48. 249 匿名さん

    >>245
    まだ都心だなんて言ってる人いるの?w
    シーラカンス?

  49. 250 匿名さん

    ↑業者必死の火消し。
    面白すぎw

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸