東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区の住環境はどうですか?ⅱ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 江東区の住環境はどうですか?ⅱ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 02:17:27
【地域スレ】江東区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心に近く便利だと思ったのですが、いまいち評判がよくないみたいですが、例えば中央区月島とはどんな違いがありますか?

【過去スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43972/

【管理人です。過去スレURLを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-12-27 15:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

江東区の住環境はどうですか?ⅱ

  1. 351 匿名さん

    内陸は叩かれてないね。
    叩かれてるのはおのぼりさんの多い再開発地域ばかり。

  2. 352 匿名さん

    叩く興味さえもないんでしょ。
    ゼロメートル地帯と土壌汚染で有名な内陸部は。

  3. 353 匿名

    亀戸大根

  4. 354 匿名さん

    亀戸といえば飯島愛

  5. 355 匿名さん

    同じ江東区といっても内陸と湾岸では、人気度の点でまるで別の地域のようですね。
    湾岸の方は、綺麗だし、災害にも強いし、イケテルので若い人には受けるみたいです。

  6. 356 匿名さん

    >湾岸の方は、綺麗だし、災害にも強いし、イケテルので若い人には受けるみたいです。
    オイオイ、笑わすなよ。
    若い人はトヨスとかシノノメなんて地名も知らないよ。特に学生なんかだとそう。
    知ってるのはここに巣食ってるマンションオタクと売れないマンションのデベ営業だけ。

  7. 357 匿名さん

    かわいそうに・・・買ってしまわれたのですね。悪名高きあちらのほうを。

  8. 358 匿名さん
  9. 359 匿名さん

    >>356

    >知ってるのはここに巣食ってるマンションオタクと売れないマンションのデベ営業だけ。

    自己紹介ですか?

  10. 360 マンション住民さん

    >>356
    一面的な情報ソースのようですね。
    若い人にこそ人気が高いですよ、豊洲も東雲も。
    都心さえ憧れる、なんてどっかのMSのコピーにありましたが、東湾岸こそまさにその理想郷でしょう。

  11. 361 匿名さん

    江東区の湾岸は、通勤距離が全てです。住環境などはハナから考慮の外です。
    → これが湾岸純民の最大公約数的な意見でしょうね。

  12. 363 住まいに詳しい人

    東京都都市整備局の調査においては地震総合危険度が最も低いエリアの一つと評価され、また浸水についても江東区は全体に河川氾濫による浸水被害の可能性がほとんどありません。
     さらに江東区は、犯罪危険性も小さく比較的安全な地域といえます。凶悪犯、粗暴犯、窃盗犯のいずれにおいても総件数・1万人当り件数で23区平均を大きく下回っており、中でも住宅安全性に直接結びつく空き巣被害については、23区中で2番目に少ないエリアです。 対象地周辺地域は、自然的・人的災害に対する安全性と交通利便性とを兼ね備えたエリアであると考えられます

  13. 364 匿名さん

    なるほど、江東区よさそうですね

  14. 365 匿名さん

    犯罪発生マップ見れば分かるけど、
    江東区に限らず
    都内湾岸は犯罪発生が少ないエリアです。

  15. 366 購入検討中さん

    江東区の内陸部は都が推し進めた最大規模の開発である
    亀戸大島小松川再開発のおかげもあって
    スーパー堤防の整備や大規模公園=災害避難所を作り、また電線地中化等、
    非常に住みやすくなっています。
    都営新宿線は大き目の地震が来ても止まらなかったし
    (※千葉の方で起きた震度4の地震時、総武線は運転停止したが都営線は動いた。振替輸送手段として大きな功績を残している)
    周辺は史跡も多く、情緒があり、また物価も安い。
    交通利便性も近年は格段によくなった。
    保育園の問題があるが江東区は23区内で最も保育所新設数が多く解消への道を歩んでいる。


    良いことばかり書いてしまったが内陸部に足りないのはお洒落感、アドレスの弱さ、
    工場ばかりだった過去イメージからの脱却が未成熟な点だろう。

    実をとるにはとても住みやすい街。

  16. 368 匿名さん

    何かヒカリモノが欲しいよね、江東内陸部。
    地味でお得なイメージはあるけど、江東湾岸部に比べると魅力に乏しく見えてしまって、損している。

  17. 369 匿名さん

    そうかなぁ。
    むしろ埋立地のマイナスイメージと分離されてる分、
    将来性は期待できそうに思うけど。

  18. 370 匿名さん

    見た目のきらびやかさがないって事でしょ、豊洲に比べると。
    深み・ホントの良さは断然旧深川区の方が上なんだけどね。

  19. 371 匿名さん

    深みって言うのはわかる気がするけど、
    ホントの良さって何ですか?

  20. 372 匿名さん

    江戸っ子の人情、伝統。

  21. 373 匿名さん

    なるほど・・・
    私は「ホントの良さ」は別にいらないな

  22. 374 匿名さん

    しっとりとした落ち着きや歴史を重ねた趣きといったものは、内陸にしかないかもしれませんね。

  23. 375 匿名さん

    都心に近接していながら郊外みたいなのんびりした感じが味わえ、治安も良くって、物価も安い、住みやすいところが、これからも人気を保って行きますよ。
    旧深川区がお勧め。

    清澄公園、猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、横十間川公園etc。公園が縦横にあって、すべての公園が遊歩道でつながっていて、自然が身近、信号無しでそのまま歩いて行けるぞ。 縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。常に大人の目があって、子供も安心して遊ばせられる。小名木川沿いに枝垂れ柳の遊歩道も現在整備中で、深川不動尊、富岡八幡宮、お寺も多くあり、江戸情緒にあふれている。これが出来たら、旧城東区を突っ切って荒川まで、ほとんど信号無しで、歩いて行ける。隅田川と荒川が遊歩道で結ばれます。隅田川のテラスもこっち側は青テントも無くて、長距離のジョグにも快適。
    萱場町、日本橋、大手町あたりならお散歩気分で通勤できます。

    区内にはテニスコート、ゴルフ練習場も結構ある。それぞれの公園ではハイキング気分も味わえて、都心に近いことを忘れてしまいそう。さらに車を使えば湾岸の若洲ゴルフ場、堤防釣り、夢の島のキャンプ場、ヨットハーバー、運動場、ディズニーランド、臨海副都心へも直ぐだよ。子供を連れて遊びに行ける。掘割ではよくボートの練習もやってる。お手軽に自然、スポーツに親しめる。

    マンションも高くないから100m2クラスの広めなのも簡単に買える。大手町まで電車で直通8分くらい。銀座、日本橋も超近くて、帰宅後シャワー浴びてタクシーで簡単に行ける。平坦だから自転車でも楽々行けるよ。天気が良い日はサイクリング気分。区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。車道と歩道の区別もバッチリで安全。東京スカイツリーができればバッチリ見れて歩く楽しみも増える。

    スーパー、ホームセンター、シネコンも周りに結構あって日常生活、買い物も便利。物価も安い。風俗は無くって健全。治安も超良い。都心に近いのに郊外的生活が出来る。最高だよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm

  24. 376 近所をよく知る人

    物価は都心と比べれば安いけど
     そんな安くはないでしょう?

  25. 377 匿名さん

    375さん、
    深川区と言うのは初めて聞きましたが、千葉市にでもある区ですか、でも鄙びてて良さそう。

  26. 378 匿名さん

    深川というのは甚句で有名なので、多分千葉の木更津にあると思いますよ。でもちょっと遠いね。

  27. 379 匿名さん

    375は何年も前から、同じレスを繰り返しマルチポストし続けてるな。
    ひょっとして、例の教授さん?

  28. 380 マンコミュファンさん

    北海道にもあるよね

  29. 381 地元不動産業者さん

    「粋な深川、鯔背な神田、人の悪いのは麹町・・・・・」
                      粋とイナセは分かるけど、人が悪いって???

  30. 382 周辺住民さん

    城南から引っ越して来ましたが、タワマンの若い住民はともかく
    昔から住んでいる人達の質の悪さにビックリ。
    自分の子供に向かって「オメェ」「テメェ」と言う親を初めて見ました。
    服もスーパーで買ったようなよれよれジャージ。人の目は気にしないみたいですね。
    子供が店の商品を崩し落としても親は素通り(これはどこにでもいそうですが)。

    会社の都合で引っ越しなので1年程度でまた城南にもどりますが
    地域によってこんなに差が出るものと驚きました。

  31. 383 匿名さん

    あたぼうよ、

  32. 384 匿名さん

    江戸っ子ならわかるけど(笑
    中年~若い親でしょ?

    教養のない人はどこにでもいますよ。
    貧富関係なく、質の問題ですね。
    そういう区だと思って諦めてますけど。

  33. 385 匿名さん

    江東区ってすごく広いし、地区によってカラーが全然違うよね。
    いや、地区によってというか、安い都営住宅が多いところは、なんというか、スマートなイメージはない。
    良い言い方をすれば下町、気さく、悪く言ってしまえば多少下品。
    が、自分はどちらかというとあまりスマートすぎると堅苦しいと思うような人間だから、今住んでいるところ(住吉あたり)はちょうど自分にマッチしてる気がする。
    たぶん、豊洲タワマンとかのコミュニティだと疲れるんだろうなーって思ったりする。

  34. 386 匿名さん

    >>356
    どう

  35. 387 匿名さん

    今日のアド街は亀戸特集です!

  36. 388 匿名さん

    内陸部なんてどうでもいいから、早く豊洲の最新バージョンをやってくれ。
    そしたらアド街も人気でること、間違いないのに。

  37. 389 匿名さん

    江東区はどこも人気だけど、人気出過ぎると、値段が上がりすぎて困るね。

  38. 390 匿名さん

    どこもいまは馬鹿親はいるよ。
    年齢、地域は関係ないっしょ。

  39. 391 いつか買いたいさん

    江東区の湾岸地区はあと2~3年で全部更地にして
     また再開発するって本当ですか?どんな物になるのでしょうか?

  40. 392 匿名

    物流倉庫でしょ!

    羽田空港拡張しなきゃならないから、京浜の倉庫を移す。
    トレーラーが走りやすいように、道路も整備できてきたし。

  41. 393 匿名さん

    パレットタウンの運営事業者にも名を連ねていた森ビルとトヨタ自動車の連合が落札、今後既存の施設を解体して新たに開発が行われることとなります。

     発表された開発は延床面積380,000㎡の施設を建設するもので、業務棟と商業棟の2つの超高層ビル、低層のショッピングモール、観覧車などが設置されるそうです。
     中心となる超高層ビルは片方が23階と19階建てで両方とも高さは100m。現状の観覧車とほぼ同じです。

  42. 394 匿名

    アウトレットか!

  43. 395 匿名

    パレットタウンって、江東区

  44. 396 匿名さん

    人口増加で、再来年位には50万人に達するのかな?

  45. 397 匿名さん

    景気悪くなるとみんな審理眼が鋭くなるから、リスキーな新興地は選ばなくなる。
    都心タワマンや江東湾岸の失敗がその好例。
    江東区の下町はこのままよい街並みを保つだろうが、台場を除く湾岸新興地は寂れた団地化する。

    みんなトラディショナル路線。
    しかも金がないのでますます本道に集まる。
    さらにこれからのマンションに資産価値なんぞないことにも気づかれてしまった。

  46. 398 匿名

    今でも、寂れてる感じするけど・・・・

  47. 399 マンコミュファンさん

    確かに・・この掲示板全般でしょ?

  48. 400 匿名さん

    都心は、どう拡げても都心3区内だけだな。デベは江東区に客を引き付けるために「都心」と言う表現を使い、
    「銀座から5分」「東京駅から4km」などというもっともらしい理由付けをしているが、そもそも評価の確立
    された街なら、そんなキャッチを使うまでも無い。都心に良い立地がなくなってきたので、大規模マンション
    開発を、豊洲、東雲、有明などの城東に移し始めた。だけど、江東区のイメージが悪いので、キャッチで都心
    という良いイメージ作りを行っているだけ。
    それに乗って「銀座まで5分かー!」などと洗脳されているおめでたいやつは、他にも色んなことで騙される
    んだろな。悪いことは言わないので、7-8千万あるんなら、港区買え。5-6千万しか無いならしょうがないが。
    ちなみに、東京駅からの距離で豊洲と等距離は、北へ行くと上野駅近辺、北東行くと本所浅草近辺で、どう
    見ても都心じゃない。西へ行くと新宿区四谷まで行ってしまう。近いようで結構距離あるのだよ。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸