東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. パークコート赤坂 ザ タワー Part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 08:28:54

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530



こちらは過去スレです。
パークコート赤坂 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 237 匿名さん

    235さんのおっしゃる暮らしだと、郊外とあまり変わらないような気が?
    まあ赤坂は都心には近いですけれど。
    でも高層住宅だと結局エレベーターで人に会う確率も高いしね。

  2. 238 契約済みさん

    ここは駅8分ですが、元麻布なんて少し前は駅もないのに高かったのです。
    ここの住民は通勤に混雑した満員電車を汗びっしょりかいて使う必要はなく、タクシーや車で通勤します。
    タクシー代もそれほど高くありません。私の場合月5万程度。終電にも関係なく快適に通勤できるメリットを考えれば、それ以上の価値があります。

    駅にこだわるのは、電車通勤しかできない身分の方だけであって、そういうサラリーマンは
    タワーマンションの小さい部屋を買って共有施設を友達に自慢する夢を見るというのが向いていると思います。
    または、奥さんが煩くてご自身の居場所がないから共有施設が必要なのかもしれません。

    しかし実際は、豪華な共有施設を自慢した後に、小さい自宅に招待しても友達の目に映るのはホテルの清掃員待機スペースみたいな部屋にしか見えないでしょう。

    そもそも、ご自身の部屋が豪華で広ければ、共有施設に上がる必要性がないのです。

    また、奥さんが煩いから静かな共有施設を求めるかたも、同様に家にいられない事情の方が集まります。酒に酔って
    ぐだぐだな住民や親が面倒を見ない煩い子供に嫌気をささなければなりません。

    ここは幸い、フロントに一度いかないと共有施設が利用できない仕組みになっていて、家に居場所がない人が毎度申請しにくいため精神的に常駐しにくい仕組みができています。

    時間やスペースに煽られている電車通勤サラリーマンが喜ぶタワーマンションと、こことでは根本からコンセプトが違うのです。

  3. 239 入居済み住民さん

    少し遠いかなと思いましたが、実際歩いてみたら思ったより近く感じました。

    8分~10分くらいのようですが、下り坂や平坦な道なのでラクですし感覚的には5分くらいに感じます。

    三つの駅まで、色んな道がありますが、緑も多いのでお散歩気分で歩けます。

    駅からの距離を気にして迷っていましたが、買って良かったです。

  4. 240 申込予定さん

    >233
    新宿・渋谷・表参道・銀座
    電車なら乗り換えなし。どこからタクシーに乗っても近い。
    六本木からなら歩いて帰れる。
    都心、港区にありながら静かで緑が多い。

    かなり稀少な好立地だと思いますが、他にどこかもっと良い物件をご存知ですか?

  5. 241 匿名さん

    前の家はマンションでも90坪以上あったので、確かに客用応接室も茶室もあったんですが、お手伝いさんが年を取って引退したあとは掃除が自分たちの上に降りかかって来ました。
    とにかくお手伝いさんの口さがないのって困りものはなので、うちでは新しい人は雇わなかったのです。
    今の家は家族も四分の一弱になった分、 広さも三分の一になりましたが、様々に人を通せる共用施設があるので本当に助かります。
    銀行のお嬢さんもそれを楽しみに前の支店からはるばる来てくれますし。
    238さんはお若くて裕福でお手伝いさんにも恵まれているのでしょう。
    私もタクシーしか使いませんが、年を取ると人が来てくれやすい、駅近の家は何かと安心です。

  6. 242 入居前さん

    238誰も相手にしてくれないね、夢に出てくる高層マンション生活か、寒い話だな。

  7. 243 匿名さん

    いろいろな住民が棲息するスペースですから・・

  8. 244 匿名さん

    >>235さんのおっしゃる暮らしだと、郊外とあまり変わらないような気が?

    そうです。人が寝て、暮らすのは郊外でも都心でも変わりありませんが、住む場所で質は大きく変わります。100平米のマンションで地方都市の郊外と都心ではまったく生活が違います。(働く場所が都心なら)都心で住んでみると実感としてわかります。

  9. 245 匿名さん

    都心低層マンションに住む人の中には244さんみたいな価値観の方ありますね。
    高層マンションではそういう人が少ないから、ここは苦戦しているのではないですか。

  10. 246 匿名さん

    >>238
    >駅にこだわるのは、電車通勤しかできない身分の方だけであって、そういうサラリーマンは
    タワーマンションの小さい部屋を買って共有施設を友達に自慢する夢を見るというのが向いていると思います。
    または、奥さんが煩くてご自身の居場所がないから共有施設が必要なのかもしれません。

    相変わらず身分という言葉がお好きなようで。
    電車通勤だと身分が低いのでしょうか?
    偏見ですね。

  11. 247 匿名さん

    >>234 >>237 >>242 >>245

    最近は↑こういう回りくどい僻み妬みが流行なのかな?

  12. 248 匿名さん

    >>246

    238さんじゃないけど横から一言。

    一般論として満員電車に汗だくで通勤する(せざる得ない)方たちと、タクシー・ハイヤなどで通勤する方たちが同じ人種(層)とはさすがに言えないでしょう。
    偏見も何も、確率上それも事実なのですから。

    それに238さんの「身分」という言葉に、あなたもずいぶん脊髄反射しやすいようですね。
    なにかありましたでしょうか?
    何事も、もう少し建設的な人間になりましょうね。
    こんな掲示板で偏見だ!と騒いでるところで、世の中から偏見がなくなりやしないしね。

  13. 249 匿名さん

    もう少し金持ちを大切にしようね、日本は戦後平等主義が日教組のせいで蔓延りすぎ(仕方無いんだが)金持ちを優遇するべき!!勤労意欲が無くなるよ、社会主義は危険度大!ヒガミや偏見から全てが始まる、学校の成績良くても良い暮らし出来ないのは当然!世の中は矛盾の上に成り立っているんだから(笑)

    ココに住める人は羨ましい(笑)

  14. 250 匿名さん

    いるんですよね…お金はあっても不動産を見る目がない人。
    こういう人が三代目だったりすると、初代、二代目の築いた財産がゼロになっちゃったりするんですよ。

  15. 251 匿名さん

    >>250
    それはあなたにとって、なにか不利益なことでもおあり?
    仮にそういう事実があるとしても。

  16. 252 匿名さん

    >>251
    そーいう人が家長だと、身内は超不都合だとは思う。

  17. 253 契約済みさん

    文章の流れからすると 
    >>250
    は、駅に近い事だけが不動産価値と思っていて、実際の購入者の考え方(タクシー・ハイヤー通勤を念頭においている等)と
    ご自身の考え(電車通勤こそ不動産価値がある)が合わなかったからこんな書き方をしているのでしょう。

  18. 254 匿名さん

    どんなに公共交通の利便性が良くともタクシーやハイヤーを使う人は使いますよ。

    でもここの難点って、交通利便性だけではないですよね?

    タクシーやハイヤーを使う方たちがお住まいになるにはあまりに貧相な内装、天井高、使い勝手も風水的にも悪い三角形の間取り。
    さらには夜な夜な集まる白タクの類い。

    それを良いと思えるひとが希少だから、ここはかのガーデンフォレストより売れていないのです。

  19. 255 匿名さん

    ガーデンフォレストが、ここよりも売れているとしたら、時期は良かったからでしょう。
    もし完全に同時期だったら、ガーデンフォレストも相当に厳しいと思いますよ。

    コンセプトがかなり違うので比べること自体、どうかと思いますが・・・。

  20. 256 匿名さん

    内装はいくらでもグレードアップできます。
    天井高も騒ぐほど低くはありません。ここより低いマンションも山ほどあるでしょう。
    風水???
    四角いマンションでも売れてないマンションたくさんありますよ。

    >254 なぜそんなに必死にネガレスなさるんですか?

スムログに「パークコート赤坂ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸