東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-08-14 01:25:00
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾参(十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾肆(十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/

[スレ作成日時]2009-07-07 15:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾伍(十五)

  1. 24 匿名さん

    >新宿の賃貸に住んでて、時々豊洲に行くけど、どう見ても特別に見えるが

    自分は逆でたまに仕事で西新宿に行くがよほどそっちの方が特別に見えるよ。

  2. 25 匿名さん

    特別とかどうだとかそんな言葉の定義よりも、
    今は豊洲が新たな街並みガイドラインに沿って大規模な開発が行われている街であることは現実です。

  3. 26 匿名さん

    東京23区で仕事する人ならわかるはずだけど・・・
     池袋のある豊島区
     新宿のある新宿区
     ...etc
    「区」と「住宅街」とは関係ないでしょうに。
    なんでそんなに「区」の単位に拘って、ランク付けするのか理解不能です。

    いやもちろん「区」として少子補助が優れてるとか、区での条例などは住宅にも関係しますけどね。

    「新宿の賃貸」これだけでも、思い浮かぶ住居や地域は、ほんと千差万別だと思うよ。

  4. 27 匿名さん

    >>24
    むこうは都庁のお膝元、紛うことなく本物の特別な地区。
    比べてもしょうがない。

  5. 28 匿名さん

    結局言葉尻を捕らえてそれは正式な使い方じゃないでしょと言いたいだけなんだろ
    言葉尻なんてどうでもいいし他に指摘するところがないからそうしてるだけで
    特に問題はないだろ

    そんなことよりも問題は企業の誘致がちゃんと進むかどうかだよ
    街づくりのオフィスと住まいと商業施設の融合は
    オフィスだけ全て埋まっているわけではない
    3街区の三棟のうち一棟がまだ正式に何の会社が入るか決まっていないし
    2街区と4街区もまだなにも発表出来ていない段階
    力のないデベと違って三井主導だし大丈夫だとは思うが
    景気のこともあり楽観視は出来ないと思う
    ただ、企業もリストラ策の一環として
    移転でオフィス賃料軽減を図っているところも多いので
    景気が豊洲へのオフィス移転を後押しする可能性もある

  6. 29 匿名さん

    >>27
    実は、新宿区のエリアを知らない? 駅前・中央公園付近だけのイメージじゃない?
    お隣の大久保駅も新宿区の住宅街だし、もっと離れたかなり多様な地域を含みますよ。

  7. 30 匿名さん

    西新宿の話でしょ?

  8. 31 匿名さん

    >景気が豊洲へのオフィス移転を後押しする可能性もある

    逆に不況で都心の賃料が下がって、
    そっちにステップアップをはかる会社も出てくるかもよ。

  9. 32 匿名さん

    例えばだ
    比較的イメージの悪い豊島区の中でも特別な目白地区
    比較的イメージの悪い江東区の中でも特別な豊洲地区
    俺個人の考えだけだとこれで特に問題はないんだけど
    実際には豊洲には歴史が足らないから目白と肩を並べるなんて恐れ多い訳だ
    歴史が積み重ねてきたものってのは本当に偉大で
    「ポっと出が偉そうに」と世間では思われてしまう

    だから歴史ができるまでは「特別」なんて住んでる自分たちで思っていると
    周りから叩かれる所以になってしまうのは当然なわけで
    そう思わずに時間をかけてゆっくりと街を作っていきましょう

    そう言うことなんじゃないの?
    違ってたら添削ください

  10. 33 匿名さん

    >>31
    本社の登記と一部の機能だけ中央区千代田区に置いて
    実質的な本社機能は江東区等の近隣区に置くことでリストラクチャリングを進める企業もありますね
    前スレ後半で出た内田洋行なんてのもそうですし
    豊洲に移転する明治生命でしたっけ?なんかもその類と聞いています

  11. 34 匿名さん

    ブランドものを着たいけど、見えない下着はユニクロでいいや。みたいな?

  12. 35 匿名さん

    明治生命じゃなくて第一生命でしたね
    訂正します

  13. 36 匿名さん

    豊洲は良いところだと思うけど、
    「キャナリスト」などと名乗ってセレブぶるのは筋違いも甚だしいと思う。

  14. 37 匿名さん

    チャーミングスクウェアで良い話がありましたので掲載します
    お年寄りも安心して住める街、豊洲なんですね

    自慢の眺め 現地調査

    展望図を前に会話が弾む入居者(チャーミング・スクウェア豊洲で) 高層マンションが林立する江東区豊洲。この街で余生を送る有料老人ホームの入居者たちが、最上階のスカイラウンジ(地上74メートル)から見えるビルや鉄塔の名前と階数を調べて、展望図を完成させた。施設を訪れた家族や友人に説明できるようにと、入居者の青山敦夫さん(77)が発案。約15人で半年かけて実際に現地を巡った。青山さんは「これで、自慢の眺望を自信をもって説明できる」と笑顔を見せる。(北浦義弘)

     青山さんが住むのは、豊洲1に昨年5月24日にオープンした住宅型有料老人ホーム「チャーミング・スクウェア豊洲」(地上23階)。

     60歳以上の元会社社長や作家など35世帯45人が入居するホームの売りは、何と言ってもスカイラウンジからの眺望。東京タワーを中心にお台場、新橋、築地、佃などを一望でき、夜は宝石箱のように輝くという。

     いつも窓から見える景色の話題になるが、「あのビル何だっけ?」と、モヤモヤすることもしばしば。

     「何とかしよう」と、一念発起した青山さんが昨年11月、食堂や図書室に、展望図の製作を呼びかけるチラシを張り出すと、自然と協力の輪が広がった。

     入居者たちは、最上階から撮影した写真の約120棟のビルや鉄塔1棟1棟に番号を振り、自転車や徒歩で訪ねて名前と階数を確認。図書室に置いたリストに次々記入していった。

     入居者は、「このビルの名前は何ですか?」と尋ねたり、警備員に道案内を頼んだり、ちょっとした冒険気分を楽しみながら作業を進めた。中には、お弁当を持って散策気分で遠くのビルを訪ねた夫婦や、かつて働いた古巣の社屋ビルを「ここだけは自分が行く」と、持病をおして歩いた入居者もいた。

     苦労したのは遠近感。現地で、ラウンジからの眺めとビルの色や形の印象が違い、目標を見失って何度も出直した人もいたという。

     完成した展望図は、縦37センチ、横130センチで、リストが添えられている。

     青山さんは、「これで心おきなく、この眺望を自慢できる。今度は、ホーム周辺の野鳥や、近くの運河を行き交う船舶などについても調べていきたい」と夢を膨らませている。

  15. 38 匿名さん

    チャーミングスクウェアで良い話がありましたので掲載します
    お年寄りも安心して住める街、豊洲なんですね

    自慢の眺め 現地調査

    展望図を前に会話が弾む入居者(チャーミング・スクウェア豊洲で) 高層マンションが林立する江東区豊洲
    この街で余生を送る有料老人ホームの入居者たちが、最上階のスカイラウンジ(地上74メートル)から見えるビル
    や鉄塔の名前と階数を調べて、展望図を完成させた。施設を訪れた家族や友人に説明できるようにと、入居者の青山
    敦夫さん(77)が発案。約15人で半年かけて実際に現地を巡った。青山さんは「これで、自慢の眺望を自信をも
    って説明できる」と笑顔を見せる。(北浦義弘)

     青山さんが住むのは、豊洲1に昨年5月24日にオープンした住宅型有料老人ホーム「チャーミング・スクウェア
    豊洲」(地上23階)。

     60歳以上の元会社社長や作家など35世帯45人が入居するホームの売りは、何と言ってもスカイラウンジから
    の眺望。東京タワーを中心にお台場、新橋、築地、佃などを一望でき、夜は宝石箱のように輝くという。

     いつも窓から見える景色の話題になるが、「あのビル何だっけ?」と、モヤモヤすることもしばしば。

     「何とかしよう」と、一念発起した青山さんが昨年11月、食堂や図書室に、展望図の製作を呼びかけるチラシを
    張り出すと、自然と協力の輪が広がった。

     入居者たちは、最上階から撮影した写真の約120棟のビルや鉄塔1棟1棟に番号を振り、自転車や徒歩で訪ねて
    名前と階数を確認。図書室に置いたリストに次々記入していった。

     入居者は、「このビルの名前は何ですか?」と尋ねたり、警備員に道案内を頼んだり、ちょっとした冒険気分を楽
    しみながら作業を進めた。中には、お弁当を持って散策気分で遠くのビルを訪ねた夫婦や、かつて働いた古巣の社屋
    ビルを「ここだけは自分が行く」と、持病をおして歩いた入居者もいた。

     苦労したのは遠近感。現地で、ラウンジからの眺めとビルの色や形の印象が違い、目標を見失って何度も出直した
    人もいたという。

     完成した展望図は、縦37センチ、横130センチで、リストが添えられている。

     青山さんは、「これで心おきなく、この眺望を自慢できる。今度は、ホーム周辺の野鳥や、近くの運河を行き交う
    船舶などについても調べていきたい」と夢を膨らませている。

  16. 39 匿名さん

    重複してしまいました
    長文なのにすいません

  17. 40 匿名さん

    東京湾奥って、北側から南を眺めるのと(豊洲)、南西側から北東を眺めるのと(港南)、西側から東を眺めるのと(芝浦)、東側から西を眺めるのと(有明)、どれが一番綺麗なんだろね?

  18. 41 匿名さん

    デベに乗せられて、豊洲が新宿よりも都心だと信じ込んでいるんですね。

    それ以前に、日本全国でも新宿は殆んど通じるけど、豊洲はいきなり通じませんよ。

    では、通じない場所が良いと何故思うのでしょうか・・・・デベに乗せられているからです。

  19. 42 匿名さん

    国会や都庁や皇居が、豊洲に移動しない限り、永遠にあちらの周辺の方が上です。

  20. 44 匿名さん

    >>40
    それは、非常に難しい質問ですね。
    乱立するタワー群を遠景で見渡すのもよし、
    レインボーブリッジを横から全景で眺めるのもよし、
    観覧車を夜見続けて目を回すもよし、
    巨大ガンダムを見て宇宙的なシティだと満足するのもよし、

    実は湾岸なので、低層でも海の上に写った夜景を楽しめる物件もあります。<高層階より趣がある景色もあったり。

  21. 45 匿名さん

    前スレでも言っていたとおり、住居・商業・オフィスが渾然一体、理路整然とデザインされた前代未聞の再開発なのだから、旧来のモノサシ使って必死になってアラ探してるアンチは悪いけど滑稽にしか見えないよ!
    こんな街は他にはありません。壮大な実験だという捉え方もあるし、そもそも万人受けする訳ではないと百も承知。

    住人としては、今の進捗状況から率直な感想を言えば「どれを取っても中途半端!」
    御大層なコンセプトを尻目に、眺望良好、職場に近くて、電車も空いてて、道が広くていいね!くらいの感想しか、まだ出てこないな。

    >>40
    写真は東京湾大華火祭(8/8)までおあずけですよ♪

  22. 46 匿名

    結局豊洲だけの話スレなんじゃん。つまらん。
    東雲、有明消していい?

  23. 47 匿名さん

    だめ。

  24. 48 匿名さん

    東雲や有明は豊洲の引き立て役として重要だから消さないでOK

  25. 49 匿名さん

    「新宿より」の「より」って、おもいっきり脳内変換だよねぇ。
    新宿なんて今更確認し合うまでも無く、都心だし特別だろうよ。
    日頃特別な所に住んでる人でも、違った意味で特別に感じるって事でしょ。
    普通に通勤出来て、徒歩圏内にショッピングセンターやホームセンターが有って、学校やオフィスも有って、海が有って、クルーザー乗り場が有って、東京タワーやレインボーブリッジが見えて、有楽町線ゆりかもめは延長される予定があって、BRTや東京インナーハーバーなんかの予定も有ったら、新宿に住んでても特別視する人が居てもおかしくないと思うが。
    何に惹かれて特別視するかは人それぞれだし。
    それに対して「躍らされて」とか、脳内にストーリー出来ちゃう方が怖いし、なぜここに居るのか解らない。

  26. 50 匿名さん

    東雲や有明の話をしたければ、消して良いか確認する前に話をふった方が良いと思いますよ。

  27. 51 匿名さん

    部屋からガンダム見えてるマンション有りますか?
    ガンダムビューでマンション選ぶ訳では有りませんが、ちょっとした興味です。

  28. 52 匿名さん

    赤坂が田舎だとす○ふが言っている件について皆さんはどう考えますか?

  29. 53 匿名さん

    田舎者が住みたがるとは言ってますが、赤坂が田舎とは言っていません。
    と、思います。

  30. 55 匿名さん

    赤坂が田舎ではなく、田舎ものが好んで集まるんでしょ。

  31. 56 匿名さん

    田舎ものがやむなく集まるところよりはいいですよね。

  32. 57 匿名さん

    新宿と比較されてモナ~。

    ちっとも堪えないどころか滑稽だよ。

    これまでまとめてくれてる通り、最先端の計画都市が豊洲

    そりゃ新宿のしょんべん横丁も滋味があって良いと思うけどね。

  33. 58 匿名さん

    豊洲みたいな何の変哲もない高層ビルが林立する場所が最先端だという感覚こそ田舎者そのもの。

  34. 59 匿名さん

    自分の陳腐なイメージじゃなくて都市計画を学として学んだほうが良いよ。
    このスレの内容が理解できるようになる。

  35. 60 匿名さん

    港区港南より東京都江東区東雲の方が韻を踏んでいる感じがして好きだ。

  36. 61 匿名さん

    意外とCTAがのっぽで目立ってる。

  37. 62 匿名さん

    比べるなら西新宿あたりだろw

  38. 63 匿名さん

    そろそろくだらないネガレスよりステキな写真が見たいな。

  39. 64 匿名さん

    比べるなら、同じ三井が中心の武蔵小杉。

  40. 65 匿名さん

    まだあまり知られて無いけど東雲に公務員宿舎ができる。
    つまり東雲は豊洲に比べて堅実な街になる。

  41. 66 匿名さん

    小杉は二子玉へ帰れ

  42. 67 匿名さん

    グランチャ東雲もできるぞ。

  43. 68 匿名さん

    現状は東雲と有明は豊洲に比べて開発が見えてこないのがいまいち盛り上がらない原因ですよね
    出来るのはマンションばかりでその他が何も出来てこない
    でも豊洲が終わったら次は東雲と有明です
    ただ豊洲6丁目の開発が終わるのが2015年くらいみたいなのでその後だと6年後?

  44. 69 匿名さん

    >>45

    >住人としては、今の進捗状況から率直な感想を言えば「どれを取っても中途半端!」
    >御大層なコンセプトを尻目に、眺望良好、職場に近くて、電車も空いてて、道が広くていいね!くらいの感想し
    >か、まだ出てこないな。

    十分じゃね?
    都内の既存住宅街が(特に西側)道が狭くて電車が混んでる状況からしたらさ
    眺望はまぁ高い建物建てれば都内ならそこそこ何処も綺麗だろうしアレだけど

    東西線の千葉方面からは殺人的な混雑だし
    中央線の八王子方面からはこれまた殺人的だし
    小田急線の川崎方面からも殺人的
    埼京線の浦和方面からも殺人的

    新木場方面からの有楽町線はダンス踊れるくらいすいてる
    なんならつり革でけんすいも出来るよ
    残念ながらダンス踊っても7~10分で目的地着いちゃうけど

  45. 70 匿名さん

    地方出身者が多い東京は、根っからの江戸っ子の方が少ないっしょ。
    だたの田舎者扱いする人は、ただ事じゃない田舎者だったりするんでしょ。
    出身地と収入って関係ないので、「田舎者がやむなく買うとけろ」と言う表現はおかしいと思う。
    ちなみに私は博多から引越して来ました。
    博多の女性の友人は「男はみんな東京に行っしまう。福岡は女ばっかり」と嘆いてました。
    博多は美人さん多いっす。
    男性のみなさん!お嫁さん探しは博多っす!w
    ・・・余談でした。

  46. 71 匿名さん

    >男性のみなさん!お嫁さん探しは博多っす!w

    新宿で探すと変なのにつかまりそうだからね(笑)

    しかしアネックスに五臓六腑が戻ってきてくれてよかった。

  47. 72 匿名さん

    私は市ヶ谷乗り換えなので15分間くらいダンス踊れるよ。
    でも15分間けんすいする自信はないなぁ。

  48. 73 匿名さん

    >>69
    その東西線沿線から豊洲に越してきたわけですが
    有楽町線になって、通勤が比較にならないほど楽になりました
    これだけでも本当にこの地区に越して来てよかったと思っています

    東西線のラッシュは、あれは人間の乗るものではないですよ...

  49. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸