東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 塩浜
  7. 東陽町駅
  8. パークホームズ東陽町キャナルアリーナってどうですか?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-07-08 02:42:23

パークホームズ東陽町キャナルアリーナについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



物件データ
交通:東京メトロ東西線 「東陽町」駅 徒歩7分
所在地:東京都江東区塩浜2丁目483番12(地番)
間取:2LDK-4LDK
面積:56.61平米-84.09平米
戸数:262戸
売主:三井不動産レジデンシャル、鹿島建設、フジ都市開発
施工:鹿島建設
管理:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ東陽町キャナルアリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-31 09:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ東陽町キャナルアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 183 匿名さん

    由来がどうのとか、古い人ほどアドレスの『名前』を気にする感じがしますね。

    はっきり行って東陽も南砂も塩浜も他の区に住んでいる人から見れば一緒ですよ。
    何そんな半径数百メートルの狭い範囲でどこのアドレスが良いとか言い合ってるんだろう?って感じです(笑

  2. 184 購入検討中さん

    >183
    購入する際に何を重視するかはそれぞれの価値観によるからいいんじゃないの。
    住所にこだわるも良いし、他のことにこだわるのも自由だし。
    ただ俺の場合は住所(名称)の優先順位は一番低いよ。治安等に大きく影響してくるのなら考えるけど、あなたの言うようにたかだか数百メートルの範囲で、同じ江東区の同じ個所だからね。

  3. 185 匿名

    住所を書くとき、「塩浜」を小さく、マンション名の「パークホームズ」を大きく書けば
    見えは張れますね。

    三井+鹿島の最強タッグですし。
    ぷらうど+ハセコーよりも強いキャラですね。

  4. 186 ご近所さん

    北側の物件に比べて駅徒歩は近いけど、商業施設がないのが辛いね。
    逆に北側は多少歩くけど、駅からの帰り道やマンションからちょっと出れば買い物には困らない。
    静さなんかの違いもあるし、結局は各人のライフスタイルや何を重視したいか次第だろうね。
    私なはこちらの方が魅力的です

  5. 187 匿名さん

    ベトナムの橋崩落事故、施工は鹿島でした
    60人志望の大惨事

  6. 188 匿名さん

    >>187
    ネガもいいけど、日本語でお願いしますww

  7. 189 匿名さん

    くだらねえ

  8. 190 匿名さん

    東陽町駅の南側ってあまりに商業施設なさすぎじゃないですか?
    木場のヨーカドーもかなり遠いし、付近に買い物するところがない…
    何かできる予定とかないんでしょうか?

  9. 191 物件比較中さん

    夜の雰囲気が見たくて駅から建物まで実際に歩いてみた。夕方は帰宅途中の会社員がすごい。大人数が道いっぱいに広がって向かってきて道をゆずろうともせずくわえたばこ。人の間をぬって正味10分。橋のこちらから見えた垂れ幕のかかった建物は暗いこともあって公団住宅風に見えた。周辺を歩いたが夜は特にさびしい場所。今出ている東陽町物件全部見たが一長一短。迷います。

  10. 192 匿名さん

    江東区民ですが、私にとっては塩浜も東陽も南砂も同じです。
    こんな狭い範囲で、住所云々をいう人がいること自体、想定外でした。
    塩浜アドレスを気にする人は、江東区民というより、昔から東陽町付近に住んでいる一部の人たちなのではないでしょうか。

  11. 193 匿名

    駅からの距離は今後も変わらないけど(新駅ができない限り)、
    商業施設なんて、需要があるところにできるんじゃないでしょうか。

    メトロも上場で株主資本の有効活用が要求されるので
    南側空き地にミニスーパーというのが理想的なシナリオです。

  12. 194 匿名

    私もそう思います
    子供がいる方が学区を気にするなら理解できますが。。。

    この物件も東陽アドレスだったら価格がもっと上だったかもしれないですね

    いいじゃないですか 塩浜で

    下町風情のいい所ですよ

  13. 195 申込予定さん

    正直この辺は現時点では閑散としていると言わざるをえません。でも20年たったら、開発されて大変貌しているかもしませんよ。「資材置き場」なんだから 空き地のすみのほうにゴミのようなものを汚く積んだまま放置するのはやめてほしい。上層階から見えてしまいます。はやく大きなSCとかにならないかな。

  14. 196 匿名

    夜は静かそうでいいですね

    私は駅からの距離や学校への距離、三井&鹿島

    でこの価格は魅力があるな~

  15. 197 近所をよく知る人

    >191
    へ~、あんなに広い道が人でいっぱいになるんですか~
    そこを駅から建物まで「ぬって」歩いたなんて凄い人ごみなんですね!

    ちなみに近くに住んでる私は夕方「ぬって」歩いた事は一度もありませんけど(笑

  16. 198 周辺住民さん

    橋のちょっと手前のマンション住民ですが、嫌味な言い方の197さんご近所なんですね。あそこを夕方歩いた時のイメージはだいたい191さんが正しいと思います。帰宅時間に駅から歩くと、特に今日のような雨の夕方は駅に向かう人たちと時間帯がぶつかるとかなりうっとおしいです。広がって歩いている人もいるよ。人がいっぱいのときは歩きづらいね。橋が近付くとさびしくなってくる感じも間違いない。8年住んでもう慣れたけど。ところであの橋に向かう歩道は「あんなに広い道」とは思いませんが、でもどうでもいいですね。おしまい。

  17. 199 申込予定さん

    東陽町駅は一日乗降人数が12万人で、複数線乗り入れのない単独駅としては東京メトロ中で乗降人数が一番多い駅とのことです。周辺にオフィスが多く、そこへの通勤客です。駅の規模に比べて人が多いということになります。通勤時間帯は駅構内、駅周辺の道は結構人があふれることになりますので歩道が混むのもある程度仕方ありませんね。昔は駅ホームも古く狭くてラッシュ時は危ない感じでしたが、最近きれいになりエスカレーターなど整備されました。かつて、野田(千葉)へ向かう8号線計画(有楽町線延伸計画)というのがありまして、この駅を通ると言われましたが、住吉駅同様、話は進んでおりません。実現すると便利になりますが。

  18. 200 匿名さん

    >>191
    >>198
    >>199

    なるほど、ここは夕方すごく混むんですね。
    よく分かりました。

    でも今度からは改行した方がいいですよ。
    自作自演がバレますから…

  19. 201 ご近所さん

    GMSやSCは出店計画の見直し、撤退を余儀なくされている中で、商圏の重複するエリアに大規模SCがたくさんありますから、この辺りにある程度の規模のSCを望むのは難しいかもしれないですね。
    そういった計画があるならここを選ぶのですが、ちょっと望めそうにないので悩んでいます…

  20. 202 匿名さん

    東陽町駅南西側のゴルフ場跡地に、新しく明治安田生命ビルが建設予定ですよね。

    看板には、店舗・余興施設の記載も見られますが、何が入居するんでしょうかね?
    あそこにスーパー入るのは無理あるかな。

  21. 203 匿名さん

    202さん

    明治生命グループのオフィスが主だったと思いますので、スーパー等ではないかもしれませんね。
    飲食、コンビニくらいなものでしょうか。

  22. 204 購入検討中さん

    >200

    ここは情報の共有場所。より良い情報を共有する書き込みは尊重するが、嫌味な書き込みと思い込みによる勝手な書き込みは控えて下さい。改行の有無で自作自演?理解不能ですよ。結局あなたの主張が間違っていたんでしょ。

    皆さん、せっかくスルーしているのに反応してしまい申し訳ありません。
    私はここは買いだと思っています。今、ローンのシミュレーション中です。今ならば固定(10年)、変動半々位にして、保証料不要のネット銀行(住信SBIとか)で元金均等が一番手堅く、低金利の恩恵が受けられるかなと考えています。

  23. 205 検討者

    明治安田生命新東陽町ビルですが、2012年3月にショッピングセンターの計画があるみたいですね。
    http://www2.jcsc.or.jp/plan/pdf/plan0907.pdf

  24. 206 周辺住民さん

    明治安田生命新東陽町ビルの近隣住民への説明会に参加しましたが、残念ながら、店舗というのはショッピングセンターではなく、職員の人が利用するコンビニ程度のお店が入るとのことでした。

  25. 207 匿名さん

    ショッピングセンターでは、ないんですね・・・・
    車があれば、ららぽーとやジャスコなどの大型ショッピングセンターまで、結構近くて便利そうなんですけど、日々のちょっとした買い物には、少し不便な感じがします。
    800m先の赤札堂まで、せっせと歩いて買い物に行けば、健康的かもしれませんが・・・
    自転車のほうがいいかな。
    「塩浜」っていうアドレスには、なにかあるのですか?この近辺のことは、よく知らないもので。

  26. 208 匿名さん

    近所に住んでいましたが、塩浜は東陽橋の向こうの「何もない所」というだけで特に他の印象はありませんでした。
    駅近ですし、住みやすそうではあります。しかし
    やはり駅からマンションまでの道のりにスーパーが無い所がネックですね。
    自転車があれば、西友やイトーヨーカドーまで楽にいける範囲だと思います。

  27. 209 ご近所さん

    208さんと同じくですが、自転車があればあまり不便しないという印象です。

  28. 210 匿名さん

    「塩浜」っていうアドレスに何か問題があるってわけでは、ないんですね。
    「何もない所」みたいなイメージがあるってだけのことですか。。。
    西友やイトーヨーカドーまで、自転車で楽に行けるとなると行動範囲は、広がりますね。よかったです。
    じゃあ、ここで生活するには、自転車は、必須アイテムですね。

    ここは、東陽町まで徒歩で7分で通勤には便利なところですが、東陽町ネクスタワーも気になっています。
    ネクスタワーは、東陽町までは徒歩14分くらいだったかな?駅に近い方がやっぱり便利ですよね。

  29. 211 匿名さん

    近辺に詳しいひとなら知ってると思うけど、
    塩浜っていえば大陸or半島人がかなり住んでいる地域ですよ。

  30. 214 匿名さん

    枝川・潮見は確かにそういう感じですが、塩浜はやはり何も無いという印象しかないですね…

  31. 215 匿名さん

    キャナルの売れ行きはどんな状況なのでしょうか?そろそろ2期ですよね。
    私が先月MR行った時は、2期販売も含めて1/3程度を残していたようですが最近行かれた方、何か情報をお持ちでしたら教えて頂けますか。

  32. 216 匿名

    残ってるのは55平米の2L中心で、3Lはかなり売れているみたいです。

  33. 217 匿名さん

    3LDKでも、中層階・高層階は、ある程度残っているみたいです。
    南東角部屋の4LDKが、2期から販売するようですね。全体としては、
    100戸くらいは、まだあるようです。

  34. 218 匿名さん

    意外です。中層階、高層階の方が残っているんですか。
    ここは階層による差が60万円程度と割と緩やかだし、高層階で抜けるところでテラスの壁が透明になる階(13階?)から上が人気が高いと思っていたんですけどね。

  35. 219 購入検討中さん

    中層階までの3LDKはほとんど売れてたと思いますが…

    あと階層による差ですが、中層から高層は60万円程度ですが
    低層から中層までは100万円くありましたね。

  36. 220  

    その60万の差が、みなさん厳しいみたいです。

    南向き3Lは、2から8まで完売してます。

  37. 221 匿名さん

    明治安田生命新東陽町ビルに入るのは、コンビニ程度ですか…残念ですね。
    私は週末にまとめて買い物せざるを得ないので、こちらに住むには
    車がないと少々きついかもしれないです。
    ファミリー層が多いのか、駐車場は準備している台数以上に
    申し込み希望があるようですよ。(4割に対して6割の希望あり)
    最終的に抽選となれば、倍率が高くなりそう。

    60万の差額…不動産は今が買い時とは言え、将来の見通しも
    たたないような御時世だからかしら。
    よくよく考えてみれば、眺望をお金で買ってるのですもんね(汗)。

  38. 222 匿名さん

    211さん

    スーパーが身近にあれば車と駐車場もあきらめがついたんですけどね。スーパーは今後に期待というところで。。。確かに眺望をお金で買うことになりますが少なくとも数十年は住みであろう我が家でしょうから眺望も大事でしょう。

    ところで、エコと叫ばれ始めて久しいですし、マンションでカーシャアリングなど出来ないのでしょうか。車の名義、保有形態、金額の負担など制度化するのは難しいのでしょうが、管理組合などで何かいい案が出ればいいなと思います。全員が得をする形になれば不可能ではないと思うのですが。難しいかな?

  39. 223 匿名はん

    60万円 = 35年ローンの場合でざっくり月々2000円強。

    単発で出してと言われればきついけど、ローン払いなら何とかなる気がする金額ですね。
    こうやって金銭感覚がおかしくなっていくんだよな~

  40. 224 購入検討中さん

    物件としては気に入っているのですが、なんせ駐車場代が高すぎなので迷っています。
    「近隣と合わせた」「タワーは維持費がかかる」などと言われましたが
    近隣マンションの駐車場代を調べて驚きました。

    隣に立っている賃貸マンションのパークアクシスは機械式6000円~平置き20000円
    その隣のリゾセントラルコートは機械式1000円~平置き8000円と激安!
    奥に建っているレクセルは機械式8000円~平置き25000円

    いずれもパークホームズ東陽町よりも格段に安かったです。
    リゾセントラルコートが異常に安いのは全戸分の駐車スペースがあるためで
    抽選に外れても外で借りる必要がないからでしょう。
    ちなみに今、機械式なら2~3台の空きがあるみたいです。

    どのマンションよりも敷地面積が広いのに、
    なぜパークホームズは駐車場100%にしなかったのか?
    なぜ普通の機械式ではなく維持費のかかるタワーにしたのか?疑問です。

    毎月、駐車場代だけで30000円前後を払うのは厳しいので、
    いっそリゾセントラルコートの駐車場を月極めで借りたい気分です。

  41. 225 ご近所さん

    こちらの近くにカーシェアリングの貸出ステーションありますよ。
    オリックス カーシェアリングのプチレンタで検索してみてください。

    私は利用したことないですが。

  42. 226 申込予定さん

    イオンのネットスーパーが3000円以上で配送量無料なんで
    買い物用としてクルマを持つ意味があまりないかも。

    駐車場代、車検、保険、自動車税で年間50万以上かかります。
    それなら繰上返済に充てたいと思います。

  43. 227 匿名さん

    こちらのマンションの駐車場代金は悩ましい問題ですよね。
    3万あれば、繰上げや子供の教育費に充てたいわ。

    224さん
    他の駐車場代金とそんなに差があるんですか!?
    これはちょっと驚きですね。
    「近隣と合わせた」って、一体どの口が言ったか!
    特にリゾセントラルコートは平置きを選んでも、安すぎる感が。
    私も駐車場だけリゾセントラルコート希望!!(笑)

    そう言えば最近某有名不動産評論家のレポートを読みましたが、
    東陽町のマンションは買い物の利便性以外は概ね良いって・・・。
    その買い物の利便性が重要なんだな、これが。

  44. 228 匿名さん

    近隣に比べるとキャナルアリーナの駐車場代は明らかに高すぎですね。
    駐車場を希望する人ってどれくらいいるのでしょう?

    激安なリゾセントラルコートがうらやましい限りです。
    基本的にマンション内の駐車場って居住者以外には貸してもらえないと思うので、
    今からリゾセントラルコートに住んでいる人と仲良しになって代わりに借りてもらおうかしら。

  45. 229 申込予定さん

    「近隣」というのは、「近隣のマンションの駐車場」ではなく
    「近隣の月極駐車場」なんでしょうな。

  46. 230 匿名さん

    229さん
    確かに近隣の月極め駐車場は30,000円前後なので
    キャナルの駐車場と同じくらいですね。

    何気に会社が多い地域なので月極めも高いですね。
    法人でなく個人で借りるとなると結構ツライ金額です。

  47. 231 匿名さん

    他掲示板ですが、駐車場利用希望の情報がありますよ。

    http://www.smatch.jp/T1308/thread/P_95/

  48. 232 匿名さん

    リゾセントラルコートを中古で買うというのもお得に思えてきました。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸