東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 神宮前
  7. 明治神宮前駅
  8. パークコート神宮前

広告を掲載

Park Court JINGUMAE [更新日時] 2012-02-28 09:03:08

所在地 東京都渋谷区神宮前1丁目4番4(地番)
交通 東京メトロ千代田線 「明治神宮前」駅 徒歩6分
   山手線 「原宿」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩12分
総戸数 385戸 事業協力者住戸15戸 ※その他店舗3戸
敷地面積 13452.16平米
建築面積 5072.78平米
延床面積 47694.48平米
竣工時期 平成21年03月下旬竣工予定
入居時期 平成21年04月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上16階地下3階 塔屋1階
分譲後の権利形態 敷地:定期転賃借地権の準共有 建物:区分所有権



こちらは過去スレです。
パークコート神宮前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-09 22:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮前口コミ掲示板・評判

  1. 236 匿名さん

    232さん
    ページトップのデータが合ってるとして
    敷地÷延床=0.282
    B80A 82.7㎡、25坪
    82.7×0.282=23.3㎡ 7坪が土地持分
    地代は50年4949万÷7=707万 定借坪単価707万円となります。
    あとは近隣所有権相場との比較ですが、
    坪400万から600万でしょうか、1.76倍から1.17倍ですね。
    地代は先々払うものなので同じには比較できませんが・・
    定借のほうが高いのはおかしいと思います。
    相場が1000万なら7割りで合うきもしますが・・・

    地代は東京都との決まりごとです。

    間違ってたらごめんなさい。

  2. 237 匿名さん

    ほとんどが法人だと思う。
    実需で購入する人、1割いるかいないか。場所が場所だけに、落ち着いた生活環境とは言えないだろ。事務所賃貸にでもなるのかな?アパレルやマスコミ、人材派遣などで従業員5名くらいの小さな会社の事務所にはうってつけかなー。

  3. 238 匿名さん

    236 追加です
    これは地代のみで、借地権(みたいなもの?)は含まれません。

  4. 239 買い換え検討中

    ここの物件はおいくらなの?

  5. 240 購入検討中さん

    三井さんあの地代何とかしてよ。意気揚々とモデルルーム見に行ったけど、あの地代は購入意欲を削ぐね。営業の人もかわいそうだよ。三井の上層部の皆さん今が決断の時ですよ。

  6. 241 物件比較中さん

    辛辣なご意見が多い中、モデルルームを拝見してきました。建物はシンプルだけどまあまあだと思います。がしかし地代が高過ぎ。75平米タイプで地代を含めたランニングコストが12万とは驚きです。それに諸費用が600万とはさらに驚きです。このマンションをお考え方、頭金や年収はいくらぐらいなんでしょうか。やはり庶民には高値の花なのでしょうか。あと1千万安くなればなー

  7. 242 購入検討中さん

    >あと1千万安くなればなー

    1000万下がっても売れないでしょ。3割引ぐらいにしないと...。
     50年分の地代も含めて計算すると、3割引でも高いくらいです。

  8. 243 購入検討中さん

    土地代が無いから安く思えたけど、よく考えたら建物代だけにしては相当高いよね。ボリすぎじゃない三井殿。やっぱり三割引きで手打ちだな。

  9. 244 購入検討中さん

    「三井の物件だから何でも売れる」と思ったら大間違いですね。
    三井は適正価格を考え直すべきです。ある意味みっともないです。
    皆様のご意見を読んで購入を止めました。
    ありがとうございました。

  10. 245 購入検討中さん

    やっぱりそうですよね。地代分を考えたら、もっとグレードの高いマンションが買えると思うと萎えます。まぁ、立地がよいですから、強気なのでしょうね。しかし、内装、ちゃっちいし・・・いいお部屋(1億くらい)はとても買えないけど、買えたとしたら、よほど資産があまってない限り、買わないだろうなと思ってしまいます。お金持ちほど、そのあたりが気になってしまうかと。
    1000万下がっても一瞬買う!と思いましたが、しかし、確かに上ものだけの単価ということを考えるとますます萎えます・・・やっぱりやめようかなー。

  11. 246 購入検討中さん

    >>245 そうそう、一般的に、70m2のマンションの建設費は2000万、高くても3000万と
    言われている。それを三井は6000万とか7000万の値段で売りつけようとしている。
    どうみてもボッ○クリ。3割引で4000万になれば買っても良いと思うよ。

    それでも三井がぼろ儲けにはかわりはないけど...。

  12. 247 匿名さん

    ここの立地ってどう?

  13. 248 購入検討中さん

    どうって言われても...。悪くは無いと思うよ。山手線の中だし。駅まで遠くないし。
    ただ、南側に高い商業ビル+警察署が建つから、低層階の日当たりはぜんぜん良くない。

  14. 249 購入検討中さん

    警察は東側ですよ。南側は東郷神社だから日当たりは問題ないと思います。低層は北側だけど目の前に緑があるから特に夏場は涼しくていいんじゃない。情報は正確に。立地は最高だと思いますが、気になるのは地代だけかな。きっと売れないでしょうから、値下げするまで待ちますわ。

  15. 250 購入検討中さん

    北側の部屋って住んだことがないので、不安なのですが、どうなのでしょう・・・。
    でも低層の方は緑が多く見えるのはとてもとても魅力的で悩んでます。
    ただ、図書館もたつから低層の方は南向きでも日当たり悪くなるかも・・・?と
    思ったり・・・・・・・。

    値下がりしてくれるといいですね。

  16. 251 匿名さん

    どんな人が買うのかな

    想定のターゲットはどんな層かな

    華やかな感じがするけど
    高いから買える人って限定される

  17. 252 匿名さん

    法人とか?

  18. 253 匿名さん

    キャピタルもインカムも狙えないから法人も買わない。

    スーパーのない立地は生活できない。不便さは田舎と同じ。

    地代の計算できない人が自己満足で買うだけ

  19. 254 匿名さん

    買う人...メインターゲットは、ギョーカイ人ですかね。

    でもギョーカイ人ならインテリアやデザインにこだわる人が多いはず。

    そう考えたらこのマンションのインテリアデザイン、共用エリアのデザインは最低ランクだかは、敬遠しそうですよね?

    ホント、謎のマンションですな(笑)

  20. 255 購入検討中さん

    価格下げ、これしかないですよ。でも将来の地代上昇があったら怖い!!

  21. 256 申込予定さん

    買うのをやめてよかった!!!

  22. 257 匿名さん

    地代は予想外?

  23. 258 購入検討中さん

    地代の予想これは難しい!!。ブラック=ショールズのオプション理論価格公式の
    最新改良版でも予測不能です。

  24. 259 匿名さん

    ここの仕様ってチープなの?

  25. 260 匿名さん

    >259さん

    モデルルームぜひご覧になってください。
    皆様のご意見が正しいということがわかります。

  26. 261 購入検討中さん

    何か前向きな意見はないんですか?

  27. 262 匿名さん

    賃料:70.59㎡-40万/月
    経費:11.8万/月
    空室リスク:0.5月/年
    定期借地割引:20%
    リスクプレミア:5%
    販売価格:7700万
    購入諸費用:販売価格の3%

    (40 - 11.8) * (12 - 0.5) = 324.3
    324.3 / 0.05 * (1 - 0.2) = 5188.8

    (7700 * 1.03) - 5188.8 = 2742.2

    ものすごく単純な計算ですが、算出価格より3割程度割高と出ました
    ちなみに同じ前提条件で賃料を販売価格から逆算すると55万/月と出ました
    表参道ヒルズの賃料が60万/月を越えていることを考えると不可能ではないように思えますが、
    昨今の競争が厳しい高級賃貸マーケットを考えると、低仕様では厳しい気もします

  28. 263 購入検討中さん

    地代、高いですよねー。
    営業の人は、地代がない分ン千万安いとは言うが・・・。
    まー、スーパーが至近距離にないのは痛い・・・夜遅くまでやってる
    スーパーがないと、しがない労働者階級としては不便だなぁ・・・。

    前向きな意見としては、立地と環境がすばらしいことですかねー。
    緑があるし、池もできるし。個人的にはレストランがあそこに入るとは
    いうが採算があうのかナゾ・・・。行くかなぁ?あんなとこ・・・。

  29. 264 購入検討中さん

    >営業の人は、地代がない分ン千万安いとは言うが・・・。

    借地権の価格がゼロ円だから、単純計算で、建物価格=物件価格となる。
    (実際には地代の前払い金が数百万ほどあるが...)

    しかし、いくら高級物件でも、70m2のマンションを造るのに2500万しかかからない。
    ということは、残りは丸々デベの儲けになる...。

    いくら神宮前とはいえ、デベは少し強欲すぎるでしょ。
    70m2で4000万ぐらいになれば、お買い得とは思うけどね。

  30. 265 周辺住民さん

    神宮前だとセメント代が3倍するんだよ
    知らなかったかな?
    鉄筋代は5倍
    壁紙代は15倍だ

  31. 266 匿名さん

    なんでコストアプローチでしか物を考えられないのかね…
    何が悲しくて4000万で一般消費者に神宮の物件を売るのよ 笑)
    売主には賃貸マンションとして経営するなり、自分のBSに乗せたくなければ
    REITに投げるなりのオプションがあるのに…
    無茶な価格をつけるデベもどうかと思うが、無茶な価格を要求する消費者もどうかと思うよ

    コストが2500万で適正利益2割強乗せて4000万で売れって…
    50年前の商売人の考え方ですか???
    富の流れについてもう少し勉強したほうがいいと思いますよ

  32. 267 周辺住民さん

    >266
    土地がゼロ価値
    しかも賃貸オフィスでなく住居
    富の流れは既に去ってしまった不動産
    どこをどう読むと266が正論になるのか見当がつきません
     
    小金持ちマンション建設したが売れずに破産
    REITとやらも買い取らずというのが最近多いよ
    無茶な売り方をする業者が淘汰されてきているよ
     
    借地権・地代別で70平米3000万なら建物価格としては
    かなりの高級物件ですね
    庶民マンションだと2000万程度ですから
    これが4000万なら豪邸仕様です
    玄関ホールの床と廊下の壁は御影石
    暖炉にリビング虎の毛皮絨毯付きぐらいの勢いでしょうか
    それで70平米です
    これぐらいでは+2000万はとうてい使い切れません
    やはり無駄としか言いようのない便所のシャンデリアもついているのでしょうか
     
    まあ、無理せず
    個人所有でなくて会社の税金対策として買うのでしょうね
    その会社がいつまで続くか、知りませんが

  33. 268 匿名さん

    >>267
    >土地がゼロ価値
    それがどうしたの?
    土地に価値があろうがなかろうが、賃貸に出したら賃料はもらえるんでしょうが
    自分で住めばその価値を自分で享受できるし
    (期限がある上、地代は払わなくてはならないが)
    PC神宮前の70㎡の部屋を占有使用できるというフロー価値において、土地うんぬんがどう
    関係してくるのか教えてください

    >しかも賃貸オフィスでなく住居
    意味がわからんが、そりゃオレもここがオフィスだとは思っとらん 笑)

    >富の流れは既に去ってしまった不動産
    これまた意味がわからなさすぎてコメントができないな…
    価格が下落傾向にあるからキャピタルゲインは狙えないって意味か?

    >REITとやらも買い取らずというのが最近多いよ
    ここを70㎡4000万とかの価格で売ればNOI利回8%超の素晴らしいディールになるね
    あなたの言う無茶な売り方には該当しないと思うけれど

    暖炉とか毛皮絨毯とか言っているけれど、それって見える資産にしか価値を認められない
    っていう眠た〜い前提があるね
    まるで純資産倍率の高いディールには手を出せない日本の銀行みたいだね
    フローバリューについてもうちょっと勉強しようね

    >どこをどう読むと266が正論になるのか見当がつきません
    無知の視野と世界観は狭いからだよ

  34. 269 周辺住民さん

    それが何か?
    しゃあ、一棟丸ごと買えば?
    それでいいだけの話しでつね。

  35. 270 購入検討中さん

    そこまで言うなら、>>268が一棟買いすれば良いのにw

    >ここを70㎡4000万とかの価格で売ればNOI利回8%超の素晴らしいディールになるね

    んなわけない。固定資産税と地代、管理費、解体準備金すべてあわせると、
    70m2の物件で月20万ほどの負担になる。家賃30万(50年平均)で貸せたとしても、
    実質利回りは3%ほど。しかも、定期借地だから、最初の投資分の4000万は
    50年後には無価値になる。

    ということは、4000万の投資が、50年で7000-8000万にしかならないことになる。
    これだったら、35年国債(利率3.5%)でも買った方がはるかにまし。

  36. 271 周辺住民さん

    まあ、268があわてんぼと他の人も思っているのはよく分かった
    利回りが3%台、今後は2%まで低下する含みがあるから
    ここまで言われているということに気づいていない
    70平米4000万というのは箱の値段だけの話しで
    これですら1500万は他人の財布に(他の物件よりも)多く
    投げ入れているお値段なのだよな
    少なく見ても1000万は余計にボランティアだよ
    土地の価値がゼロというのは270さんが指摘している意味なのだよ
    それなら賃貸に住めばいいという結論が、収支の多少の差で浮上する
    そんな物件位置なのだ

  37. 272 競合物件企業さん

    この物件は、原宿警察署の建設、維持管理と一括して募集したPFI事業のコンペの一部なんだよ。

    コンペの評価基準はデザインとかもあったけど警察署の建設費の価格点と提案地代の比重が一番高かった。(公募資料はまだどっかにのこっているのでは?)

    そこでコンペ参加者は原宿警察署の建設費をマンション建設費に原価移動し、
    都への入札金額を下げて、下げた分はマンションの利益で賄う戦略にしたと思われる。
    (原宿警察署の建設費の入札額は異常値)
    だから、一般的なコストの積み上げでこのマンションの原価は出せない。

    東京都は警察署を安く作れ、さらに地代ももらえて助かってるはず。
    後はデベが予定通りの価格でさばけるかどうか?

  38. 273 272

    まだ資料HPにありますね。
    警察署の建設と維持管理・運営、ファイナンス費用含めて、
    現在価値換算後の数字ですが予定価格99億に対して落札額は57億。
    どうやって下げたんでしょうか?
    http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/jinguumae/jinguu_topics/050915-1-press...

  39. 274 匿名さん

    266,8さんへ
    フローバリューからみて割高だとみんなが言ってるのが解からない業者さん、
    三井は借地なのに利回り低くて賃貸棟にはできないし、ファンドも買わないから売っている訳

  40. 275 匿名さん

    都の予定額がいわば都が想定した借地料
    三井は安く落札したわけだからその分、安く提供すべきにも
    拘わらず高く売っている。(暴利である)

    (原宿警察署の建設費の入札額は異常値)
    安いというならどの程度安いとお考えですか?赤字ではないですよね?

    一般的なコストの積み上げでこのマンションの原価は出せない
    買う側がそういう見方をするのは当然の事。借地権(みたいなもの)は積算
    として含むべきですが、それでもチョー割高というのがみんなの意見

    業者さんへ

  41. 276 272

    >>275
    全然違う。

  42. 277 匿名さん

    何処が

  43. 278 購入検討中さん

    まあまあ、要するに「警察署が至近にあって治安の面では完璧なマンションなので、
    警察署の建設費用の一部(かなり?)がマンションの価格に上乗せされています」ってことか。

    しかし、警察署のために+2000万も+3000万も払いたくないよ。

    デベはこれらの事実を隠して売りたかったんだろうけど、ネットの発達であっという間に
    情報が広まるから、今では、明らかにぼったくり物件だということが知れ渡ってしまった。

    どうせ大量に売れ残るから、デベの責任者は 左 遷 確実だな。しかも、寝かせて市況が
    回復するのを待とうとしても、固定資産税と管理費と地代はデベ負担だから、時間が経てば
    経つほど苦しくなる。あと3年もすれば、半額で出回るのではないでしょうか?

  44. 279 購入検討中さん

    半額になるならかなり真剣に検討しますが。3年後に期待してます。立地はいいからねー。

  45. 280 購入検討中さん

    うーん、やっぱりやめとこうかな!?
    高いところ(1億とか)なら、だいぶ下がりそうですね、なんとなくー。
    法人が買うにしても、ねぇ・・・リーマンも破綻しちゃったしー。

  46. 281 周辺住民さん

    リーマン逝ったねぇ
    サラリーマンも後に続くか?
    冗談は置いておいて
    みずほたんとあおぞらをながめたら・・
    まだまだ涙は乾かない?
     
    3年ぐらい景気停滞の可能性あるよね
    そのころ半値の6掛け3割引で買えるのかな?

  47. 282 272

    >>278

    時間がなくて説明出来ませんでしたが、正解。

    予定価格から考えると20〜30億は乗っているのではないかと推測される。

    それでも売り出しが1〜2年早ければ売れてたかもね。

    地代は入札時に提案済みだから下げられないでしょう。

  48. 283 匿名さん

    282by272の関連業者さん
    乗せてるかどうかは三井しか解からないし、
    入札なんだから乗せないのが当たり前。
    (万一のせていても三井が負うリスク、自己責任)
    いいかげんなこと言って、惑わせないで下さい。
    高いことを理由つけて誤魔化そうとしている
    関係者としか思えません。

    みなさん、関連業者の書き込みが増えています。

    賢明なエンドユーザーは、惑わされず、
    1割引きどころか3割、4割引きになるまで待ちましょう。

  49. 284 匿名さん

    >>283
    「入札なんだから乗せないのが当たり前」

    意味不明…。

  50. 285 匿名さん

    284
    入札だから落札は確約されていないので、入札価格以外からの利益を
    あてにする(織り込む)事はないという意味。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸