東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-05-04 13:04:31

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/426564/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-04-14 23:24:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >400さんみたいな方も多いですよね。そういう方は眺望最優先で選ばれた方がハッピーでしょね。
    一方で私は都心に準ずる利便性、中央区内陸物件にはあまりない広さと居住性、お手頃な価格を求めたら中央区湾岸にたどり着いたので、眺望はほどほどで構いません。

  2. 402 匿名さん

    高層のよいところって、空気がきれいなことと、虫がいないことですよ。眺望は、飽きるから、寧ろオマケ。

  3. 403 匿名さん

    眺望がないのなら、低層マンションより価値は低くなりますね。 戸数が多いだけに、持分もありませんし。

  4. 404 匿名さん

    お店じゃないけど、1階が一番高くなるパターンじゃない?(笑) そうなると低層マンションに負けるね。

  5. 405 匿名さん

    高層は不便なだけ。眺望はすぐ飽きる。
    お上りさんが最初ありがたがるだけ。

  6. 406 匿名さん

    >眺望はすぐ飽きる

    一人だと飽きやすいな

  7. 407 匿名さん

    低層が高かったのはエレベーターができる前までの話。

  8. 408 匿名さん

    そういえばここはエレベーター少ないらしいじゃん。
    暮らす、って意味では表面に出てないとこでストレス溜まりそうだけどどうなんだろ

  9. 409 匿名さん

    エレベーター、十分でしょ。

  10. 410 ご近所さん

    眺望は飽きる、という方に。
    東京湾を航行する船、レインボーブリッジ、東京タワー、お台場の観覧車の夜の照明、空気が澄んでいる日の富士山と山々の稜線、羽田の飛行機、東京湾花火が目の前、浜離宮の緑、これが日常になる日々は素晴らしいです。 ビルだけの景色ではない湾岸のタワーマンションの最大のメリットです。 

  11. 411 匿名さん

    TTTの高層に住んでるんだが、毎日同じ方角の景色だと正直飽きるよ。

  12. 412 匿名さん

    家も高層で東京タワー見えるけど飽きた。パリに住んでたときもエッフェル塔が見えたけど飽きた。

  13. 413 匿名さん

    >409
    どこがどう十分ですか?
    1台あたり100戸超えらしいのですが

  14. 414 匿名さん

    住んでから小さなストレスが所々で出そうで怖い

  15. 415 匿名さん

    内廊下も両側にドアあるし狭いしね。
    突然ドア開いてくる公衆○○みたいな

  16. 416 匿名さん

    ここは値上がりするよ。
    坪400万円をこえるのは時間の問題。
    安部政権のすごいからね。

  17. 417 匿名さん

    眺望がないなら、そのエレベーターの渋滞ストレスが無駄だよ。避難もできず揺れまくる。やっぱり1Fが高くなるパターンだよ。上階は不びん層の集まり。

  18. 418 匿名さん

    >416
    安倍でしょ!
    頭悪そう。そんなあなたが
    坪400万円をこえるのは時間の問題。とかいっても笑い話。

  19. 419 匿名さん

    震災翌日にも、揺れに気づかなかったと嘘を言うぐらいですから。。。スルーが正解。

  20. 420 匿名さん

    411さん、角部屋だったらよかったのに。我が家は高層角部屋で窓が大きいから全然飽きないよ。

  21. 421 匿名さん

    BRT、駐車スペースは20m×3.5mが1台あたり必要らしいんだけどTTT〜KTT区間に停留所作れるのかな?

  22. 422 匿名さん

    TTT居住者の買い換えが多そうだな。

  23. 423 周辺住民さん

    >422
    どうかな~?
    完成後、TTTの隣のマンションとか言われそうだし。

  24. 424 匿名さん

    TTTの買い替えならDTの方が多そうだけど。

  25. 425 匿名さん

    そうですよね。遊びに来た友達から、1階にお店が入ってるマンションと聞いてTTTと間違われる可能性あるよね。まさか、居酒屋の入ってるほうとは、、、

  26. 426 匿名さん

    TTTからわざわざランクダウンしないし

  27. 427 匿名さん

    そもそも安いの??
    これ見るとそんなに安くない気がする。
    http://wangantower.com/?p=6997

  28. 428 匿名さん

    このスレの書き込みの半分はTTT住民だろ。

  29. 429 SKYZ

    >>472

    金額だけみたら安くは見えませんが
    立地を加味したらお徳な部屋も多いです。

    お徳な部屋はそれなりの理由があるので
    それを割り切れればお徳。

    少しでも希望を言い出すと、
    それなりでしょう。

  30. 430 匿名さん

    >426
    TTTってランクダウンとか言えるほど高くないと思うが。

  31. 431 匿名さん

    >422さん
    私はKTT擁護派ですがそれでもTTTから買い替える必要はあまりないのでは?と思ったら同様のことを書かれている人が多くいらっしゃいますね。いるとすればシータワー北東側(勝どき東計画向き)とかミッドの北西側(KTT向き)とか周辺の開発で条件が悪化する向きですかね。

  32. 432 匿名さん

    TTTは販売価格が安かったけど、転売時の上昇額はこんな感じです。それだけ価値があるってこと。
    http://tokyo-wangan.com/?p=476

    新築でTTTを購入した方が得られるせっかくの売却益を、KTTの購入に充てるのはもったいない気がします。

  33. 433 匿名さん

    TTTはタイミングが良かっただけでしょう。
    上昇幅だけで見るなら同時期の港南都営建替えの定借マンションの方が大きいだけど、あれをランクが高いと誰も言わない。

    ただ、TTT所有者がわざわざKTTに乗り換えるメリットと理由はないのは同意。
    TTT層に住み替えの需要があるとしたら売却益を元手に内陸部に移動するくらいでしょう。

  34. 434 匿名さん

    TTTは古さが目立ってきたし、子供がいる家庭なら生活圏を変えたくないでしょうから、結構買い換え需要はあるのではないかと。

  35. 435 匿名さん

    そのタイミングこそ、大事なんですな。マンションはね

  36. 436 匿名さん

    築6年で古いから買い替えってよほど金持ちだな。
    賃貸の感覚で分譲を語ってないか?

  37. 437 匿名さん

    まあ5年経ったらTTTとKTTのどちらが古いとか元の値段がとか関係なくなるよ。佃も何年かずれてるけど誰も覚えてない。何年か後の佇まいでどちらが存在感あるか。

  38. 438 匿名さん

    マンションは10年で買い換えるものですよ。上がりは戸建てです。

  39. 439 匿名さん

    TTTはタンクも柱も老人もありません。だからKTTは買わないのでは。

  40. 440 匿名さん

    TTTを売れば益も出るし、買い換えには絶好のタイミングだな。

  41. 441 匿名さん

    TTTなんて、今さら、もう住めないでしょ。
    居室に使えないような部屋がある酷い間取りあったよ。

  42. 442 匿名さん

    >438
    賃貸住民か不動産屋でしょう。
    TTTくらいの値上げ幅じゃ十年ごと買い換えたら引っ越し代、諸費用と仲介料だけで売却益がなくなるじゃん。

  43. 443 匿名さん

    >440
    TTTの買い換えタイミングは今じゃなく環2完成直後じゃない?
    オリンピック前に売れば内陸部の戸建買えるからわざわざここ買わない。

  44. 444 匿名さん

    内陸部の戸建より、湾岸タワーの方が良いけどね。

  45. 445 匿名さん

    湾岸タワーがいいならTTTに住み続ければいいじゃない?

  46. 446 匿名さん

    タンクも居酒屋もあるところになんでわざわざ?

  47. 447 匿名さん

    TTTよりは良いと思う。

  48. 448 匿名さん

    こことTTTの差はわざわざ売却益を潰してまで乗り換えるほどのもんじゃない。
    そもそもスーパーが不便になった代わりに一階に老人ホームと居酒屋が入る環境を、せっかくの値上がり分を使って乗り換えるなんて、罰ゲーム以外の何物でもない。

  49. 449 匿名さん

    環2が通ったら騒音が絶えない一角になるのがね。
    時速40キロ以上で走る車の走行音ってかなりあるよ。
    橋の登りでエンジン吹かすし。

  50. 450 匿名さん

    乗り換えなんてしない方が良いと思う。
    TTTって安かったんだから。
    住民層がかなり違って苦しむと思う。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸