東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. 武蔵野タワーズ【その2】
匿名さん [更新日時] 2009-04-04 00:11:00

三鷹駅徒歩2分の「夢」蔵野ライフ、どうですか?


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))



こちらは過去スレです。
武蔵野タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-15 17:40:00

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵野タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん

    音に関しては、ここの管理規約はかなり細かいですね。
    時間帯制限も時間制限もあるし。

    ピアノなさる方ってグランドピアノですか?

  2. 402 匿名さん

    おおっ?住宅ローン減税が延長されかつ最大規模になるようですね。ま、首相の鶴の一声ですが。。最大規模ってのは過去最大だった年間50万の税額控除を超えるってことかな?50万の10年間だと結構おいしいですよね。

  3. 403 申込予定さん

    うちの場合はピアノと言ってグラビノーバです 今は一軒家ですが夜は音を出さずに弾いてます 集合住宅でピアノを置く場合はどの程度の防音をしないといけないのでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    >402さん
    詳細が出るまでは何とも言えないと思います。

    この減税は所得控除と異なり税額控除なので威力は大きいですが、何をもって「最大規模」
    というのかを見極めなければならないと思います。

    例えば減税額限度が年100万円となった場合、確かに最大かもしれませんが
    5年間だけ何てことになるとたいして嬉しくありません。

    また、税額控除なので年間に100万円以上税金を納めている人でないとメリットを
    最大限に利用できません。 おそらく給与所得者で年収1000万円くらいの方は
    年税額で100万円収めることはありませんのでそれなりの高所得者しかメリットが
    ないことになります。(当然収めた以上に戻ることはありませんから)

    ↑はあくまでも例えですから、誤解のないようにお願いします。

    それから、現状の制度では年末のローン残高にパーセンテージを掛けた金額なので
    借金が多いいほどメリットがある訳ですが、その分金利負担も多くなるのでやはり
    詳細が出るまでは喜べないと思います。
    が、やはり何も無いよりは減税される方が嬉しいのも事実です。

  5. 405 ご近所さん

    404さん
    何をもってメリットが最大限と解釈しするかが問題ですが、現行のローン控除だと例えば年収700万のサラリーマンにしてみれば借り入れ額が2500万もあればその年納めた所得税がまるまる全て戻ってきています。この場合、この人にとっては所得税まるまる返ってくるのだから、メリットが最大限と言うんじゃないのかな?逆に収入がありすぎても、今度は還付のMAX超えると全部は戻って来ないでしょ(もっと言えば年収3000万以上は使えない)。だから理論的には年収の高い人ほど得をするのではなく、収入は人それぞれであって、自分の納めた所得税が丸々戻ってくる人が最も「メリットを最大限に利用できてる」と解釈するのが正かと思います。

  6. 406 購入検討中さん

    ふとんは、やっぱり干せないのですかね。

  7. 407 匿名

    >>406
    干せますよ。

  8. 408 購入検討中さん

    所詮ローンで購入なんて、結局マンション価格の倍近いお金を払うんだよ
    いくら住宅ローン減税が延長されるからといってもね
    現金買いが一番なのよ

  9. 410 匿名さん

    >>408

    私は現金で買えますが、ローン減税大幅拡充なら預金連動型ローンを使います。
    ローン金額と同額預金するので実質支払い金利はゼロですが、
    減税分はフルに享受するつもりです。

  10. 411 ご近所さん

    >>408
    今の金利では倍近い支払いになんてなりません。
    今月の住宅情報タウンズをご覧になってみてください。冒頭の漫画で正にそう仰ってる方が笑われています(笑)
    現金が一番という根拠は?税制とローンの基礎くらい勉強してから発言なさったほうがよろしいですよ。恥をかく前に。
    >>409
    同じ方ですよね。
    あなたの失礼な発言は投稿ルールに違反していると思います。

  11. 412 匿名さん

    私は現金で買うだけ。
    所得税は非課税なので、ローン減税の恩恵はありません。
    貯金利子の分離課税は減税してもらえないから。

  12. 413 匿名

    >412
    全くもって意味不明。
    ローン控除で還付されるのは所得税。取得税とは違うのは解ります(笑)?
    東京スター銀行の様な預金変動型ローンで仮に借入額と同額の預金があれば、利子はあるうえ、ローン金利はゼロ。それで所得税が還付されればそちらの方が現金購入より得なのは明らか。
    賢いお金持ちの買い方。

  13. 414 申込予定さん

    購入者が現金で買おうがローンで買おうがどちらでもいいのでは?ローンが賢い買い方だとしても私は借金が出来ない、したくないたちなので現金で買います 面倒なこともきらいですし・・・

  14. 415 匿名さん

    ところで、スカイゲートタワーの下に入るスーパーはまだ正式に発表がないのは変ですよ、
    隠す必要はないでしょ?

  15. 416 申込予定さん

    今年末に完成予定の武蔵小金井のタワーのスーパーもまだ正式発表がないようですよ たぶん三浦屋では?といった感じだと聞きました

  16. 417 匿名さん

    ス—パ—は賃料が高すぎて決まってないそうです。

  17. 418 契約済みさん

    ずっとスーパーが決まらなかったら、入居後もスーパー無しって事になる可能性もあるのでしょうか?

    もしそうなったら、スーパーが入る事も武蔵野タワーズ購入の決め手の1つだったのでショックです・・・。

  18. 419 匿名さん

    >413さん

    412さんは
    マンションを購入できるだけの現金を持っている。
    しかし、年間所得は145万円以下(だったけかな?)で課税対象にはならない。
    といいたいのでは?

    例えば、お金持ちのニート君なら確かにそうかもしれません。

    >412さん
    住宅取得減税というのは現金購入できる人のために取られる対策でないということを
    理解すべきでは。
    住宅取得減税のスレに対してあなたが書かれたスレは意味がないと思います。

  19. 420 匿名

    >>419さん
    413です。
    なるほど納得しました。
    ありがとうございます。
    確かにその収入の方ならそうですね!

  20. 421 周辺住民さん

    >>418さん
    不況になり、不動産賃貸料も安くなるので何処かのスーパーが入るでしょう。

  21. 422 匿名

    オオゼキに入ってる欲しいと思うのは私だけ?

  22. 423 近所をよく知る人

    クイーンズ伊勢丹からオオゼキにダウンさせないでください。
    やめてください!

  23. 424 匿名さん

    >>421
    賃料安くなったら、その分住民が負担するんだろ。
    野村が負担してくれるわけではない。
    そもそもの長期資金計画が破綻します。

  24. 425 地元住民

    >423
    イメージは人それぞれでしょうが、オオゼキに行かれた事ありますか?
    ただの安売りスーパーとは違い、品揃えが乙ですよ。私はオオゼキ派です。

  25. 426 契約済みさん

    >>423
    >>425
    どちらの言い分も良くわかります。
    ただ、個人的には「クィーンズ伊勢丹」に一票かな...

  26. 427 匿名さん

    >>424
    この大不況を見込んでなかったと思います。
    全体の長期資金計画はどうなりますか?

  27. 428 購入者さん

    >>424
    >>427
    店舗は第三者に譲渡とあるので、購入者にはテナントが入ろうと入りまいと関係ないはず。
    第三者へ譲渡とは、すなわち証券化の可能性もある訳だ。

  28. 429 匿名さん

    お願いです。
    変なの入れないでください

  29. 430 契約済みさん

    私もクィーンズ伊勢丹に一票です。オオゼキは南口に既にありますし。

    今号の週刊文春の不動産特集を読みました。
    「今、マンションを買ってはいけない」けれども、それでも専門家がすすめるマンションが50挙げられており、そのトップ3に武蔵野タワーズが入っていました。他の2つは、パークシティ浜田山、二子玉川ライズです。武蔵野タワーズは、三鷹駅徒歩2分という立地が評価されたようです。
    正直、トップ3に武蔵野タワーズが入っていることは少々意外でしたが、嬉しいですね。

  30. 431 匿名さん

    週間文春は、なんか提灯記事ぽく感じましたけど…

  31. 432 匿名さん

    >>430
    その記事って、確か桜井とかいう三流評論家の記事ですよ。
    住まいサーフィンで、郊外バス便マンションを薦めたりしていることから、
    高い確率で業者の宣伝係だと思われます。

  32. 433 匿名さん

    >>428

    以前営業担当に聞いたところでは、店舗部分は(外資系)投資会社からの賃貸になるので、極端な話店舗が一つも入らなくても、入居者には影響無いと言ってましたよ。

  33. 434 購入者さん

    >>433
    428です。ありがとうございます。やはりファンドでしたか。
    購入者にとっては金銭面では安心ですね。

  34. 435 匿名

    432
    あの評論家ね。
    本当、その通りですよ。
    物件選ばず、モデルルームでもマンションの購入勧める趣旨の講演してますから。

  35. 436 匿名さん

    週刊文春の記事に
    ランドの作ったマンションは
    1棟まるまる売れ残った
    という記事があります。
    ランドは大丈夫でしょうか????

  36. 437 匿名

    436さん
    危険度相当高いと思います。
    ただ、以前このスレでも議論された通り、実際問題最悪倒産するような事態になってもここのマンションはほぼ問題ないでしょう。
    寧ろ大手だけになり…なんてのは言い過ぎかな。

  37. 438 匿名さん

    ほほ〜、600万ですか。後は期間と計算方法かな。短期に借入の1.5%相当なんて回収できたら最高なんだけどな〜。

  38. 439 匿名さん

    >>423
    外資系投資会社が一番危ないのでは、倒産したら影響はあるでしょう・・・。

  39. 440 入居予定さん

    私の担当の営業マンはランドです。
    どの営業マンより話の内容がまとまりがなく、
    質問しても本人だけでは解決できないらしく、
    いかにも頼りになりません。
    それでもランドが今つぶれると、
    それでなくても、わけわからないのに、今後に相当影響が出ます。
    お願いです!倒産だけは避けてください。
    こんな不動産業の明日の見えない時代に、購入を決めた私をお守りください。

  40. 441 匿名さん

    ランドの営業担当のほとんどは、宅建持ってないそうですよ。

  41. 442 匿名さん

    担当がランドの人だったけど、やっぱり宅建もっていなかった。

  42. 443 購入検討中さん

    担当って、どうやって決まるんでしょうか。
    予算?

  43. 444 匿名さん

    昨日ガイアの夜明け見ましたけど、不動産業界はなかなかしびれますね。新築マンション半値で買って、利益乗せて転売なんて商売があるらしい。それほどデベも現金に困っているということ。確か再放送もありますよ。

  44. 445 匿名さん

    >>442
    宅建なんて誰でも取れるような簡単な資格、持ってる方が恥ずかしいだろ。
    これからは「宅建持ってないのにデキル営業マン」。これがドレンドだよ。

  45. 446 申込予定さん

    >445
    >宅建なんて誰でも取れるような簡単な資格、持ってる方が恥ずかしいだろ。
    >これからは「宅建持ってないのにデキル営業マン」。これがドレンドだよ。

    ランドの営業?
    いや、そうとしか思えないね。
    アフォだね・・一般人がこんなカキコする訳ないもの、どう考えても。
    品位が疑われるよ。

    誰でも取れるような簡単な資格だと思うなら、取れば?
    これからの時代、重要事項説明も出来ない営業なんて使えないよ。
    確かに宅建もってようが持っていまいが成績に関係ない側面もあるかも知れない。

    でも少なくとも、「持ってる方が恥ずかしい」って発言は明らかに間違ってないかい?

  46. 447 匿名さん

    ここのガイアの夜明けを見て・・・掲示板面白いですよ。
    結論・・・駅近→ますます発展  駅遠→変な業者買取出現往来。価格破壊。
    バス便、駅徒歩15分等買ったら不況時売れない。安物買いの銭失い。
    景気のいい時代の売れ残りS物件なんて10年後半値を試算。
    ここは駅近、優良、他に超高層建たなければ王者だね、価格キープ。
    この不況に第1期で3分の1?売れたら優等生。タワーの実力。

  47. 448 匿名さん

    ガイヤの夜明けの再放送は地デジはありませんがBSや衛星であります。

    http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview081028.html

  48. 449 匿名さん

    445は確かにランドの営業だな

    発言のピントがずれすぎている。まるでランドの営業マンと話をしているときとそっくりだ。
    ま、宅建持っていても何の役にも立たないが、少なくとも不動産業やるのに持っていなけりゃ恥ずかしいだろう。宅建の試験会場って***みたいな人もいっぱいきているよ。それだけ業界人にとって必須資格ということ。

  49. 450 匿名さん

    だから、不動産業界にいること自体が恥ずかしいんじゃないか。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸