東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア若葉台パークナードってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 若葉台
  7. 若葉台駅
  8. クレヴィア若葉台パークナードってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2020-06-20 13:33:26

クレヴィア若葉台パークナードについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目33番2、37番1(地番)
交通:京王相模原線 「若葉台」駅 徒歩9分
   小田急小田原線 「柿生」駅 バス20分 「若葉台駅」バス停から 徒歩9分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:70.7平米-121.65平米

[スレ作成日時]2009-04-19 09:01:00

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレヴィア若葉台パークナード口コミ掲示板・評判

  1. 192 匿名さん

    稲城市民病院なら大きい病院だね。バスで15分なら自家用車ならもっと早く行けるよね。これぐらいの時間で行けるなら安心だ。

  2. 193 匿名さん

    車があれば日医/永山や多摩丘陵病院も有るしね。
    でもやっぱりiバスで行ける稲城市民病院が便利かな。

  3. 194 匿名さん

    住んでいる地元で取れたものを食べていると病気知らずとか。
    とれたての野菜が食べられるのは楽しみです。

  4. 195 匿名さん

    ちょっと知りたいんだけど、クレヴィアのホームページにある第三者機関による「住宅性能評価」っていうのは、具体的にどんな機関が第三者として、何を評価するの??

  5. 196 匿名さん

    稲城市立病院なら安心ですよ。
    このへんとしては大きな病院なので
    診察予約はやっぱり混みますが。
    ちなみに皮膚科なら上野皮膚科が丁寧なのでおすすめです。

  6. 197 匿名さん

    >>194さん

    セレサモスが近くにあるから、地元の野菜は手に入れやすそうですね。
    午後に行くとあんまり残ってないけど・・・

  7. 198 匿名さん

    >>195
    住宅の品質確保の促進等に関する法律によって登録された登録住宅性能評価機関に所属する、
    住宅性能評価員講習を受講し修了した評価員が、住宅の性能(構造耐力、省エネルギー性、遮音性等)に関するチェックをします。
    評価機関からの請負で建築士事務所に所属する建築士が評価するケースがほとんどなんじゃないかと思う。
    具体的には↓でどうぞ。
    http://www.hyoukakyoukai.or.jp/index.html

  8. 199 匿名さん

    若葉台の駅に久々にいったら
    iプラザ?でしたっけ。公共施設できたんですね。
    図書館も入ってるみたいだし、ますます便利な駅になりましたね~

  9. 200 匿名さん

    >>198
    う、うーん、なかなか難しいですね。でも物件を検討するにあたっては消費者もこういったことをしっかり勉強して挑んだほうが本当はいいんですよね。耐震や遮音は事前に知っておきたいことですし、燃費がいい物件かどうかも自身で判断できるようになりたいです。

  10. 201 匿名さん

    >>199

    若葉台にあれだけ色々できたら、新百合や多摩センターまで買い物行かなくても大抵のものは手に入りますよね。
    お使い物に使うちょっと高めのお菓子とかはさすがに町田や聖蹟桜ヶ丘に出ますが。

    ちなみに若葉台近辺でおススメの美味しいケーキの店ってありますか?
    向陽台に向かう道に2件ほど洋菓子屋があるのは発見したのですが、味の方はどうなのかな。

  11. 202 匿名

    >>201
    あの二軒のケーキ屋さんは
    これといった特色もなく、
    腕も味もまあまあ普通。

    あんな近くに似たようなお店。
    競合しないんだろうか。
    なんか不思議。

    セレサモス行く途中の右側の
    マナというお店は黒川あたりで採れた
    ブルーベリーなんかを使って
    特色あり。値段はやや高め。

  12. 203 匿名さん

    あんまりすごく美味しい!!ってケーキ屋さんないですよね。
    うちは若葉台近辺に住んでますが、
    栗平にあるHarukiまで行きます。
    あそこは美味しいです。

  13. 204 匿名さん

    >>202さん、203さん

    ケーキ屋さん情報有難うございます!
    Harukiのケーキは私も好きです(平尾のお店しか行ったことないですが)。
    マナの方はいつも気になってたけど入ったこと有りませんでした。
    今度是非ブルーベリーのケーキ食べてみます。

    近所の2件のお店も頑張れ!!!

  14. 205 匿名さん

    若葉台って美味しいパン屋さん(ヤオコーにパン屋はあるけど)とかケーキ屋さん、花屋さんとか駅前にあったらいいなーと思います。

  15. 206 匿名さん

    美味しいラーメン屋も有るといいんだけどね。
    今のところあの辺りのラーメン屋って、西海と大勝軒くらい?

  16. 207 匿名さん

    マナは駐車場もあるので家もよく行きますよ。
    特にお勧めなのがマナチーズです。スフレっぽい感じだけど
    すごく濃厚でコーヒーにぴったりです。
    一度ぜひ食べてみてください。

  17. 208 匿名さん

    マナ、いつも前を通過して気になっているお店でした。
    美味しいかどうか分からないので入れないでいたんですが・・
    チーズケーキが美味しいんですか!!
    私はチーズケーキ大好きなので、今度思い切って店内に入ってみます♪

  18. 209 匿名さん

    マナの近くの食堂(お弁当も売ってるトコ)とか、あの辺りって結構気になるお店有るんだよね。
    お蕎麦屋さんも行ってみたいな。

  19. 210 匿名さん

    Harukiのケーキは美味しいですよね。
    新百合ヶ丘まで行ってしまうとリリエン ベルグが美味しいと思います。
    ご存知かもですが「美味しんぼ」に載ったことがあるケーキ屋さんです。
    キムタクも通っていたことがあるとかないとか・・・。

  20. 211 匿名さん

    まあ、キムタク新百合説自体がガセだったので、彼がリリエンベルクに通ってたことは無いでしょう。

  21. 212 匿名さん

    知り合いがリリエンベルグの料理教室に行ってきました。
    ならってきたお菓子をつくってくれましたが、
    ものすごく美味しかったです。

  22. 213 匿名さん

    ケーズデンキの初売りセール、行きそびれてしまった。
    結構並んでる人多かったのかな?
    2日の寒さだと、下手に並んでたら風邪引いてたかも。

  23. 214 匿名さん

    若葉台の駅前にできた公共施設利用している人いますか?
    確か図書館とかもあるって聞いたんだけど、使い勝手はどうなんでしょう??

  24. 215 匿名さん

    >213
    初売りセールは私も行けませんでしたが
    お目当てのものをゲットしに結構並んでたみたいですよ。
    ケーズデンキはヨドバシやビッグカメラよりも時折お得なものが売っているのでちょくちょく利用してます。

  25. 216 匿名さん

    ケーズデンキの初売り、私も毎年気になってます。
    でも、実際に行ったことはないのですが・・・
    結構並ぶんですね~
    普段は広くて品揃えが良いのでよく使ってます。

  26. 217 匿名

    住民さんのご意見を見て興味を持ちました。
    風通りがよくて快適、収納が豊富で家具が必要ないほどだとのこと。
    両親も呼べそうな広さだな。
    ケーキ屋情報メモしておきますよ。
    ありがとう!

  27. 219 匿名さん

    ケーズ、ノジマ、PCデポが隣接してるから、わりと競争激しいのかな。
    無線LANの親機買いに行ったら、メチャメチャ値引きしてきてビックリした。

  28. 220 ご近所さん

    ケーキは稲城駅近くまで足を延ばすとある「ホイップ」もお勧め!可愛くて夢のあるケーキがいっぱいです。しかもかわいいだけでなく、おいしい!!デコレーションケーキの種類も豊富です。焼きっぱなしのお菓子もこれまた美味です。いつも行くとひっきりなしにお客さんが入ってきます。

  29. 221 匿名さん

    「ホイップ」ってお菓子屋さん初めて聞きました!
    稲城駅の近くってできたらもう少し詳しく教えてください

  30. 222 ご近所さん

    ホイップは、稲城駅を左手に見て坂(左側にアクラブがある通りです)を5分ほど上った、ちょうど道のゆきどまりのところにある赤くてかわいらしい建物ですよ♪ぜひ行って見てください。おすすめです☆

  31. 223 匿名さん

    >219
    そうだと思いますよ。
    家電やではないですが三和もありますし。
    ケーズデンキは値引き交渉も可能です!
    クレジットではなく現金で払うからと言ったら安くなりました。

  32. 224 匿名さん

    ホイップもシュークリームと焼き菓子は本当においしいです。
    ぜひ食べてみてください。

  33. 225 匿名さん

    >222さん
    221です。お店の場所ありがとうございます。
    近くはよく通るので、今度行ってみます!

  34. 226 匿名さん

    iバスというのがあると聞いたのですが、
    どうなんでしょうか?
    回るルートとか使いやすいバスなんでしょうか?

  35. 227 匿名さん

    >226
    ルートや時刻表ならGoogleで「iバス」と入力して検索すれば稲城市のi(あい)バスのサイト
    が見つかります。
    使いやすいかと言えば、市立病院や市役所など、稲城市の主要ポイントを回っているので
    車がない人には便利だと思いますよ。

  36. 228 匿名さん

    227さんありがとうございます。
    サイトは見たのですが、実際に住んでいる人で
    利用がってというか、よく利用されてるバスなのかと
    思って聞いてみました。
    この近辺に住みたいと思っているもので。
    便利に使えるみたいですね。

  37. 229 匿名さん

    久しぶりに心惹かれる情報をゲットさせていただきました!なんておいしそうな店名なんでしょう。ホイップですね。覚えておきます。

    ところで、稲城のあたりは環境がとてもいいらしいとうわさに聞いているのですが、冬はけっこう寒いのでしょうか?

    関東の冬は晴れる日が多くて、日当たりのいい部屋だと日中は暖房無しで過ごせることもあるとか。

    こちらは温水式床暖房になっているので、やはり他の地域より寒いのかなと想像しています。

  38. 230 匿名さん

    新宿から来たとき、多摩川をこえるとちょっと気温がさがってる気がします。
    でも、日当たりのよい部屋なら暖房なくても
    日中は過ごせますよ。

  39. 231 匿名さん

    ちょっとひさしぶりに若葉台へ行ったら、
    またお店が増えていてビックリ!
    ノジマとかできていたんですね。
    三井住友銀行もATMじゃなくて支店になってたし。
    その並びのかしのまちおかってお菓子屋さんが
    激安だったので、思わず買い込んで帰ってきてしまいました。
    ケーズも近くにあるから、家電買うにも両方比較して帰るから良いですね!

  40. 232 匿名さん

    >228
    若葉台に実家があるのでiバスを利用したことは多々ありましたが
    iバスの需要はあまりないと思います。
    本数も少ないですし、ルートが微妙です。
    稲城の平尾に住んでいる人が市役所や市立病院に行くのには便利だと思いますが・・・。

  41. 233 匿名さん

    >229
    ここらへんは東京の天気予報より-1、2℃くらいは寒いと稲城の不動産業者が言っておりました。
    加えて湿気も高いので湿気対策が必須だとか。
    まあこれは賃貸アパートの問題なんでしょうけどね。

  42. 234 匿名さん

    iバスは南武線の南多摩駅を利用する方、車のない方には便利だと思います。
    しかしいかんせん本数が少ない・・・
    そして200円というのがちょっと高いかな・・・
    でも、シルバーパスを持っている実家の母はよく利用してします。

  43. 235 匿名さん

    この間、南多摩まで若葉台からiバスで行きました!
    確かに本数は少ないですけど、
    15分くらいでついちゃったし、
    バスの運転手さんもとっても感じよかったので、オススメですよ。

  44. 236 匿名さん

    タイミングさえあえばiバスは使えますよ。
    個人的には新百合ヶ丘までコースが延びるとさらに◎。
    私はまだこのバスでは行っていませんがよみうりランドの温泉にも行けるんですね!

  45. 237 匿名さん

    よみうりランドの温泉にも
    若葉台からバスで行けるんですか!
    それは是非使ってみたいです!!

  46. 238 匿名さん

    よみうりランドの湯は天然温泉ではないので正確にはスーパー銭湯ですね。

  47. 239 匿名さん

    よみうりランドの温泉ってかなりの種類がある施設ですね。
    気になって調べたら入場料も安めで良さそうです。
    今の時期には梅を見ながら温泉が楽しめるとか。

  48. 240 匿名さん

    よみうりランドの話になって申し訳ないですが
    稲城市民になるとよみうりランドが入場無料になる日が
    たしか一年で一日だけあった気がします!

  49. 241 匿名さん

    ここのスレッドで読んで
    稲城駅近くのホイップというお店に行ってきました!
    ケーキ類がすっごくおいしてくてビックリ。
    教えていただいてありがとうございましたっ

    ちなみにはじっこ弁当という、いろんなケーキのはしっぱを集めたケーキのお弁当が630円でいろんな味を楽しめるので超おすすめです!!

  50. 242 匿名さん

    稲城市民だとよみうりランドが無料になる日なんてあるんですね!
    いいなー
    それが土日だと更にいいのですが、
    いつも決まった日なのでしょうか?

  51. 243 近隣住民

    モデルルームの建物壊してますね。
    完売でしょうか?

  52. 244 匿名

    完売ではないですね。4番館内に事務所が移転したようです。建築から1年経ち、広告やモデルルームにお金がかけられないのでしょう。角部屋は高額で なかなか売れないようですね。値引きがどれ位あるかですね。

  53. 245 匿名さん

    私も通りがかったら壊していたので、完売したのかと思ってました。
    あと一息って感じなんですね~

  54. 246 匿名さん

    方角にもよるでしょうけど、角部屋はかなり快適だと聞いています。
    高額なのもそのためでしょうか。
    予算があったら角部屋がいいと思うのですが、他の部屋も悪くないとしたら少しでも節約したくなって迷いが出ますね。

  55. 247 匿名

    地震の被害はどうなんでしょうか?

  56. 248 入居済み住民さん

    うちは、閉め忘れた窓があいてしまっていたのと、玄関に置いてあった消火器が倒れただけでした。
    写真立てとか倒れているだろうと覚悟して帰宅したのですが、本当に揺れたのかな?と思ってしまうほど被害はありませんでした。

  57. 249 入居済み

    私は地震時家にいて、中腰になってしまうくらい揺れましたが、
    家の中で倒れているものはありませんでした。逆に不思議でした・・・
    (低層階だからかも)

    以前、この近辺に住んでいる人から「あのマンションは山を切り崩しているから地震の時は大丈夫」って言われたのを思い出しました。

  58. 250 匿名

    共用部分に破損箇所が出たとか聞いたのですが、知っている方いますか?

  59. 251 匿名さん

    破損がでたんですか??
    それは心配です。大丈夫だったのでしょうか?

  60. 252 匿名さん

    マンションギャラリーが現地販売事務所へ移転しているようなので現地で直接破損箇所を遠くからでも見せてもらえると良いですね。見たからといって検討をやめるわけではないので、これからどのように修復して元に戻るのかという説明を受けて安心したという気持ちがあります。

  61. 253 匿名さん

    壊れてしまったものは仕方ないとして、
    それに対してどう対処するのかっていうのも重要ですよね。

  62. 254 匿名さん

    若葉台の駅前ってたしか冬はイルミネーションで華やかになりますよね。夏は緑がもとから多いだけあって季節感を十分に感じさせる街並みです。居住する地域としては申し分ないと思いました。多摩センターなどの方面のマンションもどうかなと考えていたのですが仕事を考えると若葉台はまだ通勤時間が短く済むのでいろんな条件が個人的に合致していて有力です。駅もほぼ一本道で往復できますしいいですね。

  63. 255 匿名さん

    若葉台の駅前は広々していていいですよね!
    街並みはきれいで、通るたびに住みたいなーーって思う街です。

  64. 256 入居済み住民さん

    4月から入居しました。
    とても暮らしやすい街、マンションも気に入っています。

    本日総会無事終了。
    理事の皆様ご苦労様でした。

    現時点で売れ残り28戸とのことです。

    皆様今後ともよろしくお願いします。

  65. 257 購入検討中さん

    まだ小規模マンション一棟分残ってるんですね。
    先は長そう。

  66. 258 匿名さん

    >>256
    購入の決め手は何でしたか??
    若葉台は良い所だと前から思っているのですが電車や周辺の店舗などどれほど便利か住民目線から聞いたことがないので興味津々です。

  67. 259 匿名さん

    若葉台駅利用者です。
    駅にはスーパーも2つもあるし(三和とヤオコー)
    100均や電気屋さん、ドラッグストアなど
    いろいろあるので便利ですよ!

    あえていうなら、駅前にケーキやとパン屋があればいいなー
    と思うくらい。

    住みやすい街ですよ~

  68. 260 入居済み住民さん

    256です

    購入の決め手は
    1.若葉台という街の暮らしやすさ(これは実際に住み始めてさらに満足度がupしています)
    2.駅までのフラットなアクセス、底層、100+㎡、適度な価格
    3.環境(1と多少重なりますが)広い空、溢れる緑と鳥の声
    4.通勤便利(南武線使用、大田区勤務)
    5.京王若葉台ゴルフ練習場至便
    6.その他数えきれない程の細かい利点

    但し、難点もあり
    1.おいしい居酒屋がない
    2.急行が止まらない
    3.風が強い

    これまで中部、東北、東京、横浜、NY,Londonに住んできましたが総合的に考えて、現時点でマイベスト な住み心地です。

  69. 261 匿名さん

    現時点ではそうかもしれないですね。
    若いファミリー層が喜ぶ要素を揃えた街並みだけに。

    但し、20年後は多摩ニュータウン以上の劣化は覚悟しておかねばならない
    町であるということも睨んでおいたほうが良いと思いますよ。
    (新百合ケ丘、はるひ野や鶴川宅地エリアも同様)

    ニューヨーク(あれはアメリカではなくニューヨークという独特な町)、ロンドン
    (最近は微妙だけど)のほうがよほど暮らしやすくて魅力のある街ですから、
    不動産取得自体はそちらのほうがオススメです。

  70. 262 匿名

    なぜニューヨークとかw

  71. 264 匿名さん

    >>260
    このマンションの良さが十分に伺えますね。
    私はゴルフは嗜みませんが、運動に利用できる公園もあり、スポーツクラブも近所にありでかなり良いなと思っています。

    若葉台はたしかに呑み屋さんがあまりないかもしれませんね。小料理屋さんがちらほらと、といった感じでしょうか。

  72. 265 匿名さん

    ファミリー向けの街ですからね。
    なかなか飲み屋さんははやりずらいかもしれないかも。

  73. 266 匿名さん

    ここ人気ですなあ。個人的に好みなのかもしれないですけど若葉台とかはたから見ても憧れの居住地なんですよね。住み心地を快適にする為に街も努力してくれているという感じがして温かみがあるというか。理想はこんなマンションだな。

  74. 267 入居済み住民さん

    >>240
    区画整理されていて道も広いし、公園も多い。
    NASはプールはないけど、永山の施設と併用会員になれば向こうのプールが使えますね。

    呑み屋はフレスポの酔夢に二度行きましたが、無難です。
    ウエィトレスの女の子が可愛い。それだけで、ささやかな幸せを感じます。
    稲城駅ビルの仕立て屋も無難です。 

  75. 268 匿名さん

    永住とか考えるとこういうマンションがいいんだろうなと思う。都心も惹かれるんだけどそれは年齢的にまだそこに楽しみを求めるだけなのかなと考えたりして、子どもが大きくなって出て行った後や自分たちの老後のことを考えるとゆるりと立地を確保するべきなのかなと真剣に考えちゃうね。

  76. 269 匿名さん

    ファミリーだったらここは良いとこだと思いますよー。
    シニアでも居心地良いと思うし。

    都心に出なくてもこのあたりでたいていのことは済んでしまう。
    若葉台になくても、多摩センターまで行けばさらに便利だし。

  77. 270 匿名さん

    みんなが利便性を求めるわけではないですしね。医療関係と衣食住に困らない環境であれば、あとは娯楽施設などはなくとも構わないですし、自然を楽しんだり、スポーツを嗜んだり、これらができるような場所のマンションに住むことは大変心にも優しいと思います。こちらのマンションはそういった希望に叶っていていいですよね、この好立地もそんなに多くあるものではありません。

  78. 271 入居済み住民さん

    >>270さん

    同意です。
    ゴチャゴチャした空間で一日を忙しく過ごし、電車から降りて若葉台の街並みを見た時ホットしますよね。
    安堵感というか解放感か。
    特に一丁目交差点のゴージャスな雰囲気は大好きです。

    ところでPCデポの横の空き地、地質調査を行っているようです。
    どのような施設が立つのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

  79. 272 匿名さん

    >271
    あ、そうなんですか??
    地質調査やってるということは何かしら発掘されやすい土地なんでしょうか、何気に歴史があるんですね。
    何ができるかは知りませんが個人的には中規模以上の商業施設が希望なんですが、雰囲気的にはスーパー、とか?

    どれぐらいの敷地が調査中なんでしょうか。

  80. 273 入居済み住民さん

    特別なものではなく建築前の、一般的な地質調査だと思いますよ。
    3人の男性が簡略な装置で土で採取していました。

    段差があり、スーパーには難しい立地ですね。

    いったい何ができるやら。

  81. 274 匿名さん

    これからマンションの近辺に何かと増えていくんでしょうね。でもマンションのすぐそばの一帯は建つことはなさそうですね。そういう面でも日当たりや静かさが守られ続けるのでしょうし、将来の環境の見通しがつきやすいマンションでリスクが少ないと考えているんですよ。今でも十分ですが、若葉台駅の周辺が少しづつ今よりも栄えてくれればと期待しています。歳をとると何かと近くにあってくれたほうが助かります。

  82. 275 入居済み住民さん

    >>274さん
    近くにあると言えば かまど屋 の弁当美味くてよく利用しています。
    あれは価格もリーズナブル+だし、とてもOKです。

  83. 276 匿名さん

    使い勝手の良いお店が近所にあると便利でいいですよねー

  84. 277 匿名さん

    若葉台といえば、駅前に病院が数件ありますが、評判などはどうなのでしょう?子どもがいるので特に小児科などが気になっているのですが、もしご存知の方がいたら教えてください!

  85. 278 入居済み住民さん

    新しく入居される方なかなかいませんね。
    それとも自分が気がついてないだけ?

  86. 279 匿名さん

    若葉台って駅前が充実してますよね。
    スーパーもヤオコーとちょっと行けば三和もあるし、電気屋だって2件。
    生活するには申し分ないなーと思うんですけど、いつも行くのが昼間なんで、夜の治安とかどうなんでしょう??
    別に繁華街とかじゃないから、平気なのかなーとは思うのですが。。。

  87. 280 匿名さん

    >271さん
    PCデポ横の空き地は結構な広さがありますよね。
    何ができるんだろう。
    この辺は駅周辺に商業施設はあるけど、マンションの近場に
    あってくれると嬉しいので大型スーパーができたら
    嬉しいですね。

  88. 281 匿名さん

    >>277さん
    小児科でしたら「もりこどもクリニック」をオススメします。
    子どもが生まれてからずっとお世話になっていますが、
    先生はとてもフレンドリーで「子ども好き!」という感じです。
    気軽に色々と相談にのっていただけますし、頼れるドクターですよ。

  89. 282 匿名さん

    277さん
    子供がいる家庭にとって小児科は大事ですよね。マンション選びのポイントにもなります。
    以前小児科が一番近くて自転車で10分という所に住んでいました。
    私は車が運転できないので、雨の日などはタクシーで行かなくてはならずとても
    不便を感じました。
    ここら辺の小児科では4丁目にあるもりこどもクリニックが評判がいい様です。


  90. 283 匿名さん

    277さん
    若葉台クリニックが駅のところにありますよね。検索でもかなりヒットするので若葉台ではメジャーな病院のようです。

    こちらに口コミが若干ありました
    http://www.qlife.jp/kuchikomi_982454_14637

    とてもいい病院のようですね^^

  91. 284 入居済み住民さん

    >>280さん
    271です。

    若葉台の掲示板情報 http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1300035419/
    No.126によると医療法人が進出とのことです。

    但し匿名の掲示板情報ですので、真偽のほどは解りません。

    但し最近めっきり作業員を見なくなりましたね。
    草も刈っていないし。

    やや不安です。

  92. 285 匿名さん

    277です。

    みなさん、病院の情報ありがとうございます!
    もりこどもクリニック
    というのが特に評判がいいんですね。

    駅前の若葉台クリニック!これは看板みたことある気がします。ここもいいんですね。

    病院は充実しているようで安心しました^^

    子どもっていつなんどき熱出したり・・・いろいろあるので病院は重要だな~って思ってるんです。
    安心しました。ありがとうございますm(__)m

  93. 286 匿名さん

    >284さん
    なんと、病院ですか。母体となる医療法人団体は聞いた事がありませんでしたが
    運営病院のHPをみたら、とても感じの良さそうな産院でした。
    ベルンの森クリニック
    http://www.bern-cl.jp/
    同じような産院ができたら素晴らしいのに。

  94. 287 匿名さん

    産院つながりで…
    この辺りで評判の良い分娩可能な産婦人科ってどこになりますか?
    やはりこればかりはHPがいくらきれいでも
    クチコミが大事な部分が大きいですよね・・・。

  95. 288 匿名さん

    ベルンの森クリニックはアットホームな感じで良さそうですね。4D超音波もあるし、
    中々、大きい病院でも4D超音波のある産婦人科はないのでこれだけでも通う方がいるくらい。
    あかちゃんが顔をこすったり、グーパーグーパーしたり、そんな仕草も見れるのでとても赤ちゃんを身近に感じられます。
    こういう産院が近くに出来るとこれからママになる方は安心しますね。

  96. 289 匿名さん

    ここのマンションは周辺に広い道路も多く、入り組んだような図にもなっていませんから万が一救急車を呼んだりすることがあっても安心して待っていられそうですね。こういうルートが確保されているかを購入前にチェックしておくことも大切だと思いました。

  97. 290 匿名さん

    286さん
    多摩境に住んでいる友達がいるのですが、ママ友達の間ではベルンの森はすごくいい評判みたいですよ。
    何でも、上の子供や家族の宿泊の出来る施設があるとか。
    なので今は分娩予約は経産婦が優先だとか。
    やはり上の子の事を考えると入院中とかもゆっくりできないのでこういった施設のある病院が
    増えたらうれしいですね。

  98. 291 物件比較中さん

    ベルンの森評判いいんですね。参考になります。
    上の子がいると、近くに両親がいないと病院選びも大変ですもんね。
    宿泊施設もあるなんていいですね

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸