東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWERってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 住吉町
  7. ひばりケ丘駅
  8. HIBARI TOWERってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2010-11-23 19:30:59

今月末26日〜30日まで内覧会だそうです。
担当者に確認したところ、何故か平日に行われ、
土曜日はどうしても平日は・・・という方の予備日で
日曜日は行われないそうです。

物件データ:
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
価格:4310万円-1億900万円
間取:2LDK・3LDK
面積:62.36平米-110.53平米

設計:浅井謙建築研究所 イクス・アーク都市設計
監理:浅井謙建築研究所
施工:鴻池組
売主・販売提携(代理):西武鉄道
売主:オリックス不動産
売主:総和エステーツ
販売提携(代理・復代理):三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2009-01-17 13:59:00

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
アージョ府中

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HIBARI TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん

    三井のアウトレットに入ってる店舗のどれか一つに交渉してくれてもいいな<店舗
    COUCHなんかもあり?

  2. 44 匿名さん

    ご参考に①

    1. ご参考に①
  3. 45 匿名さん

    ご参考に②

    1. ご参考に②
  4. 46 匿名さん

    ご参考に③

    1. ご参考に③
  5. 47 匿名さん

    作りのいいマンションですね。値段の折り合い付けば買いたい

  6. 48 匿名さん

    今なら完成して中も見れるし、このご時世だから値引きはあるんじゃないかな。
    うまくいけば消費税分ぐらいは。(希望)

  7. 49 匿名さん

    ならチャレンジあるのみw

  8. 50 匿名さん

    今日販売会社からメールが届きました。
    (もうこの物件は検討してないんですけど・・・)


    <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
       ┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
       │先││着││順││受││付││住││戸│
       └─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘└─┘
     ★販売戸数    :11戸
     ★間取り     :2LDK ・ 3LDK   
     ★住居専有面積  :62.36m2 〜 110.53m2
     ★販売価格(税込):4,310万円 〜10,900万円
     ★最多販売価格帯 :5,600万円台(2戸)

     ■お持ちいただく物■
     ★お認印
     ★収入証明(融資申込予定の方のみ)
      平成19・20年分の収入証明(源泉徴収票など)
      自営業の方は過去3年分の確定申告書の写しをお持ちください。
     ★身分証明(運転免許証・健康保険証など)

     ※先着順販売につき販売済の場合がございますので、
      ご了承ください。
    <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<だそうですよ。

  9. 51 匿名さん

    保谷駅前が逝っちゃったね。

  10. 52 匿名さん

    すみません、どういう意味ですか? 教えて下さい。

  11. 53 匿名さん

    日本綜合地所のことでしょ?
    確か保谷駅前開発が始まっていたはず。
    保谷で別なところもいくつか販売していて、12月かなりお得な価格で販売していたと思うけど、買った人どうなるんだろう?

  12. 54 匿名さん

    おっしゃるとおり、日本綜合地所で契約した人はどうなるのでしょう。

    日本綜合地所のヴェレーナ シリーズは、
    保谷で近いということもあり、検討しにいきました。
    たしか、保谷近辺に合計3件。
    見学当初、保谷駅直結の物件もこれから手がけると言っていました。

    1月には5000万円台の物件が、1400万円引きという連絡をもらい
    お得かなと思ったものです。

    あまり極端に値引きするのもコワイのでやめました。
    契約しなくてほんとよかったです。

  13. 55 匿名さん

    ご参考にの写真、、何の参考なんですか?

  14. 56 匿名さん

    HIBARI TOWERでしょw

  15. 57 匿名さん

    今日も現地で説明を受けていた人がいましたね。
    駅近&ディスポーザー付きマンションは今もこれからもここぐらいだから、予算が合えば購入したい人多そうな気がする。
    鍵の施錠が携帯電話でできるのがすごい。

  16. 58 購入検討中さん

    えっ、施錠が携帯でできるんですか? パスモで施錠するとは聞きましたが、モバイルスイカ(パスモ)みたいなやつですかね?

  17. 59 匿名さん

    PASMO使って色々出来るよう。不在時の来訪者の写真を自動的に携帯メールに送ってくれたり宅配物の連絡もメール。とても便利でセキュリティ高いがそのぶん管理費が高い。維持費はかかるマンションですね

  18. 60 入居予定さん

    携帯で施錠できる話は初耳ですが、どちらでお聞きになりましたか?

  19. 61 匿名さん

    2月頭の三井タワー五階で日立のスタッフから聞きませんでしたか?ここはエレベーターも日立でしたね

  20. 62 入居予定さん

    勘違いしてました。

    確かにおっしゃる通り携帯からネットを通じて施錠はできますが、住戸玄関でパスモをかざして施錠する替わりに、その場で携帯をかざして施錠はできないですよね(駅の自動改札をスイカカードをかざして通過する替わりに、モバイルスイカの携帯をかざして通過するように)。

    モバイルパスモができれば、これも可能なんでしょうけどね。

  21. 63 匿名SE

    このシステムには問題点がありませんか? 一般に定期券は乗車券とは違い、運輸機関に個人情報を登録して購入しますね? 従って個人情報と家の鍵情報を1枚に記録させることはできないでしょう? 結果として定期券としてのPASMOと家の鍵としてのパスモを改札で誤動作しないように別々のケースに入れて持ち歩かなければならず、何のためのITシステムなんだか理解に苦しむのは自分だけでしょうか? はっきり言って未だに他に普及していないのは何かしらfatalな部分があるからでしょう? 日立システムも改良suica版を開発したようですが....

  22. 64 入居予定さん

    > 63さん
    特に問題は無いようですよ。

    説明受けている内容では、定期券と家の鍵を共通のパスモとして一つだけ持ち歩きます。
    自分としては、便利な機能だと思いますので、他で普及しないのは理解に苦しみますね。

    Suica版もあるんですか?
    それならモバイルスイカで携帯をカギにできそうですね。うらやましい。。。

  23. 65 入居予定さん

    No63・64
    少し趣旨からずれちゃいますが・・・。

    普及しにくいのは、鍵業界や防犯認定錠前を押している警察関連機関が苦しむ
    からじゃないですか。いつかパスモ鍵も、CP認定されるのかな。
    といっても、このようなシステムはビル業界やオフィス業界では常識化しつつ
    あるようです。

    ちなみに「既存」のマンションでの改修も、タッチ式の鍵やカードに移行しつつ
    ありますよ。鍵のコピーが街の鍵屋(メーカー関連じゃないとこ)では作れませんし、
    鍵と個人情報媒体を一緒に落としても、カード式のものはそのお宅の登録情報
    だけ消しこみすればマンション全体の防犯性は失われずに済みますからね。

    それに、昔の鍵は「鍵パターン数」が少ないから、限界を超える前に複製・新規
    取り付けを取りやめる商品も出てきてます。
    そうすると共用部含めた全戸のシリンダー交換が必要ですからね。面倒ですね。

    大変失礼な書き方で申し訳ありませんが、日立製作所および日立ビルシステムが
    潰れないことを前提とすれば、メンテナンス性にも富んだ素晴らしいシステムだと
    思います。

  24. 66 匿名さん

    ひばりタワーの設備はやはり池袋線沿線一番。管理費高いがそれなりの設備

  25. 67 匿名さん

    63です。パスモには無記名パスモ、記名パスモ、定期券パスモ、小児パスモといろいろありますが、無記名パスモ以外は名前、性別、生年月日、電話番号が必須記録されるようになります。
    つまりわかりやすく言えば、自宅の鍵にそれらの個人情報を記載したキーホルダーをつけて持ち歩いていることになりますので、紛失などにはくれぐれも注意されたほうがよろしいかと思います。
    クレジットカード同様、記名式のものはたとえ家族であっても、本人以外の使用には法的に問題が発生する場合があります。無記名パスモなら問題ないでしょうが、お子様パスモにも十分注意される方がいいと思います。またパスモ定期券は表面に乗降車駅まで印字されてしまいますから、住所まで特定される可能性があります。パスモ登録の際の電話番号は042で始まる固定電話番号よりは携帯かIP電話の番号の方が安全かもしれません?タウンページなどの電話帳への登録もさけた方がいいでしょう。タワーマンションは局番まで固有で同じケースも多いですからね。
    そういったリスクの説明は日立側から当然あったのでしょうね?

  26. 68 匿名さん

    PASMO鍵は落とした段階で電話して落としたPASMOだけ使用停止にすぐなります。だからPASMO無くしたことがわかれば大丈夫です

  27. 69 契約済みさん

    法的に問題が発生するのは、鍵としてのPASMOの利用では無く、
    定期としてのPASMOを別の人が利用した場合ではないのですか。

    それなら当たり前のことです。

    鍵を落とした時点でリスクが発生するのは当然であり、
    そこに住所情報があれば、説明義務があるべき内容ですが、
    電話番号の局番からHIBARITOWER住民との推測へと発展するだけではリスクを感じません。

    もう少し具体的なリスクを教えてもらえませんか?

    正直、
    ひばりヶ丘が記載されている定期が落ちて、
    たまたまPASMOから個人情報を読み取れる人が拾っていて
    電話番号を調べたら、局番からHIBARITOWERかもと推測のもと
    PASMO認証で通れるかどうか、一か八かで試せるだけかと。

    たまたま通れたらいいですが、通れなければ怪しい人ですし、
    落とした人が停止連絡を入れていた場合には、どうなるのですかね。

    いずれにしろ、監視カメラから足はつきますので、
    HIBARITOWERのような24時間有人管理で監視カメラもある場所を狙うでしょうか?

    一般的なPASMOを鍵にした際の注意点という話ならば分かりました。
    ご忠告ありがとうございました。

  28. 70 引越前さん

    こんなオープンな掲示板でセキュリティの話はどうかと。
    黙っておくのもひとつの鍵かと。

  29. 71 匿名さん

    皆さん、変な人に無駄にあおられてますよ。釣られてるってやつです。
    そもそも素人に指摘されるようなセキュリティの落ち度があるまま、
    商品化(サービス)される訳ないでしょ?

  30. 72 匿名さん

    これから検討している人にセキュリティのすごさが分かっていいんじゃないの?

  31. 73 匿名さん

    まだ庶民がかえる価格の部屋有りますか

  32. 74 匿名さん

    住民版にキャンセル物件が予算内で買えたって書いてたからひょっとしたらあるかもね?

  33. 75 住まいに詳しい人

    残り物には○があるよ。
    h ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090217-00000001-jct-bus_all

  34. 76 匿名さん

    あと何戸残ってますか?市役所出張所以外のテナントは?

  35. 77 入居予定さん

    エレベータの中にいくつかのきっかきキズがありましたのは、気付きましたか?
    売主から言わないと直してもらえないようです。
    新車にコインキズみたいで嫌なんだけど言う勇気がないです。><

  36. 78 入居予定さん

    住民版じゃない方に書いちゃった。^^;

  37. 79 匿名さん

    実際の建物みていかかでしたか。良いですかね

  38. 80 匿名さん

    思わずHP見た。ストリー調で紹介。パスモで。間取りもいい。
    でも4300〜1億高〜い。一戸建てでひばり御殿が出来る〜。買える人は羨ましいね。

  39. 81 匿名さん

    物件概要をみると、現在売り出し中は5430万円〜7740万円となっています。
    以前は、4300万〜1億となっていましたが、再度売れたんですかね。。

  40. 82 匿名さん

    価格の釣り合う部屋が出てきているかもしれないから行ってみるといいよ<MR

  41. 83 匿名さん

    昨日だったか今日だったかデベからメールが来てましたが、まだ11戸残ってるみたいですよ。
    早く完売すればいいですね。

  42. 84 匿名さん

    81さんの書き込みを見て思ったんだけど、価格が変わったと同時に公開されてる間取りも変わったんでしょうかね?

    というのは、物件概要の価格帯と間取りを見比べて想像するに、2LDKの60Cタイプが5,430万円?
    うーむ、そんなわけないと思うんだけどなー。流石に高すぎると思う。
    根拠は以前MRで価格帯を見たときからの印象なので、自信薄だけど。
    もっとも高層階だとしたら高くなるんだろうけど、それでもこのタイプは4千万円台じゃないのかな?
    要するに、公式HPの情報は間違ってるような(意図的?)
    いや、それとも本当にこの価格なんだろうか。

    と疑問を投げかけてみる。
    まあこのご時期だから値引きもあるだろうし、実際の価格は不明だけど。

  43. 85 匿名さん

    物件概要の値段は3LDKから4LDKのものでしょう。
    現時点では2LDKはもう残ってないとおもいます。
    間取り情報が更新されてないのではないでしょうか。

  44. 86 匿名さん

    60Cは21階までだから南向きとはいえ坪@288万円はありえないですね。
    間取りの消し忘れか、キャンセルが出たので間取りを載せたけど価格を変更してないかどっちかですね。
    カウンターにチェアを置いてソファからテレビと夜景を楽しみながら過ごせそうなリビングですね。

  45. 87 匿名さん

    住宅ローン減税決まったようなのでひばりタワー決めますか

  46. 88 匿名さん

    優遇だと0.9%ぐらい??
    4000万円だと36万円の金利
    税金で40万円バック
    4万円の収入
    買わない手はないw
    残高は12月末だからタイムラグあるけどね

  47. 89 匿名さん

    提携ローン、優遇金利で変動0.875%は魅力ですよね。

  48. 90 匿名さん

    担当者もこの掲示板見てるのかな?
    というわけで、間取りが更新されていました。

    更新された間取りから推測するに、65Bタイプが5,430万円かな?
    それでもかなり高いような・・・更新したばかりだから、情報は間違いじゃないでしょうし。

  49. 91 匿名さん

    65Bって31階か32階の洋室天井高が2m80cmエクセレントでしょ?
    キッチンも天然石、ステンレスフード、ビルトイン浄水器などなどかなりリッチな部屋じゃなかったけ??
    リーゾナブルな部屋を探すのならもっと下がいいのでは?
    でも2LDKはこの部屋だけなんだね

  50. 92 匿名さん

    某匿名掲示板にスレッドがありますね。
    賃貸分譲不動産のところです。

  51. 93 匿名さん

    知名度バツグンのマンションですからね

  52. 94 匿名さん

    賃貸ニーズはかなりありそう
    ここ買える人は正直すごい
    でも賃貸ならなんとかなるかも
    賃貸なら欲を言えばプールとかジムやスパも欲しいとこだけど、駅から近くて、この存在感
    家賃以上の満足感が味わえそう
    友人誘ってパーティルームでパーティもいいし
    二人でパーティルームを独占するのもいい
    DVD借りてシアタールームで二人だけのムービーもいい
    パーティルームチェックインして
    シアター観て
    西友かパルコで食材調達
    30階で降りて
    富士山と夕日
    パーティルームで調理
    出来上がる頃には新宿の夜景
    バスからも夜景を
    壁を伝う長~いソファでマッタリ
    家賃いくらなんだろう?

  53. 95 最上階住民さん

    月100万でどうですか?

  54. 96 匿名さん

    10年以上住むなら買っちゃった方がいいし、数年なら月100万円もありだったりしてw
    ここは共有施設も見れるんですか?
    見れても2週間以内までですよね?

  55. 97 物件比較中さん

    あとどれくらいのこっているんでしょうか?
    実際のとこモデルルーム最近いかれた方いかがでしょうか

  56. 98 匿名さん

    あまり関係ないですが、Hibari Towerが出来てから、西友あたりの風が強くなっている気がしています。とくに最近、強風の日が多くなってきて、気のせいかな。西友の駐輪場にとめている自転車は全部倒れているのをよく見かけます。
    高層マンションって、やはり強風を起こすんですか。

  57. 99 近所をよく知る人

    自分も何年もこの駐輪場利用してるけど、自転車が全て倒れたのを見たのは今年が初めてだよ。全く、この風は迷惑だね。

  58. 100 匿名さん

    >91
    そんな豪華な仕様だったんですね。それなら5千万オーバーもあり得る。

  59. 101 匿名さん

    同感です。今年になってから、西友駐輪場の風は中途半端じゃないね。息が出来なくなるぐらいの強風は何回もその駐輪場で遭遇したよ。マンションの周りはそうだけど、マンション自体はどうでしょう。風は強いのかな。

  60. 102 匿名さん

    春一番の時もすごかったです。子供を連れていて怖いぐらい。桜の木かなんか植えてあるようだけど、満開になる前に散ってしまわないかしら?

  61. 103 匿名さん

    後20日で分かりますね<桜
    ところでこの近くで桜の名所はありますか?

  62. 104 入居直前さん

    この辺でいったら、まず間違いなく小金井公園ですね。ただ満開の時期は、洒落にならないぐらい交通機関が麻痺しますから、ここに辿り着くコツとしては、武蔵境までバスで行き、そこから五日市街道手前の小金井公園入口までタクシーで行くのが最も効率的だと思います。
    マヂでここの桜は半端ないです。

  63. 105 匿名さん

    西東京いこいの森公園、東大農場はどうですか?

  64. 106 契約済みさん

    東大農場って普通に入れるんですか?
    入れるなら行ってみたいなー。

  65. 107 匿名さん

    ひばりが丘団地の桜も穴場だよ。

  66. 108 近所をよく知る人

    東大農場は、通常は平日しか入ることができません。
    しかし、桜の時期のみ土日も入ることができます!!

    詳細は以下をご参照下さい。
    http://www.fm.a.u-tokyo.ac.jp/spotlights/topics_10.html

    農場の奥までは入れないですが、
    桜を見るだけであれば充分堪能できます。

    人もそこまで多くはないので、
    まったりとくつろげますのでオススメです。

  67. 109 匿名さん

    28日29日が最良の花見デーですかね?

  68. 110 匿名さん

    ひばりタワー屋上は入れますか

  69. 111 入居予定さん

    屋上には緊急時以外誰も立ち入る事はできないみたいです。屋上庭園というのは、三階の事ですね。

  70. 112 匿名さん

    いよいよ来週から入居が始まるんですね
    実物を見るもの役立ちますが実際に入居した後のコメントとかすれ違った人の態度とかも参考になりま~す

  71. 113 引越前さん

    匿名さんに入居した後のコメントとかすれ違った人の態度なんて気にされるのは気持ち悪っ。
    入居早々に不審者に用心しなきゃならなそうだ。

  72. 114 匿名さん

    不審者って普通にマンション見に行ったら営業の人とすれ違った人は挨拶するでしょ?w
    それに住民版はマンションの検討にすぎく役立つ♪

  73. 115 匿名さん

    見せてもらうのも今週までかも?

    1. 見せてもらうのも今週までかも?
  74. 116 引越前さん

    >>115
    どうして?

  75. 117 匿名さん

    最上階1億の部屋は完売したようです。
    このご時世でもお金のあるところにはあるのですね・・・
    今は上層階5千万台~の部屋しかもうありません。
    共有施設は今週から入居が始まるため、もう一般には公開しないと言ってましたよ。

  76. 118 匿名さん

    今売り出している部屋は、同じ間取りなのに高層階という理由で高額なものが多いでしょうから、そこに価値を見出す人じゃないと買わないですね。
    確かに高層階のメリットもあるけど、お金を出してまで欲しいかどうかはその人の価値観。

    逆に低層階は即完だったと聞きました。
    結果論かもしれませんが、低層階をもう少し高額にして、高層階を多少割安にした方が全体としては売れたかもしれませんね。

  77. 119 匿名さん

    >>118さん

    そうですかー? 私は、最初に価格表を見て、この物件に関しては高層階の方がお得だなーと思いましたが。
    同じ間取りで、1階上になる毎に、20~30万円だけ、価格が高くなるだけなので。

  78. 120 匿名さん

    お金を出してまで欲しいかどうかはその人の価値観。

    ですね。

  79. 121 匿名さん

    ひばりタワー今から考えてもいい物件ですね。西武池袋線沿線なら。中央線とかは駅近い物件は高すぎる

  80. 122 匿名さん

    主要デベロッパーの物件だったらとっくに完売してただろうにね?

  81. 123 引越前さん

    高層階は静かだったり、同じ階でも向きや柱の状態で価値が変わるのはここに限ったことではないでしょう。

  82. 124 匿名さん

    これからはこういうマンションは出てこないんだろうね
    今日の日経に長谷工のニュースが出てたけどこれからは洗面化粧台の三面鏡を一枚面にまとめるなど基本性能だけに絞って販売すると書いてあった
    販売価格を10%前後下げるみたいだけど今の市況では20%以上安くならないと無理じゃないかなぁ
    そしたら複層ガラスが単層になったりバスシャワーのバーがなくなったり長谷工にはあまりないけど二重床二重天井が一重になったりしそう
    今週のマンションズを見たら一回行って高いと思ってももう一度行きなさいって書いてあった
    どうしようか

  83. 125 匿名さん

    できあがり拝見いたしましたがなかなかいいできできですね.
    立地も最高だし,これから検討可能な部屋あったら是非検討してみたいのですが.
    下の店舗部分はまだまだ開業さきなのですかね.

  84. 126 匿名はん

    4千万円台がでたようです。キャンセルかな。

  85. 127 匿名さん

    午前0時ちょうどに消灯される、東京タワーのライトアップ。
    「東京タワーのライトアップが消える瞬間を一緒に見つめたカップルは永遠の幸せを手に入れる・・」

    いつの頃からか、まことしやかに伝えられ今でも密かに語り継がれている、
    東京タワーにまつわる「恋の伝説」。それが東京タワーのライトダウン伝説です。

    ここはバルコニーにガラスを使用しているので床に座ったまま新宿高層ビルや東京タワーが見えますね。
    毎日ライトダウンを見ることができれば本当に永遠の幸せが実現できる気がします。

  86. 128 匿名さん

    ホテルみたい

    1. ホテルみたい
  87. 129 匿名

    ↑やけに暗くない?みんな帰って来てないとかかな

  88. 130 入居済みさん

    裏側ですw

  89. 131 入居済みさん

    >>住民版248さん

    残りの住戸は公式HPに掲載されていますよ
    10~15で変化しています
    購入を希望する方は多いようですがローン査定と既存住戸の転売が難しい方が多いのではないでしょうか?
    一旦売れても資金繰りでダメになる方が多いようです
    値段的にも誰でも買える部屋はなくある程度の収入が必要になります
    もし前向きに検討をされるのでしたら先にローン査定を通されてはいかがでしょうか?
    転売住戸があるのでしたら希望的な売却値段ではなくある程度覚悟された転売価格で検討された方がいいと思います
    夜景は販売住戸ならいつまでも見れると思います
    平日の方が綺麗ですよ
    共有施設は来週から使用が始まりますから見れるのも今週までかもしれません
    ひょっとしたら空いている時間は見るのは可能かもしれません
    知らない方の出入りは住人が友人を呼んでも出入りしますから気にしない方がいいですよ
    価格的にもあまり変な人は検討しないでしょうし来ないと思います
    ここは急行が停まりますし池袋からは3分ぐらい待って電車で7分ぐらい座って待つなら座って帰れますよ
    準急快速でも5分ほどしか変わりません
    急行が停まる街は街が華やかです
    買い物はこんなにスーパー要らないんじゃないというほど多くあります
    時間も遅くまでとか24時間とかもあります
    ATMは24時間です

    マンションは100%気にいるところを探すのはなかなか難しいですよね
    恋人みたいなもので理屈じゃなく気に入るところが出てくるとラッキーですが
    私はそうではなかったのでいろいろ検討していたマンションを同じ価格で並べてみました
    今は買ってほんとよかったと思います
    あのまま買えないでいたらと思うとぞっとします
    10月から価格の安いマンションが出ていると思いますが高級感は損なわれていくと思います
    先日購入前の流れでここと同じぐいらいの値段のマンションを見に行きましたが玄関の人感センサーがなかったり新聞受けがペンキ塗りだったりしました
    こういうマンションはなかなか出てこないと思います
    もし普通のマンション以上のマンションを望むのでしたら前向きに検討した方がいいですよ

    私の優先順位は
    ・駅から5分以内
    ・スーパーが近くにある
    ・銀行が近くにある
    ・街が華やか でもゴミゴミしてない
    ・バルコニーが狭くない
    ・ディスポーザー付
    ・複層ガラス
    ・普通のマンションじゃ嫌
    でした

  90. 132 入居済みさん

    ・病院が近い

    を忘れていました

  91. 133 近所をよく知る人

    夜、保谷方面から見ると25階から最上階あたりまで丸角住戸の灯りがこの一ヶ月間、全然ついていないのが気になりますね。反面、下層階はにぎやかに電気が点いていてきれいですね。

  92. 134 匿名さん

    残り戸数が10戸から13戸に増えてますね。引渡し直前にキャンセルが出たんでしょうか。 モデルルームの値引き販売もしているそうです。だとしたら全体的にどれぐらい値引きしてくれるのかな。最近モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?

  93. 135 匿名さん

    契約に至ってもローン査定が厳しくなっているのではないでしょうか。転売が猶予期間にできなのかもしれません。
    完成物件は多くの人が入ったりします。内覧もありません。クリーニングはあるでしょうが現状渡しが基本です。
    完成前に購入した人よりは不利になりますから一般的なマンションでは多少の価格の調整はあります。販売住戸未定販売価格未定と書いてあって残り少ないマンションが狙い目です。
    ただここは販売価格を明確に出していますからどうなんでしょう。
    どのマンションもそうですがご自分で聞きに行かないと教えてはもらえないと思いますよ。
    そこまでの労力がないのであればここは貴方にとってそれ程魅力ではないと思いますからMRに行こうと思えるところをあたった方がいいと思います。
    たまたま今週のマンションズは日当たりが確認できるマンションです。他のマンションも行こうと思えないならしばらくはマンション検討は保留した方がいいと思います。
    それかひばりにはもう一つ安いマンションが出ています。安いマンションがよければそちらはどうでしょう。内容はよさそうですよ。

  94. 136 匿名

    結局残戸数を明らかにせず小出しにして徐々に売りさばこうとしてるだけじゃん。
    販売開始いつだった。間際でローン審査通らずキャンセルの人そんなにいないってば。
    他のマンション見ればわかるでしょ。残戸数がそんなに増えたりしないって。

  95. 137 匿名さん

    >>136

    だから何?
    検討したくないマンションってこと???
    それともただのマンション購入を検討してない人?????
    ほんとに検討しているならあまり他人の行動に頼らないで自分の目で良し悪しを確認した方がいいと思うけどなぁ!!!!!!!
    住宅ローン減税1%>ローン金利で借りた方がもうかる時代
    これからは仕様の悪いマンションが出てくる
    景気が回復したら価格高騰消費税導入
    ここ数年で前倒しで真剣に検討した方がいいと思うけどなぁ!!!!!!!!!
    買える力があるのであれば今はいろいろな物や商品(金融商品を含む)を買う時代だよぉ
    リスク取れるなら5000万円の株またはETFを購入して5000万円のローンを組んだら1000万円以上安く買えるかもよぉ・・・・・・・・・・・

  96. 138 周辺住民さん

    入居している人は分からないでしょうが、夜の外見はディズニシーの遊戯施設みたいです。早く、全戸入居するといいですね?

  97. 139 住民さんA

    買えずに妬み? みっともない(笑

  98. 140 入居済み住民さん

    中が良すぎて確かに外見なんて気にもしない。
    住んでいない人には分からないでしょうね。
    今の雰囲気が維持できるのであればできればゆっくりのペースで入居いただいた方がいいな。

  99. 141 匿名さん

    >>133
    おそらく高層角の高い所は、デベ側も最初から売れないと踏んでいて
    ダミー花とかでも付けてたんだろうね。
    そうしておけば、下層の安い部屋達が売りやすかっただろうし。

    この後は高い所を値下げして売り切り作戦かな?

  100. 142 契約済みさん

    ようやく念願の超高層タワーマンションをゲットしました。
    しっかし価格的にはやはり高いですねーー6000万円以上の出費はさすがに今後の生活に響きそうです。
    現在も続々と入居が行われているみたいですね。
    戸数が多いため入居が順番のようですよ。
    なぜか照明がついていないと売れてない部屋と間違われているようですが、来月にはほとんどの部屋の照明が点灯することでしょう。
    いやーー実に楽しみです。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    HIBARI TOWER 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸