東京23区の新築分譲マンション掲示板「普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-04-01 21:24:03

ネガレスは削除依頼対象です。

[スレ作成日時]2014-03-07 14:21:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

普通のサラリーマンが買えるマンションはどこ?(23区限定)

  1. 21 匿名さん

    知識の有る方に質問
    23区内
    2LDK 60平米
    4000万円未満の住みやすい物件を教えて

  2. 22 匿名さん

    豊洲とかどう?

  3. 23 匿名さん

    豊洲は5000万じゃ無理じゃない?
    「近くでオリンピックが開催されるから」という、よく考えると理由になってない理由で値上がりしてますよね。

  4. 24 匿名さん

    70平米3LDKを5000万でとなると
    江戸川区葛飾区北区大田区練馬区とかじゃないでしょうか
    駅からの距離にもよりますが

  5. 25 匿名さん

    19
    一般企業ではなく、東証一部上場の大企業で、
    なおかつ流通とかでない給料の高い企業の35歳で800万。
    世帯年収800万ならざらにいる。

  6. 26 匿名さん

    23
    豊洲は駅の近くなら、五輪客の乗換えがあるから関係なくもないが、
    だからマンションを買うってのもちょっとね。

  7. 27 匿名さん

    >>25
    普通の、の意味を考えてください!あなたの周辺環境だけの基準でマスは対象にできません。

  8. 28 匿名さん

    ちなみに私は36歳独身年収は1200万くらいで、2年前4000万で購入したコンパクトマンションに住んでおります。もちろん自分も普通とは思ってませんが、金があるから全部不動産につぎ込むっていう価値観の人ってそんなにたくさんいるのでしょうか?

  9. 29 匿名さん

    人それぞれ。だが1200マンなら普通より良いのでは。

  10. 30 匿名さん

    36歳で1200万とはどの業界?

  11. 31 匿名さん

    >>24
    おおむねそんな感じな気はするけれど、区だけでなく路線も重要だよね。
    たとえば足立区全般だったらもっと安いだろうけれど、北千住は使える路線5らしいし、
    駅が近ければ中古も高いと聞いた。

  12. 32 匿名さん

    北千住は通ってる路線は多くても、都心へつながってるのは千代田線日比谷線半蔵門線の地下鉄3つだけでしょ。
    他は上野と秋葉原までで、地下鉄3線もあれば便利ではあるけれども。
    東北縦貫線に関しては北千住停車に関して楽観的なのは不動産会社だけで、色々調べても確信できる情報が全く出てこない。

  13. 33 匿名さん

    北千住から地下鉄使って乗り換え無しでの所要時間
    ・北千住(千代田線)→明治神宮前・原宿 約30分
    ・北千住(東武スカイツリーライン直通半蔵門線)→渋谷 約40分
    ・北千住(日比谷線)→恵比寿 約40分

    結局、JRで乗り換えた方が早くないか?

  14. 34 匿名さん

    JRで乗り換えたとしても、北千住から新宿・渋谷へ行くのに30~40分かかるよ。

  15. 35 匿名さん

    葛飾区の金町駅徒歩圏で4000万円以下(2000~3000万円台)で3LDKの新築マンション売ってるよ。

  16. 36 匿名さん

    中央区日本橋

    1LDKが4000万円しない!!

  17. 37 匿名さん

    流石に葛飾区に住もうとは思えない(笑)

  18. 38 匿名さん

    有明、豊洲、東雲、日暮里、田端、北千住、綾瀬
    金町、葛西、東陽町、小岩あたりだと年収800万に
    ちょうどよいと思う。
    便利で人気がある地域だし。

    一方、人気がないし不便で治安も悪いけど
    足立区板橋区豊島区、北区も値段は安いから
    マイナス要因が我慢できるなら良いと思う。

  19. 39 SKYZ

    東京の普通のサラリーマンのモデル(平均でない)の年収800万円だと思います。
    それほど無理しなくて買えるのは5000万円ぐらい。

    去年までの湾岸マンションは5000万円の予算で、
    そこそこの部屋が買えたので人気が出たのでしょう。

  20. 40 匿名さん

    >人気がないし不便で治安も悪いけど 足立区板橋区豊島区、北区も値段は安いから マイナス要因が我慢できるなら良いと思う。

    足立区はエリアによってはそういう所もあるかもだけど、それ以外は説得力無し。
    板橋区豊島区、北区は23区内でも公共交通網と道路事情はかなり便利な方の区に入ると思うが。

  21. 41 匿名さん

    >38は田端は北区、北千住と綾瀬は足立区だとは知らない地理オンチだから。

  22. 42 匿名さん

    「普通のサラリーマン」というタイトルが残念な気がします。
    人によって「普通」の基準が違いますし、一馬力か二馬力かによっても変わります。

    「年収○○円で買えるマンション」なら議論しやすいですよね

  23. 43 匿名さん

    23区内でも3000万台で買える物件があるくらいだから3000万円~6000万円くらいまでの価格帯が対象でしょ。
    山手線内側は対象外になるかもしれませんが。

  24. 44 匿名さん

    湾岸はまだ買えますよ。
    有明、辰巳など。70平米、4000万代。

  25. 45 匿名さん

    足立、荒川、板橋、北、葛飾、江戸川じゃない?

  26. 46 匿名さん

    足立区とかは、対象外だな。神奈川のほうがいい。

  27. 47 匿名さん

    変な神奈川だったら足立のほうがはるかにマシ

    神奈川のいい所は普通のリーマンには買えないよ

  28. 48 匿名さん

    変な神奈川って小田原とか南足柄のこと言ってるの?

  29. 49 匿名さん

    武蔵小杉じゃない

  30. 50 匿名さん

    日本のサラリーマンの平均年収って400万くらいじゃなかった?

  31. 51 匿名さん

    東京都住宅地価 23区+26市 ※25年1月1日現在 (平均価格順)
    順位     市区名 平均価格 上位の価格 下位の価格
    *1      千代田区 1,908,000  2,780,000 1,050,000
    *2         港区 1,259,100  2,440,000  740,000
    *3       渋谷区  961,900  1,520,000  558,000
    *4       中央区  857,000  1,290,000  520,000
    *5       目黒区  714,900  1,530,000  502,000
    *6       文京区  712,600  1,260,000  521,000
    *7       台東区  687,700  1,230,000  435,000
    *8       新宿区  601,600   802,000  433,000
    *9       品川区  590,500  1,020,000  431,000
    10      世田谷区  512,300   746,000  252,000
    11       中野区  463,300   675,000  335,000
    12       豊島区  457,400   630,000  376,000
    13      武蔵野市  455,400   715,000  318,000
    14       大田区  444,700   986,000  312,000
    15       杉並区  434,600   553,000  361,000
    16         北区  396,300   685,000  298,000
    17       荒川区  385,400   559,000  306,000
    18       江東区  372,900   471,000  286,000
    19       板橋区  347,700   489,000  278,000
    20       墨田区  341,000   440,000  275,000
    21       練馬区  335,400   466,000  216,000
    22       調布市  305,900   453,000  226,000
    23       国立市  303,900   420,000  179,000
    24      江戸川区  300,200   380,000  235,000
    25      小金井市  297,900   372,000  224,000
    26       狛江市  291,100   339,000  253,000
    27       葛飾区  276,700   392,000  159,000
    28       府中市  270,000   432,000  192,000
    29      国分寺市  263,800   327,000  186,000
    30       足立区  254,800   496,000  167,000

  32. 52 匿名さん

    江東区墨田区練馬区の方が地価が安いじゃん。
    高層マンション建てると、不思議な事にマンション価格が(江東じゃなくて)高騰するんだな。

  33. 53 匿名さん

    >51
    その一覧表で15位以上の区で5000万円以下の新築マンションは買えないって事かな?

  34. 54 匿名さん

    >>33
    なんで出している行先が渋谷・恵比寿・表参道なの?
    サラリーマンがいないわけじゃないけれど、通勤利用の多い地域は東京駅近辺のような?

  35. 56 匿名さん

    見栄を張りたいわけじゃない人のためのスレなんだよ。
    見栄を張りたきゃ、そこそこいい街で中古のボロボロ買って改装すればいいんだから。
    人並みに大学出て仕事してる人がどんな街に住むのが可能かという現実的な話だろ。

  36. 57 匿名さん

    >55
    世田谷区は暴走族が成人式を妨害するような所だけどな。
    割高価格で買って、娘の成人式の晴れ舞台見に行き、あんなんがいっぱいいたらショックだろうな。
    まだ安かった時代に住み始めた世代の次の次の世代なんてお利口さんばかりとは限らないからな。
    ウチはあんまり人気があるような区じゃないが、成人式に暴走族とか聞かないけどな。

  37. 58 匿名さん
  38. 59 匿名さん

    23区どこも似たようなもの。
    板橋豊島北区推し必死。

  39. 60 匿名さん

    板橋豊島北区推しなのは震災予想図を作成した内閣府や東京都というオチ(笑)

  40. 61 匿名さん

    まあ実際利便性と価格のバランスを考えれば、このスレ趣旨に合ったエリアとして板橋、北区あたりが有力なのは確かだろう。
    板橋区三田線沿線や王子、赤羽あたりか。

  41. 62 匿名さん

    赤羽は安い。縦貫線で化けるよ。

  42. 63 匿名さん

    豊洲なら余裕で買えるよ。都心にも比較的近いし。

  43. 64 匿名さん

    城南は国と東京都から失格の烙印おされたからなあ。
    城南厨は59みたいな発言しかできないよね。
    哀れ。

  44. 65 匿名さん

    いつの時代も強者は叩かれるものだな。

  45. 66 匿名さん

    狭かったらどこでも買える。

  46. 67 匿名さん

    65
    確かに。だから北区、板橋区あたりが根拠なく叩かれる。

  47. 68 匿名さん

    年収800万、物件は5000万未満、子供二人、75平米前後3LDK、北向きはNGで。
    モデルはこんなくらいかな?

  48. 69 匿名さん

    年収って意味なくないかな?
    自己資金や親の援助額が違うから
    みなさんは手持ち資金+ローン可能額で物件価格を決めると思うので

    物件価格だけで良いかと思うよ

  49. 70 匿名さん

    そうだね。じゃあ物件価格4500万前後、4人家族を標準と考え70㎡台、
    サラリーマンなんで駅から徒歩圏、日当たり悪、周辺環境が著しく悪いものは除く。
    そんな23区内の物件名かね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸