東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia(ブリリア)有明 City Tower その6

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-06 22:07:35

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364738/


所在地:東京都江東区有明一丁目3番12、3番13(地番)
交通 :ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩12分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩13分※区画道路完成時<平成26年度末予定>以降、徒歩8分(予定)
    りんかい線「国際展示場」駅徒歩13分

建物竣工予定日:平成26年12月下旬(予定)
入居予定日  :平成27年3月下旬(予定)

総戸数 :600戸、保育所1区画
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
施工  :三井住友建設株式会社


売主:東京建物株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第6号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒103-8285 東京都中央区八重洲1-9-9

   住友不動産株式会社 (売主)
   国土交通大臣(15)第38号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   〒163-0820 東京都新宿区西新宿2-4-1(新宿NSビル)


販売代理:東京建物不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(10)第2885号、(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0665 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル

     住友不動産販売株式会社 (販売代理)
     国土交通大臣(11)第2077号(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、
     (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
     〒163-0023 東京都新宿区西新宿4-32-12 西新宿フォレスト3階


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 City Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-26 22:53:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 City Tower口コミ掲示板・評判

  1. 723 匿名さん

    そうそう5000〜6000万のマンションのスレが1番盛り上がる!!
    そして、買えない人、永住組、セカンドハウス購入者、投資組が入り乱れ!!
    更に、豊洲市場、物流、オリンピック、カジノ、ロープウェイ、開発予定地が拍車をかける!!

    他と違うのは、高さ制限と4割緑地しばりが新しい湾岸を作るトコかな?

  2. 724 匿名さん

    狭小プランが有り買える層が多いマンションはネットが盛り上がりますね、地震の後は全く売れなかった湾岸が盛り上がり驚きました!液状化現象と水害が無いので安心してと言われて逆に不安ですかね…

  3. 725 匿名さん

    ↑買えない奴の特徴(笑)

  4. 726 匿名さん

    湾岸最後のお買い得物件だね。

  5. 727 匿名さん

    いつのまにか世界の有明に。嬉しいです!

  6. 728 匿名さん

    オリンピック様々です。

  7. 729 匿名さん

    世界の有明って何でですか?

  8. 730 匿名さん

    オリンピック効果だと思うよ

  9. 731 匿名さん

    それはそうですね!

  10. 732 匿名さん

    ロープウェイができると部屋が丸見えになるのに、そんなものを大歓迎するのね、埋立民は。
    よっぽど寂しい田舎で育ったとみえて、なんでもいいからできてほしいようですね。

  11. 733 匿名さん

    ロープウェイがタワーマンションより高くなるわけないだろ(笑)
    てか、ロープウェイ信じてるのは、お前だけ(笑)

    住民は中央区が進めてる地下鉄の方がうれしいんじゃないかな。

  12. 735 匿名さん

    まぁ、湾岸最後のお買い得物件っていうのは本当でしょうしねぇ。

    ここより安くて、ここより良い物件って無いでしょ。
    あるなら教えて欲しいわ。

  13. 736 匿名さん

    契約者とは限りませんけど・・・。
    ちなみに契約者スレは平和そのもの。

    ここで同じこと繰り返している人は契約者じゃないと思うよ。

  14. 737 匿名さん

    オリンピックが全て、販売初期は売れてなかったらしいですよ

  15. 738 匿名さん

    開発が遅れる可能性があっても、開発が始まったら汚い街になるとは考えずらい。

  16. 739 匿名さん

    観光に来た多くの人はこんな街に住みたいと思うよね、
    お台場に遊びに来た時、こんなトコに住んでみたいなぁと思ったもんです。

  17. 741 匿名さん

    740
    誰が言ってるの?

  18. 743 匿名さん

    ベイズから客が流れてきて完売でしょうねえ。(笑)

  19. 744 匿名さん

    ゴールデンウィークでかなり販売進むと思います。

  20. 745 匿名さん


    「同じ宣伝内容の投稿の繰り返し」への批判が書かれると、
    昨日は2分、今日は9分とかで、あらわれてまた同じ内容の書き込みの繰り返し…。
    デメリットを書く人には絡むけど、この行為は問題視しようとしない住民の常識が疑われる。

  21. 746 匿名さん

    736
    どこの契約者スレも「完売前は検討者が見ることを意識」しているのに、
    それでも不安や後悔を訴える人がいても平和ねぇ。

    それに「契約者スレ」での以下のやり取りは何?
    修繕積み立てについて、よく理解せずに契約しちゃってるの?

    みなさん修繕費についてはどのように説明されていますか?
    30年後は5倍くらいになるんですよね?

    ↑なりすましネガ^^^

    修繕費は上がるよ。5倍かどうかは知らないけど。
    駐車場の利用状況が低いと結構やばい。
    あとは一時徴収があるかないか・・・

  22. 747 匿名さん

    ネガに対しても、言い過ぎな宣伝文句に対しても、苦言を呈してる人はいたでしょ。
    住民かどうかはわからないけどねー。

    今度は住民の品度をネガ対象にしてきたのかな?
    検討者スレで住民かどうかなんて誰にもわからないのにね。

  23. 748 匿名さん

    SKYZスレも連日土壌汚染ガー土壌汚染ガーと繰り返されていたけど。

  24. 749 匿名さん

    結局完売でしょ。

    値上がりしても良いなら、ずーっと待ってりゃいいんだよ。

  25. 750 匿名さん

    修繕費は5年毎に倍近くの計画でmax5倍程度で一時徴収金無しだったはずだけど違うの?高いけど高すぎるってことはないと思うけど組合スタートしてみないとどうなるかは未知数だよね。
    因みにマーレとスカイは一時徴収金型で修繕費は一定期間毎にガッツリ徴収。
    マーレに関しては管理組合で段階値上げ(一時徴収金廃止)に切り替えようとしてるみたいね。ソースはマーレのブログ。

  26. 751 匿名さん

    もうベイズからの客の流れが有明に向いてますからね。
    ゴールデンウィークで販売進んでしまいます。

  27. 752 匿名さん

    利便性で選ぶならベイズ
    豪華さで選ぶなら断然こっち。

  28. 753 匿名さん

    価格表って公開されているんですね。
    http://www.ariake600.jp/kakaku/index.html

    それにしても、結構売れてしまってるんですね。
    人気なんだなー。

  29. 754 匿名さん

    スカイタワーは好条件の提示をしてもらった…
    こちらへは完成間際に行きたいですね。

  30. 755 匿名さん

    さすがに完売してるでしょ(笑)

  31. 756 匿名さん

    だいぶ前の話です、すいませんでした

  32. 757 匿名さん

    人気マンションの宿命ですな。

  33. 758 物件比較中さん

    ここってそんなに豪華ですかね?

  34. 759 匿名さん

    見てきたら?
    十分に豪華だとは思う。

  35. 760 匿名さん

    >>748
    ↓こういうの?別に普通のやりとりでしょ?あなたはどう思うの?

    子供をお持ちの親御さんならご存知と思いますが、子供って、砂や土を口に入れるんですよね。

    汚染された土が口に入らないか、心配です。

    因みに、近くの住宅展示場、以前東京都が検査した時は大丈夫だったのに、震災後に民間機関が検査したら基準値を大幅に超えるヒ素が検出。

    東京都の調査がいい加減でないのだとすると、時間の経過により汚染物質が地表に出てくる事態があり得ることを示していると思う。

    ここも、定期的にマンション周辺を検査した方がいいかもしれません。

    skyzで土壌汚染があったわけだし、自然由来の汚染で局在って事ではないから、ここも確実でしょ。
    しかも、汚染土壌は敷地内に埋め戻し。子供がいるなら避けたほうが無難。

    あちらは契約前の重要事項説明のときは説明せずに後出しなんて**なことをしてるしね。

  36. 762 匿名さん

    747は他の人の分析ばかりだけど
    あなたは契約者さんなの?736もあなた?

  37. 763 匿名さん

    掲示板で不安を訴えている方の誠実なコメントに対してまで、何でもかんでもネガ扱いはよくないね。ベイズのスレでは、建設的なやり取りもされているよ。

検討者なら心配になるでしょ?

    >タワーマンションによる健康被害って大丈夫なのでしょうか?CAさん並みに不妊になったり、流産の率が低層階や戸建の方々と比較して相対的に高いという医者や評論家の話を聞いていると段々怖くなってきました。数値だけ見ると三倍と記載をよくみます。それでもタワーマンションには憧れています。皆さんのご意見をお聞かせください。

    
事実かはわかりかねますが、統計学上では本当みたいです。CAさんは子供をなかなか授からないと言いますしね。子供もほしいですが、高層タワマンにも住んでみたいです。非常に悩ましい。。 
いまの選択肢は低層階を選んでエレベーターを使わないというのもありかなと思ったりもしてます。 



    マスコミが報道しない高層階症候群に要注意!6階以上に住んでいる方の20.88%が死産&流産!三井不動産などの財閥系が情報

    http://www.asyura2.com/13/health16/msg/180.html 



    マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産

    http://www.mynewsjapan.com/reports/1348




    
これは海外で「高層階病」と呼ばれており、イギリスやフランス、アメリカなどでは法律で高層マンションに対して、何らかの規制が設けられています。

    

例えば、イギリスでは、育児をしている世帯は4階以上に住まないように法規制されており、 



    このあたりやだな。。

  38. 764 匿名さん

    個人の詮索はやめた方がいいよ。

  39. 765 匿名さん

    部屋によると思いますが、ここって抽選やってますか?

  40. 766 匿名さん

    763
    事実かはわかりかねますが、統計学上では本当みたいです。
    と一文がありますが、何が原因なのか一緒に記載するのがマナーです。誠実さを訴えられておりますが、このままではあなた自身の誠実さが欠落した内容になっております。どのような要因や可能性が考えられるか一緒に記載してくれませんか?問題提起と結果論を持ち込むだけの内容ではありません。とても不快です。雑誌やヤフーニュースみたいな目を引くだけの記載はやめてください。そのようなものと混同させる軽い内容ではありません。流産リスクが言われてる事実があるのであれば周知させる事は、人道的に良いかもしれませんが、あなたの行為は他のスレの話を持ち込み、その記載が不誠実であり、不安を煽ってます。あなたは建設的なやり取りされていると言いますが、この書き方は建設的ではありません。ネガ、ポジ関係なく人の命が関わる内容を軽々しく記載をすることはこのようなスレで行う事はやめてください。
    事実がわからないと明言するのであれば、人命に関わる内容の書き込みはすべきではありません。
    URLを貼った、スレをコピペした等の言い訳はやめて下さい。

  41. 767 契約済みさん

    765
    モデルルームに行けば分かりますが、販売価格が出ている部屋はほとんど要望書の出ている部屋です。ですから間取りと価格が良いなと思う部屋は、ほぼ確実に2倍以上になります。できるだけ営業の人と相談して、要望書を出しておくか、たまにキャンセルされた部屋の先着受付もあるので、早く動いた方がいいですよ。価格表を見ると、残り90戸ぐらいですもんね。

  42. 768 匿名さん

    ゴールデンウィークで何戸売れるんだろうね。

  43. 769 契約済みさん

    ゴールデンウィークは販売は無いから、要望書がどれだけ入るかだね。第三期の販売は5月下旬だと思います。

  44. 770 匿名さん

    売るのに必死過ぎて、その場でスグにバレにくい嘘なら平気でつくスレになってきたね。
    契約者は知っていても、勘違いして買ってくれる人がいそうな要素の書き込みはスルーする性質みたいだから、検討者は気をつけて。

  45. 771 匿名さん

    770
    検討者は気をつけてって、言ってるあんたはどこのひと(笑)

  46. 772 匿名さん

    750
    マーレに詳しいようですが、地震被害にまつわる修繕は何億くらいかかったんだろうね。その対応で値上げの仕方を変えたのかな?
    今後はさまざまなコストが上がるから、ますます将来の修繕費の上がり方が読みにくいよね。

  47. 773 匿名さん

    767さん
    情報ありがとうございます。

  48. 774 匿名さん

    あと、80戸ですか。
    ベイズから流れてくる客で完売狙えるで。

  49. 775 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場始まってるよ。

  50. 776 匿名さん

    762
    747だけど、契約者じゃないよ?それに何か問題でも?
    739は自分ではないです。同じ事を思っている人が他にもいる、って事だよ。
    あなたはそれを聞いて何がしたかったの?

  51. 777 匿名さん

    デメリットに気づく前に焦らせて買わせようと、同じ煽りを何度も繰り返す営業投稿を放置しておく住民の品の無さに驚くね。
    自分が煽られて焦って購入したことを、後悔してるからって。

  52. 778 匿名さん

    777
    前にも同じような投稿をしてますよね?その際にも質問しましたが、何故ここにいる人が住民だとわかるの?
    ここは検討者スレですよ?
    まー都合の悪い質問には答えないのは知ってるけど。

    ちなみに私は住民ではないですからね!

  53. 779 匿名さん

    778はかなり恥ずかしい自己矛盾してるよ。
    よく相手の話を理解してから反論しようね。

    何が目的で意味不明な書き込みばかり続けているのかしらないけど、煽り営業投稿と同じく、検討者に迷惑だよ。

  54. 780 匿名さん

    これだけ売れてるのに何言ってるんだか(笑)

  55. 781 匿名さん

    物流ってプラスマイナスゼロですよね

  56. 782 匿名さん

    人それぞれかと。ムキによっても違うし。

  57. 783 匿名さん

    眺望重視派の人なら、圧倒的ポジポイント。
    賑わい重視派なら、ネガポイントかな。

    ここだと、眺望重視してる人が多いかもね。

  58. 785 匿名さん

    779
    答えられない質問には自己矛盾!笑
    そーいうやり方ばっかりだね!

    住民かどうかわからないのに、住民と決めつけて悪影響を与える。
    その方がよっぽど我々検討者に対して迷惑です。
    住民にどういう方達がいるのかも、重要な判断基準になりますからね!

  59. 786 匿名さん

    結論は新木場に暮らすようなものか

  60. 787 匿名さん

    781
    眺望的にはプラスでしょうけど、物流施設ですからね。
    トラックなどの交通量が多くなる、っていう点ではマイナスですよね。
    最上階のラウンジの眺望が確保されたと喜んでいる人がいるのもわかりますが。そこを売りにしてたくらいですからね。
    小さなお子さんがいる方は、あちら側の歩道を使わないようにするなどの工夫が必要かもしれませんね!

  61. 788 匿名さん

    眺望重視の人にとってはプラスだったんじゃない?
    あと、既存住民にとってはプラス。
    ネガ的にはネガポイントが増えてプラス。

    交通量が増えて困る事ってそんなにないと思うけどなぁ。
    都心なんて、毎日交通渋滞できるほど交通量あるわけでしょ。
    今更って感じがします。

  62. 789 匿名さん

    784
    暇なんだな。貧民ってお前みたいなことを言うのかもな

  63. 790 匿名さん

    新木場と有明が同じに思えてるのなら、新木場に住めばいいんじゃない?安いだろうし。(笑)

  64. 791 匿名さん

    ここの動線って補助315はあまり考えられないんじゃないの?
    にぎわいロードがメインになるんじゃない?
    有明第二小学校だって、予定地は補助315号沿いじゃないし。
    ここで物流ガー 物流ガー って言っている人は
    SKYZスレで土壌ガー 新市場でトラックガー と騒いでいる人と同じかな?

  65. 792 匿名さん

    同じだと思いますよー。
    でも、買えない奴を虐めるのは良くないと思います。

    買えない人って、好きで買えない訳じゃないと思うので。本当は買いたいけど買えないんだからね。
    配慮が必要だと思ってます。(キリッ)

  66. 793 匿名さん

    781

    物流はプラスマイナスゼロの意見に賛成です。BAC住民にとってレインボーブリッジの眺望が確保されたプラスメリットはすごく大きいですが、有明・新豊洲住民にとっては商業施設やタワマンによる賑わいが期待できないことはマイナスかなと思います。そういう近隣住民がマイナス意見を言っているのだと思います。

    784は恣意的な意見だけを拾っているので、真の検討者は信用しちゃ駄目だよ。ダイワが落札され、物流が決まったころのスレを自分の目で見直すといいよ。ネガの人はタワマン確定だ、眺望なくなって、ざまぁ見ろと息巻いてたのに、今見ると笑ってしまうよ。これから買う人は北東・南東が中心だから、ダイワのことよりも、北東側のにぎわいロード、小中学校やオリンピック施設、有明親水海浜公園などの将来性を考えた方がいいよ。

  67. 794 匿名さん

    今日も30階ぐらいまで建設されてて、見てきたけど、何か作りが汚いな。

    周りの空き地は、何になるの? 物流なの?

    国際駅から、デカイ橋を渡るのが徒歩13分の疲れじゃないね。
    実際18分かかった。

    そして、施設が多いせいか、駅前は何もなし、駐輪場とかスーパーとか、
    住民に対しての物が一切なし。

    ブリリア有明スカイとマーレは、ただの地方団地型マンションでガッカリ。

    施設、観光客、一切いらないと思った。住宅街を次みてきます。

  68. 795 匿名さん

    確かにURの土地をダイワが落札した当初は
    「物流は100%ない」とか「大和ハウス工業が取得したのだから、高層マンションが最有力。」
    自称湾岸評論家の方々が物流を全力で否定、
    「BACは眺望塞がれてザマァwww」と騒いでいましたね~
    結果、物流に決定して、手のひら返したように「物流なんでいらねぇwww」「交通量増えてざまぁwww」と。。

    あれ?どこかの国とやっていることが似ている・・・。

  69. 796 匿名さん

    794のような方は、普通に私鉄沿線沿いの住宅地でも探してください。あなたに合った物件が見つかると思いますよ。

    あなたにはもう興味は無いかと思いますが、有明周辺の空き地は住友不動産のガーデンシティ計画(大規模商業施設+マンション)とオリンピック競技場、それらを結ぶゆったりとした道路と公開空地・親水公園となります。物流は東側の一部だけですよ。

  70. 797 匿名さん

    有明マンションの共用部の良さや開発期待、街並みのキレイさ(整備されたという意味)に魅力を感じて非常に興味があるのですが、唯一気にかかるのが交通利便性です。
    こちらのマンションを本気で検討している方、契約済みの方は普段の通勤はどのような交通機関を使う予定なのでしょうか?またそれは毎日でも面倒と感じないでしょうか?

  71. 798 匿名さん

    うちは新橋勤務だから、ゆりかもめ通勤かなー。

  72. 799 匿名さん

    職場は芝浦。お台場海浜公園から芝浦ふ頭まで6分。そこから徒歩10分です。

  73. 800 匿名さん

    ここを買わせたくない品の無いネガが多すぎだね

  74. 801 匿名さん

    それだけ人気マンションって事でしょうね(笑)

    待てば待つほど値上がりする相場始まってるよ(笑)

  75. 802 契約済みさん

    りんかい線で新宿まで直通です。SKYZとBACを検討してたんだけど、豊洲からより有明からの方が新宿・渋谷など西側エリアは断然便利でしたよ。

  76. 803 匿名さん

    大崎や天王洲勤務の人なら更に便利そうだね。

  77. 804 匿名さん

    通勤は大きな要素ですよね、引越しは住環境の向上を図りますので通勤し易くなる方が多いと思います。
    違う方はそれ以上にこの物件に魅力を感じる方だと思いますよ。
    住環境とかいてますが、物流の話をしてないので物流ネガの方は無視してください。私のスレには反応しないでください、お願いしますね。

  78. 805 匿名さん

    有明の建物高さ制限はなんでですか?
    設定理由が調べてもわかりません。

  79. 806 匿名さん

    航空法じゃないの?

  80. 807 匿名さん

    制限では無くガイドラインでしょ?そのうちに制限を無視して建物が建つでしょうね。

  81. 808 匿名さん

    景観を損なわないように色や形、高さなどをガイドラインで守る

  82. 809 匿名さん

    807
    ネガはそう言って大和の土地に「タワマンが建つ」「スカイライン形成は無視」と言っていました。
    結果、有明マンション協議会の強い要望はじめ、港湾局の指導により守られています。
    無視するのは容易ではないですよ。

  83. 810 匿名さん

    ということはそれ今以上の高さのマンションは建ちませんね。

  84. 811 匿名さん

    豊洲と勝どきは、交通であり得ない不便さなのは分かる。

    臨海線は、かなり使える。

  85. 812 匿名さん

    通勤先によりますよ。

  86. 813 匿名さん

    豊洲の方がいい場合もあるのでは?
    あと舛添は建物のガイドラインを見直したいようなので、
    今後今より高い建物が建つ事は十分考えられますよ。

  87. 814 匿名さん

    まさか、高層階の影響も知らずにマンションを検討している人がいるなんてね…。
    あえて聞かれても、有名すぎる話なのでAmazonからいくつか書籍の内容紹介を…。実データが気になる人はチェックしてみては。


    『コワーい高層マンションの話』(宝島社)

    「高層階に住むと流産しやすい」の真相が明らかに。 衝撃のデータ初公開「高層マンションに暮らす33歳以上女性の流産率66%」。 東海大学医学部専任講師である著者は、高層階に暮らす人が受ける健康への影響を長年に渡り調査してきました。本書では高層マンション暮らしが誘発する異常分娩やうつ病、子どもへの影響など様々な問題を警告します。そしてなぜマスメディアは高層マンションが誘発する健康問題を報じないのか。その真相に迫ります。

    『高層マンション症候群(シンドローム)』(祥伝社新書)

    眺望の良さなどから近年人気の高層マンション。だが近年、流産率の異常な高さが公表され、高所に住むことのストレスは、目に見えない形で私たちに多大な影響を及ぼしていることが、最新の研究で明らかになってきている。
    高層マンションに暮らすことの影響とは?私たちがそれらから身を守る術はあるのか?豊富なデータから、実態を明らかにする。

    他には「高層マンション子育ての危険―都市化社会の母子住環境学」など

  88. 815 匿名さん

    なんかいろんなスレで同じようなこと書いてるみたいだけど、
    しつこいし目障り

  89. 816 匿名さん

    入居まで10ヶ月、GWですのでまとめてみますか。
    価格は湾岸で比較的安価。プレミア住居がない。
    仕様は他と比べて中の上。価格相応。
    エントランスは中の上。価格相応。
    共有は多種にわたるもコンパクト。プールがない。
    周辺状況は開発が進行中。遅れ気味。
    周辺環境、眺望はタワマン乱立していない為、お見合いしない。南西は物流。北西は未定。北東は小中学校、五輪会場。南東は眺望確保か。
    交通は駅が3つを使える。若干遠い。
    廊下は内廊下。
    駐車場は考えられた数用意。入居しないとわからない。
    買い物は少し離れている。
    地震対策は免震。
    未来は道路整備、市場、五輪、学校建設。あくまで予定。




  90. 817 購入検討中さん
  91. 818 750

    >772
    特にマーレに詳しいのではありませんので震災での具体的な修繕費や、計画に無い一時金の徴収の有無などは不明です。ただマーレの管理組合は優秀で、最上階の利用者も一日数百人レベルのようですからもしかしたら震災関連での一時徴収金は無かったのかもしれません。
    一時徴収型は安定性に欠けるため、段階値上げ型(cityと同じタイプ)に移行する例は結構あります。

    ここは震災後の物件であり躯体にダメージを受けていないこと、更に免震であるところ、現状で工期に余裕が見受けられる(順調?)ところは大きなアドバンテージかと思っています。
    良い意味でも悪い意味でもメリハリが激しいため、他の物件を見に行っても物足りなさを感じるようになり、結局ここに落ち着きそうですw

  92. 819 匿名さん

    無知だけどどんな意味?航空法の?高さ制限なの?

  93. 820 匿名さん

    >816
    仕様はタワマンとしては中の下では?せめて中か。
    あと3駅といっても同じ路線の駅をカウントしてもね…どちらからも遠いと言ってるようなもの。

  94. 822 匿名さん

    805 807 817

    807さんの言うようにガイドラインで基本的な考え方が定められ、法令的には「臨海副都心有明北地区地区計画」で建築物の高さ制限は120mと定められています。

    以下「臨海副都心 有明北地区まちづくりガイドライン」より抜粋

    ウ 建物高さ
    臨海副都心地域全体として一体感のあるスカイラインやシルエットの形成及
    び水辺に対する眺望の広がりの確保等により景観的な調和に配慮する。
    航空法・電波法による高さの制限、クリーンセンターからの排ガスの影響に
    留意し、周辺への日照・眺望等に配慮しつつ、ロードの軸線等をいかしたラン
    ドマークの創出、変化のある都市空間を象徴する調和のとれたスカイラインの
    形成に努める。
    上記の基本的な考え方を踏まえ、2区域・3区域の建物高さをA.P.120m
    程度以下としていくものとする。
    快適ロード沿いの建築物は、水辺の開放感や周辺建築物から海への眺望の確
    保に配慮するとともにロードに沿ったリズミカルな景観形成に努める。
    なお、容積率を緩和する計画の場合には、運用基準における「各部分の高さ」
    を遵守するものとする。

  95. by 管理担当

スムログに「Brillia(ブリリア)有明CityTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸