東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:45:00

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 契約済みさん

    来年夏に金利が上がると予想されているのか、ただ漠然とした金利上昇に対する不安なのか。前者であれば何%の上昇まで耐えられるのか、試算して決定されてはどうでしょうか。後者であれば、あまり金利上昇を心配する必要はないというのが大方の見方かと思います。来年夏というよりも20年、30年単位での金利上昇リスクを考慮するのであれば、変動一本ではなく固定金利を組むこむ形でのリスクヘッジがよろしいかと思います。

  2. 22 匿名さん

    北側物件について。
    一部他の方角に変更された方もおられたようですが、その部屋をまた別の方が購入されるなどして、結果的に一期一次で売りに出された部屋はすべて販売済みになったようですね。なので当初のとおり6割完売ということで問題はなさそうですよ。

  3. 23 匿名さん

    他物件の価格などと比較すると改めてリーズナブルに見えますね。今後は本当にマンション価格が高騰しそうな雰囲気ですね。かと言って、周りが高いからこの価格を良しとして購入できる層はそれはそれで限られそうな気もしますが。

  4. 24 匿名さん

    2LDK以下の住戸はタンクレストイレがもれなく付く。
    でもなんでタンクレストイレじゃないの?
    後付けで手洗い+タンクレストイレに変更を
    考えている購入者も居ると思うけど、現実は厳しいよ。
    スペースとか配管の関係で取り付けられないケースがほとんどだよ。
    富久より仕様・設備が酷いね。

  5. 25 匿名さん

    24です。訂正。
    >2LDK以下の住戸はタンクレストイレがもれなく付く。

    タンク有りトイレ

  6. 26 申込予定さん

    そういう人は3LDKを買うしかないですね
    納得して購入してるのですから外部の人がとやかく言う事ではないです
    場所を気に入って購入してるのですから…

  7. 27 購入検討中さん

    富久と比較されてる人ですか?
    場所が全然違いますよ

    環境はこちらが上なので対象外です

  8. 28 匿名さん

    22さん
    >その部屋をまた別の方が購入される
    って、先着順の販売があったってことですか?そんな告知ありましたっけ?

  9. 29 匿名さん

    1期3次とかに入ってたんじゃない?

  10. 30 匿名さん

    北側保留は、1期3次受付のときはまだ終わってなかったんじゃない?

  11. 31 匿名さん

    一旦売り出して残った部屋は先着順扱いにするのが普通ですよ。
    1次の売れ残りを改めて3次の部屋に入れるなんてありえません。

  12. 32 匿名さん

    18です。
    19さん始め、みなさん、貴重な意見、コンサルありがとうございました。勉強になりました。

  13. 33 匿名さん

    期限一杯まで保留するとも限らないのでは?
    まぁ、抽選時に2倍の部屋とかだったら、繰り上げ当選とかかもしれませんね。

    何にせよ、先着順ではないはずですよ。予告広告出さないと売れませんから。

  14. 34 契約済みさん

    またタンクレストイレ、また富久。

    このネタしつこく繰り返してる人がいますね。
    タンクレスじゃないから買わない?
    購入を考えてる人はそんな些細なことにこだわってないでしょう。

    富久はここと迷ってる人って実際にいますか?
    いくら便利でお買い得であっても新宿エリアはどうしても嫌なので、
    自分はまったく対象外でした。

  15. 35 匿名さん

    今時、タンク付きトイレ仕様は些細なことではないですよ。
    グランスカイ分譲時でさえも低仕様として問題になりましたから。

    スペースや配管の都合で、タンクレスと手洗い台にリフォームができない場合があるのも問題。

  16. 36 匿名さん

    災害時にはタンクの水が使えるってどっかのスレにあったと思うんですが、そんなの本当ですかね?
    トイレの水って抵抗ある気がする

  17. 37 匿名さん

    24時間換気も全熱交換式じゃないしね。風の抜けない内廊下はエアコンが頼りになるんだけど、全熱交換式で無いと効率が悪い。

  18. 38 匿名さん

    一旦、販売した部屋を改めて新規販売することは公正取引規約で禁止されてるんで、先着順販売するか、一般に広告しないで落選者やモデルルーム来場者で希望条件に近い人にここならすぐに契約できますよって形で販売するのが通例。あと、再登録(or販売)住戸って形で、登録抽選方式の販売することもデベによってはある。

  19. 39 匿名さん

    些細というか広い部屋買えば関係なくね?単身者は新宿区にしなさい。

  20. 40 匿名さん

    3LDK以上はタンクレスだしな。その割に坪単価変わらないしね。3LDK買う人にとっては問題なし。

  21. 41 匿名さん

    私も昨日MRを訪れて現在の価格表を拝見しましたが、北側の一期一次で値段がついていた部屋は確かにすべて販売済になっていました。契約変更者のプロセスまでは定かでありませんが、売れたのは事実のようですね。

  22. 42 匿名さん

    41さん
    つまり、38さんが言うように
    先着順か落選者かMRに来た人かの形の内で
    先着順以外の手段で売ったって事でしょう。三井が客を選んで。
    北向き以外も、ドタキャン物件は先着順以外で売った可能性があるのかな?

  23. 43 匿名さん

    27階80Rと28階80Pの価格差(500万)の件は、どうやら80Rの販売戦略と関係があったようです。眺望シミュレーションも再確認しましたが、実際の差は微々たるものです。つまり80Pが割高なのではなく、80Rがお買い得になっていたということです。一番最初の価格設定から、一期一次の価格が決まるまでに値段が下がった部屋は幾つもありましたが、全体がバランスよく売れるよう、価格を下げて調整した。その典型が80Rや80Lだったようです。

  24. 44 匿名さん

    >>42
    三井に限らずどこのデベも同じです。

    竣工前の新築分譲で、キャンセルが出たら、脈のありそうな落選者に順番に電話を掛けていきます。全ての落選者が辞退して初めてキャンセル物件として世に出てくるのです。

  25. 45 購入経験者さん

    二流施工会社にTVまで利用して、そのコスト、宣伝費は品質の落とされたマンションに反映されているのに。
    既に購入済みの人はTVで放送されてるとか勘違い人種で。
    コストカットにお粗末な仕様になってるのに、購入はどのように思っているのでしょうm

  26. 46 匿名さん

    南東以外の角部屋が苦戦する中、南西角の中層を少し割安にして販売ターゲットにしたという話は私も聞いたことあります。一か所動きが出始めれば、その他の部屋も少しずつ売れていきますので。80Pもその他の方角の高層と比べれば決して割高ではありませんし眺望的には抜けてきますから、時間が経てばいずれは売れるという計算でしょう。

  27. 47 匿名さん

    >44

    そのとおりで、広告販売するキャンセル部屋ってその時点で売れ残りなんだよね。

  28. 48 匿名さん

    45さんもネガコメントしたいのであれば、もっと冷静に文章構成された方がよろしいかと。折角記載されても伝わりにくいので。CMに関しては先述されてましたが、年明けから野村、三菱、旭化成、東急など企業CMの出稿がかなりある中で三井はそれが殆ど無いとこを見ると、企業広告枠で本物件の訴求をしていると想定されます。マンションというよりはエリア再開そのものに注力しているのでしょう。

  29. 49 匿名さん

    48さん
    マンションのMR内部をタレントが紹介するCMですよね?
    エリアというよりハッキリと、このマンション自体のCMですが?

  30. 50 匿名さん

    >48
    今の実績であれば、販売不振だからCM打ったということでないとは想像できますが、
    三井が企業広告枠があったということは、なんで判るのでしょうか?

  31. 51 匿名さん

    二期で残ってる3LDK Typeで一番お買い特なのはどの部屋?

  32. 52 匿名さん

    >50

    実績はすでに過去のもの。一期で見込み客にすべて売っちゃって、次の当てがないからCMってことも十分考えられる。それでなければ、三井に住んでますって例年のパターンのCMやるでしょ。

  33. 53 匿名さん

    あの淡泊なCMをみれば、大してやる気がないことくらい分かるでしょう。冒頭とか何言ってるか聞き取れないし(笑)、CM頼みで本気で売り込むならもう少しアピール性の強い広告にしますよ、ふつう。これまでの経緯をすべて知っている人なら、想像がつきそうなものです。

  34. 54 匿名さん

    確かにゴールデンにぶち込んでくるくらいだから相当売れてないんだろうな。

  35. 55 匿名さん

    大崎と田町、勝どきと晴海、贅沢な悩み。

  36. 56 匿名さん

    CMについて

    ここのは見てもあまり訴求力ないので勿体ないと思うなあ、、、

    ブランドイメージを上げようとしているプラウド・ブランズのは最初どうかと思ったけど、何回も見ると、刷り込まれていくような気がする。

  37. 57 匿名さん

    55
    どの三井タワーから選ぶか、ってこと?

  38. 58 匿名さん

    >56

    そうかな。イメージだけのCM繰り返すのって、実体がないから説明できないんだろうなっていつも思ってみてる。

  39. 59 匿名さん

    そう。広尾になって!

  40. 60 匿名さん

    MRだってイメージだよね。
    豪華なオプションで実体を飾って美化してる。
    巨大模型も周りの実体の高層を無くして、見晴らしが良いかのように見せている。

  41. 61 契約済みさん

    >51さん
    他の3LDKを購入済の者ですが、抽選を外していたら西向き高層の80Dが有力候補になっていたと思います。あまり人気はないのですが、特にリビングの間取りが秀逸です。リビングの奥行が3m程度しか取れない間取りが多い中、ゆとりを持って大きなTVやソファを配置できるのが魅力的です。MENU1にするとさらにLDが広くなり、ダイニングとの空間的距離感も保持されるのでオススメです。同じく8000万円台を買えるなら南向き80Bも悪くないです。いずれも低価格層ではないのでお買い得と言えるかは分かりませんが、一意見として参考にしていただければと思います。

  42. 62 匿名さん

    青田売りだからイメージで売るしかないでしょ。

    地所のフラグシップであるグランで施工トラブルがあって、入居が遅れるってのが騒ぎになってる。青田売りって売る側の都合でしかないから、これを期に変わらないかな。

  43. 63 匿名さん

    61さん
    ありがとうございます。
    確かに80Dの間取りっていいですね。
    予算と家族構成からMRの70I位のサイズの部屋を検討しようと思ってましたが、二期で販売する間取りが限られており、参考にさせていただきます。

  44. 64 匿名さん

    西向きの80Aも廊下が短くワイドスパンで効率的間取りだと思いますが。西向きでも高層なら周りのビルも抜けるので。モデルルームでは80Kタイプのベランダからの眺望写真が西向き高層でしたのでイメージつくかと思います。

  45. 65 購入検討中さん

    80Aは間取り的には確かにいいですね。
    なんでWEBに載ってないのでしょうか。戸数が少ないからとかかな。
    けどけど、高層階じゃないと眺望的には厳しいですよね。

  46. 66 匿名さん

    周りのビルから抜ける高層階、西向きは
    夏の西日が厳しくなるでしょうね。ワイドスパンなら尚更、カーテン閉切りにしないと暑そう。

  47. 67 匿名さん

    西日の良し悪しについてはこの物件に限った話ではないですね。
    敢えて西を好む人も居ると聞きますし、一概には言えないのでは。
    建物の裏に入る中層以下は西日遮断という意味ではちょうどいい具合になりそうですが。

  48. 68 匿名さん

    この物件の二期以降は西・北・角部屋が中心になるわけですから、今更西の一般論で否定的なコメントをする人に耳を傾ける必要はないと思います。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  49. 69 購入検討中さん

    モデルルームの80Kの景色は良かった。
    まあ、いつも富士山が見れる訳じゃないけど。
    西の高層階は穴場かと。広さと値段的にお買い得感もあるような気もします。

  50. 70 匿名さん

    今、どこも人手不足、熟練工不足がひどいようです。

    ここも、契約者で独自に監理者みたいなの雇って、工事を見張らせた方が良いのでは?

  51. 74 申込予定さん

    売れてるマンションに何を書いても無駄!!
    現地に行けば買いたくなる場所なのでもうすぐ完売しますよ

  52. 75 検討中の奥さま

    主婦にとって目の前スーパーは最強
    働く人はどこに行くにも便利な大崎
    いい場所です

  53. 76 匿名さん

    >どこに行くにも便利

    確かに過去レスで、
    「車を使えば」どこに行くにも便利な大崎
    って言われていましたね。

  54. 77 匿名さん

    http://www.cinematoday.jp/page/N0047277

    ローラによると火災の規模は「(マンションの)ひと部屋が、丸こげか半分くらい」とのこと。「消防車もいっぱい来て、人もどんどん降りていって。でも大丈夫かなって思ってゆっくりスープを飲んでいたら、緊急避難のアナウンスが3~4回も流れて慌てて非常階段を降りたの」と報告。ちょうど仕事の出勤前でマネージャーたちも来ており「一緒に20数階から非常階段で降りて、怖くて足が震えたよ」と恐怖体験を振り返った。

  55. 79 匿名さん

    火事が起きれば危険なのは当たり前だよ
    。避難しましょうね。

  56. 80 マンション住民

    大崎住民。恵比寿隣り、新宿も余裕。渋谷へは山手線ね。
    品川駅隣り、東京駅もぼちぼち近く新幹線、羽田空港、
    将来は品川駅にリニア。五反田のキャバクラ行っても
    歩いて帰って来れます。戸越銀座商店街も近いよね。よく
    大崎は地下鉄無いとか言われたけど、全く問題なし!
    りんかい線で隣りの大井町やお台場、家族で浦安の
    ディズニーランドも近いよ。ご購入の皆様、御近所同士
    よろしくお願いします。休日静かでいいよ!

  57. 81 匿名さん

    80さん、今住んでるマンションに満足しているなら
    何でマンション検討掲示板の検討スレを読みに来ているんです?

  58. 82 サラリーマンさん

    No.80 わかりやすいです ありがとう。

  59. 83 匿名さん

    山手線の駅は大崎と五反田とどちらの方が便利でしょうか?

  60. 84 サラリーマンさん

    大崎は湘南新宿ラインとりんかい線が便利。五反田は地下鉄と池上線が便利。大崎は遠距離の旅に強いかなって思う。

  61. 85 匿名さん

    埼京線などが止まるので大崎の方が便利。ただし池上線浅草線利用者は五反田が便利。街としての利便性は五反田。

  62. 86 検討中の奥さま

    80さんは大崎住民だからみにきてるのですよ
    近隣マンションは気になって当然
    やっぱり環境のいい場所です

  63. 87 申込予定さん

    車使わなくても便利でしょ

  64. 88 契約済みさん

    完成が楽しみですね

  65. 89 匿名さん

    五反田は品位がない印象。大崎はなんの印象もない。

  66. 90 匿名さん

    再開発が終われば環境良くなるが今の現地は環境悪いよ。どこもかしこも工事だらけ。

  67. 91 匿名さん

    車使わなきゃ、六本木などの都心部へ行くのが不便
    歩いてバス停まで行っても、バス本数が少ない

  68. 92 買い換え検討中

    再開発だから工事はしょうがないですね

  69. 93 匿名さん

    再開発って実際にできてみないとわからないんだよね。出来てみたら、あれってのもあったりする。

  70. 94 匿名さん

    今時六本木に行きたい?

  71. 95 買い換え検討中

    六本木に行くことはないですが電車でどこにでも行きやすい

  72. 96 契約済みさん

    何もないと言うことはそれだけ静かな所なんですね
    素敵です

  73. 97 匿名さん

    バスは利便性100円バスあればうれしいな。

  74. 98 申込予定さん

    お金がないと買えない場所
    環境抜群、利便性抜群

  75. 99 サラリーマンさん

    大崎から羽田空港へのバス便ができるとうれしいです

  76. 100 匿名さん

    98の表現いいですね!

  77. 101 匿名さん

    デパートはどちらにいかれるのかしら?

  78. 102 申込予定さん

    デパート?
    行きたいときにどこでも行けますけど

  79. 103 匿名さん

    デパートより、ららぽかな?

  80. 104 匿名さん

    あればうれしいな→無い
    できるとうれしいです→無い
    だけど、気持ちだけは利便性抜群!

  81. 105 匿名さん

    気合いだけで大丈夫ですか?

  82. 106 匿名さん

    103
    ららぽに行くのも大変ですね。
    山手線で有楽町まで行って、有楽町線豊洲のららぱですか?

  83. 107 匿名さん

    ららぱじゃなくららぽね。

  84. 110 契約済みさん

    気持ちだけ利便性抜群じゃなく、実際に利便性いいんですよ
    現地知らないのに変な書き込みやめましょう

  85. 111 匿名さん

    焦って二重投稿しなくても大丈夫ですよ。
    マンションは逃げませんから。

  86. 112 申込予定さん

    再開発楽しみです
    少しずつ出来上がってきてますね

  87. 113 匿名さん

    環境がいいってどういう意味?静かということであればその通りだけど。

  88. 114 匿名さん

    律儀に全部同時に竣工させる必要あるのか?スーパーなんて先に作ればいいのに。

  89. 117 購入検討中さん

    スーパーなんて先に出来ようが後に出来ようがかまいませんよ
    同時だと何か不都合ですか
    今度はスーパーのできる時期ですか
    暇ですね

  90. 118 匿名さん

    スーパー先にオープンさせたら、見込み客のマンション住民こないから、客少ないよ。商売成り立たないので、スーパーとマンション入居時期合わせるんだよ。

  91. 119 匿名さん

    数年前は坪400万円超えが当たり前のエリア
    再開発が終わる頃には今のような価格水準では買えなくなっているのでは!

  92. 120 購入検討中さん

    消費税10%になるまでには決断しとかないと

  93. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸