東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸戦争」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸戦争

広告を掲載

  • 掲示板
よしこ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00

品川近辺でたくさんの高層マンションが販売されていますが、どこが一番魅力的だと思いますか?
私は住友のWCTと鹿島のブランファーレで悩んでます。

[スレ作成日時]2004-05-04 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸戦争

  1. 321 匿名さん

    そうすると、当スレの結論は、「勝者なき団栗の背比べ」ですか。
    デカイ団栗ですな…。

  2. 322 匿名さん

    ヒルズ族からすればそういうことですな。

  3. 323 匿名さん

    しがない一庶民の私は、
    イワトビペンギンが仲良く2羽並んだみたいな可愛いデザインの団栗、中層階で満足ですけどね。
    リーズナブル価格だからローンも大した額じゃないし、ゆっくり老後の備えもできますわ。

  4. 324 匿名さん

    >>319
    まだいっぱいある。倉庫があってもいいが、それが何年後か大型マンションになるのが港南のいやなところなんだよな。新しい供給があるだけ中古の価格が下がるからな。

  5. 325 匿名さん

    >290
    >292
    港南口にはインターシティとかグランパサージュとか、あと高輪口の方にも結構使えるお店があって、
    買い物や食事には不自由しない印象ですけど。あ、私、ちなみに港南住民です。
    豊洲や晴海って何かあるんでしたっけ?
    それと、やっぱり大型スーパーがあるのって、そんなにいいことなんですか?
    自分にとっては今のところ必要じゃないものなので、それをメリットとして考えたことないんですよね。
    日常の買い物は、会社帰りのデパートorアトレのクィーンズ伊勢丹で今のところ十分かな〜。
    「そもそも遠すぎる」って、いったい何処からの話?銀座?東京駅?六本木?
    だとしたら、あんまりかわらないでしょう?
    ちなみに港南から銀座まで車で平均10分ちょいですよ。道が空いてる時は10分もかかんない。
    まぁ、晴海はもっと近いでしょうけど、豊洲はおんなじくらいでしょ?

    >307
    月島・晴海から銀座まで歩くのはちとキツイと思います。歩く人結構いるの?
    元・築地住民ですが、ここからだって歩くのかったるいのでいつもバス(晴海通りはバスの本数多いし)。
    急ぐ時はまれにタクシーでした。

    駅までの距離云々のことだったら、確かに港南は駅の改札までちと遠いですね。それは事実だ。
    駅まで歩かなきゃいけない人は、駅近な場所に住んだ方がよいですね。
    ただ、歩くことを前提としない生活というのも世の中にはあるとゆーことで。
    私、ゼンゼン不自由してませんヨ。職場までタクシーだし。

    あ。ところで、豊洲って都心なの?

  6. 326 匿名さん

    >324
    それを言ったら豊洲や勝どきの方がもっと怖いですよ。
    少なくとも、港南地区には都営跡の定借物件を最後に超高層が建つことはありません。
    中低層のマンションが建つことはあるでしょうけれど、これもたかが知れています。
    港南3丁目の運河沿いがせいぜいでしょう。

    >325
    豊洲は都心で良いのでは?
    少なくとも港南地区よりは皇居に近いですから。

  7. 327 匿名さん

    >325
    あのへんって駅前に会社のある会社帰りのサラリーマンやOLのための店しかない印象なのだが。
    仕事終わりに飲むという感じの。場所柄当たり前といえば当たり前なんだけど。

    あの程度で日常生活で「使える」という人ならそれでいいのでは。
    あるいは「職場までタクシーだし」と言い切れる人なら。
    けど、普通は職場までは電車だし、会社帰りに食料品をデパートで買い込んで電車に乗るのか。
    それに、銀座から港南だと確かに空いているときは十数分だけど
    一般道を80キロくらいで飛ばしての十数分だから深夜料金のタクシーだと4000円を越えてしまう。

  8. 328 匿名さん

    勝ち組、***みの定義で誤解があると思う。
    セレブだけが勝ち組ではない。
    サラリーマンでも、とんでもない収入差がある。
    今、そこそこの高層MSを買う人は、タクシー代くらい
    経費で落とせる人、なんでもない人は多い。

    あと、品川駅に集まる商業施設は、高輪方面の住人が使うところでもある。
    我が家も使っている。
    高収入者宅向けに悪い品はそろえないで、良い品の店が増えている。
    スーパーは嫌いでないが、店の種類が多いのは楽しいもの。
    決して『あの程度』という商業施設ではないですよ、327さん。

  9. 329 匿名さん

    >328
    ということは港南はサラリーマンでも通勤のタクシーを毎日経費で落とせて、
    あるいは落としてしまう倫理観の持ち主か、
    高輪の億ションに住んでいる人と同じようなものを日常的に購入するという人、
    タクシー生活が大前提の人以外にはダメなようですね。
    私や多くの年収1000万円程度の勤め人にとっては到底、ついていけない世界ですわ。

  10. 330 匿名さん

    何か『豊洲の方がこんなにいいんだよ。港南なんて…』って必死に書き込みしてる人→見苦しい!
    上げ足取りのレスに終始は笑止千万。まぁ、どこぞの営業スパイか自分が買ってしまった(ちょっと後悔)から
    頑張ってる○○にちまいないがな。もう、やめとけ。

  11. 331 匿名さん

    何を言おうが売れ行きだけがすべてをはっきりさせる…

  12. 332 匿名さん

    329は豊洲から出張してきているわけ。
    なるほどねえ。

  13. 333 匿名さん

    毎日に高級な店を利用しないかもしれないけど、時々利用するだろう。やはりいっぱいあったほうが便利!
    庶民的な商業施設しかなくて、いちいち銀座まで足を運ばなければならない豊洲と比べれば...

  14. 334 匿名さん

    中央区内の島から都心に通う普通のサラリーマンの私は
    有楽町、銀座、見附あたりの値ごろな店にしか飲みに行かないし、
    ちょっとした買い物は銀座と江東区を使い分けてますね。
    豊洲に大型スーパー、ホームセンターができたのは有難いです。
    今後できるビーナスフォート的?SC(専門店街)もそれなりには期待。

    別に私自身は勝ち負けにこだわる必要もないし、満足してますけど、
    俺は勝ち組だみたいな書き込みが増えてくると、そちら派の住人のイメージが
    どんどん悪くなってきますね。完全に豊洲側に着きたくなってきました。

    もちろん、殆どの人はそうじゃないまともな人だと思うんですけど、
    俺は勝ち組だみたいな書き込みをしてる人って、
    勝ち負けに拘らなきゃならない程度の人だから、港区内のもっと高級なところじゃなく
    品川区と間違われるようなところで高さを競ってるんでしょうかね。

  15. 335 匿名さん

    >334
    ここは港南方面のサイト。
    江東区のほうから遠征されて荒らされたから拒絶したのが始まり。
    それまで他地区は話題にもならなかったのではなかな。内輪もめばかりで。
    高等方面は、比較するには離れすぎてるし。遠征されなければ終息すると思うよ。

  16. 336 匿名さん

    335さま
    334です。失礼しました。
    言われてみれば確かにそのとおり、スレのタイトルはともかく、始まりからしてそうでしたね。
    ご指摘のおかげで、港南派(?)の方に誤った悪い印象を持ってしまわずに済みました。
    気分よく午後が過ごせます。ありがとうございました。

  17. 337 匿名さん

    >327
    品川駅周辺は、わざわざ食事に行くor飲みに行くレベルのお店ってそこそこあると思うけど。
    ホテルも多いしね。少なくとも豊洲よりはあると思ってるけど。違う?
    仕事でたまに豊洲に行くけど、あそこって食事するところがないのよね。
    じゃ、タクシーで銀座に場所移そうとしても、流しのタクシーが全然通らない。
    結局タクシーが通るまで15分くらいかかりました。
    港南だったら、もうとっくに銀座についてる。通勤ラッシュ時の混んでる時でも銀座まで15分くらいだし。
    道が空いてる時は10分かからない。
    ほとんど毎日利用しているので、>327さんよりは確かな情報のハズ。
    ちなみに、自腹ですよ。経費じゃないです
    それから、港南から銀座まで飛ばさなくても2000円以内ですよ。通常1700円前後。
    深夜でも4000円というのはありえない。つか、どこの港南よ、そこ?

    >334
    「俺は勝ち組だみたいな書き込みをしてる人って」
    誰もそんな書き込みしてないと思いますよ。勝ち負けって、人と比べてもね。くだらない。
    私もそういうつもりは全くありません。実際、勝ち組じゃないし。
    私が言いたいのは、価値観やそれに基づくライスタイルは人それぞれなので、
    駅近や大型ショッピングセンターを一般的かつ普遍的に価値あるもののように言われて私には理解できない。
    ということです。

  18. 338 匿名さん

    337さま
    334です。
    たぶん入れ違いになったのだと思いますが、336の書き込みをご覧くださいますよう。
    真意はともかく、感情的な書き方はやはりよくなかったと反省しております。
    やはり、ゆとりを持たなきゃいけませんね(^−^)。

  19. 339 匿名さん

    通勤で毎日タクシーで往復ということは
     4000円×20数日=80000円以上
    毎月それだけ通勤費に使うとは大したもんですね・・・

  20. 340 “

    あ、別に銀座が職場なわけではないです。私の言い方ちょっと紛らわしかったですね。
    勤務先は中央区ですがもう少し遠い場所にあります。
    行きはタクシーですが、帰りは食事や買い物で寄り道するので電車も結構使います。
    駅から自宅までもはタクシーorバス。冬場は健康の為歩いたりすることもあり。ってとこです。
    でも、中央区の駅近に住んでいた頃から朝はタクシー通勤だったので(朝のうたた寝は万金に値する)、
    別に港南だからというわけではないですね。そういえば。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸