東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうしようShibaura island-4【勝ち組(w】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 【芝浦の島】どうしようShibaura island-4【勝ち組(w】

広告を掲載

未定、未定、なにもかも未定! [更新日時] 2006-09-09 08:08:00

3井・電2ほか関係者の反省会場はこちらです。
お食事はおいしい焼肉をご用意しました。

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】どうするShibaura island-3
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/

過去スレ
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
  https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド グローヴタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-07-26 20:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    SMAP広告をやめたの?

  2. 263 匿名さん

    ついでに島のイメージで売るのもやめて普通に売ればよかったのに。
    キャピタルに負けなかったのに。
    全体からみればテレビタレントなんかたいした金額じゃない。
    運河の悪環境を逆手にとった島のイメージ付けにすごい金をかけている。
    騙されない人の反感を買ったんだな。
    通常、価格の5〜7%が宣伝費といわれているけど10%は行っているんじゃないかな?


  3. 264 匿名さん

    >258さん

    そうですね。判断に苦しむポイントです。

    私は最初、HPやパンフレットでグローヴタワーの利点を判断し、一気にその気になりか
    けたのですが、現場を見に行って少し考え込んでしまいました。現況との落差が大きか
    ったのです。この時点で一回気持ちをイーブンに戻し、周辺の物件も見て再評価の過程
    に入りました。安い買い物ではないですからね。

    周りにもそれなりに評価できる物件もあります。どれも何がしかの特徴を持っていて、
    一長一短とも言えます。
    結局、自分が2年後に住む時にそのライフスタイルに合っている物件、その時にも後悔
    なく住める物件、という点でグローヴに決めました。

    環境がどこまで変わっているか....、これはもう賭けでしかないですね。
    何事にもリスクは付き物ですが、私はグローヴについてはこの点にギャンブルして見ま
    した。
    仕事などにも幾つかリスクテーキングしていますが、これもその内の一つです。
    10年後の結果が楽しみですネ。


  4. 265 

    >264さん

    私も、高い買い物ですから当然検討に検討を重ねた結果で、購入を決めた一人です。
    ’島’のイメージ戦略に惑わされること無く、純粋にグローヴの価値について考え、

    ①予想される住環境が自分のイメージする生活にマッチしていて
    ②提示されているコンセプトが自分で納得できる内容であり
    ③建物、管理、等のスペック面でも満足できる内容で
    ④金額が、自分が考えている価値に見合う金額

    と考えて、購入に踏み切りました。
    金額が近隣の他物件に対し、若干高いとは感じています。
    が、他の物件は結局、最終的に'住みたい'と思わなかったのです。
    様々な条件が違うわけで、横並びに比較するのは如何なものかと思います。
    価値観は人それぞれですよね。重要なのは、購入者本人が納得できるか否かです。
    私は、(色々なバッシングが掲示板に書かれて悲しい思いはしつつも)自分自身は十分に
    納得しています。この価値観が共有できる方が購入されると思いますので、そういう意味で、
    2年後に始まるグローヴでの生活は、とても楽しみです。
    恐らく、グローヴ購入に踏み切った方々は、同じような感じ方をされているのでは
    ないでしょうか?

  5. 266 匿名さん

    ***の遠吠えみたいなスレになってきたな・・・・・・・
    まあ犬がメインキャラなマンションだから良いのか?

    それにしてもSMAPのCMも痛かったが、なんで犬と渡り鳥なのかも痛かった
    犬(ワン)渡り鳥(雁=ガン)、ワンガン、湾岸だったとは・・・・・

  6. 267 匿名さん

    価格的には別に高くはないと思いますよ。
    キャピタルや港南のマンションの一連の流れをくむ、
    高層マンションとしては安い部類に入ります。
    山の手のマンションと違って、
    高層マンションの大衆化を狙ったもので、
    大衆を顧客として獲得するするのには、
    多少多い宣伝費をかけブランド化しなければならないのは致し方がないところで、
    丘の上に建つマンションはちょっと手が出なかった私は、
    願わくばブランドが長続きすることを願います。
    いくつかかつてのブランドが色あせている開発をみているので不安もあります。

  7. 268 匿名さん

    そのブランド化が既に崩壊しているのが問題だと思うのだが。

  8. 269 匿名さん

    こんな記事を All About で見つけました。
    「再開発エリアの魅力、NOW&THEN」
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050701A/index.htm
    ご参考になれば。

  9. 270 匿名さん


    記事の最後が
    お問合せ先:芝浦アイランド公式ホームページ

    タイアップ記事

  10. 271 匿名さん

    >269
    ガイド記事でしょ。これはタイアップ広告なんですよ。
    この辺がここの一連
    の宣伝の胡散臭いところ。
    真剣に考えてる人間としてはやめて欲しいな。
    古いですよ。
    こんな騙し仕掛けは。
    就職活動でごまかし企業が、
    ネットで一日のうちに学生に暴かれ、
    血祭り挙げられる時代です。

  11. 272 匿名さん

    >>269
    島をひとつ作り直す、ブロックリノベーションなら新しい試みができるはず、、、って
    写真の中央にごちゃっと鎮座する、既存建物は何でしょね?作り直してないじゃん全々

    記事の中で既に、破綻しちゃってるのに、それを堂々と謳いあげる。
    数割の真実を混ぜた虚実、これこそ詐欺師の典型的な手法
    こんな部分を消費者に見透かされちゃったから、島は売れないのでしょうね。

  12. 273 匿名さん

    266みたいな人ってなにしたいの?暇なの?
    マンション買えなくて悔しい人なの?
    人のマンションのどうでもいいレベルでケチつけて何が面白いの?
    不思議。

  13. 274 匿名さん

    そう、島の悪口いう人はいらない。
    所詮、買えないやつの遠吠え。
    出てってくれないかな。

  14. 275 匿名さん

    >>273=274
    自作自演するなや、分かりやすすぎるぞ売り子さん

  15. 276 匿名さん

    >273
    就活の学生と同じでしょ?
    騙されるなよって。
    そのためにここを見ている人って多いんじゃない?

  16. 277 匿名さん

    本当にこのマンションについて考えている皆さんへの提案。

    煽りや建設的でない内容にその都度反応するのは止めましょう。
    色んな意見があるのは当たり前ですし、その発言を禁止する必要もありません。
    どの意見が本当に購入を考えている方の意見なのかは、読めば一目瞭然ですネ。

    全部を受け入れて、その中で<自分で判断>することが大切であり、個々に反応
    しても疲れて消耗するだけですよ。取捨選択しましょう。

  17. 278 匿名さん

    「再開発エリアの魅力、NOW&THEN」
    http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050701A/index.htm
    について、

    All Aboutは就職情報誌のリクルート編集者がはじめたサイトであることは周知でしょう。
    編集方針はリクルートと同じです。
    スポンサーの金でいかようにでも記事ができるシロモノです。
    今となっては騙される奴もいないでしょ。

  18. 279 匿名さん

    >278
    その通りです。いや、リクがアメリカから持ってきた商売です。
    同じように画期的とマスコミに取り上げさせた宣伝上手のリクの湾岸コスモが、
    すでに入居が決まっているのに未だに募集している。
    マスコミにあおられた人は評判がいいからと買い、
    良く調べた人は売り手が言わない部分に気づきノーといったのでしょう。
    ここと同じように三面が見合いとなるマンションです。

  19. 280 匿名さん

    何を言っても105戸って販売戸数が全てをものがたる

  20. 281 273

    >275
    残念でした。273=274ではありません。洞察力ないのに無理スンナ。くすくす。

  21. 282 匿名さん

    島にとても関心があります。
    皆さんの意見を参考にしつつ、自分なりに整理してみたところ以下のような感じです。
    【メリット】
    ・田町駅からの壮観な眺めは、シンボルタワーとしての存在感がある
    ・島の半分はブロックリノベーションで整理されていて、完成すれば相当綺麗になる
    ・周辺に比べ緑が多く、落ち着いた雰囲気を持っている
    ・価格帯にひらきが少ないので、生活レベルの近い方々が多いと思われる
    【デメリット】
    ・物件について、眺望を遮る建物が多い、間取りが使いづらい、耐震構造で地震にもろい、
     販売価格を抑えるせいかオプションが多い
    ・賃貸物件が2棟あるため、マナー的に不安である
    ・CMやパンフ等の広告宣伝は、知名度を上げる点では効果があったが、
     反感を買う内容が多く、ブランドイメージを下げてしまった
    ・運河に停泊している船、モノレールの汚れた柱、島内の既存物件が
     島の清潔感とアンマッチである
    (コンセプトについて、鵜呑みにできるほど現実が伴っていない)

    上記を加味すると、かなり現実に目をつぶる部分が出てきます。
    買えない人の遠吠えと言われている方もいますが、幸い当方は金銭的に
    問題ありません。あくまで冷静に分析した結果です。
    やはり、検討のうえ納得できる物件を買ってこそ満足のいく生活ができると考えます。
    購入者の方は、実際どの辺を重要視されているのか、また妥協した点はどの辺なのか
    を教えていただけるとありがたいです。

  22. 283 匿名さん

    >282さん
    購入者です。
    当方にとってメリットは282さんのおっしゃるほかに
    ・職場への通勤利便性
    ・スーパー・保育園・病院等の施設
    もありました。
    282さんのおっしゃるデメリットについては、
    ・間取りは当方にとっては使いやすい間取りがあった
    ・今までの経験上、眺望はほとんど見ない
    ・オプション・・・少なくないですか?
    ・「島」という認識で買っていないため、既存物件に対して問題意識がない
    東京都水道局の建物に関しては、通常無人ですし、移転することはないはずなので、
     跡地に大きな建物が建つのでは、という心配は当面ない
    ・耐震構造でも通常の地震には十分耐えうるし、一番怖いとされる直下型では
     免震と大差ないという認識
    のため、デメリットにはなりませんでした。
    当方の一番のデメリットは、値段と思っていましたので、あまり参考にはなりませんでしたね。
    失礼いたしました。
    目をつぶる部分が多い場合は、他の物件も含めて再検討するのが一番ではないですか?

    ここよりも、購入者限定スレで質問するほうが、いろいろな意見が出てくると思います。

  23. 284 匿名さん

    港区の物件ではあるが「芝浦」という言葉を聞いた時の世間のイメージはまだ工業地帯、工場労働者の
    街なんだよ。豊洲や晴海地域はそういった部分もあまり隠さずに共存という手法もとってうまく昇華さ
    せているように思うけど(ある種の開き直りも含め)、ここは「ブロックリノベーション」で消し去ろ
    うと目論んでしまったため、購入者と世間のイメージとの乖離がかなりあるように感じている。

    1.芝浦は生きている 動いている
      えんとつえんとつ
      クレーンはごつごつと
      翼をひろげ えんとつえんとつ
      コンクリートのぶあつい壁
      モーターベルト
      ピストンのふるえ
      ふきあげる煙
      空は真っ黒い晴れ

    2.首切り反対 単価切り下げ反対の
      ストライキを 動く芝浦の
      ゼネラルストライキへ
      製作所には千三百の仲間の
      うらみがたぎる
      職場をあげて
      あしたはゼネストへ
      モーターをとめろ
      芝浦の仲間

    http://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/shibaura.html

  24. 285 “

    >282

    購入者です。ご参考になれば・・・
    【メリット】については、書かれている通りと思います。
    あと、私は駅からの距離もポイントでした。今現在、最寄の駅まで15分かかっており、改善は必須でした。
    ちなみに、当方の最寄駅選択肢は、職場の関係から京浜東北線沿いです。田町は理想的な場所でした。
    【デメリット】については・・・
    ・眺望遮る → 方角によっては確かにそうですね。我が家は西側の部屋希望だったので、眺望的には
            問題なしでした。(将来はわかりませんが・・・その辺は納得の上)
    ・間取り  → 部屋によると思います。逆に、希望の間取りとフロア確保のため、早めの契約をしました。
    ・耐震構造 → この点は色々と掲示板でも議論される所ですが、私が調べた限り耐震で十分との判断です。
    ・オプション→ 多いですか? 他の物件のオプションを知らないもので・・・。
    ・賃貸2棟 → むしろ、色々な世代の人が住むようになって、活気が出ていいと思ってます。
    ・CM、パンフ→ 物件を宣伝する手法の一つと割り切っています。
    ・運河の船等 → 現場を見て、私にとっては購入を止める理由になりませんでした。

    以上です。気に入って購入するわけなので、あまり参考になる情報提供はできていないかも
    しれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

  25. 286 匿名さん

    >284

    古いっすね・・・

  26. 287 匿名さん

    >運河に停泊している船、モノレールの汚れた柱、島内の既存物件が島の清潔感とアンマッチである。

    これらは時間が解決してくれると思っています。
    運河ルネッサンスで船やモノレールの柱は撤去されたり、綺麗になります。
    都営住宅も港南と同じように、そのうち壊されると思います。
    また、港南と違って敷地もさほど広くないので、定借マンションのような超高層は建たないと思っています。

    賛否両論のあるブロックリノベーションについても、確かに島丸ごとではありませんが、
    無秩序な港南等と違って、計画的だし緑も多いので将来性があると思います。
    きっと10年後には素晴らしい街になっていると思います。
    この将来性に私は賭けました。
    三井さんよろしくお願いしますよ。

  27. 288 匿名さん

    >282さん
    検討から外したものです。ご指名以外で申し訳ありませんが、老婆心ながら...
    次の点が気になりました。
    当方、眺望のよい角部屋を希望しています。
    ここは眺望の期待できる角部屋は庇なしで嵌め殺しのガラスです。
    現在、高層に住んでいてリビングはガラス面でほんのわずかしか窓が開きません。
    南西面なので晴れると冬場でも暑くエヤコンを入れなければならない日が少なくないのです。
    日中、家にいる者にとってエヤコンのみの生活は気分とコストの面で我慢できないと言い、
    現在の物件を売却して何とか間に合う価格のものを探しています。
    私の寝室はやはり庇なしで南側。
    一年の3/4の期間は暑くて目を覚まします。
    夏場の早朝、無意識でリモートのエヤコンのスイッチを入れています。
    6帖位では冷房が効きすぎ28度でも寒くて体調を崩します。
    29度にすると暑く困ったものです。
    庇付きの妻の部屋が羨ましい状態です。
    鳩やカラスが糞をした跡がガラスに流れ付いても最長3ヶ月位?の窓拭きを待たなければなりません。
    ガラス張りの出窓は低層階の木立が借景になる位置にのみ良いものだと思います。
    座って見られる眺望なんて一週間もすれば慣れてきてベランダに見に行っても良いくらいになります。
    照明を消さないとガラスへの映り込みで見えないこともあります。
    高層マンションは全室庇とベランダ仕様をお勧めします。
    割と切実な経験話、失礼しました。


  28. 289 匿名さん

    最初は興味持ったんですけど、このマンション
    検討から外した理由は・・・
    ・港南→芝浦→勝どき→豊洲という流れの中、高層マンション価格帯の一種のコンセンサスが形成されていたのでは?
    ・それに対し島は高めに設定されている気がした
    ・それを補う魅力を探したが、残念ながら価格差を埋めるまでには至らなかった
    ・むしろ三井不動産&電通のイメージ先行の売り方に疑問を感じ、反感すら感じてしまった

    こんな感じなんですけど、一言でいうとバリュー、お値打ち感を感じなかったってことですかね
    お値打ち感っていうのは単に安いってことじゃないでしょ
    40万円の時計でも安いと感じるし
    逆に5千円の時計でも高いと感じる
    それがお値打ち感

  29. 290 匿名さん

    >>これらは時間が解決してくれると思っています。
    >>運河ルネッサンスで船やモノレールの柱は撤去されたり、綺麗になります。
    これが出来るくらいなら、既にしてますって

    >>都営住宅も港南と同じように、そのうち壊されると思います。
    >>また、港南と違って敷地もさほど広くないので、定借マンションのような超高層は建たないと思っています。
    これも希望的観測すぎ、港南は昭和30年代のアパートが耐用年数を超えたので立て替える
    例の都営はあと20年はあのまま。
    下水局もそのまま

    >>賛否両論のあるブロックリノベーションについても、確かに島丸ごとではありませんが、
    >>無秩序な港南等と違って、計画的だし緑も多いので将来性があると思います。
    港南と違って、今回で島内開発しきっちゃうから将来性なし

    >>きっと10年後には素晴らしい街になっていると思います。
    >>この将来性に私は賭けました。三井さんよろしくお願いしますよ。
    いや100年後にすばらしい街になってるやもしれんが、10年後は今のまま

  30. 291 匿名さん

    >>283
    >・耐震構造でも通常の地震には十分耐えうるし、一番怖いとされる直下型では
    > 免震と大差ないという認識

    大きく間違ってます。
    勉強し直して下さい。

  31. 292 匿名さん

    三井のタワー個人的には気に入っているんです。
    だからここも結構好きでした。CM前までは・・・

    SMAPを全面に出したCMがやはり大失敗だったと思う。
    安っぽいというか軽いイメージになってしまって三井のタワーと全く結びつかなかったし、
    これで私は「絶対欲しくない」と拒絶反応すら覚えたほどです。

    設備面や内装等グレードは劣ると思うのですが、勝どきの「TTT」のCMを見ると
    「数段グレードが良いのでは?」と感じてしまう。CMの出来栄えが実際結果となってる気がします。
    高額な買物だからこそイメージって絶対大事!

  32. 293 匿名さん

    複合開発は素人では予測の付かない事があります。
    全体のイメージが大事で個人生活は犠牲になってもよいという人はいないしょう?

    昔、検討したマンションの向かい側に立つビルの設計図を取ってもらって見たところ、
    我が家のリビングになるべき前方に大会社のオフィスのリフレッシュコーナー予定が!
    忙しい会社のこと夜中でもカーテンを開けられないかもと思い中止に。
    現在、その部屋を見上げるといつもカーテンが閉まっています。
    その上12時過ぎまで隣のビルの派手な照明に晒されてしまっています。
    知り合いに、お金持ちで現地も確かめずに買って、
    住んでみたら隣のオフィスビルと見合いで高校生の娘に馬鹿にされ、
    後悔でノイローゼになった人がいます。
    絶対に、よーく検討して下さい。
    複合開発は、昔から、利益と全体のイメージのためにプライバシーを考えないところが多いです。
    気に入らなければすぐに出て行けばいい賃貸とは違います。

  33. 294 匿名さん

    ほんとうに電通はバカなCMを制作したよね。
    数千万円の商品も数万円の商品も彼らには同じなんでしょ。
    アイランドだけならまだしも、
    三井のタワーそのもののブランドイメージが落ちたと思う。
    292さん同様このCMで検討を中止したんだけど、ほんとうに残念だな。

  34. 295 匿名さん

    >290さん
    他にも書き込みましたが、100年後には日本の人口は3700万人といわれています。
    大都市でも人はスカスカ。
    今でも、年金や税収に不安があり国は借金だらけ。
    環境投資まで金が回らないのでは?
    良くぞこんな環境の悪いところに住宅を作ったものだといわれると思いますよ。

  35. 296 匿名さん

    294さん

    ホント何でCMする必要があったのかすら疑問。
    TVCMってある意味、博打ですよね?
    事前に物件情報を知っている人ならさらにイメージが良くなるか購入意欲を無くすかだし、
    全く知識の無い人にとっては「ここ欲しい」と衝動買いに近い興奮を覚えさせるか・・・

    SMAPに熱狂するファンが購入層(購入可能な収入者)とはとても思えないし。
    高級外車や高級ブランドであんなCMは絶対しませんよね?
    三井さんには申し訳ないけれど、自ら「三井のマンション」ブランドをいきなりGAPやユニクロ辺りの
    大衆ブランドにハードルを下げちゃった感じがしません?
    こうなると真の三井ファンも失うし、高価格ブランド志向の高所得者は拒絶しちゃうもの。
    この論理はマンションに限らず車でもバックでも何でもそうでしょ?

  36. 297 匿名さん

    そんなにいじめなくてもいいじゃん。
    買った人のことも少しは考えろよ。

  37. 298 匿名さん

    297さん

    スイマセン。
    自分の中での三井のタワーブランドイメージが一気に崩壊してしまったので、
    落胆が半端じゃなかったのです。
    しかしながらタワー外観は裏切る事無く威風堂々としているなぁと感じています。

  38. 299 匿名さん

    >>298
    島のCMはまさに歴史に残る失敗作。敢えてCMを押さえ、無印良品的なブランドイメージを
    付けたCMTとは対照的だ。
    あんな派手な広告を打つなんて、よほど利益を乗っけてるんだね?とかの疑心暗鬼を生んだし
    なんといってもチョイスが悪すぎてイメージダウンにしかならなかった
    リチャードギアもそりゃお金かかってるんだろうけど
    ニューヨーク・摩天楼・新しい東京っていうイメージ付けは出来た
    でもスマップじゃ、エバラ焼肉のたれか、欽ちゃんの仮装大賞くらいしか思い浮かばない
    まじ大失敗
    そういやセゾンカードのCMもいい加減うざいな

  39. 300 匿名さん

    >296
    そうだね。
    オードリーヘップバーンを使った白金の物件は、
    残り物&キャンセル物件の大幅値引き狙いの友人もさっぱりご縁が無かったといっていた。
    でも、オードリーなんか使ったらヨットでもなきゃぁならんし...
    あそこにヨットなんていったらえらい嘘になっちゃうし...

  40. 301 匿名さん

    >>296
    ベッドタウンのマンションならTVタレントをよく出てくるけど、
    都心の物件なら、リチャード・ギアみたいな外タレか、市川団十郎とかのステータスの有る大物でないとね。

    三井だって、パークコート学芸大学ではグレース・ケリーを使っているのに...

  41. 302 匿名さん

    てゆーか、今日って第1期105戸ぽっちの登録締め切り&抽選じゃなかった?
    まったく盛り上がらんな?
    そもそも抽選住戸なんかあるのか?

  42. 303 匿名さん

    不動産広告としては、犬とか鳥あたりまでは新鮮だった。
    巣マップで一気に↓

  43. 304 匿名さん

    >>302
    こんな不人気物件に105人も申し込まない
    だめだろ

  44. 305 匿名

    この不人気では、外資系に安く買い叩かれる?

  45. 306 匿名さん

    >>305
    ケープはその運命確定かな?

  46. 307 匿名さん

    うっそーん。

  47. 308 匿名さん

    グローヴも安く買い叩かれるのでは
    例えば、販売価格が6000万でも、あまりの不人気に、銀行が査定を3000万にすると、ローン貸付は80%の2400万までしか貸さない。→大半のローン契約者が買えない。売れ残り続出で、グローヴを丸ごと安くどこかに売ってしまう。
    今、購入者とか言ってる馬鹿ども連中は、CMTやTTTWCTを選べばよかったと後悔する。

  48. 309 匿名さん

    >301

    TTTがギアを使ってるので、ここが日本人タレントで・・・ってのは
    ある意味間違っていないような気もします。
    起用するには制約とか色々あるでしょうけれど、SMAPでなく例えば
    団塊世代なら役所光司とか団塊Jrなら宮沢りえとか現在のイメージからして
    和装でも勝負できそうな落ち着いた品あるイメージ出来たろうに。

  49. 310 匿名さん

    >302
    確かに。締め切り&抽選日なのに荒れてないな。

  50. 311 匿名さん

    >>310
    荒れてないって言うか、もはや誰も気にしてない。
    ここくらい不人気だと1期だ2期だって言う前に、ほとんど先着順販売でもんな

  51. by 管理担当

スムログに「芝浦アイランドグローヴタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸