東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<9>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<9>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2014-05-08 12:42:24
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/topi045_1.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/

[スレ作成日時]2013-11-26 16:48:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<9>

  1. 151 匿名さん

    石原は、国政時代は首都機能移転の積極論者でもあったから、石原系だとそれはそれでリスクがある。

  2. 152 匿名さん

    具体的に誰ってことはないけど、まず5000万くらいでビビらない奴
    リーマンがマンション買う程度のカネでオタオタしてちゃ6兆円の都政を差配できるわけない
    カップラーメンの値段に精通してる「庶民派(笑)」なんぞではなく
    でかいカネの使い方を知ってる人間じゃないとダメだね

  3. 153 匿名

    >151さん
    なるほど、たしかに石原慎太郎は道州制とか賛成してますもんね!

    日本という国は、島国でありキャパからしても中央集権のタイプの方が発展してくれる性質があるかと思われます。
    下手に道州制などしたり、首都機能を分散したら、日本の場合は都市力そのものまでもが分散化されて結果的に経済が弱まるかとおもいます。地方にイオンのような商業モールが出来るばかりな日本になってしまいます。

    やはり、善くも悪くも東京をどんどん盛り上げてけば、日本が大躍進、大発展するかと思われます。

    そういう事となると、誰が都知事に相応しいでしょうかね~?

  4. 154 匿名

    まぁとにかく、東京サウスゲート計画促進には、宇都宮弁護士の都知事就任はマイナスでしかありませんね!!

  5. 155 匿名

    宇都宮さんが都知事になんて事態になれば、東京サウスゲート開発どころか、中年になっても無職でデモとかばかりやってる未成熟大人が増えますね。持ち家を持ってる層への妬みばかりを汲み取られ、東京サウスゲート開発計画どころか、東京都全域の開発が凍結するでしょう。そして、生活保護と公営住宅 整備ばかりに都税が回されます

  6. 156 匿名

    JR東日本や、デベなどの開発業者にとっては誰が都知事だと開発がはかどるのだろか?!とりあえず東京サウスゲート計画にいたっては

  7. 157 匿名さん

    とりあえず候補者が揃ってから騒げよ

  8. 158 匿名さん

    宇都宮さんは、考え方としては美濃部さんに近いみたいですね。
    美濃部さんと言えば東京外環・中環の道路事業を凍結して、交通と環境をダメにした元凶。
    確かにこんな人はダメですね。

    今の所ほかに候補がいないから都知事選の話はしてもしょうがないかもしれないけど、
    活発な書き込みを促す雰囲気は保ちたいものです。
    話題がない、というのも分からなくはないですが。

    とりあえず今は、元旦朝の新聞から景気のいい話を見つけるのが楽しみです。

  9. 159 匿名さん

    活発って言っても希望や妄想をダラダラ垂れ流すのはあっちのスレに任せときなよ
    こっちは事実と信頼できるソースに基づいて淡々と

  10. 160 匿名

    美濃部青島と同じく
    宇都宮とかだとスケールが小さい!
    裁判所の行き来しかしていない人物は小粒すぎる…正義感・人権もよいが…

    つねに世界の東京のプレゼンスを意識して都政を指揮できないと、経済力浮揚プランの特区も危ういのでは…せっかく五輪もくるのに
    ホントに都民優位な政策してもらわないと!!全国的に都民は税金とられすぎだろ…

  11. 161 匿名

    引続き弁護士として宇都宮さんは活躍してほしいな…
    vs反社
    vs裏金融
    vs詐欺師

    で実績あげていた優秀な弁護士が
    なぜ、vs原発でvs安倍になるのか?よくわからない〜
    石原猪瀬の継承者がサウスゲートや特区に良いに決まっているだろうし〜
    彼の経歴に傷がつく気がするけどな…

  12. 162 匿名

    まさにこれ、東京サウスゲート計画の今後の行方を左右する回答!



    >160さん
    >by 匿名 2013-12-30 10:53:27
    >美濃部青島と同じく 宇都宮とかだとスケールが小さい! 裁判所の行き来しかしていない人物は小粒すぎる…正義感 ・人権もよいが…
    >つねに世界の東京のプレゼンスを意識して都政を指揮でき ないと、経済力浮揚プランの特区も危ういのでは…せっか く五輪もくるのに ホントに都民優位な政策してもらわないと!!全国的に都民 は税金とられすぎだろ…

  13. 163 匿名

    >160さん >161さんに激しく同意。

  14. 164 匿名さん

    田母神さんの方が、サウスゲート計画にとって、まだ、いいかなー?
    きっと、本命は、ギリギリまで出ないんでしょうね。。

  15. 165 匿名さん

    田中康夫でお願いしたい

  16. 166 匿名さん

    長野県知事から降ろされ、国政でも鳴かず飛ばずだった、ペログリ日記がお好みですか。
    もしもなれば三代連続で作家出身の都知事ですが、「脱ダム」なだけに東京サウスゲート計画どころか、六年後の五輪すら心配です。

  17. 167 匿名さん

    アントニオ猪木さんでお願いしたい。

  18. 168 匿名

    やっぱり、まさかの小泉元総理の出馬、この奇跡を願いたい!
    それなら皆も同感でしょう?さもなくば桝添で妥協してもやぶさかでない

  19. 169 匿名

    ニュースによると、細川元総理の応援に小泉元総理がまわる可能性が…
    もしそれだと民主系の都知事になりかねない。

  20. 170 匿名さん

    政治板じゃあないから、やたら好き勝手な名前を挙げるだけではなくって、やっぱりタイトルの東京サウスゲートを軸に、どうなるのか賛否を展開したほうが良くないですか。

  21. 171 匿名

    >170さん

    まさに仰るとおり、だからこそ東京都知事選挙が、今後の東京サウスゲートの行方が8割りくらいが左右されてしまい、着工寸前の大規模工事も中止で数十年い開発が塩漬けになり、首都東京の開発や、そこに付随して多くのビジネスが生まれ、向こう20~30年くらいは計算に数えれる好景気までもが数十年以上も塩漬け、そんで、見込めたはずの景気をパーにされ、逆に都に残ってる予算、これから年再生とかにも使いたい、僅な資金を、未来の投資に遣わず、生活保護や工営都営団地を作るといっている! まるで、東京を中年ニートの生活保護世帯 や、東京という街との景観やブランドを下げる都営団地を、むしろ拡大させると公約しているのが、宇都宮さんなわけです。

    それでも、東京サウスゲートに、都知事の行方はスレット違いとか思いますか?

  22. 172 匿名さん

    政治系も嫌いじゃないので盛り上がっていいと思いますが、せめて、「東京サウスゲート計画にとってXX(推進or停滞)だからXX(候補者名)が良いor悪い」て短くてもいいので頂かないと、良く判りませんでした。例えば、立候補したら有力になると思われる舛添さんなら、東京サウスゲート計画はどうなるんでしょうね。
    宇都宮さんの場合は、よく判りました。

  23. 173 匿名

    宇都宮さんの場合は、東京サウスゲートどころか、
    お台場や青海や有明や、晴海の大規模開発すらも塩漬けに
    東京が上海やソウルにも負けない国際都市として、
    次のステップに移ろうとしてる東京大規模開発予算の殆どを
    都営住宅や年越し派遣村などのような予算へと回されます!
    それらは宇都宮さんが公約の中でも語ってます。

    したがって、宇都宮さんだけは東京サウスゲートに障害です


  24. 174 匿名

    宇都宮候補は、都知事になったら開発よりも
    渋谷の路上ダンス規制を解禁して、自由に路上パフォーマンスが出来るようにする事と、生活保護ニートが自由にいつまでもミュージシャンく役者を目指し続けれ、フリーマーケット文化を東京で積極的に実させていく政策に重点を起くとの事です。

    東京サウスゲート計画は、芝浦あたりまで恩恵が及びそうな流れですが、宇都宮都政が実現したら、まず難しくなるでしょう。

    逆に、マンションを買えなかった層や、いつまでも中年になっても自称アーティストみたいなダメ大人にとっては最高な都知事かもしれませんね。

  25. 175 匿名さん

    それより、細川さんを小泉さんが応援したら細川さんで決まりじゃない?

    脱原発で五輪はどうなるの?

  26. 176 匿名

    やっぱり小泉元総理のミラクル出馬を期待したい

    横須賀線沿線を短期間で価値を上げた実績も評価!

    東京サウスゲートは、日本がグローバル化で先進する

    その為の第一歩であり、日本の未来つ発展がかかる

    品川は、日本のグローバリゼーションのイノベートで

    国際都市のハブ的な役割として外資を呼び集めます。

  27. 177 匿名

    >175

    まったくですよねー、五輪へ予算など準備は後回しになりそう…、って事は、また東京は失われる塩漬けの数十年とかになってしまいそうやね~(><)

    細川元首相、脱原発活動に余生を費やすのは自由だけど、有志でも集って個人的に好きにやってたらええんのにね(><)

  28. 178 匿名さん

    細川さんの公約が東北でオリンピックと脱原発。
    東京でオリンピックをやらないつもりか、サウスゲート計画どころじゃあないね。
    後、原発も都知事選に関係ないのに論点ズレ過ぎ。
    どうしてこんなのしかいないのか、レベル低すぎ。

    もう少しサウスゲート計画にプラスな候補者いないかな。

  29. 179 匿名

    No.178さんに同意


    東京サウスゲート計画にとっては、
    やっぱり猪瀬都政と、安部総理の
    この二人三脚がベストだったです。

  30. 180 匿名さん

    舛添さんは自民党にあたまが上がらなくなるだろうから、東京から地方への金の流れが加速してしまう恐れもある。最悪なのは首都機能移転論の復活。これは分権重視のアメリカも賛成しそうだし、そうなると東京の未來は暗くなる。

  31. 181 匿名さん

    そもそも舛添は、生粋の首都機能移転論者。

    昔の講演記録
    http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec15.html#m1
    「中央と地方の関係を根本から見直すことが先ではないでしょうか。しかもインターネットの時代です。情報処理が分散される時代に、立法、行政、司法を一カ所に集める意味は何もないと思います。」

    東京オリンピックの準備と並行して取り組むべき「危機管理」の考え方
    2013年12月24日(火) 舛添 要一
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37864?page=2
    「危機管理という視点では、首都機能の移転、道州制など、統治システムの改善もまた、大きな課題である。スイスのような連邦国家は、東京一極集中型の日本にはない強みがある。」

    舛添は首都機能移転で地方の活性化と、東京地価抑制を狙ってくる。これは自民党の目指す姿とも一致している。

  32. 182 あざらし住民

    本当にやるのかなぁ

    JR東、羽田新路線を北関東と直結 東北縦貫線との接続検討
    http://www.sankeibiz.jp/business/news/140110/bsd1401100503005-n1.htm

  33. 183 匿名さん

    まあ、今までのように憶測でなく、社長の発言だからね。しかも、オフィシャルになった。実現可能であれば、やるという意思表示と見て間違いないだろね

  34. 184 匿名さん

    首都移転は東京にとってはマイナスだけど、サウスゲートにとっては必ずしもマイナスと言い切れない。
    移転先が東濃などリニア沿線になれば、品川駅が東京と新首都をつなぐ要になる。
    そして、首都移転の候補地としては、経済・文化の中心であり続ける東京と新首都とを短時間で結ぶことができる
    リニア沿線は非常に有力である。

  35. 185 匿名さん

    モノレールは存続なんだね。
    問題は山手線新駅をスルーするかどうかだね。

  36. 186 匿名さん

    今の旧・貨物線をそのまま使うならスルー
    羽田線を新駅に接続するのは物理的に難しい

  37. 187 匿名さん

    これ、逆に言うと新駅にも東海道線・縦貫線が停まるってことだよな。

  38. 188 匿名さん

    東京駅からダイレクトに羽田新路線に繋ぐなら
    東北縦貫線の意味がないんじゃない?

  39. 189 匿名さん

    東北縦貫線と羽田新線は、位置からしても、新駅の価値を高める格好の材料。もし本当に羽田新線が実現するなら、山手線側とホームが多少離れても、新駅停車は確実だろうね

  40. 191 匿名さん

    上野ー東京ー新橋ー新駅ー品川ー川崎ー横浜
    上野ー東京ー新橋ー新駅ー羽田空港

    こうなって欲しい

  41. 192 匿名さん

    分岐と坂があるから、
    新駅停車は難しいんじゃない?
    山手線側からは多少どころか、大きく離れることになる。

  42. 193 匿名さん

    そのままなら新駅っていうか札の辻駅だからねー
    それよりも
    東│新新|東|↑
    海│幹幹|海||
    道│線線|道|└旧貨物線
    ↑| ↑ ↓ |↓ |
    ってなってるのを、どうやって東海道上りにつなげるのさ…無理デショ

  43. 194 匿名さん

    羽田線は地下掘って横須賀線しか物理的にあり得ないよ。

  44. 195 匿名さん

    横須賀線では東北縦貫とは別でしょう。

  45. 196 匿名

    要するに、どういうこと?
    羽田新路線はできそう?無理そう?

  46. 197 匿名さん

    要するに、金を掛ければ作れるかもしれないが
    山手線新駅に停まるのは無理そう。

  47. 198 匿名さん

    貨物線って単線だよね。多分下りは直結して、上りは地下掘るのだと思うがどうかな?

  48. 199 周辺住民さん

    >>193
    今の札の辻はこういう状態。

    東東│新新|
    海海│幹幹|
    道道│線線|
    ↑ ↓ |↑ ↓ |→旧貨物線
           |←旧貨物線
           →新幹線車庫線
          ←新幹線車庫線

    旧貨物線と東海道線をつなぐには、
    旧貨物線と新幹線車庫線をどこか途中の適当な場所で
    立体交差させて入れ替えれば良い。

    東東│新新|
    海海│幹幹|
    道道│線線|
    ↑ ↓ |↑ ↓→新幹線車庫線
         ←新幹線車庫線
        →羽田新線
       ←羽田新線

    >>192
    ラッシュ時の東海道線は容量が一杯で割り込めないので、
    羽田新線は折り返すしかない。
    折り返し駅は山手線新駅にできるだけ近い位置が理想。

  49. 200 匿名さん

    地下掘るにも横須賀線があるわけよ。
    高架橋から横須賀線の更に下に降りると、ジェットコースター状態。

  50. 201 匿名

    それなら、モノレールと京急を増やした方が、てっとり早いんじゃないのかね?

  51. 202 匿名さん

    199
    東海に、立体交差させてくださいって頭を下げるの?

  52. 203 匿名さん

    いくら素人がここで議論したところで、JR東日本はすでに答えはもってるでしょう。

  53. 204 匿名

    都知事が誰かしだいで、やる予定の延伸や新設も中止や延期や縮小とかって影響って、あるのでしょうかね?

  54. 205 匿名さん

    都市博は中止になった

  55. 206 匿名

    宇都宮候補は、都知事になったら開発はしないで、東京都の再生予算や、五輪の予算を削ってでも、都営住宅や生活保護の拡充と、中年ニートでもいつまでもミュージシャンや役者やアーチストになるために夢を追える予算を組むとかって言ってるけど、絶対に迷惑ですねそれだけは!

  56. 207 匿名

    小泉さんの応援する細川さんが本命でしょう。
    脱原発の細川さんで東京はどうなるか?

  57. 208 匿名

    東京の開発が進むなら、サウスゲート計画にとって追い風となる都知事なら誰でも構いません

    ようやく国際都市として東京が再可動して、いよいよこれから開発ラッシュかってタイミングだったところ、宇都宮さんが都知事にでもなってしまったら、東京の開発事業の殆どを中止や延期や縮小させて、生活保護や、ニートが暮らせる街作りへと予算を回すと公約してます!えらい迷惑ですね

    しかも、開発事業の予算を削ってでも都営住宅を増やすとかいってましたが、東京の発展を止めたいみたいな候補は、はっきりご遠慮願いたいですね

  58. 209 匿名さん

    細川殿は無いだろw
    ・ 既に政治を引退した陶芸家(政治感覚なし)
    ・ 公約は脱原発(東京都知事の権限では実現不可能)
    ・ 「東京五輪を東北でも!」と言い出した(五輪は都市開催)
    ・ 首相を辞めたのは佐川からの1億献金問題(猪瀬の倍)
    サウスゲート開発推進云々以前に突っ込みどころ多すぎ

  59. 210 匿名さん

    もし小泉さんが、一緒に選挙カーに乗って応援演説したら強いだろうと思いますが。

  60. 211 匿名さん

    小泉さんだけならともかく鳩山由紀夫、菅直人、小沢一郎も
    >一緒に選挙カーに乗って応援演説
    するんだからプラマイゼロかマイナスでしょう

  61. 212 匿名さん

    マイナスになるなら、乗らないでしょう。応援はしても。

  62. 213 匿名さん

    首都機能移転はリスクだね。リニアの東京駅延伸が現実味を帯びてくる。

  63. 214 匿名さん

    首都機能の移転先は、名古屋付近以外は
    リニアで採算が取れるような場所じゃないから赤字の垂れ流しになる。現実味無し。

  64. 215 匿名さん

    都知事がやると言ったらやるのでは?

  65. 216 匿名さん

    首都機能移転は都知事の権限じゃできない

  66. 217 匿名さん

    田母神 中央集権主義 原発推進
    舛添 地方分権主義 原発推進
    細川(小泉の傀儡) 中央集権主義 原発反対
    宇都宮 地方分権主義 原発反対

    おおよそこんな構図か。

  67. 218 匿名さん

    214だけど、リニアを首都機能移転先まで東京駅経由で延ばす話かと思った。

  68. 219 匿名さん

    田母神が一番まともに見えるのはなぜか?

  69. 220 匿名

    >217さん

    わかりやすい解説に感謝します。

    とりあえず、宇都宮、桝添への投票は排除します。

    中央集権および、東京再開発、日本経済再建、そして

    東京サウスゲート計画に少しでも尽力してくれそうなのは

    消去法で、細川元首相か、田母神氏でしょうかね?

  70. 221 匿名

    ここのスレットは、意見がどれも論理的

  71. 222 匿名

    東京博覧会の二の舞だけは避けたいな、日本のためにも

  72. 223 匿名さん

    細川はやめておけ。
    実質小沢の傀儡だ。

  73. 224 匿名さん

    前回惨敗した小沢にもう力は残ってないでしょう。

  74. 225 匿名

    私は政治に疎いで教えてください、
    要するに、東京都の価値を上げるために
    誰に投票したら良いでしょうか?

    私の投票したい規準としては
    あくまで東京再開発に積極的な自治体
    つまり、東京サウスゲート推進に積極的な都知事

    防災は、施工業者デベに期待したいので、
    あくまで開発がメイン、安部総理と二人三脚
    そんな都知事となるだとだれでしょうか?

    質問ばかり、大変申し訳ありません_(..)_
    確かにこちらのスレットの皆様の特徴が
    社会的な事にとても博識なので、いつも
    色々と参考にさせて頂いております。

    以前は選挙とかあまり興味なかったのですが、
    前回の衆院選以降、安部政権発足以降から
    アベノミクスにより日本経済の返り咲き、
    東京都の頓挫してた、カジノや、駅や鉄道や
    道路や、街の再開発で東京が息を吹きかえし
    今後は選挙にキチンと投票しようと思いました。

  75. 226 匿名

    なんだかんだ桝添では?根拠は経済論が竹中平蔵に似ている。まぁ一番良いのは、始めから竹中平蔵が出馬してさえいれば文句無しなのだがぁ…。まぁ仕方無い、桝添だろう。

  76. 227 匿名

    非合法な献金問題とかさえ無ければそれで良し
    プライベートや個人的な趣味なども問題では無く
    大都市自治体を担えそうな行政手腕を考えると

    桝添に   1票

    田母神に   0.5票
    細川に    0.5票
    不動産鑑定士 0.5票
    中松に   0.5票

    まぁこんなところでしょうかね?

  77. 228 匿名さん

    東京都は現状大きな問題は無いと思っているので、今の都政方針を確実に、かつ、五輪を控えてるのでスピード感を持って進めていける人、に担ってもらいたい。それが東京サウスゲート計画にとっても最良かと。
    素養として、
    東京都在住(郷土愛)
    ・「現役」政治家(もちろん「良い」実績の経験と実現の手腕を持つこと)
    ・ある程度の若さ(中期的に安定して任を全うして貰いたい、最低2期程度は)
    ・性別はどちらでも(今、女性が出ればかなり新鮮になるのに)
    を、条件にしたら、、、あれ、いない?(ちなみに「舛」添さんなので、もしも投票するならお間違えなきよう)

  78. 229 匿名さん

    原発反対なら、電飾やイベントなどで電気を食いそうな
    カジノを東京に誘致するのは有り得なくなるんじゃないかなあ?

  79. 230 匿名

    >228さん

    ありがとうございます。凄く参考になりました(((^^)
    それと同時に、確かに該当する候補者が見当たらず(-o-;)
    マスゾエさんの名字、間違えないよう気を付けます(^^;)

    私は港南アドレスの資産価値向上に、
    生活がかかってる立場という事もあり、やはり
    東京サウスゲート計画と、東京都の都市度の向上、
    そして国際都市としての先進都市力を高めて、
    追い付かれてきてた上海やソウルに差をつけ返し
    そして、再び世界中の人から東京が一目おかれるよう
    そんな風になるのを切に願い、その為に
    アベノミクスとスピード感を持って自治体を率いる
    んな東京の長が良いのですが、誰でしょうかね(^^;)?

    竹中平蔵さんみたいな人が理想的な気がするんですが、
    おりませんよね(><)

  80. 231 匿名

    せっかく決まりかけそうなカジノ特区とカジノ開業まで保留とか、これ悪夢だぞそうなったら!青島の例があるから油断できん。もしも宇都宮なんかが当選したら、本当に東京は悪夢だぞ、もし宇都宮が都知事になんかなったら、もう四半世紀は東京の発展がなくなるし、都内に持家や、投資物件仕込んでる奴らは大損するぞマジで!

    宇都宮なんかが都知事になったら、東京都の予算が全てニートや都営住宅拡充の為に使われちまう

  81. 232 匿名さん

    カジノの前に、フジテレビビルのド派手な電飾に行政指導がなされそう。。

  82. 233 匿名さん

    フジテレビ電飾、飽きたから見てないけどまだやってるんですか?

  83. 234 匿名さん

    舛添より田母神の方がサウスゲート的にはいいと思いますよ。

    舛添だと国政の自民党に頭が上がらなくなるなりますから東京にとっては不利益なことが通りやすくなります。地方出身の議員は狙ってますよ。

    少なくとも石原が存命の間は、後継である田母神の方が国政に対する抵抗力があると思います。

  84. 235 匿名さん

    田母神の本とか読むと、好戦的なとことか**な論調が目立つんだよねー

  85. 236 匿名さん

    首都機能移転(遷都ではない)や、地方活性化(地域主権や道州制ではない)は、長い目で見て、東京都にとってもメリットだと思うんですけど?もしも大規模災害が首都圏で発生し国政が機能不能になったら迅速な復旧は無理だし、国全体が栄えないと東京都が日本から独立出来る訳じゃあ無いですからね。
    (独立と言えば「AKIRA」の世界?そう言えばオリンピックも2020年。。)

  86. 237 匿名さん

    フジテレビ電飾、昨夜の深夜番組で解説していた。
    ブラインドに反射させているのね。

  87. 238 匿名

    下手に中途半端に地方に開発のウエイトを注いだら、日本経済の発展力が分散されてしまい中途半端になっちゃいかねませんかね?たとえば地方の場合は駅前に市民を集めそこだけの開発とか、せいぜいイオンを作るとかなら良いかと思いますが、下手に力を分散してしまうと、一ヶ所を徹底的に発展させる力までもが弱くなるかと思われ、地方分権は反対ですね!東京と地方の格差を着けることの方が、結局は、日本はバランスよく発展してきます。

  88. 239 匿名さん

    ブラジリア遷都という歴史的失敗例があるからな。以下wikipediaより。

    ・新首都の建設によって内陸部の開発が進んだが、その一方で、莫大な建設費はブラジルの国家財政に大きな負担となって残り、1970年代から1980年代にかけてブラジルを襲った経済不振と高インフレの大きな原因の一つとなったとの評価もある。

    ・周囲の衛星都市は無秩序に発展し、ブラジリアが位置する連邦直轄区内は州境の幹線脇を中心に土地の不法占拠など半ばスラム化しているところもあり、そうした衛星都市を都市圏とすることで成り立つブラジリア市もその影響を免れておらず、一口に成功したとは言い難い状況である。

  89. 240 匿名さん

    首都機能移転は、236さんが書いたように遷都ではないですよ。

  90. 241 匿名さん

    話が大きくなり過ぎてるかな。もう少し引っ張ってもいいでしょうか。
    首都機能移転は遷都とは違うし、日本は(今でも)デフレだし、ブラジリアの例にハマるか、慎重にみる必要がありませんか。
    むしろ、発展途上国が陥っている首都機能都市への過剰人口流入と一極集中化の例の方がハマるかも。
    >>238 さんの論は、どうも一つのパイを東京とほか地方で取り合っているイメージですが、パイを大きくして共存共栄するのはどうして無理なんでしょうか。3.11の時、東北の電子部品製造産業が機能不全となり、電子機器のみならず乗用車までも出荷出来ない状況を見れば、これが過度に集中化している首都圏で起こった場合の影響は甚大になるのは間違いないでしょう。
    国会議員や官僚組織が、東京から移転分散しても、経済・文化の中心の地位は揺るがないと思うのですが、いかがでしょうか。
    「東京と地方の格差が、日本の発展にバランスがいい」は、意味が判りませんでした。

  91. 242 匿名さん

    首都機能移転の目的には、全国で飛び抜けて高い東京の地価の是正があるから、東京に不動産を持ってる人は賛成しない方が絶対いいよ。

  92. 243 匿名さん

    知事が誰になるかによって地価に影響がでるなんてあまりに脆弱すぎないか?やはり今でも高すぎるな。

  93. 244 匿名さん

    大規模被災で東京が再起不能もしくは物凄く時間が掛かると判断され、資産価値ゼロになる方が嫌だなあ。。
    そうでない平時でも、適切な人口流入を促すよう不動産価格をバブル化させず安定抑制するのは、結果的に都民の利益になるのではないでしょうか。

  94. 245 匿名

    >241さん
    お気持ちも、おっしゃりたい事をよくわかります。ですが、キツい言い方になってしまい申し訳ないのですが、貴殿の御意見は綺麗事となってしまいます。やはりマクロ経済的に日本の経済成長を考えるならば、下手にパイを広く浅くすると、発展の加速が中途半端になってしまうのは、これは経済力学的としても明かであります。もちろん首都機能を一極集中させるリスクは、かつての3.11でも痛いほど理解しております。ですが、それを考慮しても、富の上限や最先端を東京に標準を定めないと、日本の不動産価値やバランスが崩壊し、しいては日本の経済の信用力までもが低下してしまうのです。

    なので、ひとまず経済政策はマクロで取り組み、そして自治体野党や市民団体などがミクロの部分を、つまりは草の根のフォローやサポートをして、与野党と先進経済都市としてのバランスが保たれるのです。

    しかし、マクロ経済を少しも考えもせず、予算が無限にあるとでも勘違いして、要求ばかりしかしない、それをサポートをするだけの、ミクロでしか経済政策も考えれない政治家が権力を持ってしまったら、あとは蓄えてる予算を使われるだけ使われ、衰退するのみかと想像できます。



    追伸、偉そうな物言いをしてしまい、大変失礼をお詫びします

  95. 246 匿名

    要するに、宇都宮を選んでしまったら、

    働きもしないで遊んでる連中が喜ぶのよ!

    宇都宮が選ばれたら、東京の資産価値が

    みるみるうちに低下して、開発も殆ど頓挫、

    泣かず飛ばずの東京都となり、日本全体が

    いよいよ上海やソウルあたりに抜かれます。



    なので、宇都宮さん以外に投票が良いかと
    宇都宮さん以外なら、さしあたり誰が当選でも
    サウスゲート計画や五輪やカジノにも
    これといって東京都の再開発は順調になります。

  96. 247 匿名さん

    宇都宮の話はもういいよ。どうせ泡沫だし。3候補のうち誰がいいのか?やっぱりタモさんかな?

  97. 248 匿名さん

    >>245 さん、いえいえ、議論ですから率直に深めましょう。
    ただ、ちょっとスレタイから離れつつあるかも知れないので、なるべく短く。
    明らかな経済力学って、何でしょうか?トリクルダウン効果の事でしょうか?
    仮説で実証されてませんし、仮に幾分あったとしてもお隣の国のサムスンの実例を見ても、脆弱性が高いと言わざるを得ません。
    日本経済の信用性に関しては、あまりいいたとえ話ではないかもですが、
    「うちのは世界最速で効率も良いし、何しろ高性能。ただしデータバックアップは出来ないんです。」
    っていうコンピュータが売れるでしょうかね。「絶対壊れませんから」て、少なくともあの後からは言えませんよね?

  98. 249 匿名さん

    スレ違いだと分かってるなら他所でやってもらえる?

  99. 250 匿名

    タモさんか、マスさんだな

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸