千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    北総線は確かに運賃は高いけど、マンションは激安。
    だから収入の少ないサラリーマンでも買えるから、資金力低い人に人気。
    都心からは少し遠いけど、時間にルーズな職業の人なら住めるね。

  2. 352 匿名さん

    >>351

    その時間にルーズというフレーズ、高根公団物件でも使っているね。
    おたくはどこに住んで、いろいろなところを荒らしている?

  3. 353 匿名さん

    このあらしの特徴あるフレーズ、通勤時間にかけるのはもったいない。
    家族との団らんが削られる。千葉で都内通勤圏と言えるのは30分。
    周りに良い学校がない。
    都心から離れたマンションを買うのは仕事からドロップアウトした人間。
    激安価格のマンションを買うのは所得の低い非エリート人間。
    こういう論調でユーカリとか私鉄支線マンションを荒らしている。
    高根公団ヴィークスクエアではレス番81,84,85.
    ユーカリの真実の姿を見れば本当はエリート集団だ。自分は良く知っている。
    荒らしている人間が手がとどかないような。知らないことを都内からの距離という点だけで
    ネガしている。

  4. 354 匿名さん

    ドアシティが家具付きで売出している100㎡以上の価格は
    異常ですね。これなら、壁紙張り替えて、床をコーティング
    してもお釣りが来ますね。家族で住んでも良いし、仕事部屋と
    して使っても良いね。
    掘り出し物だ。

  5. 355 匿名さん

    >351に釣られて現実を少し。

    ここは、都心まで同じ通勤時間帯の他地域よりは、マンション価格が
    安い設定になっているかなとは思いますよ。
    他地区に比べ知名度がないことや北総線の運賃問題が原因かなと思います
    けど、ある意味では掘り出し物的な地域かなと思います。

    印西市の市政だよりが今日の新聞に折り込まれていたけど、そこに居住者の
    8割以上が満足しているとの調査結果が出てましたね。
    住民満足度は非常にと言うよりは異常に高いと思いましたね。

    それから、ここは物件価格が高くないから、収入の少ない人が購入して
    住んでいるのだろうと想像するかもしれないけど、実際はそうじゃないよ。
    みなさんそれなりに、かなり余裕のある生活をされている方ばかりだよ。
    カツカツの収入ではここの生活は少しも楽しめないし、ここに住む意味が
    無いと思いますね。

  6. 356 購入検討中さん

    待機児童どうにかならないかなー。
    どこも抱えてる問題だけど。

  7. 357 匿名さん

    Gさんに頼めばよいよ。
    がんばっているみたいだし。

  8. 358 匿名さん

    これだけ若い住民が増えているんだから保育園たててもいいんじゃないの。
    将来的に老人ホームに転用すればいいんだし。
    横浜方式で民間導入しても良いし。
    白井は民間保育園利用しているみたいだよ。

  9. 359 匿名さん

    >355
    みんながみんなそうではないですよ。
    余裕のある方もいれば、かつかつの人も居ます。
    それは印西だろうと、新浦安だろうと、市川だろうと一緒ですね。
    印西、特に千葉ニュータウンは確かに住民の満足度が高いし、住みやすい町と言われてます。でも何故か雑誌などで住みたい街ランキングには入って来ないんですよね。人気とはまた別物なんでしょうね。

  10. 360 匿名さん

    一般的に大都市郊外のマンションは、
    商業施設が集中し利便性は良いので、
    住みやすいとは感じるが、住みたいと
    思う人は少ないので、価格はそれなりに
    安い。 ここは、平均価格が100平米で
    3500万円位かな? うーん! 微妙だな。
    CNTでは、6~7年前に分譲された中古が
    現在2~3割は値下がりしているようだし
    中古が2500万円超すと、売るのに苦労
    するみたいだし。

    CNTを買っている人って、単にここに住
    めば便利と思う人達が買っているのであ
    って、貧乏人とか金持ちとかは関係ない
    と思う。
    車通勤の人には良いエリアかも。
    電車通勤者には、始発がなく都心まで座
    れないとなると、きついかもしれない。



  11. 361 匿名さん

    待機児童解消は市長の公約だったのに放置プレーです。
    公約違反の市長いらね。

  12. 362 匿名さん

    >359
    鉄道会社や開発会社が広告料を払えば人気の街として取り上げてくれます。
    JR線の力が強く路線が多い千葉や埼玉は、JRが無く私鉄によって作られた街より「人気が無い」のは
    当然のシステムなのです。JRは街のPRにはあまりお金を払いませんから。
    それが世の中の仕組みです。京成ががんばれば別ですが。

    でもあなたは東○沿線などの人気の街に住みたいですか?
    坂も多くお店も少ない、車移動は快適でないし、歩道もない、緑と言ってもせいぜい、なんとか頭公園レベルの規模。

  13. 363 匿名さん

    嫌だな。ここ住んじゃうとそんなレベルでは我慢できない。
    特にこの中央南側は住みやすい。自然は南面、商業施設が北面にあるって最高。
    商業施設が南面の北側でさえ静だけどね。
    車で来て車で帰るから人が多くともざわめきがない

  14. 364 匿名さん

    >362
    このスレを見ている人に問いかけているから一般的調査結果とはかなり違ってくるだろうけど、それでもできることなら人気の街に住みたいと思う人が多いんじゃないの?
    人気があるから住みたい、のではなくて住みたいと思う人が多いから人気がある訳で、当たり前の事なんだけど。

  15. 365 匿名さん

    そうだね。住みたいと思うから人気がある。
    それに比例して価格は上がってしまうけど。。。
    ここは通勤はしんどいけど、商業施設が充実してるから、車通勤の人には確かにいいかもね。個人的には買い物にくるとこって感じで、住むにはちょっと、って感じです。

  16. 366 匿名さん

      車通勤の交通費

  17. 367 匿名さん

    大事なのはブランドイメージですからね。
    ブランドに有り難がって何千万も余計に払う人が多いんだよね。まあ当人は満足してるんだろうからそれでいいのだろうけど、俺はちょっと嫌。

  18. 368 匿名さん

    ブランドが価格相応ならいいのでは?柏、松戸、市川などのブランドマンションはやはりいいですよ。

  19. 369 匿名さん

    住みたい街はイメージと思うよ。
    地方から出てきたら東横線沿線か田園都市線になるのは、
    若い人の情報がそうなっているから。
    お店があって交通機関が便利にできているのは確かだね。
    私も大学時代は井の頭公園の近くに住んでいて、吉祥寺や
    下北沢、新宿、渋谷にいつも行っていた記憶がある。
    若いころは楽しかったね。

    大人になって浜田山とか三鷹台に住んでると言えば、
    お金持ちと思われるし、良いところに住んでると思われる
    のもそうだね。
    しかし、そこで生活するだけのお金を稼ぐのは大変だよね。
    賃貸とかに住んでも惨めに思うだけ。

    ここは、そんな情報を発信することがないから知らない人が
    多いけど、住んでみるとここの良さが分かる。
    自然の中に作った人工的な街だから自然を身近に感じられる。
    大きな店舗もたくさん進出してきているから、なにかと便利に
    なった。街も住居も何もかもが余裕の作りになっている。

  20. 370 匿名さん

    予算を無視した検討なんてあり得ないから、ここの価格をどの様に評価するのかがポイント。
    いわゆる人気の街と単純比較すれば当然欠点も多いけど、価格面での優位性は明らか。
    景気もどうなるか分からないし。

  21. 371 匿名さん

    価格面で優位性あるかな??価格相応だと思うよ。特にコスパは良くない。自然のなかに作った人工的な町って微妙....。人気のある成熟した街って自然と出来上がってきたところだからいいんだよね。高いけど。

  22. 372 匿名さん

    自分はこの町が気に入って越してきて、この町が好きになって
    この町を大事にしてくれるような人間に越してきてもらいたいよ。
    安いマンションなら、今はどこにもあるから。

  23. 373 匿名さん

    >371
    「コスパ」ってのは既に評価でしょ
    価格面で優位性があるってのは「安い」ってことだよ

  24. 374 匿名さん

    >>371
    たとえば人気のある成熟した街って、千葉ではどこ?

  25. 375 匿名さん

    >371
    人によって好みはあるだろうけど、一般的に千葉で成熟した街の代表格は市川の菅野とか真間あたりじゃないの。

  26. 376 匿名さん

    東急沿線なんか数十年前は森しかなかった。
    そこが昔から住みたい街、人気の街だったということはない。
    もちろん開発業者のCMや芸能人・大学の誘致などの努力があったから。

    昔は広尾や麻布(現在住宅地価都内最高額)より、上野桜木や根津のほうが住宅地価が高かったらしい。
    それだけ時代とともに変化しているともいえる。

  27. 377 匿名さん

    東急と言えば、電車正面衝突したのニュースで見ないね(自分だけ?)。
    これもイメージ保持?京成成田の時は、しきりにやってたけど。

    京成ががんばらないと千葉のイメージアップは限界があると思う。
    JRー自治体、だけでは限界。
    いつも千葉ニュータウンはイメージダウンでメディア露出する。
    ここがもし東急だったらどうでしたかね?

  28. 378 匿名さん

    >371
    「人気のある成熟した街って自然と出来上がってきたところだからいいんだよね。高いけど。」には笑っちゃうね。
    自然に出来上がるわけないでしょ。業者やデベ、自治体が作るんだよ。江戸にしても、徳川家康が諸大名を動員して
    作った町だからね。勘違いしないでよね。日本史で習ったでしょ。そうやって作ったところを核にして神奈川や
    埼玉や千葉の街は出来上がっているんだよ。江戸がなければ、関東の今栄えている街はほとんどできてないはず。
    自然に出来ると言う定義を371はどう考えているのか分からないけど、街が自然にできると思うところで街を語る
    資格は無いね。

  29. 381 匿名さん

    >379
    千葉ニュー物件のスレなんだからこの程度の反応は予測できるでしょ。
    >378はおそらく検討者じゃなくて地元民。
    まともに相手しても仕方ない。

    千葉ニューの住民が皆こんな奴ってわけじゃないと思うよ。

  30. 383 匿名さん

    >379
    いかにも頭の悪そうな奴に「頭悪いね」と言われると何も言えなくなるね。
    まあ、「頭悪いね」としかボキャのないレベルだから相手にしても仕方ないか(笑)

  31. 384 匿名さん

    >>382

    バブル期にたか掴みしたんじゃなくて、千葉ニュータウンとしての将来性を買ったし、買えた人たちに
    訂正。^^
    官僚が多いのも特徴。お金がなければ当時はかえなかったものね^^
    あとね、白井の戸建て用地はたしか100倍の倍率と聞いたよ。
    それだけ たくさんの人が踊ったんだね^^
    今の君たちは幸せだね。北総線の高運賃のおかげで安く買えて^^

  32. 385 購入検討中さん

    おっしばらくぶりに見たらめんどくさいことになってるw

    ネガも役に立つのなら大歓迎だけど、陰湿なやつとか妬みとかからケチつけるようなのはカンベンだよなーどっか他に行きなよ。

  33. 386 匿名さん

    このスレは、住民による、営業の提灯
    レスが多いな。
    まあ、自分らが買った値段より安く売
    ってもらっては困るんだろうけど。

    ここは、資産価値とかブランドとかとは
    縁のないエリアなんだから、単に住みや
    すさが目的なら買いかも。
    ただ、都内まで立ったままの電車通勤は
    ちときついな。

    ところで価格が、100平米で3500万円は
    CNTとしては高いな。5年落ちの中古なら
    3割は安く買えるよ。

  34. 387 匿名さん

    このスレは、購入希望者と地域の情報を提供している居住者とで
    いい具合に成り立っていたが、14日の335から荒れだしたね。
    何処からかかぎつけたハイエナのような購入希望者成済ましネガに
    よりすっかり荒らされてしまっている。
    例によって、何時ものワンパターンネガでね。
    安い、遠い、田舎のフレーズで。進歩の無い〇弱者によってね。

  35. 388 匿名さん

    >386はそう思わざるを得ないよな。ネガだから。
    「営業の提灯持ち」とは笑えるね。
    新しい住人になるであろう人を歓迎しているだけだよ。
    386は住人じゃないから分からないだろうけど、市の
    調査でも8割近い市民が満足しているデータが出てる
    からね。
    いくらネガしても、CNTの住人はここを良いところと
    思っているのさ。

  36. 389 購入検討中さん

    >387
    ちょっと前まではネガでも参考になるもので見るのを楽しみにしてたのに。なんか変な人来ちゃいましたよね。
    早くいなくなってくれないかな。

  37. 390 マンコミファンさん

    それは無理だと思うよ。このネガはいつも早目に完売しそうなところにとりついて
    いろいろネガレスする人間だから。ネガして早期完売を阻止するのが生きがいらしい。
    自分のところが売れ行きの悪い人間かなとも思っているがひねくれている。
    今は高根公団の物件にもとりついている、
    あそこも2物件目で前の物件は、はやばやと竣工前完売して今度も順調そうだし。
    ここも売り出しあたりからネガに力を入れ始めた。みえみえなんだけどね。

  38. 391 購入検討中さん

    暇な人もいるもんだ。
    そういう人は放っておいて、いろいろ情報交換とかしたいです。
    そういえば、モデルルーム一時閉館ってなっちゃいましたね!大雪恐るべし!どこか壊れたかなんかしたのかな。

  39. 392 匿名さん

    389=390=391は購入希望者を装っている同一人物?
    他所のことにいやに通じているのが不自然。
    へんな奴を呼び込んでしまったようだ。

  40. 393 購入検討中さん

    391です。350、356が私です。
    装ってないですよ。本当に希望者ですよ。一度見学にいってきた主婦ですが(汗)
    HPに閉館って書いてあったんですけど。。。

    本気で情報交換したいだけなんだけどなー。

  41. 394 匿名さん

    雪で閉館になったということなんですか?
    もしかして既に大半が売れてしまったということでは?
    いくらなんでもそんなこたーないか。

  42. 395 購入検討中さん

    大雪の影響って書いてあったと思うので、勝手に設備が壊れたと思っていたんですけどw
    さすがに売り切れはないですよ、きっとw
    ブロッサムビラ?だかもあるし。

  43. 396 マンコミファンさん

    390だけど違うよ。ハンネのとおりだよ。ここ千葉ニュータウンが大売出し始めた何年か前から
    ここ見始めて、いろいろ人間模様が見えるようになって面白くファンになった。
    千葉ニュータウンの住民でそういうのが多いんじゃない。
    地域スレがあるなんてここくらいだし。
    教えてやるよ。
    マンコミ千葉検討版でググるとリストでてくるから、ブックマークしておくとよい。
    変な動きが良くわかる。

  44. 397 匿名さん

    検討板なんてどこも検討者だけでなんて成り立たんのよ。
    ここみたいに知られていない街なんて特に検討者だって詳細知らないから。
    よそなんて近隣住民が邪魔をする場合がある。
    それは物件と周辺がとラブっている場合。
    結構今までみてきたがたくさんある。ここはそういう点幸せなんだよ。
    大きな土地に建てるから日照権の問題も、周辺とのトラブルも何もない。
    まあ、聞きたいことがあれば住民が答えるよ。
    どこもタイトルに住民への協力をうたっていたけど。
    ここは違うんだね。

    千葉ニュータウンでぐぐってみれば、当初は壮大な計画のもと凄い都市をつくるように
    税金をじゃぶじゃぶ投入して街を作った。今住民がその恩恵を受け取っている。
    住みよさ2年連続日本1と、住民満足度80パーセントはあたりまえ。

  45. 398 匿名さん

    変なネガにしたって、こんな掲示板の投稿が売れ行きに影響を与えるという発想はないだろ
    日常雑貨の買い物じゃあるまいし

  46. 399 匿名さん

    >396
    マンコミ初心者見え見えの投稿(^^)

  47. 400 匿名さん

    >>398

    よく見ている人間には影響はないけど、物件探し始めたばかりでネットのことを知らない
    純真な人間にはあるかもね。
    まあ、良い情報も悪い情報も割り引いて見てみればよいんじゃない。

    モデルルーム閉鎖はあんな程度の雪では壊れないよ。
    先着順販売があるから、雪で来れない人間と来れる人間の平等をはかった?

  48. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸