千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 印西市
  6. 戸神台
  7. 千葉ニュータウン中央駅
  8. ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央
ママさん [更新日時] 2014-07-04 19:53:06

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央について情報交換しましょう。
ユーロレジデンスって外観がゴージャスですが、実際に住み心地はどうなんでしょうか・・・。

所在地:千葉県印西市戸神台一丁目18番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:未定
面積:100.03平米~100.33平米
売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )

物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.12.14 管理担当】



こちらは過去スレです。
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-03 22:05:15

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央 I街区・II街区(GRAND EURO CITY)口コミ掲示板・評判

  1. 451 物件比較中さん

    宮殿のようなデザインがカッコいいですよね。親や知人を招いて自慢したくなっちゃいますw
    オープンエアバルコニーで夜景を眺めながら食事とか想像するとワクワクしますね。

  2. 452 匿名さん

    オープンエアバルコニーって最上階以外は斜め上から丸見えですかね?

  3. 453 購入検討中さん

    うちも見えるとか気にしてたけど、建売の戸建てを思えば全然いいよねって言ってます。
    見えちゃうのは仕方ないけど、めっちゃ観察してくる隣人だとメンタルがやられそうですけど 汗

    メインエントランスは素敵なようなダサいようなwですけど、特徴があっていいんじゃないですかね。

  4. 454 匿名さん

    HPの完成予想図でグランドエントランスの形見ました。
    てっぺんに乗っているのは十字架でしょうか。

  5. 455 契約済みさん

    購入しました!土地勘がないので少し不安ですが、駅から近いのと、やはり100平米以上あるマンションってなかなかないのでとても満足してます^_^
    都心まで遠い、などのデメリットも言われてますが、千葉県に住んでればだいたいどこでも都内まで1時間程度。
    それは千葉ニューも同じなのであまり気になりませんでした。
    子育て環境も良さそうだし、広いバルコニーで夏は水遊びしたり、ビール飲んだり。。やりたいことたくさんで楽しみです。
    ただ、マンションの設備は、多少はオプションつけた方が良さそう。付けないと、ちょっとチープな感じが出ちゃうかも。(別に長谷工さんを否定してるわけではありません)
    我が家もこれから色々オプションつける予定です。

  6. 456 匿名さん

    おめでとうございます。
    いい物件を買われたと思います。
    広いし、平面駐車場だし、資産価値は落ちにくいよ。

  7. 457 匿名さん

    良い物件を見つけましたね。
    私も購入したいです。
    しかし、朝、電車混んでますよね。
    座れる確率が低いです。

  8. 458 匿名さん

    >457
    それは覚悟の上でしょう。
    私も20年以上前に、この地に住み始めました。
    時間帯にもよると思うけど20年間座って通勤
    している。
    ここ数年は混むようになったけど、他所の線から
    見るとガラガラレベル。

  9. 459 匿名さん

    >455
    千葉県で都内へ1時間程度掛かるところの方が珍しいよ。
    そりゃ外房とかに行けばいくらでもあるけど。
    資産価値は落ちにくいって初めて聞きました。
    この辺は中古での値下がりはかなり大きいですよ。資産価値考えるなら中古かと。

  10. 460 物件比較中さん

    >455
    思っていた以上に都心まで時間かからないですね。駅までも5分ですし、魅力的です。
    多少はオプション付けたほうが良いとのことですが、この物件にはどんなオプションをつけるべきなんですかね?

  11. 461 匿名さん

    >459
    この物件は別格だと思う。
    ルミエラと同じように。

  12. 462 匿名さん

    そうだね、ルミエラもおちないね。
    あそこはアメリカ西海岸の街を表現しているからだと思う。
    マンション周辺一帯を非常に綺麗な絵にしている。
    ここも同じように前にもあるしかなり広いから街路灯でもなんでも意匠をこらして
    綺麗な街を作り上げるのじゃないかと思う。

    物件価格が落ちる街というけど、バブル時に7,8000万したのが20年たって
    同じ価値を維持しているほうがおかしいだろ。20年こえてもここいらのバブルマンションは3000
    万弱で取引している。満足よ、売らないけれどね。登記簿とるんだか、我が家にも不動産やが
    所有者名で売ってくれメールが毎日のようにはいるよ。

    価格を参考にするなら、バブル崩壊時以降建ったマンションはルミエラや牧の原北側のマンション群で10年くらいだから
    そこを参考にするといい。20年超えた駅遠い公団じゃなくね。
    牧の原北側のマンションやいにはの日医大前10年超えマンションなんか元値おぼえているけれどほとんどさがっていないよ。

  13. 463 匿名さん

    CNTに資産価値を求めるのはあきらめた
    方が良いかも。
    今、中古情報サイトを見ていたら、
    CNTの中古マンションで3000万円超え
    てる売り物なんて1件しかない。
    5年落ちで2割から3割ダウンが、ここの
    相場。
    ここは、住みやすい所かもしれないが、
    特に住みたいと思う所ではないからね。
    エリアの住環境と自分のライフスタイル
    が合致する特定の人が買う所だろうよ。


  14. 464 匿名さん

    >エリアの住環境と自分のライフスタイル
    が合致する特定の人が買う所だろうよ。

    まさにその通りですよ。それで結構でしょ?
    資産価値がーとかってやたら言う人がいますけど、この地域を選ぶ人って基本は自分が住むつもりで買うんでしょ?事情が変わることもあるかもしれないけど、将来的に売ることを考えてる人は注意ってことかな。そもそも資産運用する余裕がある人はこんなとこ買わないし。

  15. 465 匿名さん

    >>463

    バブルマンション購入方法。不動産会社に登録。順番待ち。
    バブルマンションの広告にのるのはタワマンくらい。
    あとはのらない

  16. 466 匿名さん

    >>464

    マンションを資産と考えないで済む人間が以前は買った。
    資産は金融商品で運用、ふやしていくようなね。

  17. 467 物件比較中さん

    ちょっと前にCNT総合スレで資産価値の話で盛り上がってましたね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402637/res/496-513

    中には幸運な物件もあったようです。
    個人的には資産価値は求めてないとこではありますが、数年後に別な形でも
    購入してよかったと思える住まいになるといいですね。

    住みたいではなく住みやすい街No.1の印西ですから、そこは期待できそうですね。

  18. 468 匿名さん

    CNT東部板のレスで、北総線の運賃
    が、値下げ前の水準に戻るかもしれ
    ないとあったけど、どうなんだろう。


  19. 469 匿名さん

    日本では資産として持てる不動産は、東京の一等地に限られる
    んでないの。バブルまでは値上がりが常識だったけど、今は
    その逆でしょう。資産価値を求めるんだったら、10年経過の
    マンションそ買うべきでしょう。
    千葉ニューは、新築が三十年間供給され続けているから、新築も
    中古も値下がりするのが普通でしょう。
    そろそろ駅近は打ち止めだから、値下がりも穏やかになるかな。
    そうなると新築を含めて築浅の物件で良質のものはお買い得かもね。

  20. 470 匿名さん

    ぶっちゃけ現在の売主の信頼度はどんなもんでしょうか?

  21. 471 匿名さん

    >>462

    トヨタパッソの仲里依紗のデンデラバリュのコマーシャルはルミエラです。
    ここも綺麗に作ってコマーシャルに使われたら良いですね。
    千葉ニュータウンのマンションは昔からコマーシャルに良く使われています。

  22. 472 匿名さん

    >468
    県が補助金を渋る印西、白井市に対して投げた牽制球
    チキンレースの様相だけど、双方意地になり過ぎると本当に値下げ前にもどる可能性はある
    少なくとも京成グループが身を切ることはないだろうから

  23. 473 匿名さん

    京成は身を切ることは無いし、リスクを取ることもしない。

    しかも、駅のトイレのような汚れと臭いに何時も閉口している。

  24. 474 匿名さん

    どちらの版でもそうだけど、流れを切って急に北総だ政治だいう人どうなの?
    特にCNT版、急な上いつもの引用リンクと過激な主張。

  25. 475 匿名さん

    夜間、深夜バスがあって、品川・数寄屋橋・八重洲・兜町から乗ってこられるらしいので
    帰りが遅くなったときとかは乗り換えなしでここまで帰ってこれるのはいいなと思います。
    普段の通勤の時間帯にもあればいいのにと思いつつ、
    けっこう高速が渋滞するポイント多いんでそれは難しいのかな。

  26. 476 匿名さん

    北総線って電車賃高かったような。記憶が。
    このエリアですと駐車場は無料が普通でしょうかね。
    エントランスが中心にあり左右にマンションがあるのがユニークですね。
    専有面積も広めで価格も安めなので、ちょっと惹かれています。
    主人の職場が千葉なので、場所的にもいいかなと。

  27. 477 匿名さん

    ご主人の職場が千葉より、ここからなら東京のほうが通いやすいですよ

  28. 478 匿名さん

    駅から近いのは良いですが確かに北総線は他の路線より高いですね。
    将来的に価格が下がればいいなと思います。ただ旦那の会社は遠いですが
    車で行ける距離にあるので問題ではないですね。
    物件駐車場が平置きで100%
    確保されているのと月利用料無料も魅力があります。

    近くには多くのショッピングセンターがあるし464号線沿いには
    多くのお店があり何処も大規模で駐車場も広いので休日以外は
    すぐに停められるのもいいと思います。

  29. 479 匿名さん

    平置き100%は資産価値が高いよね。
    これがこのマンションの一番の売りかな。

  30. 480 物件比較中さん

    3連休でMRに行く予定です!
    2期の販売開始はいつかな~?
    どの間取りがいくらくらいなのか、わかるとすごくうれしいんですが…

  31. 481 周辺住民さん

    車を持ってない人は貸せますよね。
    相場はいくら位でしょうか。

  32. 482 匿名さん

    多分、広いリビングがない部屋が3000万くらいからで、ある部屋が3500万くらいからだと思いますよー!
    一期の二次がそんな感じでしたから。
    駐車場は5〜8千円くらいだったと思いますが、五年近く前の記憶なので参考にならないかもしれません。

  33. 483 匿名さん

    大体の目安で、駅に近い、100超えのでかいバルコニーで3600-4000、駅から遠い方は、プラス2,300アップといったとこだと思いますよ!!
    駅近は、残り少なかったです。良い間取りが空いてたら良いですね~。

  34. 484 購入検討中さん

    周辺のこと・マンションのこといつも言われるのでとりあえずざっくり書いておきますね。

    建物メリット
    駅近、広い、無料駐車場、住宅性能評価取得、劣化対策等級、省エネ対策等級が最高等級、ネットがマンション一括の為安い
    電力も一括購入なので安くなる。


    周辺・地理メリット
    でかイオンあり、コストコ、カインズが近くにあり、温水センターがある為、安くプール等の運動施設が利用可、道が広い、空が広い、緑が多い、データセンターが多く有り、液状化の心配は少ない、夏は涼しい。梨園が近くに有るため、結構格安



    建物デメリット
    特徴的な建物の為、好き嫌いが出る、景色は上層階を購入しないと楽しめない。ここで3500万前後はどうなのか?

    周辺デメリット
    鉄道運賃が高い、周辺が農家がある為風向きにより、家畜的なにおいがする時がある。駅にごみ焼却施設がある。
    丘陵地帯にあるため、冬が寒い。


    私としては、緑があって道路が広い、そこそこショッピングも楽しめる、ごちゃごちゃしてない所が、好きですね。

  35. 485 匿名さん

    ここの場所は梨園は近くないし、肥料臭は梨のある一定時期だけで風向きでこの地区は獣臭も無縁だと思うが。

    肥料臭獣臭が問題視されるのは中央なら北側、印西牧の原だと思うけどね。

  36. 486 匿名さん

    どなたかご存知でしたら教えて下さい。
    ここって、近くに月極め駐車場ってありますか?大体いくらくらいでしょうか?

  37. 487 匿名さん

    獣臭って!?と遡って読んだら、農家が飼っている家畜の臭いですか。
    周りに牛小屋や養豚舎があれば仕方が無い事でしょうし、風向きでたまに臭ってくるくらいなら我慢できそうです。
    それよりも、以前畑の近くに住んでいましたが肥料として魚粉か何かを使った時に、しばらくの間強烈な臭いに閉口した経験があります。ここは梨畑がありますが、それほど近くないという事なので臭いに関する心配はないようですね。

  38. 488 匿名さん

    484はいつものネガ。
    獣臭なんて失礼だ、農家のかたに。
    中央の桜台西には牛舎があるから、隣のガソリンスタンドで給油中は匂う。
    そして季節によっては風の流れで桜台や小倉台には流れる。
    梨園は白井に多く、印西市は桜台北側とウエルシア隣、大塚東にあり肥料をまく季節には
    においが流れるとも言われているが、ここ南側とは相当距離あり疑問。
    牧の原の南側には養鶏場があるから匂うという噂はある。
    どれも窓を閉めていれば気にならないレベル。街自体の特有のにおいが皆無のところだから
    少しのにおいでもデメリットになるのか?

    ちなみに印旛日本医大にはいのししがでる。

  39. 489 匿名さん

    >>481

    アミューズメントの月極めは5000円くらい。
    ブライトの南に農家が駐車場にしているみたいだけど賃料不明。
    ビジネスモールの北側には同じように農家が貸しているが月4000円だから
    おなじくらいと思う。

  40. 490 匿名さん

    こちらまで来ると安いですね。広くて。
    平置駐車場も無料ですし。やっぱり、都心よりとは違いますね。
    専有面積も3ケタ。凄い。
    広いから各部屋も大きめで、リビングダイニングも20畳もあるし、リビングバルコニーもいいですね。広くて開放的で。

  41. 491 匿名

    なんといっても廊下が広いですね!

  42. 492 匿名さん

    千葉ニュータウンの商業施設の駐車場も広いですよ。
    間隔が広くとられているから止めやすい。
    コストコでさえね

  43. 493 匿名さん

    広くて安いってすごいですよね。これが長谷工じゃなかったらもっといいんですが。最近の廉価マンションは長谷工がおおいですよね。

  44. 494 匿名さん

    廉価マンションに長谷工が多いんじゃなくて、長谷工の手がけているマンション数が多いということ。
    新浦安のプラウド3も長谷工

  45. 495 匿名さん

    新浦安のプラウドは廉価マンションだよ。プラウドでも人気の無いエリアや価格を安くしないと売れないところは長谷工使ってコストダウン。
    長谷工施工のマンションは確かに多くなってるけど、高いところや人気のマンションは長谷工じゃないほうが多いです。

  46. 496 匿名さん

    >496
    まだいるんだね、こんなことを固く信じている人が。

    都心の一等地で長谷工が施工することは無いが、同じ施工価格の
    マンションだったら長谷工マンションの出来は良い。
    施工実績が違っているからね。

    首都圏のマンション価格は土地価格が大きな割合を占めている。
    都心の億ションも郊外のマンションンも建物自体の質はそれほどの
    違いはないとのこと(雑誌で専門家が言っていた)
    表面を覆う資材の質は違っているけどね。

    昨年の夏ごろには発覚していたようだけど、「ザ・パークハウス
    グラン南青山高樹町」は三菱地所の億ションを鹿島の施工で建設して
    いたけど、大変なことになっているね。同じようなことは、発覚して
    いなだけで大なり小なりあるんじゃないかな。

    ゼネコンとしては、マンションは優先順位から行くとエースの投入は
    無いらしい。

  47. 497 匿名さん

    失礼 >496>495

    長谷工はコストダウンのノウハウが多いから、価格に糸目を
    つけられない物件に起用されることが多い。企業規模、売上も
    ゼネコンの次に位置しているから信頼性も高い。

  48. 498 匿名さん

    そうだね。それに最近では市川のタワマンの鉄筋不足も違う有名ゼネコンだった。
    色々な意味で怖いなあと思った

  49. 499 匿名さん

    ビッグホップに昨日室内動物園ができましたよ。
    アルパカやウサギ、犬がいて触れますよ^^

  50. 500 匿名さん

    一度倒れた売主のマンションを竣工前に買う意味って何かありますか?
    ここが竣工前に売り切れるとかあり得ますか?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸