東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?Part5

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-11-13 13:17:12

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-26 13:49:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    せめてもう少し仕様が選べたら良かったんですけどね。新築買って全面リフォームでさらに数千万とか払うならプレミア住戸買った方がお買い得。

    >797
    そんなわけないでしょう。都心と遜色ない値段なのはモデルルーム行った人ならわかってるはずだし、割り増し価格で買っておいてリセールとか期待できるわけがない。
    しかも、就業人口大幅に増えるって、いったい何十万人増える想定なのよ。

    夢みたいなこと考えて購入して、住んでからで愚痴ばかりで雰囲気悪くされても迷惑。

  2. 802 匿名さん

    修繕積立金の値上がりの計画,聞いた方いますか。
    通常、十数年後に値上がりしたり、一時金で支払ったり、、、、

  3. 803 匿名さん

    モデルルームで教えて頂いた予定価格表は確定版なんですかね?

    そこから実際はもっとあがったりというオチがあったり。

  4. 804 匿名さん

    多少上がってるみたいですよ

  5. 805 匿名さん

    ここを検討しているかたは、どのタイプの間取りを狙っているのでしょうか?資産価値的に有利な部屋タイプなど検討しゃのかたのご意見いただきたいです。あと、前にも書き込みありましたが、北の中住戸から東京タワーがおがめるのかも気になります。

  6. 806 匿名さん

    地図で確認すると、東京タワーはこのマンションの北北東にあるので、高層階からは見えそうですね。

  7. 807 匿名さん

    営業さんからいただいたスケジュールを見ると、

    11月16日(土)が正式価格発表会となっています。

  8. 808 購入検討中さん

    価格の正式発表のいいけど、子育て支援施設の幼稚園(駐車場、駐輪場まである!)への無償賃貸など、管理費アップ要因を明確にして欲しいですね。資産運用のために買うつもりではないので気になる点です。いや、資産運用としても、負のコストが付きまとう管理費が高い物件は売りにくい、貸しにくい物件となってしまう懸念もあります。デベは懸念を払拭して欲しいと思います。また、店舗棟にほんとうにスーパーが入るのかどうか、利便性だけでなく資産価値にも影響すると思いますよ。

  9. 809 申込予定さん

    まあ店舗棟は水ものなので多くは期待しないようにしてます。

  10. 810 匿名さん

    そりゃごもっとも

  11. 811 匿名さん

    11月4日時点で、優先案内会の予定価格表とほぼ変わらず。間取りによっては5%ぐらい下がってる。

  12. 812 匿名さん

    幼稚園は、無償になるか有償になるかまだ不明みたいですが、品川区も元々地権者なので、所有して管理費を支払うという可能性もある、と聞きました。
    店舗部分は、別途店舗の管理組合を作るそうです。
    グラスカと同じだと、営業の人は言っていました。

  13. 813 匿名さん

    店舗部分の別途管理組合を作るのは普通ですね。
    ただ、住居部分を合わせた全体の管理組合も作ったりして複雑になるのも普通です。

  14. 814 匿名さん

    居酒屋がはいるかな。

  15. 815 匿名さん

    >>>805
    担当営業に眺望シミュレーション見せてもらってないの?

    ちなみに、、バッチリ見えます。

  16. 816 匿名さん

    間に将来高い建物が建たない限り、の条件付きでしょう。

  17. 817 匿名さん

    今めぼしい物件ってここしかないね~

  18. 818 匿名さん

    リセール気にしないならいい物件では?

  19. 819 匿名さん

    それって高いってことですよね?

  20. 820 匿名さん

    お金にこだわらなければいい物件と言うなら、他にもたくさんあるな。

  21. 821 匿名さん

    他にもあるわな。

  22. 822 匿名さん

    事前予想は坪380~400とか言われていたから。案外安いねって買う人多そう。

  23. 823 匿名さん

    事前予想は何人もが、坪320と書いていました。
    過去レスを読み直しましょう。

  24. 824 物件比較中さん

    坪320なら買ってたのに・・・ざんねん!

  25. 825 匿名さん

    もし坪320なら320レベルの層が住み、坪360なら360レベルの層が住む。
    だけど、建物自体は坪320で売ろうが坪360で売ろうが同じなんだよね。

  26. 826 匿名さん

    坪単価320だったら、大人気だっただろうね。

  27. 827 匿名さん

    まあ人生甘くはないね!

  28. 828 匿名さん

    プレミアム仕様がやすくないですか?
    MRの110㎡のみたけど、あれでオプション1000万程度であの単価。 
    3mの天井高は魅力あるな~。
    窓も高くでかいし。

    最終確定でいきなり上がったりして。

    最上階狙いの人倍率高いかもね。

  29. 829 匿名さん

    1ldkはいくらからですか?

  30. 831 匿名さんさん

    千代田富士見もスーゼネではなかったですね。
    でもあちらはシティではなくパークコートだから高かったのは当然でしょう。

  31. 832 匿名さん

    仕様が全然違うよね。あっちは高級だからそれなりの価格。こっちはただの高額。

  32. 834 匿名さん

    隣の公園を管理するの仕方ないけど、ずっと、開発区域全体を管理費使って管理し続けるものなの。

  33. 835 匿名さん

    管理放棄はできないでしょう。

  34. 836 匿名さん

    7つのガーデンすごく良いけど、ちょっと、お荷物。

  35. 837 匿名さん

    業務棟とかレジデンス棟、商業施設と共同で管理するものじゃないの???

    それとも個々のマンションの住人がすべて押し付けられるの??

  36. 838 匿名さん

    仮にパークシティー大崎の管理組合が単独で管理するとしたら、レジデンス棟は無料でガーデンの恩恵を受けるわけか。
    レジデンス棟を待った方がリスクが少なくて良いかもしれませんね…

  37. 839 匿名さん

    レジデンス棟の管理費にも植栽の管理費が含まれるから、それなりの金額になると、営業の方に聞きました。

  38. 840 匿名さん

    恩恵は、周りの住民や今後できる他のマンションにもある。
    品川区が管理するのが、公平だと思う。
    嫌になっても、勝手に駐車場にする事もできないだろうし。

  39. 841 匿名さん

    >815
    ありがとうございます。北北東に東京タワーが位置するなら、中住戸についてはリビングにいながらの東京タワービューは無理ですかね。。。もし、それが中住戸で見えるなら購入したかったのですが。。。残念です。

  40. 842 購入検討中さん

    どうやらかなりの倍率がつきそうだと営業の方から聞きました。この物件イイですもんね・・・。抽選が今からドキドキです。

  41. 843 匿名さん

    大崎駅のゲートシティ横のエレベーターあたりからも東京タワーは見えるから北向きなら五階くらいからなら東京タワー見えんじゃないの。

  42. 844 匿名さん

    でっかいタワー建てて周辺に迷惑かけているのですから、管理費くらい払いなさい。

  43. 845 匿名さん

    東向きは日照と眺望がよく、値段に手頃感があり、MRにも採用されているから人気があるのはごく自然。

    でも担当者が要望書をうまく散らしてくれているから、倍率つかない部屋もたくさんあるだろうし、運悪く何人も競合した部屋以外はそんなに高い倍率は付かないでしょう。

  44. 846 匿名さん

    客側からいえば、第一希望の部屋からそれ以外の部屋に回されるって事ですよ。
    しかも、回された部屋が最終的に倍率1倍とは限りません。
    私は一生に何度もない高額商品の買物ですから、倍率に関係なく第一希望の部屋を申し込みます。

  45. 847 匿名さん

    やっぱり人気は東側ですかね?私はまだ揺れています…。

  46. 848 匿名さん

    最上階を除けば、同じ間取りの部屋はかなりの戸数あるので、人気に惑わされずに自分の希望通りに押すのがgood。

    要望書を書いても買わない人間は当然要るし、振り回されないことです。

  47. 849 匿名さん

    >837
     
    商業施設併設の三井の某マンションで、商業施設の管理もマンション住民の管理費でまかなうなんてのがあったよ。管理計画確認して、費用の内訳確認しないとね。その物件もなんで管理費が高いのかってのが話題になって、そういう裏があるってのが発覚した。

  48. 852 匿名さん

    ここ抽選外したら城南地区でお勧めマンションはどこでしょうか?70平米程度。

  49. 853 匿名さん

    まぁ、確かにステマがなければまだPart2いくかどうかってところだろうねw

    >849さん
    その場合、商業施設も管理組合に入るんですかね??そうでなければ、商業施設の管理を放棄することも可能な気がしますが。
    ここの場合も、極端な話、7つのガーデンがお荷物になってきた時、業務棟の隣のガーデンを駐車場にして収入を全額管理費又は修繕費に算入なんてことも可能なのかな??まぁ、何処が所有するのかにもよるけど。。。

  50. 854 匿名さん

    ここ外したら残念ながらお勧めマンションは城南地区でないね。ここも高いのでお勧めかどうか疑問だが。

  51. 855 匿名さん

    北東角の80Qが第一希望です。

    東京タワー、レインボーブリッジ、花火がリビングから見えますよね(^o^)

  52. 856 匿名さん

    一番お勧めは目黒駅前でしょう。まだ先の話だけど。

  53. 857 購入検討中さん

    850、口を慎め。バカ高かどうかは私を含め買う側が判断すること。
    前向きに検討しているのに「バカ」とかはやめていただきたい。
    買えないあなたは早く退場しなさい。

  54. 858 匿名さん

    バカかどうかは置いておいて、高いのは確かだよね。価格も管理費も修繕費も。

  55. 860 匿名さん

    富久にしなよ、安いわよ

  56. 861 匿名さん

    80Qは倍率どのくらいですか?

  57. 863 匿名

    北西角部屋、値段が下がりましたが、やはり採光は悪いでしょうか…?

  58. 864 匿名さん

    立地、利便性、リセイル、あと羨望でや
    はり富久かな

  59. 865 匿名さん

    富久?
    なんであんなのと比較しないといけないんだい?

    ここを検討する方々には眼中に入らない代物では?
    立地があり得ない。

  60. 866 匿名さん

    方角別の人気は、一番人気は東向き、次が北向き見たいです。
    西向きは苦戦で、1期では出さない部屋も出るかもとのこと。

    私の希望間取りは恐らく抽選になるだろうとのこと。一期で大半を出すみたいです。

  61. 867 匿名さん

    新宿2丁目が好きな人はどうぞ彼方へ

  62. 868 周辺住民さん

    今朝も折り込みチラシがバーンと入りました。

  63. 869 匿名さん

    よっぽろ冨久と比較するのがいやみたいですね。

  64. 870 物件比較中さん

    話題性なら富久で決まりでしょう。

    住環境なら大崎かな。

    富久の掲示板みてると、リセールバリューとか賃料とかお金に絡んだ書き込みが多いです。資産効率みたいな観点ならやはり富久か⁉︎

  65. 871 匿名さん

    向こうが安すぎるから相対的に高く見えるが、ここも十分リーズナブル。

  66. 872 匿名さん

    富久は二丁目、ここは五反田有楽街近し。

  67. 873 匿名さん

    西向き不人気なら、価格下がりますかね!?

  68. 874 買い換え検討中

    御殿山荘ラーメンって何か気になるんですが。。
    http://parkcity-osaki.seesaa.net/article/379763951.html

    昔からあるみたいですが、ここはポツンと再開発から取り残されているでしょうか?
    営業しているのかな?

  69. 875 匿名さん

    >871さん
    大崎の物件で、ここより坪単価、管理費、修繕費が高い物件って過去も含めてあるの??

    単価は同等のはあったかもしれないけど、管理費は大崎の中では歴代1位な気がする。都内全域でも、トップ10には入りそう。

  70. 876 匿名さん

    ↑おっしゃる通り。管理費高いから住んでから払えなくなる人や滞納する人でてきそう

  71. 877 匿名さん

    マンションの場合は管理費修繕費の滞納は他の住民に迷惑だから、滞納の可能性があるほどの経済格差は不和を呼びそうですね…

    まぁ、これだけランニングコストが高い高いと言われていたら、ローン組んでギリギリで買うような人はほとんどいないでしょうけど。
    夜しか家にいない人は気づかないから良いかもしれませんが、子供がいる家庭では近所付き合いは避けられないし、回りとの経済格差が大きいと辛いでしょうね。人との会話を避けて暮らすなんて想像するだけで憂鬱。

  72. 878 購入検討中さん

    >>874
    ここは再開発中だから、ソニー通りには大連という これまた
    凄い趣き深い店舗がありますよ♪

  73. 879 匿名さん

    いや、御殿山にある弁当屋の方がうえですよ。

  74. 880 匿名さん

    リニアの品川駅だけど、リニアは西に出るのに、ソニー通りの下
    通るのかな?山手線の下は、目黒川や、建設中の首都高あるから、
    そこと交差せずにつくるには結構至難のわざですよね。

    田町、新橋とか抜けるんだったら、そもそも、東京駅を始発にするよね?

  75. 881 匿名さん


    http://shutokoshinagawa.blogspot.jp/

    大崎の目黒川下を首都高が走りまよ~
    パークシティ大崎も、五反田インターの近くだから、車ユーザは本当に便利になるね。

  76. 882 匿名さん

    御殿山の弁当屋は昼の二時間しか営業してないけど盛況だね。御殿山荘は数年前から営業していないが、あの場所は特に再開発の予定もないと思う。

  77. 883 匿名さん

    パークシティ レジデンスのすぐ横が首都高だから、首都高直結の
    地下駐車場だったら、すごいバリューあるけどね。

  78. 884 購入検討中さん

    いまさらですが、西・北西・南西は、オフィス棟とお見合いになるから人気が無いのでしょうか?
    オフィスとは道路を隔ててますが、それでもかなり中が見える感じなのでしょうか。
    模型を使って見せてもらいましたが、どうもイメージがわきにくくて。

  79. 885 匿名さん

    もらった資料では建物間の距離が100mくらいなので、100m先の窓の中まで見える人だったら見えるのかな…私はそんなに視力高くないので無理ですが。

  80. 886 匿名さん

    >885
    今住んでいるところが、200メートルくらい先にオフィスビルのある場所です。
    はっきりとは見えませんが、窓際に人がいるなあ、くらいは分かります。
    100メートルなら、それなりに見えると思います。

  81. 887 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  82. 888 匿名さん

    うちから100mくらいのところにもオフィスとマンションありますが、オフィスはブラインドがあるから見えないですね。
    マンションは、窓際に人がいるなぁくらいはなんとか。
    カーテン開いてても窓がしまってるだけで光はある程度反射するから見えにくいですね。

  83. 889 匿名

    なるほど、ありがとうございます。オフィス棟は土日はほとんど人がいないでしょうし、見えるとしたら、平日の昼間でしょうかね。あとは個々の家庭の生活スタイルといったところでしょうか。平日昼間は家を留守にするようなら、あまり問題ない、とかでしょうかね…。

  84. 890 匿名さん

    オフィスは、喫煙場所が問題。
    喫煙者は窓の外を眺めながらタバコを吸うことが多い。

  85. 891 匿名さん

    夜ブラインド閉めてないと丸見え。見たくなくても目に入る。

  86. 892 匿名さん

    オフィス、ゲートシティですけど、建設中のここ、よく見えるよ。

  87. 893 匿名さん

    ゲートシティのオフィス棟は東京タワーが見える設計になってるのだけど、ここができてタワー棟の南住戸が丸見えになってしまうということ?

  88. 894 匿名さん

    丸見えね。

  89. 895 匿名さん

    東京タワーは見えません。大体はブラインド下ろしてる。
    夜は中見えるんじゃないかな。

  90. 896 匿名さん

    北向きでブラインド下ろしてるんですか?

  91. 897 匿名さん

    確かに北向きですが、オフィスは周りの住民に配慮してか、
    ブラインドを下ろしてる。

  92. 899 申込予定さん

    いやー、ゲートシティからだと500mはあるから、丸見えは言い過ぎでしょ。

  93. 900 匿名さん

    500mなら見えないだろうなあ。
    100mチョットまでは人の表情まで分かるよ。

  94. 901 匿名さん

    見えるかも知れないけど、誰も見ないって。
    芸能人じゃあるまいし。

    他人は自分が思うほど見てないって心理学の先生が言ってた

  95. 902 匿名さん

    偶然見る、とか、見せたがる、とかがある。
    別な街の林立タワーエリアで見せたがる人がいて飽きれた。
    よく見ると、以前紅白で問題になった様な写真印刷したTシャツだったが。

  96. 903 匿名さん

    タワーオフィスに客として行くと、受付で待っている間とか、会議室の案内待ちの時とか暇で何気なく外を見ていたので、嫌でも隣接する住居タワーの家の中が見えたよ。高層階ほど、カーテンを引いていないので、丸見えでびっくりした。

  97. 904 匿名さん

    プライバシーに難ありマンションかな。

  98. 905 匿名さん

    >901
    見てないからって、見える状況なのは嫌でしょ。
    誰もみてないからって屋外で裸になれるのか?

  99. 906 匿名さん

    南と西はオフィス棟と向かいあうから人気ないんだね。

  100. 907 匿名さん

    南は南西角以外は向き合わないんじゃない?

  101. 908 匿名さん

    トミヒサなんかと比較してもらいたくないよ

  102. 909 匿名さん

    突然、何?

  103. 910 匿名さん

    905
    話を飛躍し過ぎでしょ?笑
    901さんが言ってるのは回りが言うほど気にしなくていいんじゃない?ってこと。
    実際私も高層オフィスでマンション見えるけど眺めてる人はだーれもいない。
    逆に遮る物がない絶景を人は眺めるんじゃん?
    見える状況が気になる?
    自意識過剰でしょ。

  104. 911 匿名さん

    都心だと向かいのオフィスの様子がよく見えるというのはあるよね。備品の配置や書類の置き方から何の会社なんだろうと妄想したりする。

  105. 912 匿名さん

    DWじゃなければそんなに見えないでしょ。

  106. 913 匿名さん

    バルコニー越しでも部屋の中は見えますよ。

  107. 914 匿名さん

    見られてなくても、見える状況に置かれてるのは避けたいけどね。
    タワー林立のDWなんかはほとんどカーテン閉めっぱなしが現状だし。

  108. 915 匿名さん

    逆に開き直ってカーテンを開けとくと
    見合い部屋の相手がカーテンを閉めてくれます。

  109. 916 匿名さん

    変態サラリーマンが娘の部屋とか撮ってたら嫌だね。

  110. 917 匿名さん

    やはりベストは北東角の高層階ということか。

    あまり価格差がないから、人気でそうだね。
    東京タワーが見えて抜けが良い

  111. 918 匿名さん

    タワーは、ラウンジでたまにみれればいいよ。

  112. 919 匿名さん

    今は住宅街とスカイツリーが見えるマンションに住んでますが、住宅街の景色とランドマークになるタワーが見える景色ではやはりまるで価値が違うと思いますね。特に夜景。
    特に高層階では眺望も含めて買うようなものなので、いつも外を眺めているわけではないですが、嫌でも視界に入るものだし、どうせ買うなら景色が良い方が良いですね。

    まぁ、価値観は人それぞれなので、南側のっぺりとした薄暗い住宅街を上から見下ろすのや、ビルの明かりが間近で見えるのが好きな人もいるのかもしれませんが…

  113. 920 匿名さん

    人それぞれね。

  114. 921 HIDE

    Nexus7 を使って、パークシティ大崎~ 大崎駅までのストリートビューを
    撮影してみました。(今日の朝撮影したのですが、加工に1時間もかかってしまった。。。)

    よろしければ、駅からのイメージがつきますので、みてください。

    http://storage.panoplaza.com/publish/e5f6cde8-77bb-4543-ab10-731e4c0b1...

  115. 922 匿名さん

    眺望は北、北東、東が圧倒的に良い。
    どの向きが好きかは各人のお好みですが、どれも良いと思います。
    南は可も不可もなし。視界の右側には一部高層のオフィス棟が入ってしまう。
    南西角と北西角と西は、眺望や日照優先の人にはあまり向かないでしょう。

    でもどうしてもこの物件に住みたいと思う人は、
    北西角、南西角の値段がかなり下がっているから狙い目とも言える。
    北西角に至っては、角部屋にも関わらずついに8000万円を切りましたね。

  116. 923 匿名さん

    600万以上下がったという事なの。

  117. 924 匿名さん

    8000万切ったといっても3階じゃ微妙だよ

  118. 925 匿名さん

    自分の上に住む人たちのために管理費修繕費を払う感じになるもんね。

  119. 926 匿名さん

    一般受けはしない方角でしょうけど、低価格の角住戸を期待する人にとっては、ありかも。
    でもほとんどの人はもう意中の部屋を決めているでしょうね。

  120. 927 匿名さん

    地震の時は、良いかも。

  121. 928 匿名さん

    正式の値段出たのでょうか。

  122. 929 匿名さん

    正式な値段発表は来週末の見込み

  123. 930 匿名さん

    929サン、情報ありがとうございます。

  124. 931 匿名

    角で8000切ったのですか…。逆に言うと、それだけ申し込みがなかったということでしょうか?

  125. 932 匿名さん

    アンケート入らないところはさげるよ。

  126. 933 匿名さん

    タワーマンションにおいては、北側も悪くないですよ。
    実際北は結構要望書出ているはず。

  127. 934 購入検討中さん

    北東角が30階がラウンジだから、その上の31階は騒がしそうだからパス
    32~38がねらい目ですな。。 39は地権者住居?

  128. 935 匿名さん

    北西角600万下がったの?すごい。

  129. 936 匿名さん

    >>921 Thanks. すごいね。こんなのが自分で加工できるって。
    プロの方かな。
    Google Earthだと2年位前で、全然街並み
    違うからね。

  130. 937 匿名さん

    39階は営業いわく、買えないらしいので。
    38階北東角でしょ。買うんだったら。

  131. 938 匿名さん

    80Qはライバルが多そう(^^;;

  132. 939 匿名さん

    >934
    ラウンジなんて使うの初めの1週間くらいじゃない???すぐ飽きていかなくなるよ。
    あとは花火の日に来る人が数人いるかもだけど、普通は屋上行きそう。ってか下の階の音はまず聞こえないのでは??

    むしろ30階には自販機あるし、階段ひとつ降りてすぐだから意外と便利そう。

    人気無いならお手頃価格だし狙うべきかなぁ…

  133. 940 匿名さん

    ラウンジの近くは、800世帯もありゃ、にぎわうに決まってるよ。
    高いかね出して騒音ごめんだね。

  134. 941 匿名さん

    パーティサロンは、名義借りして業者がお見合いパーティとかを開催なんてのがタワマンで問題になってる。
    外部から来た人が大騒ぎなんてことも。

  135. 942 匿名さん

    なるほど。
    やっぱり、
    32から38階の北東角が狙いだね。

    39階は地権者住居で買えないから、

  136. 943 匿名さん

    下の階の音は、天井に物を投げつけるとかしない限り聞こえないよ。

    下の階の音とか聞こえたことある??私には聞こえないなぁ…

    それに、タワマン住んでる知人何人かいるけど、どこもパーティールームとか利用者全然いないらしいよ(笑)
    うちにもあるし、同じ階だけど、通年でほぼ空き家だけどね。

    自分が騒音元になる可能性があるなら直上階、騒音が嫌なら直下階はむしろ狙い目だよ。

  137. 944 購入検討中さん

    音に関して言えば、北東~東側は小学校のチャイムや遊び声が賑やかですかね。
    南はハートセンターの救急車とか。
    西は飲み屋が出来ると夜の酔っぱらいですかね。

  138. 945 匿名さん

    20階以上なら空気で減衰されてほとんど聞こえないでしょう。うちは25階で目の前が小学校のグラウンドですが、バルコニーで耳を澄ませてもまったく聞こえません。

  139. 946 匿名さん

    下がパーティルームというのは子供が小さい家庭には、足音を気にしなくていいので、むしろ好都合ですよ。

  140. 947 物件比較中さん

    25階バルコニーで耳を澄ませて子供の声が聞こえないとは・・・。
    防音サッシの窓を閉めれば聞こえないでしょうけど・・・。
    こういうスレ、想像で書き込む人が多いと何の参考にもなりませんね。

  141. 948 匿名さん

    いや本当ですよ。風の音と遠くの車の微かな音しか聞こえませんが。休み時間に走り回ってるのは小さく見えますけど。

  142. 949 匿名さん

    東向きは、価格上がってますかね?

  143. 950 匿名さん

    価格を下げることはあっても、上がることはないと言ってましたよ。

  144. 951 匿名さん

    うちの近くの小学校はうるさいですけどね。
    とくに運動会の練習は何日間もやってうるさい。もちろん本番も。

  145. 952 購入検討中さん

    マンションの南西に位置する超高層業務棟(142m)、および西に位置する高層業務棟(92m)が作りだす影について。

    西、南西、南向きの住戸にこれらの影が映ることは物理的に分かるんですが、実際かなり暗くなるものなのでしょうか?

    一見関係がなさそうな北や東向きの住人にとってもエントランスは西側ですし、午後から夕方にかけて大崎駅から歩いてきたときに、このマンション自体のイメージが影で暗くなるのはあまり好ましくないはずです。

    高層ビルからマンションまでの距離も関係ありそうですが、この点について分かる方が居ましたら教えていただきたいです。

  146. 953 匿名さん

    グランスカイより安いね。

    39階狙いの人多いでしょ

    やっぱり、東か、北か、北東の角の定番ですね。

    グランスカイの西日はきついから、西はないよね。

  147. 954 匿名さん

    39階の価格がそこまで跳ね上がらないから、39階は比較的お買い得感あるね。
    他の階はやや高めだから瞬間蒸発はまず無さそうだけど、遅くても竣工後数年以内には売り切れそうな絶妙な価格かな。

    管理費高いって書き込み多いから、あちこちモデルルーム回ってみたけど、ここより管理費・修繕費高いところってホントにないですね。過去を振り返ってみても観測史上最高値を更新ですw
    今モデルルーム公開しているところで、買えるかどうかは別として、一番高級なマンションってどこですか??今度比較で見に行ってみたいんですが・・・それともマンションの仕様等と管理費・修繕費は比例しないんでしょうか??
    異常に高い管理費を払うのだから、どんな管理をしてくれるのか楽しみです。

  148. 955 匿名さん

    951さんは何階に住んでるのですか?

  149. 956 匿名さん

    30階です。24時間換気から音が入ります。

  150. 957 物件比較中さん

    小学校の騒音はグラスカ住民さんがよくご存知じゃないでしょうか。
    許容範囲は人によりますからご自分で体感されるのが一番ですね。

    少なくとも音は水平方向より垂直方向へよく伝わりますから
    想像で書くのは止めたほうがいいと思います。

  151. 958 匿名さん

    うるさいのは当たり前ですが、
    自分の子供が通っているのであれば、
    『元気にやってるなー』と うるさいとは思わないよね。

    3X階もうるさいですよ~

  152. 959 匿名さん

    自分の子供が、卒業したら、住み替えですか。

  153. 960 匿名さん

    固定資産税がやたら高いのは何故でしょうか?

  154. 961 匿名さん

    >>959 はい。
    子供が大きくなったら、90㎡では狭くなるでしょうし、
    御殿山に戸建てがいいかなと思ってます。

  155. 962 匿名さん

    16日に価格発表。。事前登録が1週間ですね。いよいよです。私も事前登録するつもりです。

  156. 963 匿名さん

    価格発表が待ち遠しいです
    ネット見てたらガーデンシティーにもようやく飲食が入りはじめた様です
    http://tabelog.com/tokyo/P084250/
    ガーデンシティーの隣に賃貸棟もありますが流石に結構高いですね~
    考えてみたらここから品川駅行く時ってガーデンシティーの無料送迎バス使えばタダですね!(笑

  157. 964 匿名さん

    カンテサンスはほぼ予約がとれないのでせっかく近くにあってもほとんど無意味ですよね。
    無料送迎バスは五反田にも行けますよ。というか私は帰りに五反田から乗らせてもらってます。

  158. 965 申込予定さん

    ガーデンシティは平日だけのファミマと、普段使いではないレストランしか今はないし、また店が入ったとしても、横断歩道がなく歩道橋渡らないとソニー通りは越えられないので、結局パークシティの住民は足を運ばないと思われます。よっぽどオリジナルのテナントでない限りは。

  159. 966 匿名さん

    >964さん
    カンテサンスは一度は行ってみられる事をお勧めします。白金にあった時にも
    いった事があったのですが、こちらの方が断然お店の雰囲気も良く、お料理も
    美味しいです。予約がとれない、ちょっと高めなどありますが納得できます。
    デザートなどもすごく美味しいですよ。

  160. 967 匿名さん

    プライムメゾン御殿山ですね
    ああいうのを本当の高級賃貸と言うのでしょう
    3LDKで180平米 月100万ちょっと
    分譲マンションの
    およそ倍の広さてすよ

  161. 968 周辺住民さん

    ガーデンシティ、もう一件、テナント入りそうですね。内装工事したます。なんのお店かな?

  162. 969 匿名さん

    ガーデンシティは閑散だよ。コンビニが休日休みよ。これが現実。

  163. 970 匿名さん

    いよいよ今週からですね。初日は富久みたいに行列になるのかな?

  164. 971 匿名さん

    よーし、徹夜で並ぶぞ!

  165. 972 購入検討中さん

    >970さん
    今週から何があるんですかあ?

  166. 973 匿名さん

    このマンション完売したらバブルだな。

  167. 974 匿名さん

    完売はするんじゃないかな?でも、投資としてはそろそろ売り局面になりつつあるから、即売り切れは難しいかな。竣工前後くらいじゃないですかね。

    実需としても、ここは価格が高いのもあるけど、セミオーダー的な自由度が殆ど無いのが欠点ですね。時期的には第一期なら間取りも仕様も色々選べても良いはずだけど、価格を変えずに出来そうなことですら出来ないということは、他の事業に人をとられてしまって行程管理に自信がないのでしょう。

    無理にオーダーすると不具合残る可能性もあるので、気を付けた方が良いですね。

  168. 975 匿名さん

    セミオーダー可にして無駄に高くなるのは勘弁。ここは間取りいいし、あまり手を掛ける必要ないと思う。

  169. 976 匿名さん

    間取りによっては、かなり下がったみたいですね。私の希望の間取りは全然下がりませんでした。残念だけど間違いない部屋だということか。

  170. 977 匿名さん

    東以外は下がったろ

  171. 978 匿名さん

    ここの間取りが良いと感じるのは、炊事洗濯を全くしない人だけだと思いますが…
    モデルルームで気にして見た人なら誰もが感じたと思いますが、洗面所とキッチンの使い勝手が悪すぎる。

  172. 979 ビギナーさん

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=293
    もう、10階付近まで、できてる様子。

  173. 980 いつか買いたいさん

    たしかに、ファミリーや子育てを打ち出しているわりに、キッチンが小さいんですよね。その分、居室が広めにとれてるとは思いますけどね。

  174. 981 匿名さん

    外食子育て

  175. 982 匿名さん

    なんとかオーブンがないとダメと騒いだ女房だが、
    この3年間で使ったの2回きり。
    電子レンジはすごいよほとんど毎日、使わない日は外食。
    キッチン縮小して、おれのスタディ・ルームしたほうがマシだ。

  176. 983 いつか買いたいさん

    そうか、外食子育てか 惣菜でも十分ですしね キッチンはあまり使わないほうがきれいに保てる

  177. 984 匿名さん

    外食と惣菜チン、のファミリー向けですか。
    982さん、3年ってグランスカイから住み替えの方ですか?
    何度も書き込んで億ション部屋をお買いになるとかいう。

  178. 985 匿名さん

    >982
    もう少し体によいものを食べた方が(笑)

    うちは電子コンベックとかは使ってませんが、料理は毎日しているのでこれ以上キッチンが狭くなったりすると困りますね。
    食器棚がデフォルトで着いているようですが、使い勝手が悪い上に今使ってるやつより小さくてグレードも下がるんですよね…強制ランクダウンは困るから付けないでくれと頼んだのですが、やはりダメみたいですね。全ての部屋を既定の仕様に統一しないと工期が厳しいと言われました。

    付けない方が行程が減って楽になるような気がしますが、そうでもないのですかね???

  179. 986 匿名さん

    80JのMRのキッチンでも狭いと感じるんでしょうか?
    食器棚の奥行き変更もされているし、基本的には十分かと。

  180. 987 匿名さん

    小さいですね。
    うちは子供二人の4にん家族なので…

  181. 988 匿名さん

    グランスカイとこちら、どちらが駅に近いんでしたっけ

  182. 989 匿名さん

    大崎駅には同じ6分です。
    但しグランスカイは五反田駅にも6分です。

  183. 990 匿名さん

    こちらはペデストリアンデッキがあるから実質的には近い。エスカレータ使えるし。

  184. 991 匿名さん

    ペデストリアンデッキ使わない方が早いけど

  185. 992 匿名さん

    あのキッチンで小さい…
    標準的だと思うけど。
    皆さん、いいところに住んでいるのですね。

  186. 993 匿名さん

    グランスカイも目の前まで屋根付きデッキでいけますよ
    ちなみに駅は大崎は6分、五反田は皆東急改札を使うので4分位

  187. 994 匿名さん

    ペデストリアンデッキは北口だから早いんじゃない?

  188. 995 匿名さん

    狭いって、キッチンは何畳くらいなんですか?
    普通3.2畳くらいあれば充分かと!

  189. 996 匿名さん

    ガーデンシティにイタリアンレストラン入る見たいよ。オープンは来年一月。オープニングスタッフ募集してるわ。

    http://jinzai.fb-soken.com/E2237.html

  190. 997 匿名さん

    ここの東向は高い建物が建てられない。いわゆる永久眺望。しかしグランスカイには永久眺望となる方角が無い。

  191. 998 匿名さん

    何を根拠に言ってる?
    具体的なデータ、計画を示しなさい。
    パークシティが一番と納得するために自分に言い聞かせてんなよ

  192. 999 匿名さん

    周りに何にも無いんだね。そんな店が出来るくらいで一喜一憂しているんならトミヒサはいかが?
    新宿御苑駅周辺も飲食店充実してるし、新宿3丁目まで徒歩10分で何でもありますよ^_−☆

  193. 1000 匿名さん

    グラスカは立地が厳しいね

  194. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸