東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part23

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-23 19:14:34

日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街    第1位
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街   第2位
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街  第2位
首都圏で恋人とデートに行きたい街  第3位
首都圏で住んでみたい街       第1位
首都圏で家族と暮らしたい街      第2位


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363273/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【スレッド名を一部修正致しました。2013年10月21日管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-20 14:09:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 168 匿名さん

    震度7は、車がひっくり返る揺れだから。。20cmのわけない。

  2. 171 匿名さん

    まともに答えていいのかわかりませんが…。
    セカンド、投資、プレミアムフロアの購入などでは富裕層の方もおられるでしょうが、実需購入は富裕層ではなくごく一般の方が大半だと思います。

  3. 174 匿名さん

    トミヒサと悩んでます。どっちがいいかな?

  4. 175 匿名さん

    今頃悩んでるならここにすれば。こっちの方が安いから。
    で悩み解決。

  5. 177 匿名さん

    東日本の時の東雲の高層タワーの揺れを経験した。
    42階の30階で、まったく問題は無かった。ワインの瓶さえ倒れなかった。
    ただエントランスフロアはヒビが入り壁が一部剥がれた。
    高層階の方は大変だった様で食器棚の皿が落ちて割れたりしたらしい。
    実験のようにそう単純な結果にはならない。

  6. 178 匿名さん

    175
    安いからって理由はそれだけ?

  7. 183 匿名さん

    へー安いからここはもうかるの?

  8. 185 匿名さん

    そう言えば、SKYZ 2棟目っていつ頃販売開始ですか?
    ホームページも無いし、気になります。

  9. 186 匿名さん

    一棟目の目処が着くまでは出さないのが鉄則です。

  10. 190 匿名さん

    174
    富久のほうがいいよ。
    新宿区だし、地権者分も負担するし。
    南の最上階なんておすすめよ。

  11. 191 匿名さん

    キャナリーゼ?
    キャナルシティーの人たち?

  12. 192 匿名さん

    いや、スカイズのほうがいいよ。
    なんたってキャナリーゼだし。

  13. 193 購入検討中さん

    夜、豊洲から歩いてみたんだけど暗すぎるわ。
    歩く距離と言うか雰囲気でもないな。

  14. 194 匿名さん

    豊洲から チャリで走れば問題ない。
    雨の日はつらいかも。

  15. 195 購入検討中さん

    契約した人とか夜歩いたりしているのかな?

  16. 196 匿名さん

    レベルの低いネガを相手してあげてる一部のかたに敬意を表します

  17. 197 匿名さん

    まあ、今のとこ夜暗いよね、まわり何も
    もないからね。

  18. 198 購入検討中さん

    変わりますかね?
    芝浦工大中高と言っても夜はやはり暗いのかな?

  19. 199 匿名さん

    夜の学校は暗いけどね。

  20. 200 匿名さん

    キャナルシティーって博多ジャン。

  21. 201 匿名さん

    最近のモデルルーム予約状況はどうよ?

  22. 202 ご近所さん

    対岸の通りすがりのものですが、芝浦工大中学。高等学校
    景観的に期待してます、豊洲分校のように広大な公開空地を設けていただきたい。

    ”がすてなーに”のような屋上緑化にも期待!

  23. 203 匿名

    最近レス少なくてつまんないね

  24. 204 匿名さん

    芝浦工大中高生のマナーが心配。
    せっかく歩道広いのに、広がって歩かれたりしたら嫌だな。

  25. 206 匿名さん

    やはり消費増税前の駆け込み需要が大きかったということでしょう。
    まあこのスレに関しては、なぜか今朝からしばらく書き込みができなかったせいでしょうが。
    ところで、建築中の総合病院と東電堀の間の水際に細長く土地が残されてますが、あそこは何ができるんでしょうね。
    地盤高が低くなっていることやその位置などから、いずれあの辺りをマリーナにしようとしているのではないかと想像しているのですが。

  26. 207 匿名さん

    消費税前の駆け込みメリットは、現金買い客だけでしょう。
    ローン客なら10月以降のほうがお得。年収が少ない人以外は。

  27. 208 匿名さん

    > 韓国人が「韓国は世界一だ!」って言ってるのをからかうのと同じ感情だと思う。
    > このとき、韓国に嫉妬しているわけではないのは、わかるよね?

    この例え良く出てくるけど、欧米人はからかいもせず無視するよね。
    日本人の一部がからかったりするから、嫉妬してるんじゃないと言われちゃったり
    するわけで。
    本当に嫉妬でないなら、無視しとくのが良いんじゃないかと。お互いに。

  28. 209 匿名さん

    豊洲から有明に行くときに毎週ここの横をショートカットして木やり橋を通ってた

    延べ数十回走ったが、夜は誰も歩いていないよ
    公園前にはトラックとタクシーの仮眠場所と化し、なかにはカップルが
    よからぬことをしていたりする・・

    場所や角度によっては目撃者ゼロとなるから、痴漢には気をつけたほうがいい

  29. 211 購入検討中さん

    85Heの中層階を検討中。
    北側の31階の分譲は気になるでしょうか?
    検討された方がいらっしゃったらご意見をお願いします。
    それとワイルドマジックあたりにタワーがたつと思うけど、距離は離れているけど気になるものでしょうか?
    こちらもご意見を聞かせてください。

  30. 213 匿名さん

    タワマンで前にものが建つのは論外ってなら気になるだろうし、
    都内のマンションなら前方120度内に建物がないことの方が難しいと思えば気にならない。
    人によるから、211が気になるなら部屋変えればいいし、気にならないならそのまま買えばいいんじゃない?

    個人的には85Heはかなり良い間取りだと思った。
    私(嫁)は気に入ったけど、同居の親が世代的に北向きが気になるってんで、他を検討中。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  31. 215 匿名さん

    211さん

    私も213さんも同意見です。
    間取りと価格帯はかなり魅力的でした。

    北側の分譲マンション(31階建て)は、眺望シュミレーションでみると近く感じますが、今の住まいだって近隣マンションはしっかり眺望に入っていたので今と同じだと思えば私は気になりませんでした。
    ワイルドマジックあたりも同様です。

    ただ、もっと高層階の遮るもののない眺望や、他の方角の永久眺望と比べてしまうと、そっちの方がいいかも…と思ってしまったのも事実。
    比べると欲にきりがないですね。。

    うちは、結局、夫がレインボービューをかなり気に入っていて諦めきれず、南西側の間取りを選びました。

  32. 216 購入検討中さん

    213さん、214さん

    ご意見ありがとうございます。
    今のタワーが前が何もないのでカーテンいらずの生活なので、やはり気になりました。
    間取りだけみれば、私は広さと角部屋の開放感が気に入ってますし、嫁さんはさらに収納の多さが気に入っています。

    214さんのおっしゃるとおり、比べるときりがないですね。
    214さんが決めた南西の部屋は永久眺望ですし、東京湾とレインボーブリッジと品川のビル群やお台場と景色は一番ステキですね。
    その分、価格にも反映されていますが…

    213さん
    気に入った部屋が見つかるといいですね。

    予算を踏まえて結論を出したいと思います。
    どうもありがとうございました。

  33. 217 匿名さん

    眺望シミュレーションって、割りと広角に遠目に見えるので
    シミュレーションより実際のほうが接近して見えることが多いですよ。
    シミュレーションで気になるなら、違う方角にした方が無難です。

  34. 218 匿名さん

    211、216
    85Heはskyzで一番いい間取だと思います。

  35. 219 匿名

    私は70FCが一番だと思います。バルコニーも透明ガラスで、リビングから約4Mのワイドスパンで眺望と開放感を存分に楽しめます。秋から冬の夕日は、富士山に向かって落ちていくのが見えるのではないかと想像しています。タワーの醍醐味だと思います。また、東京の変化も、新市場、オリンピックスタジアム、5街区北側建設など楽しめるともっています。

  36. 223 匿名さん

    うわっ、すごい削除の嵐。

    一体何なんだ。。。

  37. 224 匿名さん

    半透明バルコニーはないわ~
    コンクリートと同じで眺望阻害感強いからね~
    でも、低層なら別ね。視界が上に行くから、ばるこにーはかんけいなくなる。

  38. 225 匿名さん

    月島CGPは気づいたらあっさり完売してましたね。あっと言う間にHPも閉じられていました。
    あちらは全然宣伝してなかったと思いますが、坪単価330万/500戸近くがペロッと売れちゃうんですね。

    千代田富士見、ブリリア池袋、月島CGPと、蒸発する物件は、安い安いと騒がれてない。

    正直、SKYZ悩み始めてきました。。

  39. 226 匿名さん

    確かにここ数ヶ月売れている物件は「高価格帯だけどそれに見合う特徴がある物件」とスカイズや富久の様な「相場観より割安で売り出された物件」の2方向ありますね。
    スカイズも富久も構造等の品質はいいのに割安なのですから、心配しなくても良いのでは。

  40. 227 匿名さん

    ↑後者の方がリセールは高く売れると思うよ?前者は個性があって人気はあると思うけど、価格は相応だから大幅に高くはならないと思う

  41. 228 匿名さん

    新宿近辺は、たまにお隣が、反社会的な方になる確率があるし、夜昼逆の方も多いのでトラブルに巻き込まれる可能性もあるけどね。
    実際に発砲事件とかもあったし。

  42. 230 匿名さん

    月島は買っておくべきたったかも。

  43. 232 匿名さん

    月島は街がどうも個人的に合わなくてね。
    まぁ、駅直結なら関係無いかもね。

  44. 233 匿名さん

    225さん

    千代田富士見やブリリア池袋、月島CGPと比べてskyzを悩むのは、例えばどんな点を気にされてのことでしょうか?

    売りにしている点がそれぞれ違うように思ったので、比較のポイントを興味深く感じました。

  45. 235 匿名さん

    224さん

    低層だと、視界は上に行きますか?
    見たい眺望が何かによるのかなと思ったりします。

    SKYZの場合、例えばレインボービューを見たかった人は、高層階ほど下向きの視界になり、半透明バルコニーにかぶるのが気になるかもですが、緑や水辺の眺望を望んだ人は、低層階でも上より正面や下向きの視界になるものでは。

  46. 236 匿名さん

    富久はいいよ。
    地権者の分までローンを払ってください。
    最上階の地権者の分もね。

  47. 237 匿名さん

    235
    その通りです。
    15階位でもレインボー見えます。

  48. 238 匿名さん

    >237
    15階でも見えると思いますが、市場の建物がレインボーの下にほぼ接する感じなのが気になるかもしれません。MRのシミュレーションでは20階でもちょっと気になるぐらいでした。
    人によると思いますが。

  49. 239 匿名さん

    どなたか、グーグルの関係者は、ここを購入していないからしら?
    豊洲の学校にも、導入しましょうよ!

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131029/514542/

    「これが、日本が変わる第一歩になる」(Google会長 Eric Schmidt氏)---Googleは2013年10月29日、日本のコンピューターサイエンス教育を支援するプロジェクト「コンピュータに親しもう」を開始すると発表した。ワンボードコンピュータ「Raspberry Pi」(関連ページ:ITproまとめ - Raspberry Pi)を5000台提供、NPO法人CANVASと協力し、1年で2万5000人以上の児童・生徒の参加を目指す。

    同日、Eric Schmidt氏が来日。広尾学園の生徒にプログラミングの楽しさと大切さを語りかけた。またビジュアルプログラミング言語「Scratch」の第一人者で『小学生からはじめるわくわくプログラミング』の著者である青山学院大学・津田塾大学非常勤講師 阿部和広氏(関連記事)らが、広尾学園(東京都港区)の生徒にRaspberry Pi上でScratchを動かしてプログラミングを学ぶ授業を行った。


  50. 240 販売関係者さん

    そろそろ土壌汚染ネタも沈静化してきたから、
    販売に本腰入れますかね〜

  51. 241 匿名さん

    >240

    住民板で再燃してるよ。契約者の摩訶不思議な反応とか参考になる。将来のお隣さん候補だからね。

  52. 242 匿名さん

    土壌汚染と言っても、重要事項後出しの件だけど。大手6社が揃って無様だよな。

  53. 244 購入検討中さん

    気味が悪い

  54. 245 匿名さん

    227さん、たしかにリセールだけ考えるとココは上値の幅はあるかもしれないのですが、売りたいときには、買い手がなかなかつかないのではないか、という心配が出てきたためです。値段的にも地域的にも比較対象物件が多くて、際立った特徴がないとすると、強気価格で売り出したとしても、食いつき悪いですよね。。売れるまで時間がかかりそうで。

  55. 246 匿名さん

    例にあげた三物件がろくに宣伝もせず蒸発したのは、すぐに買い手がつくことが想定できるからなのではないかと、考えるようになりました。

    あくまで主観ですが、五輪決定で値上がり期待、が売れてる要因のココは、ババ抜きみたいに、竣工してから五輪までの間に「リセール逃げ」がでてしまうのではないか、が懸念です。どれだけリセールで儲けるか的なコメントが多いので、買う人の多くがそう考えていそうで。

    物件自体の質はそれなりに良いと思いますし、アクセスを多少我慢すればありかな、とおもっていたのですが。 五輪後は、買い手ががつきにくくなって逆戻り。

    うーん考え過ぎなのかもしれませんが。。

    売り出してからの期間って、重要ですよね。

  56. 247 匿名さん

    私は半透明バルコニーには賛成です。
    SKYZは周囲の景観との調和も魅力的なコンセプトの一つです。
    ベランダの内側が外から透けて見えてしまうのは残念な印象です。

    また半透明バルコニーは階層毎にグラデーションになっており、外観デザインの一部を成しています。
    全て透明バルコニーであるより、魅力的な外観に繋がっていると思います。

    個人的には外観と、周囲との調和がSKYZの決め手の大きな一つでした。
    眺望とは相反しますが、半透明バルコニーも素敵だと思います。

  57. 248 匿名さん

    246

    悩むお気持ち、お察しします。

    私見ですが、リセールバリューはより多くの人が「どうしてそこに住みたいと思うのか?」に尽きると思っています。
    比較の三物件は、このポイントが明確でわかりやすいマンションだという印象です。

    SKYZの場合は、新豊洲の街が、今後、住んでみたいと思われる街になるかどうかだと考えます。

  58. 249 匿名さん

    とりあえずオリンピックまでは安泰!それ以降は未知数だね!

  59. 250 購入検討中さん

    北側31f購入予定ですが、北側空き地に高層マンション建たないかとても心配です。
    本当はレインボーブリッジの景観の見える部屋を希望していますが一期で殆ど完売してしまってるようで。
    一期の方はもう抽選終わり契約されたのですか?南西の70fcあたりは抽選何倍だったのでしょうか?
    お風呂に入りながらレインボーブリッジ見れるなんて最高ですね。

  60. 251 匿名

    わたしも、70FC第一希望も、抽選で外れ他へ。買ったところは高層なので満足していますが、お風呂が羨ましい。あとオープンカウンターとリビングがワイドなところかな。ただ、収納が少ないことセカンドルームが狭いところは、欠点ですね。結局のところ、眺めのいいリビングで家族がそろうことが大切なことと思っています。買ったお部屋でのインテリアの選択と配置で実現したいと思っています。

  61. 252 匿名

    TOYOSU22(ガス開発)にあるように、レジデンス、コマース、マリンスポーツベースに周辺が変化していけば、
    世界に誇る都市の街になれる。オリンピックで注目をひくときまでに進捗があればいいですね。

    http://www.tokyogas-toyosu.co.jp/project/toyosu22/3smart/

    大学の教授が3人も名を連ねているのですから、世界が羨むプロジェクトを実現させてくれかもしれません。

  62. 253 匿名さん

    >249

    オリンピックが終わったら選手村がマンションとして大量に供給されるからバリュー維持できないでしょ。それまでに動かないと。ばばぬきのばばのように最後に持ってる人が損をする。

  63. 255 匿名

    開放感があり、ららぽ、商店街と、現在でもそこそこ満足ですが、将来のオリンピック、マリンスポーツ施設、新市場、お台場カジノとか、長期にわたって発展していく可能性があると思います。ただ、いまのところCGPなどの売れ行きを見ると利便性優先の需要が強いようだ。QOLを考えたときに駅近がいいというのは、私には思えないので、今からSKYZを真剣に検討します。

  64. 256 匿名さん

    >254

    なるほど、東京都が自ら周辺の不動産価格を暴落させる行為に出るわけだ。
    それは、たいへんだなー

    まあ、オリンピック確定後に狂ったのネガだけどね。

  65. 257 物件比較中さん

    ここを検討している方、契約者スレも見ておくといいですよ。
    なんだろう、あの雰囲気。
    みんな頭の中お花が咲いているというか、なんというか。
    現実的な意見すらネガ対象(笑)
    正直ヤバイ。

  66. 258 匿名

    少し駅から距離があり、いまのところポツン1棟の状態。そこから将来を夢見て買う人ばかりですから、ある意味「未来夢買人」です。将来の豊洲埠頭を想像する楽しみは、将来への希望で、人生をエンジョイするものです。私もその仲間になりました。

  67. 259 匿名さん 

    でも円柱と四角いのがあるから、ぽつんという感じではないと思うんですよね。
    住民にメリットはない特殊なオフィスビルですが。

    仕事で、DCの方は行きますが、現状もそんなに荒野に1つといういうような疎外感はないですよ。

    ただ、コンビニも今はないから、いつも駅前のパン屋(ここは美味しい)でパンをたくさん買っていきます。

  68. 260 入居予定さん

    抽選会出ましたが、70fcは最大で六倍でしたよ。

  69. 262 匿名さん

    250
    まだレインボービュー少しありますよ!
    2期で抽選かもしれませんが。

  70. 263 匿名さん

    まあ、オリンピック村跡地の売り出しマンションには、スカイズは完敗でしょうね。

    でも、下がるもんなら下がってもらって結構。
    私は、利便性がなくても、住人の年収が低めでも、中国人が多くても、関係ありません。

    スラムになっても、ここに永住すると決めました。

    だって、建物はしっかりしてるでしょ。周辺が液状化どんどけしようが、どうでもいい。勝手混乱してろって感じですかね。

    免震、杭基礎だから、自分の部屋が傾くことはない。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  71. 264 契約済みさん

  72. 265 匿名さん

    >263

    ここの制震って壊れるタイプってのを忘れてるような。

  73. 266 匿名さん

    周辺が液状化して配管に損傷があったら、電気、水道の供給がストップすることもあり
    うる。下水がやられたら、トイレ使えないよ。

  74. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸