東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲ってどうですか? Part21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-31 23:05:55

いよいよ第4期。登録戸ベースで576/585戸。残りわずかです!

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357346/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュート:コロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を一部、修正しました 2013.9.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-24 08:15:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 128 匿名さん

    どの時間帯でも
    東西南北の四方位で一番暗くなることがないのが北向き。
    午前中は西、午後は東向きが一番暗くなるのです。
    どの時間帯でも一番明るくなることがないのも北向きだけど。

  2. 129 匿名さん

    北向きは直射日光が入らないのが寂しいんだよね。夏の朝と夕方にちょっとだけ。
    冬の寒さも厳しい。太陽が無いと昼になっても暖かくならない。ひたすら外気が当たるだけ。

    昔、賃貸で住んでたんだがいまいちだった。買うときは絶対南向きにしようと思ったよ。

  3. 130 匿名さん

    フォローすると、明るさは確かに十分。

    工場の窓が北向きについてるっていうのは良く考えられてるよね。

  4. 131 匿名さん

    北ネガさん、

    自分が書いてることに自信があったら是非SKYZやBACやティアロのスレにも書いてあげてね。もし本当に自信があるなら。

    まさか、北をネガってなんとか完売を遅らせようなんて魂胆じゃないと思うけどね。しかもそんな見え透いた魂胆にはまる検討者もいないけど。

  5. 132 匿名さん

    賃貸物件は気密性が分譲とは全く別なので、体感温度を単純比較はできないと思います。明るさは、この物件の場合、ワイドスパンで大分カバーできるかと思いますね。北は高層ですし。今も北と東の2面採光ですが、日だまりもあるし暗いと思ったこともないです。日だまりに強いこだわりがないなら、価格面でのメリットや永久眺望など、ポジティブな面もありますよね。

  6. 133 匿名さん

    私が住んでたのは分譲マンションの区分賃貸だったので、仕様は分譲だったはず。

    気密性はあるのだろうが、冬に朝起きると肌寒いのが気になった。南向きだと朝日が入るので、少し暖かく感じるけど、これがない。どんなに晴れてても、反射光で明るくはなるけど光が入っても暖かくはならない。東京の冬は晴天率が高いので、体感的には結構寒かった印象。

  7. 134 匿名さん

    タワマンって基本まずは眺望ありきじゃないの?
    何が見えるか。
    まぁもちろん眺望より共用施設とかを重視する人もいるけど。

  8. 136 匿名

    子供は自立し実質シングルです。そのため、今までの住居より狭めの60、2Lにしたのですが、ここはファミリー向けでシングル、Dinksには向かないと排他的な方もいるようで…
    ファミリー向けなんだから子供が騒いでも文句言うな、と言いたいのかもしれませんが、心外です。

  9. 137 匿名さん

    そんな書き込みありましたっけ?

  10. 138 匿名さん

    公式の購入者の声見ると、DINKS、Singleも多いと認識していますよ。むしろ4人以上の世帯の少なさに驚いたくらいです。

    小さなお子さんがいると大変なのは理解していますが、そこのけそこのけ赤様が通るという勘違いをされている方が多いのも事実。こちらはそういう方がいない事を祈ります。

  11. 139 匿名さん

    北、明るいとは言えないと思う。
    同じ階の南と比べるとよくわかる。
    私は別のタワー物件購入しましたが、
    価格を抑えるため北向きにしようと思って、
    北部屋を見せてもらって、そのあと、
    念のため、同じ階の南向きを見せてもらったら、
    あまりの明るさの違いに、びっくり。
    結局、ちょっと、予算オーバーしたけど、南を買いました。
    ここは、竣工前に売れてしまうだろうから、
    よくよく検討した方が良いと思う。
    この物件が悪い、とうのではなく、
    北部屋の問題です。

  12. 140 匿名さん

    (本音:悔しいから完売してほしくない)

  13. 141 匿名さん

    136は歪んだ自尊心と他人への悪意が強すぎて冷静ではありません。

  14. 142 匿名さん

    >139 南と北を比べたら違いがあるのは当然で、日照を期待する人もいれば光差し込まなくても十分明るく景色楽しめればいいという人もいます。

    個人的にはタワマンは景色重視で選びたい。日々の景色による癒しは半端ないです。
    有明なら北西、新豊洲なら南西みたいに、ここなら西(ただし永久的ではないかも)0r北(大体半永久的)を選びたいです。
    南は景色的には羽田と海と湾岸線で、湾岸線は明るく綺麗に見えますが、音も結構あります。購入されたのは他のマンションとのことで、南や北から見える景色がまた異なると思うので、まったく比較できないと思います

  15. 143 匿名さん

    検討者が知りたいのは南と比べて明るいかとかそういうことじゃないのは自明でしょう。そこを意図的に曲解してはいけないと思うな。

    南は太陽が差し込むのだから北と南の明るさの種類が違うのは当然。問題は北は昼間でも暗くて照明が必要かとかそういうこと。それに関してはそういう経験はない。

    東向きだって太陽が南から西に行ってしまえば日陰になるのと同じ。戸建てでもいいから東向きの部屋を見てみるといいかも。ただし何人かの人が書いてるようにタワマンの高層北向きは反射光や抜け具合等の要因でかなり明るい。

  16. 144 匿名さん

    有明物件は北西がほとんど出てこず、出るとすぐ売れる。PC豊洲なんかもレインボー方面はほぼ出てこず、出たらすぐ消える。景色重要視している方が多いんだと思います。

  17. 145 匿名さん

    ここの西側高層はお買い得でしたね。

  18. 146 匿名さん

    明るさの問題じゃなくて、太陽という存在を感じられるかどうかの問題かと。
    北向きは毎日曇天のようなイメージですよ。
    曇でも朝が来れば明るくなりますが、今ひとつ気分が乗らないというか。

  19. 147 匿名さん

    タワマン高層でそんなの気にする人もいるんですね。
    順光で景色が明るくくっきり見えるほうが好みだなぁ

  20. 148 匿名さん

    北向きはカーテンを全開にしておけるプライバシーの有無が重要ですよ。
    カーテン全開なら南向きでレースカーテンを閉めておくよりも明るい場合があります。
    北向きでレースカーテンを閉めておくようだと、暗いと感じる場合が多いと思います。

  21. 149 契約者さん

    いや太陽が南を通るのは小学生でも習うかと。
    誰もそんなことをわざわざわここで聞いていないかと。
    完売して欲しくないだけかと。

  22. 150 契約者さん

    南は紫外線や太陽熱でレースカーテンはしめざるを得ないかもしれないけど、北の高層はその必要がなく解放しておけるのが羨ましい。

  23. 151 購入検討中さん

    現在、14階の真北方向の部屋に居住中ですが、
    北側の建物まで離隔距離が約20mあるので、
    雨の日以外、日中は十分に明るいですよ。
    照明は使いません。

  24. 153 契約済みさん

    >>146 景色ではなく太陽という存在を感じられるかが大切なら、ここでなくてもいい気が。東京を見渡す眺望で、気持ちが乗らないとかあり得ないです

  25. 154 匿名さん

    南向きの眺望は影ばかりで気分が乗らないですよ。
    直射日光を浴びることもなく、家具の日焼けを気にしてカーテンを閉めることもない北向きで、順光の綺麗な景色を眺めていると、とても清々しい気分になります。

  26. 155 匿名さん

    南向き派ですが、、

    確かに南向きの眺望は、北向きと比べると影が多くて映えないのですが、
    季節による影の長さや、時間による影の向きを感じることができるのは南向きのメリットだと思います。
    ただ、そもそも眺望は買ったら見なくなります。友達が来た時ぐらいですね。

    眺望を見ないとして、生活上何が違うかというと、
    南向きは、レースカーテンを閉めていても、
    レースカーテン越しに差し込んでくる太陽が気持ちいいです。
    北向きの時は、レースカーテンの有無にかかわらず、太陽は絶対に差し込みません。
    光は入ってくるのですが、それは太陽ではないんですよね。

    北向きの眺望が絶景だとしても、それを見る頻度はどんどん少なくなります。
    南向きの太陽は、365日毎日欠かさず永遠に差し込んでくれます。

  27. 156 匿名さん

    南向きネガは北向きネガと同一人物と思われるので、スルーで大丈夫だと思います。本気の検討者であれば、この物件の南向きの眺めが、海の反射光で清々しく美しいことや、夜はブリッジの夜景が楽しめることを知っています。我が家は北向きを購入しましたが、生活スタイルに沿って選んだだけ。海の眺めや日光は最後まで迷いましたよ!

  28. 157 匿名

    結局北向きは買いですかそれとも回避ですか?
    正直よくわかりません。

  29. 158 匿名さん

    >157
    最終的に人に判断してもらわないと分からないならマンション購入をやめた方がいいですよ。
    ボクちゃん。

  30. 159 匿名さん

    終わりがないので、話の流れ変えませんか。検討者にとっては、激しく南ポジを書かれても選択肢ないんですけど。

    ところでここのラウンジですが、アンコール持ち込みは禁止とのことですが、ペットボトルなどでアルコール外を持ち込むのはokなのでしょう?ソラプラザもアルコールは禁止とのことで、同様でしょうか?
    アルコールはBBQパークのみですか?

  31. 160 匿名さん

    158

    女です。

  32. 161 匿名さん

    155さん
    >北向きの時は、レースカーテンの有無にかかわらず、太陽は絶対に差し込みません。
    思い込みは危険です。「絶対」なんて言葉を使う場合は尚更。
    夏至付近の太陽は北東から昇り、北西へ落ちるんですよ。
    ですので、北西や北東に遮る物が無い限りは北面でも日差しはちゃんと差し込みます。
    検討には関係ないかもしれませんが、謝った情報は流さないようにご注意下さい。

  33. 162 匿名さん

    160
    なるほどw

  34. 163 匿名さん

    161さん
    155さんではないですが、
    それはダイレクトウィンドウタイプか角部屋の場合です。
    ここみたいにバルコニーと境板があるタイプでは、
    北面の日光差し込みは絶望的です。

  35. 164 匿名さん

    ここみたいにほぼ真北の住戸選ぶ時、わずかな日差しの可能性を期待して買う人なんかそもそも居ないんだからどうでもいいんじゃない?
    日差し要らない人、そもそも好まない人、どっちでもいい人あたりが選ぶんだし。
    その分スパンが広いとか、わずかに安いとか、スカイツリーが見えるとか、まぁそれなりの理由があって選択するんだも思いますよ。

  36. 165 匿名さん

    >164 同意。書き込みされてる方はPT東雲のネガさんだと思うので、北が完売するまであるんでしょうね。
    逆に60F 70Aは南向きに内廊下の曇りガラスがあり、70Iは家の前が吹き抜けで南窓があり、想定外日射があるかもしれませんね。ネガさんには残念ですが。

  37. 166 匿名

    136ですが…

    141さんのおっしゃる真意がわかりません。

    138さんにアグリーです。
    直近では106さん、過去のスレでも子供は元気が1番!嫌ならマンション買うな!みたいな書き込みは多かったですよ。
    子供を躾られないならマンション買うな!と言いたいくらい…

    こちらからすれば日中は構わないけど、夜中には「煩くしたら、下の部屋の人眠れないよ(下の人に怒られるよ、でなく…)。下の人はお仕事行くと○○ちゃんと違ってお昼寝出来ないんだよ」くらいは教えて欲しいものですが…

    ここは活気ある明るいファミリーは多そうでそれはそれで微笑ましい事ですが、正直、新生活に不安が無いと言えば嘘になります。

    大人の顔色ばかりみる子供は嫌ですが、近隣を思いやる心ある大人子供の多いマンションになると良いなと思います。

    眺望・採光・価格等は人夫々だと思うので、これはいただけない、と自分の選択以外をけなすのでなく、自分が選択した決め手をアピールしたら良いと思うのですが…
    十人十色、千差万別、でしょうかね?

  38. 167 匿名さん

    >166
    子供が騒いでも文句を言うななんて書き込みはなかったと思いますよ?
    我が家にも小さな子供がいますが、周囲の迷惑になるような事をしたらキツく叱ってます。

  39. 168 匿名さん

    155です。

    >>161
    理科の先生みたいですね。おっしゃる通りです。
    寒い季節は一瞬差し込みますね。
    ちなみに契約者ですので、ネガではないですよ。

    北向きを買うならデメリットをよく理解した上で買った方が、
    幸せになれると思います。
    気にならない人は気にならないと思いますし。

  40. 169 匿名さん

    >166
    半数以上が、1人or2人世帯ですよ
    http://www.31sumai.com/mfr/X0816/voice.html
    子供については、うるさくて当然なんて全員が思うわけないのに大げさですよ。申し訳ないと思って肩身の狭い思いもしてると思います。どんなに周りに迷惑かけるかをお話ししても、子供が意に反することは少なからずあるでしょう。それでマンション買えないなら、PTは完売しないと思います。

    眺望価格など、自分の決め手をアピールするというのは、納得します。その通りですよね。

  41. 170 匿名さん

    155,168さん

    親切心に水差してすみません。
    おっしゃる通りですね。

  42. 171 匿名さん

    先着順が5戸に。8Fの80Aかな。

  43. 172 匿名さん

    北向60平米子育て終了世代で実質シングルって、かなり絞り込まれそう。あまり書かないほうが...

  44. 173 匿名さん

    四割が二人家族だが、年齢構成も若いから、これから三人家族予定の購入者がかなりいるんだろう。

  45. 174 匿名さん

    今三人の人もこれからもう一人増えるんだろうね。

  46. 175 匿名さん

    >>145
    確かに西側高層階はお買い得でした!
    但し今後、西側にタワマンが建って景観が塞がれなければという前提ですが。
    まあ建つ前提のような価格でしたが。。

  47. 176 匿名さん

    中越や第一貨物の土地ですよね。
    ここ検討していましたが、MRの模型で確認したところ、
    中越の土地で交差点に遠い側にタワーマンションが建つならまだ良いのですが
    交差点に近い側だと南の部屋ほど、東京湾の華火方向の眺望が遮られちゃうんですよね。
    選択肢としては間取りからも70Dが良かったんですが、刻既に遅く、
    70Cはバルコニーの奥行きが狭かったので諦めました。
    70Dが一番最初の完売だったみたいで、特に高層階をご契約された方がうらやましいです。
    でも、最近ののらえもんさんのブログでBACの隣の土地、大和ハウスが落札して
    物流拠点の建設を予定しているらしい、との情報がありました。
    豊洲市場至近かつ首都高のインターが近い、と物流拠点としては理想的な条件がそろっているそうで。
    中越や第一貨物もずっと使い続けてくれるといいですね。

  48. 177 匿名さん

    北向きは、DINKS等、昼仕事で
    家にいない方用でしょ?

  49. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸